H27年度 カリキュラム(長期) - 徳島大学 環境防災研究センター

科目名 教養科目群 災害を知る
2015/4/6更新
自然と技術
前期2単位
【授業目的】近年,地震,津波,洪水,高潮,竜巻など過去に例をみないような災害が頻発している.災害列島日本で暮らしていくために必要である災害について基礎的知識と最新
情報を理解させる.
【授業概要】地震や風水害など代表的な災害のメカニズムや最近発生した災害の実態について紹介し,自然災害とはいったいどういうものかについて各分野の専門家が講述する.
【受講要件】後期に開講する「災害に備える」も受講すること.
【成績評価】各講義ごと(救命救急講習を除く)に理解度確認のための小テストまたはレポートを課す.到達目標の達成度は小テストまたはレポートの総点を100点に換算して評価し,
評点が60%以上を当目標のクリア条件とする.なお,普通救命講習は評価の対象に含まれない.
【備考】本講義は「徳島大学防災リーダー養成講座」の前半部分に相当する.
本講義「災害を知る」と後期に開講する「災害に備える」の2科目の単位を取得することにより,日本防災士機構認定「防災士」の受験資格が与えられる.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
開講日
曜日
2015/04/17 金
2015/04/24 金
2015/05/01 金
2015/05/15 金
2015/05/22 金
2015/05/29 金
2015/06/05 金
2015/06/12 金
2015/06/19 金
2015/06/26 金
2015/07/03 金
2015/07/10 金
2015/07/17 金
2015/07/24 金
2015/07/31 金
教室
時間
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
津波犠牲者の声を紡ぐ
工学部共通講義棟 K407教室 定員170名
*1
その他
内容
オリエンテーション/防災士とは
土砂災害・火山災害
地震災害
風水害
強風・竜巻災害
津波・高潮災害
地震と地盤災害
火災
医学と災害
災害医療
被災者の心理ケア
阪神・淡路大震災の体験を通して
ライフライン被害
意思決定訓練(クロスロード)
工学部共通講義棟 創成学習スタジオ
担当者
中野 晋/金山利勝
西山 賢一
村田 明広
武藤 裕則
長尾 文明
中野 晋
渦岡 良介
広瀬 英憲
西村 明儒
三村 誠二
佐藤 健二
末澤 弘太
上月 康則
金山 利勝 三上 卓
職
所属
教授/防災士 日本防災士会徳島県支部
准教授
教授
教授
教授
教授
教授
係長
教授
部長
教授
課長
教授
防災士
特任准教授
ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
ソシオテクノサイエンス研究部
ソシオテクノサイエンス研究部
ソシオテクノサイエンス研究部
ソシオテクノサイエンス研究部
徳島市消防局予防課
ヘルスバイオサイエンス研究部
県立中央病院医療局救急科
ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
徳島新聞社
ソシオテクノサイエンス研究部
日本防災士会徳島県支部
環境防災研究センター
連絡先: 環境防災研究センター(鳥庭)
電話 088-656-8965 FAX 088-656-8017 E-mail [email protected]
防災に関わる講演会(90分以上のもの)に出席した場合は出席したことが分かる資料と「①講演会名,②開催日,③開催場所,④講演で学んだ
こと,⑤感想」をA4,1頁以上のレポートを提出することで,最大講義1回分の評価点(100/15点)として加点します.
科目群
科目名 教養科目群 災害に備える
2015/4/6更新
自然と技術
後期2単位
【授業目的】近年,地震,津波,洪水,高潮,竜巻など過去に例をみないような災害が頻発している.災害列島日本で暮らしていくために必要である災害への対応策を考え,さらに行
動できる人材を育てる.
【授業概要】地震や風水害などに備えるためには自助,共助,公助それぞれが,できることを実行し,地域の防災力を高めることが重要である.自主防災,学校防災,企業防災などの
自助・共助の進め方について講述するとともに建物の耐震化や最新の防災情報の収集・伝達方法などについて各分野の専門家がわかりやすく説明する.
【成績評価】各講義ごと(救命救急講習を除く)に理解度確認のための小テストまたはレポートを課す.到達目標の達成度は小テストまたはレポートの総点を100点に換算して評価し,
評点が60%以上を当目標のクリア条件とする.
【備考】本講義は「徳島大学防災リーダー養成講座」の後半部分に相当する.
本講義「災害に備える」と前期に開講する「災害を知る」の2科目の単位を取得することにより,日本防災士機構認定「防災士」の受験資格が与えられる.
開講日
1
2015/10/02
2
2015/10/09
3
2015/10/16
4
2015/10/23
5
2015/11/06
特別 2015/11/ 予定
6
2015/11/13
7
2015/11/20
8
2015/11/27
9
2015/12/04
特別 2015/12/予定
10
2015/12/11
11
2015/12/18
12
2016/01/08
13
2016/01/22
14
2016/01/29
15
2016/02/05
16 2016/02/12
17 2016/02/19
特別
教室
曜日
金
金
金
金
金
土
金
金
金
金
土
金
金
時間
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
13:00~16:00
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
13:00~16:00
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
16:20~17:50
13:00~16:00
金
金
金
金
金
金
工学部共通講義棟 K407教室 定員170名
*1
その他
内容
オリエンテーション/自助・共助・公助
災害に強いまちづくり
企業防災
自主防災活動の進め方
洪水予報
普通救命講習(第1回)(定員30名)
災害と保険
災害ボランティア
南海トラフ地震・津波研究最前線
防災グループ演習(応急救急)
普通救命講習(第2回)(定員30名)
防災教育
地震情報と気象予警報
建物の耐震化
土砂災害危険情報
くらしと水防等防災工法
防災グループ演習(図上訓練編)
防災リーダー講座修了式
防災士試験(予定)
普通救命講習(第3回)(定員30名)
工学部共通講義棟 創成学習スタジオ
担当者
三上 卓
田口太郎
中野 晋
浜 大吾郎
徳永 雅彦
職
特任准教授
准教授
教授
係長
課長補佐
所属
環境防災研究センター
ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
ソシオテクノサイエンス研究部
美波町由岐支所地域振興室
徳島県 県土整備部 河川振興課
徳島市東消防署
加渡 いづみ
日開野 博
馬場 俊孝
金山 利勝
講師
教授
教授
防災士
四国大学短期大学部ビジネス・コミュニケーション科
中井佳絵
沖村 英幸 宮本 昌司
浅野 雅之
山本 邦一
中野 晋
中野 晋
特任研究員
法政大学大学院地域創造システム研究所
防災気象官
建築士
課長補佐
徳島地方気象台
建築士会
徳島県 県土整備部 砂防防砂課 管理担当
四国防災エキスパート
ソシオテクノサイエンス研究部
環境防災研究センター長
四国防災エキスパート
教授
教授
四国大学短期大学部
ソシオテクノサイエンス研究部
日本防災士会徳島県支部
徳島市東消防署
徳島市東消防署
連絡先: 環境防災研究センター(鳥庭)
電話 088-656-8965 FAX 088-656-8017 E-mail [email protected]
防災に関わる講演会(90分以上のもの)に出席した場合は出席したことが分かる資料と「①講演会名,②開催日,③開催場所,④講演で学んだ
こと,⑤感想」をA4,1頁以上のレポートを提出することで,最大講義1回分の評価点(100/15点)として加点します.