災害に備える!

のがり N
o.
よし
20
6
15 J une
2
11
広
報
水、緑、そして人が輝く歴史のまち
災害への備え
梅雨入り前の 5月17日
(日)、防
災訓練が実施されました。図上
訓練では、川や水路、避難所等
を地図に記入し、危険区域や避
難経路を確認しました。
いざという時のために日頃より備
えておきましょう。
特集
災害に備える!
災害に
備える!
H26 年 8 月豪雨災害(広島)http://www.disaster-i.net/
防災行政無線の放送を聞き逃した人や、もう一度内容を確認したい
人は、下記の電話番号に電話をすることで、
24時間以内の放送であ
れば、何度でもご確認いただけます。
防災行政無線
●吉野ヶ里町防災行政無線の電話応答サービス
フリーダイヤル 0120−603−113
※電 話 を か け た ら、音 声
ガイダンスに従って操
作してください。
※地 区 放 送 は、確 認 す る
ことができませんので
ご了承ください。
携帯電話、PHS、衛星電話、市外通話者は
→0952−52−5960(通話料がかかります。
)
災害情報の伝達経路
災害に結びつく重要な気象情報(大雨・洪水注意報、大雨・洪水警報)
や町からの避難情報の伝達経路
●災害に関する気象情報や町からの避難情報は次のように伝達されます。
気象庁・佐賀県・国土交通省
報道機関
吉野ヶ里町役場 総務課
テレビ・ラジオ
防災行政無線(サイレン)・
地区放送・広報車巡回 など
区長・民生委員
消防団・各防災機関
町民のみなさん
●町から提供される避難情報について
避難準備情報
災害時要援護者などの特に避難行
動に時間を要する住民に対し、「避
難行動の開始」を促す情報です。
避難勧告
台風の接近や集中豪雨などによ
り、洪水や土砂災害などが発生する
おそれがある場合に、住民に対して
「避難所への避難」を促すものです。
火の始末、戸締まりを完全にして、
非常持ち出し品を持参し、すみやか
に避難所へ避難しましょう。
避難指示
避難勧告より強く、災害発生の危
険性が非常に高い場合に住民に対し
て避難を指示するものです。このと
きは、避難行動中の人はすぐに「避
難を完了」させ、まだ避難していな
い人は「ただちに避難」してくださ
い。
なお、避難準備や避難勧告が出されていない場合でも、危険や不安を感じたときは、
自主的に避難してください。
自主避難する際には、事前に総務課交通防災係(TEL 53-1111)に連絡してください。
2
広報 YOSHINOGARI
防災・安全・安心情報を携帯やスマホ等へ逐次配信します。
佐賀県では、県民の皆さんが安全・安心を確保するための一助として、携帯やスマホ等のメール機能を利
用して、防災・安全・安心情報等を配信するシステム「防災ネット・あんあん」を運用しています。
町民の皆さんも、是非登録して、自分・家族や地域の安全・安心の確保または防災に活用してください。
メールが届きまし た 。
安心も届きました 。
防災ネット・あんあん 配信中 !
携帯電話などのメール機能を使って、県から防災情報などの
情報をすばやく配信します。
みなさまの安全・安心を確保するために、是非ご利用ください。
無料
メール配信料は
利用者負担
簡単登録
欲しい情報
選べます
メール登録方法
携帯電話などからアド
レスを直接入力するか、
または QR コードをご
利用ください。
http://esam.jp
〈QR コード〉
問い合せ
佐賀県消防防災課
☎25-7027
※吉野ヶ里町では、
緊急時に NTT ドコモ
「エリアメール」
、
au
「災害・避難情報」
、
ソフトバンク
「緊急速報メール」
を配信します。これは、気象庁の緊急地震速報や地方公共団体が配信する災害・避難情報を、特定エリア(吉
野ヶ里町内)の各携帯電話に無料で一斉にお知らせするサービスです。詳しくは、それぞれお持ちの携帯
電話会社に問い合わせください。
地デジによる河川防災情報の提供
テレビ
平成22年7月より NHK 総合の地上デジタル放送(データ放送)で河川の水位・雨量情報の提供を行ってい
ます。いつでも手軽に河川の水位・雨量の防災情報を入手することが可能です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
データ通知
d
d
d ボタンで
閲覧
雨 量は 強さ に
応 じて 4段 階
の 青の 濃度 で
表示
表示例
水 紋 観 測 所 、 フ ォ ー カ ス が あ た っ て い る 観 測 所 は ハ イ ライト
で 表 示 、 ア イ コ ン の 色 は 、 水 位 レ ベ ル に 応 じ て 【 水 色 ・青・
黄・桃・赤】に変化する。
30∼
16∼
4∼
1∼
フ ォ ー カ ス が あ た っ て い る 河川名
と 観 測 所 名 と 詳 細 情 報 を 表 示、
水 位 レ ベ ル に 応 じ て ▼が 移 動
はん濫の発生=レベル5
レベル4
レベル3
1
レベル1
2︵注意︶
堤 防
レベル2
4︵危険︶ 3︵警戒︶
堤防の決壊などにより、はん濫した時点でレベル 5 となる。
はん濫危険水位
この水位を超えると、
はん濫の恐れがある
避難判断水位
避難行動を行う
目安になる水位
はん濫注意水位
避難行動の準備を行う
目安になる水位
観 測 ポ イ ン ト の 水 位 を 、「 正 常 」「 水 防 団 待 機 」「 は ん 濫 注 意 」「 避 難 判 断 」
「 は ん 濫 危 険 」 の 5 段 階 と 、「 欠 測 」 の 6 種 類 の ア イ コ ン で 表 示 。
アイコンの表の色や高さは、水位レベルに応じて変化する。
「はん濫注意水位」以上の場合、観測所名が黄色に変化。フォーカスを
当てると観測所名が赤く変化する。
水防団待機水位
水防団が水防活動を行う
ために待機する水位
広報 YOSHINOGARI
3
平常時の備え
定期的に確認し、日頃から気をつけておきましょう!
●気象情報に気をつける !
普段からテレビやラジオ、インター
ネットで気象情報や災害情報に注
意しましょう。
町からの情報にも注意しましょう。
●持ち出し品を確認 !
避難時の持ち出し品は日頃から準
備しておき、置き場所を決めてお
きましょう。
非常食や飲料水などは定期的に新
しいものと取り替えましょう。
●避難所・避難路を確認 !
家族みんなで自分の地区の避難場
所を確認し、そこへ行くための安
全なルートを確認しておきましょ
う。
●家のまわりを点検・整備 !
雨戸や雨どいは傷んでいないか、
家の周囲の排水溝がつまっていな
いか等、点検しておきましょう。
●一人暮らしのお年寄り
などに気配りを !
自分の住まいだけでなく、地域全
体にも目を向けましょう。
避難時の心構え
みんなで協力し合い、落ち着いて早めに行動して、
避難所へ避難しましょう!
避難する場合
●車での避難は控える!
緊急車両の通行の妨げになり、浸
水すると動けなくなります。
●ガス・電気・火元をチェック! ●速やかに避難!
火の始末と戸締まりを忘れずに!また、親
戚・知人に避難をする事を伝えておきま
しょう。
動きやすい格好で、2 人以
上で避難しましょう。
洪水時に注意すること
●履き物!
裸足、長靴は禁物!ひ
もでしめられる運動靴
がよい。
●歩ける深さ!
水がひざまで来たら助
けを呼び、高所で救助
を待ちましょう!
●足元に注意!
水面下には危険が潜んでい
ます。長い棒を杖がわりに、
安全を確認!
●ロープでつながって!
はぐれないように、お互いの身
体をロープで結んで避難!
援助が必要な人がいたら
●高齢者や病気の人
お 年 寄 り や 子 ど も、病 気
の人などは早めの避難が
必 要。み ん な で 避 難 に 協
力しましょう。
4
広報 YOSHINOGARI
●目の不自由な人
はっきり、ゆっくり大きな
声で話しかけましょう。誘
導する場合は、杖を持った
人の手には触れず、ひじの
辺りを軽く持ち半歩前を
ゆっくり歩きましょう。
●耳の不自由な人
話す時は、まっすぐ顔を向
け、口を大きくはっきりと
動かしましょう。手話、
筆談、
身振りなどの方法で正確な
情報を伝えましょう。
●体の不自由な人
車いすの人の場合、階
段では必ず3人以上
で!昇るときは前向き
に、降りる時は後ろ向
きにします。
非常時持ち出し品チェックリスト
【食料品】
参考
□ 飲料水(1 人 1 日 3 ㍑が目安)
□ 乾パン
□ 缶詰/缶切り □ 紙食器/割り箸
□ 菓子類(チョコ等)
●家族1人当たり3日分を用意
●持ち出し品の重さの目安は、
男性 15kg、女性 10kg 程度
【生活用品】
□ 万能ナイフ □ マッチ / ライター □ ろうそく □ 軍手(すべり止め付き)
□ ビニールシート □ ティッシュ □ 懐中電灯 □ ラジオ □ 乾電池 □ 使い捨てカイロ
【医薬品】
□ 消毒薬 □ 胃腸薬 □ ばんそうこう □ 脱脂綿 □ 包帯・ガーゼ □ 持病の薬
【衣類等】※キャンプ用品なども重宝
□ 下着 □ 防寒着 □ 雨具 □ 毛布 □ タオル
【貴重品】
□ 現金 □ 預金通帳/印鑑 □ 保険証/身分証明書
【その他】
□ 赤ちゃん用品 □ 介護用品 □ 筆記用具
災害時の緊急連絡
災害時には被災地への通信が増加
し、電話が繋がりにくくなります。
そのため「NTT災害伝言ダイヤ
ル」を利用し、家族などとの連絡
に役立てましょう。
指定
避難所
1 7 1
利用
方法
録音 1
× × × ×
再生 2
(被災地の人の電話番号)
伝言の録音時間は1件あたり30秒です。また伝言の保存期間は48時間で、
1つの電話番号に最大10件まで録音できます。
(特定の場合を除き、録音または再生する場合に通話料がかかります)
東脊振健康福祉センター
吉野ヶ里町三津 775
三田川小学校
吉野ヶ里町吉田 63-1
三田川中学校
吉野ヶ里町吉田 303
東脊振小学校・体育館
吉野ヶ里町石動 2760-1
東脊振中学校・体育館
吉野ヶ里町石動 2709
児童体育館
吉野ヶ里町吉田 310
中央公民館・町民集会所
吉野ヶ里町吉田 307
三田川武道館
吉野ヶ里町吉田 283-2
吉野ヶ里保育園
吉野ヶ里町吉田 999
東脊振幼稚園
吉野ヶ里町三津 799
農村環境改善センター
吉野ヶ里町三津 777
さざんか武道館
吉野ヶ里町石動 2768-6
所
避難
土砂災害危険箇所をご確認ください!
広島の土砂災害を踏まえ、お住まいの地域における土砂災害危険箇所、避難所の位置、避難経路
を今一度ご確認ください。豪雨の際は、気象情報に注意し、早めの避難を心掛けてください。
◆土砂災害危険箇所の確認方法
・吉野ヶ里町洪水ハザードマップ…両庁舎で配布しています(H21 年に全戸配布済)
・町のホームページ「くらしのガイド」→「消防・防災」→
「洪水ハザードマップ」
http://www.town.yoshinogari.saga.jp/contents/1_10072.html
広報 YOSHINOGARI
5
平成27年度 嘱託員紹介
地域と行政をつなぐ
1
∼町内の嘱託員(区長)を紹介します∼
4月1日付けで 13地区の嘱託員(区長)
が交代しました。
嘱託員は町民の皆様に対し、町政伝達を
図ることを目的に各地区の住民により選出
され、町長が委嘱します。
町内 39 地区の嘱託員は次の皆さんです
(敬称略 ・ 青文字は新嘱託員)。
蛤岳
東脊振
地区
た
ら
つよし
ま さき
ともゆき
【永山】多良 強
7
8
東脊振トンネル
「道の駅」
吉野ヶ里
さざんか千坊館
①
きたむら
すみ お
【上三津東】北村 住夫
14
②
③
【上三津西】眞﨑 知幸
15
山茶花の湯
④
⑥
⑧
⑦
⑤
東脊振庁舎
⑩
⑨
⑬
23
24
20
三田川庁舎
25
26
33
27
⑲
21
の なか
たかし
み うら
やすひろ
【吉田】野中 卓
【萩原】三浦 康宏
27
28
39
立野工業団地
31
29
28 34
35
たい じ ろう
東部中核工業団地
⑰
⑱
30
32
あら き
【辛上】荒木 泰二郎
⑯
21
22
ひとし
20
⑪
⑭ ⑫
⑮
ふくしま
【大塚ヶ里】福島 均
もり
よしあき
【衣村】森 嘉明
34
なかしま
よしひこ
【伊保戸】中島 義彦
35
南部共乾
36
37
38
6
広報 YOSHINOGARI
い とう
まさのり
【箱川上分】伊東 祐則
くまもと
やすのり
【箱川下分】隈本 保德
2
3
おおかわ
ただひさ
【坂本】大川 正久
9
4
あり ま
としみち
【松隈】有馬 利道
10
なかむら
たかのり
【下三津西】中村 榮憲
5
さいしょ
やす と
【上石動】最所 康人
11
こ いけ
ひろ じ
【下三津東】小池 博次
16
6
いのうえ
とみ お
【下石動】井上 富雄
12
い こう が のぶくに
つつ い
はる き
【西石動】筒井 治喜
13
ふく た
かついち
【大曲】伊香賀伸國
【横田】福田 勝一
17
18
かきもと
としのり
【永田ヶ里】柿本 利憲
19
三田川
地区
ごんどう
はる お
【新宮田】権藤 治雄
22
23
ば
ば
みつる
【鳥ノ隈】馬場 満
29
おおくま
しげ じ
36
じょうじま
のぶ お
【吉野ヶ里】城島 信夫
てらさき
としはる
【上中杖】寺﨑 敏春
もりぞの
さとし
こ
が
まさのぶ
【田手村】古賀 政信
い とう
よしひろ
いさお
おおさわ
きよし
【下中杖】大澤 清
た
ら
よしあき
【苔野】多良 好明
26
じょうじま
くにひろ
【田手宿】城島 訓浩
32
38
【乙ノ馬手】伊東 義博
ふかほり
【上中杖上分】深堀 功
25
31
37
【下藤】森園 敏
しげゆき
24
30
【曽根】大隈 茂次
なかやま
【目達原】中山 重幸
なかむら
としかず
【力田】中村 年一
33
やなぎもと
ひで お
【上豆田】柳本 英雄
ざいもく
よしのぶ
【下豆田】材木 義信
39
らくまん
よしひろ
【田中】樂滿 義弘
やま だ
いさお
【立野】山田 勲
広報 YOSHINOGARI
7
Topics
❖ 大雨災害に備える
大雨や台風などの災害シーズンを前
に、佐賀県内で大規模な総合防災訓練
が5月17日に実施されました。
本町では東脊振小学校体育館で佐賀
県副知事や教育長の視察を受けるなか
「大雨による土砂災害」を想定した避難
訓練を行い、西石動地区の皆さんをは
じめ、議会、区長会、消防団、佐賀県
柔道整復師会などの参加を得て「災害時にどう動く
べきか」を学びました。
災害対策を考えるうえで「自助・共助・公助」と
いう考え方があります。
「自助」とは自らがその生命
や財産を守ること、
「共助」とは家族や近隣が互いに
助け合い地域で守ること、
「公助」とは公的機関によ
る応急・復旧対策活動を指します。
ゲリラ豪雨や台風など、災害が予測される場合は
避難所へ早めの自主避難が必要です。町から提供す
る避難情報は①避難行動に時間を要する住民に対し
避難行動開始を促す「避難準備情報」、②避難所への
避難を促す「避難勧告」、③災害発生の危険性が非常
に高い場合に住民に対し避難を指示する「避難指示」
を発令します。避難準備や避難勧告が出されていな
い場合でも危険を感じたら避難してください。
vol.10
災害シーズン前に自宅周辺の危険地
域の点検や非常用持ち出し品の確認な
ど事前対応の取組みをお願いします。
❖ 決断迫られる農業問題
政府は農協改革を推し進める傍ら環
太平洋経済連携協定(TPP)妥結に向け
た取り組みを行うなど、日本の農業を
取り巻く環境が大きく変化していくな
かにおいて、主食であるコメも少子高
齢化とコメ離れに伴い米価下落に歯止めが掛からず
最低水準となっています。
本町は、これまで強い農業交付金などを活用しク
リークの護岸整備や水路整備、暗渠排水対策事業な
ど、麦・大豆を組み合わせた土地利用型農業が出来
る基盤整備を推進してきました。
しかし、一方では老朽化していく共同乾燥施設対
策、集落営農組織の農業法人化、農業担い手問題な
ど早急に取り組むべき課題が山積していますが先送
りされている状態です。
今後は農家、JA、行政がしっかりと向き合い、そ
れぞれの責任を明確にし農業存続に向けた取り組み
と決断をしなければならないと考えています。
吉野ヶ里町長 多良正裕
戦没者等のご遺族の皆さまへ
第十回特別弔慰金が支給されます。~戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給のお知らせ~
対象者
平成27年4月1日(基準日)において、
「恩給法に
よる公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法
による遺族年金」等を受ける人(戦没者等の妻や父
母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご
遺族お一人に支給。
戦没者等の死亡当時のご遺族で
1.平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等
援護法による弔慰金の受給権を取得した人
2.戦没者等の子
3.戦没者等の ①父母、②孫、③祖父母、④兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等
の要件を満たしているかどうかにより、順番が入
れ替わります。
4.上記1から3以外の戦没者等の三親等内の親族
(甥、姪等)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関
係を有していた人に限ります。
8
広報 YOSHINOGARI
請求期間
平成27年4月1日から平成30年4月2日まで
(請求期間を過ぎると第十回特別弔慰金を受けること
ができなくなりますので、ご注意ください。)
請求窓口
福祉課(東脊振庁舎)
※今般の法改正による特別弔慰金については、ご遺
族に一層の弔慰の意を表するため、償還額を年
5万円に増額するとともに、5年ごとに国債を交
付することとしています。次の特別弔慰金につい
ては、平成32年4月1日から請求受付を開始する
予定です。
問い合せ
福祉課(東脊振庁舎)☎ 37-0343
平成27年度国民健康保険税の変更について
平成27年度 地方税法施行令の改正により、被保険者
間の保険税負担の公平の確保及び中低所得者層の負担
軽減を図るため、次のとおり変更されます。
①各区分の賦課限度額が引き上げられます。
賦課限度額
(平成26年度)
賦課限度額
(平成27年度)
医療分
51万円
52万円
高齢者支援金分
16万円
17万円
介護保険料分
14万円
16万円
81万円
85万円
区 分
計
②均等割・平等割額の軽減を判定する所得の基準額が拡大されます。
軽減割合
基準額(平成26年度)
基準額(平成27年度)
5割軽減
基礎控除額(33万円)+24.5万円×
(被保険者数 + 特定同一世帯所属者数)
基礎控除額(33万円)+26万円×
(被保険者数 + 特定同一世帯所属者数)
2割軽減
基礎控除額(33万円)+45万円×
(被保険者数 + 特定同一世帯所属者数)
基礎控除額(33万円)+47万円×
(被保険者数 + 特定同一世帯所属者数)
※5割軽減については、被保険者にかける額が24.5万円から26万円になり、対象の範囲が拡大します。
※2割軽減については、被保険者にかける額が45万円から47万円になり、対象の範囲が拡大します。
※特定同一世帯所属者とは、国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行された人で、移行後も同じ世帯に所属
している人です(世帯主に異動があった場合を除きます。)。
問い合せ
税務課住民税係(三田川庁舎)
☎37-0334
一人で悩まず相談を
佐賀県のDV総合対策センターでは、様々な悩み事に対する相談、また、DV等に対する被害者支援を目的とし
て各種相談窓口を設けています。一人で悩まず相談してください。
「夫の暴力で家を出たいが、安全な方法が分からない」、
「身体的な暴力はなくても、暴言で毎日のように精神的
に追いつめられる」、
「離婚したいけど、夫が恐くて言い出せない」、
「親や友人には言いにくいけど、誰かに話を聴
いてもらいたい」など、内容は問いませんので、一人で悩まず、まずは相談してください。女性の専門相談員がご
相談にお答えします。
また、家族や友人、近隣の人がDVを受けていて、心配している人もご相談ください。DVの早期発見につなが
ります。秘密が漏れることもありません。
女性専用相談電話
☎26-0018
女性のための総合窓口(女性相談員)
相談日時 火曜~土曜 9:00~21:00
日曜・祝日 9:00~16:30
相談方法 電話相談、面接相談(面接相談は事前に ご連絡ください※原則予約)
女性のためのこころの相談(女性臨床心理士)
相談日時 毎月第3土曜日 14:00~16:00
※事前に相談員による面接相談が必要、予約制
女性のための法律相談(女性弁護士)
相談日時 毎月第1土曜日、第3木曜 13:00~16:00
※事前に相談員による面接相談が必要、予約制
男性専用相談電話
☎26-0020
男性のための総合相談(男性臨床心理士)
相談日時 第2・第3・第4木曜日 19:00~21:00
問い合せ
〒840-0815 佐賀市天神3丁目2-11
佐賀県DV総合対策センター(アバンセ内)
☎28-1492 姉25-5591
ホームページ http://www.avance.or.jp/
広報 YOSHINOGARI
9
Topics
農業大学校等の研修に要する経費の一部補助について
近年、農業者の高齢化・担い手不足が進んでいる状
況であり、地域でも農業情勢の変化や水田農業をめぐ
る現状及び課題に取組んでいるところです。
そこで、担い手の確保及び新規就農者の育成の為に、
農業大学校等で研修を受けた人に、それに要した経費
の一部を補助します。
対象者 町内に住所を有する農業者であって、町税
に滞納がない者
対象経費 農業大学校又はそれに準ずる研修機関に要
する経費とする。
補助金額 補助対象経費の1/2(上限8,000円まで) で当該年度の予算の範囲内 申請・受付・問い合せ
農林課振興係(東脊振庁舎)
☎37-0347
狩猟免許取得費用の一部補助について
農作物や生活環境に被害を及ぼすイノシシ等、有害鳥獣の捕獲活動を、地元猟友会に協力をいただき行っていま
すが、会員の減少・高齢化が進み今後担い手が不足してくる状況です。そこで有害鳥獣捕獲に必要な狩猟免許およ
び銃砲所持許可を新たに取得して、捕獲活動従事者として活動される人に免許取得に要した費用の一部を補助しま
す。 ※狩猟免許を取得する人全員に補助するものではありません。
対象者
①町内に住所を有し、町税に滞納がない人
②当該年度内に新規に狩猟免許を取得した人
③狩猟免許取得後、速やかに佐賀県猟友会神埼支 部に加入し、駆除隊に加入する為の活動を適切 に行い、1年後に同支部有害鳥獣駆除隊に加入 し少なくとも3年間は、継続的に有害鳥獣駆除 活動に従事することができる人
対象経費
佐賀県猟友会が主催する当該年度内の講習会の受講
料及び狩猟免許取得の対象となった狩猟免許試験申請
手数料。ただし、更新にかかるものは除きます。
補助金額
補助対象経費の1/2(上限8,000円まで)で当該年
度の予算の範囲内 受付・問い合せ
農林課振興係(東脊振庁舎)
☎37-0347
地域みんなで目指そう農作業事故ゼロ!
~危険予測で安全確保~ただ今、「春の農作業安全運動」実施中
運動期間:5月1日~6月30日
農業機械の作業で特に注意すべき事項
●県内でトラクター等の転倒、転落による死亡事故が
発生しています。道路の路肩や、ほ場の出入口、傾
斜地でのトラクター等の転倒、転落に十分注意しま
しょう(万一の場合に備えて、安全キャブ・フレー
ムを装着しましょう!)。
●トラクター等で道路を走行する時には、反射板や低
速車マークを取りつけ、後方から追突されないよう
十分注意しましょう。
●作業を始める前には、農機具の取扱説明書の確認
や、整備点検を行い、安全な運転操作に努めましょ
う。
●機械の修理・点検や稲わら等を除去する時などは、
必ずエンジンを停止させましょう。
●機械に衣服などが捲き込まれないように、作業に適
した服装で作業しましょう。
農業機械以外の作業で特に注意すべき事項
●脚立やはしご等を使って作業する場合は、落下や転
落をしないよう、足場に十分注意しましょう。
農業機械、その他作業に共通して注意すべき事項
●適度な休憩をとり、
ゆとりをもって作業しましょう。
問い合せ
10
広報 YOSHINOGARI
農林課(東脊振庁舎)
☎37-0347
第2回吉野ヶ里町就学相談のお知らせ
期 日 7月22日(水)
場 所 中央公民館 展示室(2階)
対 象 幼稚園、保育園に通う年長児(来年度小学 1
年生)、小学6年生(来年度中学 1 年生)
就学相談とは
「言葉の発達に遅れがある」
「行動に気になる面があ
る」
「目や耳、手足の障害に悩んでいる」
「病気がち」な
ど、お子さんの教育や就学について、学識経験者や教
職員が相談に応じます。お気軽にご相談ください。 申し込み
申込書、相談票に必要事項を記入していただき、お
子さんが通う幼稚園、保育園、学校に提出してくださ
い。在宅の人は、吉野ヶ里町教育委員会学校教育課に
ご連絡ください。
締め切りは、6月26日(金)です。
後日、学校教育課から相談時刻をお知らせします。
就学相談の仕組み
相談は2回実施します。第1回の相談後、もう一度
相談をご希望される場合は、第2回の相談を受けるこ
とができます。また、第1回就学相談に参加していな
くても、第2回に申し込むことができます。
問い合せ
学校教育課学校教育係
(中央公民館)☎37-0339
コミュニティーホール・「グリム童話とマグロを楽しむ会」
6月26日は、グリム童話にでてくるハーメルの笛吹き男が現れた日と言われています。実は、この笛吹き男の正
体はマグス(魔法使い)だったそうです。
そこで26日は、ハーメルの笛吹き男をはじめ、グリム童話を楽しみながら、マグスならぬ「マグロ一匹(長崎対
馬産マグロ「トロの華」)食べつくす会」を開催します。
グリム童話とマグロのお供に、佐賀県産の地酒と指定管理者オブセリズムの本部がある長野県小布施町の地酒と
ワインを取り寄せます。
日 時 6月26日(金) 18:00~20:00
定 員 60人
催 し 読み聞かせ「ハーメルの笛吹き男」、長崎対馬産マグロ「トロの華」一匹まるごと食べつくす会
会 費 チケット制(ドリンク付き) ※ガーリーで予約・販売
高校生以上 4,000円、小・中学生 2,000円、未就学児 無料
ドリンク 佐賀県産地酒、長野県小布施町産の地酒やワイン、ソフトドリンク
ゲスト 徳永玲子さん(九州朝日放送「アサデス。」キャスター)
中野幸浩さん(九州の食と文化応援隊 中野ユキヒロ商店)
主 催 ガーリーファンクラブ※
※町民を中心にしたコミュニティホール内の企画提案や
問い合せ
コミュニティホール ☎55-8255
運営サポートを行い、同施設を支える任意団体です。
パソコン個別指導 生徒さん募集
有料広告
有料広告
随 時
入会可
・相続手続(家や田や畑が亡くなった方の名義になっている)
・遺言書(死んだら、家や土地の名義はどうなるだろう)
その他 建設業許可・産業廃棄物・内容証明・車庫証明 等
相談は、無料です。
ゆずりは
行政書士
しげ
み
杠 繁美 日本行政書士会登録番号 05410974
ケイアンドジェイぱそこん教室
〒842-0121 神埼市神埼町志波屋 3627
TEL 0952-53-1747 携帯 090-8836-5630
ホームページ ゆずりは 神埼 ➡検索
行政書士には守秘義務があります、お気軽にご連絡ください。
広報 YOSHINOGARI
11
Topics
平成27年度も「臨時福祉給付金」及び
「子育て世帯臨時特例給付金」が支給されます。
昨年度に引き続き、平成27年度についても「臨時福
祉給付金」、
「子育て世帯臨時特例給付金」が支給され
ます。
具体的な申請方法や申請期間などの詳細について
は、ご案内できる段階になりましたら、随時ホームペー
ジなどでお知らせいたします。
臨時福祉給付金
支給対象者 平成27年度の住民税が非課税の人
※住民税課税者に扶養されている人、生活保護受給
者等は対象外
支給額 対象者1人につき 6,000円
子育て世帯臨時特例給付金
支給対象者 平成27年6月分の児童手当(特例給付※
を除く)受給者
※児童手当の所得制限額以上の人に、児童1人あた
り月額5,000円を支給しているものです。
対象児童 支給対象者の平成27年6月分の児童手当
(特例給付を除く)の対象となる児童
支給額 対象児童1人につき3,000円
問い合せ
福祉課福祉係・児童支援係
(東脊振庁舎) ☎37-0343
児童手当現況届の提出について
現在、児童手当を受給している人は、現況届の提
出が必要です。
現況届は、受給者の6月1日現在の状況を記載し、
児童手当を引き続き受ける要件を満たしているかど
うかを確認するためのものです。
6月初旬に「現況届」をお送りしますので、必ず
期限までに提出してください。
なお、この現況届の提出がない場合は、6月以降
の手当が受給できなくなる可能性があります。
提出期限 6月30日(火)
【期限厳守】
提出場所 福祉課または両庁舎総合窓口係
提出書類 ①現況届、②請求者名義の保険証のコピー
または年金加入証明書
※国民年金に加入されている人は不要
平成27年1月2日以降に吉野ヶ里町に転入した場合
③平成27年度(平成26年分)所得課税証明書(受給
者及び配偶者のもの)
※平成27年1月1日の住所地より該当者分を取得し
てください。
※配偶者が受給者の控除対象配偶者である場合は、
配偶者の所得課税証明は必要ありません。
児童が吉野ヶ里町以外に住民登録している場合
④生計同一申立書
⑤児童の属する世帯全員の住民票
この他にも、
状況に応じて提出する書類があります。
問い合せ
福祉課福祉係・児童支援係
(東脊振庁舎) ☎37-0343
学童保育指導員(臨時職員)募集
応募期間 6月1日(月)~6月15日(月)※郵送は当日消印有効
申込方法 履歴書(写真付)を福祉課まで持参もしくは郵送。※持参受付は平日の8:30~17:15
選考方法 書類審査及び面接
面 接 日 6月下旬(予定)※申込後、日程を通知。決定は7月上旬予定。
任用期間 7月22日~8月31日(1か月半) 募集人員 三田川校区 若干名
業務内容 学童保育参加児童の健康管理や安全確保・指導
応募資格 町内在住(平成27年6月30日までの転入)で子どもが好きな人、児童・障がい児保育に熱意を有する人。
勤務時間 月~土の8:00~18:00までの間(8時間以内)※日曜・お盆は休み。
※児童の出席状況で勤務日数が変動します。
吉野ヶ里町役場 福祉課児童支援係
申込み・
※三田川小学校の行事等で勤務時間が変動します。
〒842-0193 吉野ヶ里町三津777番地
問い合せ
☎37-0343
報 酬 時給800円
12
広報 YOSHINOGARI
放課後子ども教室ボランティア大募集
町内の各小学校では、毎週水曜日の放課後、
「ふれあい子ども教室」と「わくわく子ども教室」を実施しています。
昔あそび、おもしろ実験、おかし作りなど‥‥毎回バラエティ豊かな内容で、子ども達は地域の皆さんとのふれあ
いをとても楽しみにしています。
まずは一度教室を覗いてみませんか?年齢や性別は
一切問いません。“ わくわく ” するような “ ふれあい”
が、きっと待っていますよ!
実施日時 毎週水曜日 15:00~17:00
竹パンづくり
(祝祭日・長期休業期間はお休み)
活動場所 ふれあい子ども教室(東脊振小学校体育館)、
問い合せ
わくわく子ども教室(三田川小学校体育館)
べっこうあめづくり
ふれあい子ども教室
(東脊振公民館)☎52-3499
わくわく子ども教室
(中央公民館) ☎37-0341
よくばりスクール ~豊かな生活を過ごしたい人必見!!~
公民館では生きがいづくり・ふれあい交流の場として、趣味の講座を開催しています。
一緒に楽しいひと時を過ごして、趣味を見つけてみませんか?
講座名 ( 講師 )
材料代
内容
大好評教室 !! 今回は、石畳編み
中級編! に挑戦してみましょう。少し複
1 エコクラフトバッグ
雑な編み方を先生が教えてくれ
( 北島 美恵子先生 )
ます。
準備する物
開催日・場所
定員
1,000円
6月 12 日(金 )、19 日 ( 金 )、
ハサミ、竹尺、洗濯バ
最大
26 日 ( 金 )、7月3日 ( 金 )
サミ 20 個
15 名
町民集会所 大ホール
家庭調味料を使って季節の野菜
簡単 !! 漬物教室
を簡単に漬ける方法をお教えし
2
( 諸隈 佳余子先生 ) ます♪ヨーグルトを使った方法
も…
1,500円
エ プ ロ ン、 お 米 ( 1
合 )、ビニール袋かジッ 6月 15 日 ( 月 )、22 日 ( 月 )
プロック6枚くらい (M 中央公民館 2 階 実習室
サイズ )
20 名
生け花の基本を学ぼう !! 花器が
ない方でも、ペットボトルを使っ
て体験できます。
1,000円
剪定ばさみ、剣山、花
6月 30 日 ( 火 )
器 ( 浅皿か2ℓのペッ
中央公民館2階 和室
トボトル )
20 名
生け花教室
( 西津 倫子先生 )
3
申込み 中央公民館/東脊振公民館
開催時間 10:00~11:30
締め切り 6月8日(月)
※申込者が多数の場合は、抽選となります。
申込み方法 電話又はEメールで受付
申込み先 中央公民館 ☎37-0341
東脊振公民館 ☎37-0355
糸 [email protected]
①名前、②地区名、③連絡先、④希望講座名 を教えてください。
問い合せ
中央公民館 ☎37-0341
東脊振公民館 ☎37-0355
有料広告
借金問題、遺産相続、交通事故などでお困りのあなた まずはお電話を
まずはお電話を!
借金問題、遺産相続、交通事故などでお困りのあなた
!
奈良崎法律事務所
弁護士
奈良崎 真士(佐賀県弁護士会所属)
〒840-0803 佐賀市栄町6番25号FLEX佐賀駅前2F
TEL 0952-20-1291
広報 YOSHINOGARI
13
きらら館 ・ ふれあい館
グ
トレーニンだよ
り 6 月号
ム
ルー
梅雨の季節は出かけるのもおっくうで、室内で過ごすことが多く、屋外
でのウォーキングやスポーツも思うようにできず運動不足になりがちで
す。こんな時期こそ吉野ヶ里町トレーニングルームで運動し、心もからだ
もリフレッシュしましょう!また夏までに痩せたいという人にお勧めのプ
ログラムもご用意しました♪
夏までに本気でやせナイト! 参加者募集
週1回、3か月で3kg減量したい人のための減量コース!
夜間に行い、お仕事帰りでも参加できます。
2グループに分けて、少人数制で実施します。
<昨年度の参加男女26人 3か月の効果>
平均年齢48歳(25~75歳)
体重 最大 ー4.1kg 腹囲 最大 ー5.5cm
期 間: ①火曜日 6月9日~8月11日(全10回)
②木曜日 6月11日~8月13日(全10回)
場 所:きらら館トレーニングルーム
時 間:19:30~20:30(60分間)
定 員:各8人程度
要申込、先着順 保健課健康づくり係 ☎51-1618
1か月後
2か月後
3か月後
教室生事例
きらら館(東脊振)
ふれあい館(三田川)
様々なニーズに応じた個別支援で、安心安全に運動が
できます。
健康づくりから体力アップ・リフレッシュまで、夜も
開室していますので仕事帰りにも運動できます。
開室日時 月・水・金曜日 8:30~12:00
13:00~17:00
開室日時 月~金曜日 8:30~21:00
自転車17台あります
みんなでストレッチ体操
室内で快適にウォーキング
体力づくり、リフレッシュ
利用されている人の声です!一緒に運動してみませんか?
仕事が終わってから利用してい
ます。汗をかいて心もからだも
リフレッシュしています。
(30代女性)
ストレッチ体操のレッスンに参
加し長年悩まされていた肩こり
がなくなりました。
(60代女性)
仕事帰りに寄って、運動で気持
ち良く汗を流し、ストレスを発
散しています! (40代男性)
利用案内
6月のクイズ:持久力の低下は歳のせい?
14
広報 YOSHINOGARI
ふれあい館、きらら館
ともに利用料は
無料です♪
(クイズ)× 加齢よりも運動不足の影響が強いと言われています。
開館日 ふれあい館…月・水・金(祝日除く)
きらら館…月〜金(祝日除く)
利用できる人 18歳以上の町民(高校生を除く)
持ってくるもの 運動できる服装、タオル、飲み物、
本人確認ができるもの(初回のみ)
問い合せ 保健課健康づくり係(きらら館内) ☎51-1618
LOVE
平成27年6月発行
No.
78
レター
∼子どもたちが健やかに安全に育つために、
家庭・学校・地域が一緒になり
子育て・親育ちの支援をするための情報紙∼
吉野ヶ里町家庭教育支援チームぽこ・あ・ぽこ
(スタッフ)那須・嘉村・高尾・岡本
宮地・菊川・築地・松延
https://www.facebook.com/pokoapoko
問い合せ
社会教育課 ☎37-0340
先生ってどんな人!?
長
園
・
長
校
新任の
この4月、町内の学校や園には、
新しく赴任された先生方がたくさんいらっしゃいます。
そこで、支援チームでは学校や園を訪問し、新校長・園長先生にお話を伺ってきました。
三田川小学校
校長 内川 博章先生
釣りのことは
何でも聞いて
ください。
日時 6月10日㈬・24日㈬ 10:30∼14:30
場所 中央公民館2F 和室(三田川庁舎西)
待ってま∼す♡
6月のおしゃべり広場
・趣味
スポーツ(ゴルフ・ボウリング・卓
球・バドミントン・バレー等)
・子どものころ叱られたこと
わらこづみをくずし、平らに広げ
て大きなマットを作り、宙返りの
練習をしていた時。
・好きな言葉
「人生苦しい時が上り坂」
・子どもたちへのメッセージ
夢は逃げない。逃げるのは自分。
小さな目標やめあてを立て、一つ
ずつ逃げずにやり遂げれば、夢は
必ず現実のものになる。
多趣味
ですねぇ∼
休み時間に
キャッチボール
できるかも!
わぁい、今日は
おさしみだ!
・趣味
園芸(花を育てること)
・魚つり
・子どものころ叱られたこと
勉強しなさい。
自分のことは自分でしなさい。
・好きな言葉
「努力の丘に花は咲く」
・子どもたちへのメッセージ
元気なあいさつを交わし、笑顔で
日々を過ごし、こつこつと努力す
る人に成長してほしいです。
東脊振幼稚園
園長 三好 千春 先生
たくさんの出会いを
楽しみにしています。
球技は
おまかせ!
東脊振中学校
校長 横尾 秀久 先生
・趣味
旅行・カラオケ・映画鑑賞・運 動
(きらら館通い)
・茶道(今はなか
なかできません)
・子どものころ叱られたこと
祖父が厳しかったので、家の手伝
いをせず遊んでいると叱られた。
・好きな言葉
「一期一会」
・子どもたちへのメッセージ
「生きる力」を身につけてほしい
です。生活の基本的なことがきち
んとできた上で、いろんなことに
チャレンジしてほしい。
プチ Café
日時 6月17日㈬ 10:00∼12:00
場所 東脊振公民館 2F 和室(改善センター)
広報 YOSHINOGARI
15
三田川児童館だより
開館時間 月〜土曜 9:30〜18:00 休館日 日・祝・年末年始
○就学前幼児は保護者同伴、小学生のみは17:00までの利用です。
問い合せ 三田川児童館 ☎ 53-1117
【児童館主催の主な行事】
日にち
時 間
1・8・29日(月)
11:00 ~ 12:00
マンデイ親子のつどい
行 事
未就学児親子
対 象
定 員
材料代
無料
3日(水)
10:30 ~ 11:00
人形劇 『青いかいじゅう
赤いかいじゅう』
未就学児親子
無料
6日(土)
14:00 ~ 16:00
児童館壁画を作ろう!
小学生以上
12 名
無料
定員になり次第
13 日(土)
14:00 ~ 16:00
工作室開放デー
小学生以上
12 名程度
無料
定員になり次第
15 日(月)
10:30 ~ 11:30
ドレミ広場
町内在住の未就学児親子
18 日(木)
10:00 ~ 15:00
調理室開放デー
町内在住の未就学児親子
20 日(土)
13:30 ~ 15:00
手話教室
( リズムダンスとまねっこゲーム )
乳幼児から大人まで
無料
22 日(月)
10:15 ~ 11:30
( フルーツ親子広場 )
特別講演会
未就学児親子
無料
27 日(土)
14:00 ~ 16:00
フルーツポンチを作ろう!
小学生以上
申込締切
無料
2組以上~
12 名
無料
150 円
8日(月)*受付順
(申込制)
定員になり次第
●3日/三田川小学校の読み聞かせボランティア『ゆめのたね』のみなさんが人形劇をしてくださいます。
●22日/「フルーツ親子広場」は読書アドバイザーで絵本講師の久地井壽美子先生をお迎えし、小さな子どもを持つお母さん
方を対象に、“『心に種をまく』~絵本の楽しみ~” と題し講演会を開催します。なお、お話の前には、宮地澄香さんによる「映
像と音楽で綴る絵本読み」があります。ぜひお越しください。
●27日/「フルーツポンチを作ろう!」の受付は6月1日(月)からです。
『ドレミ広場』デビュー♡
毎月第3月曜日に行っている『ドレミ広場』。今まで参加してくれていた子ど
も達が幼稚園や保育園にそれぞれ入園して巣立ち、新たに『ドレミ広場』デビュー
の親子さんがたくさん参加してくれました♡ドレミ広場は児童館開設当初から
安西先生の指導により、童謡からクラシックまで幅の広い音楽とともに、親子
で体を動かし、ジャンプしたり行進したり・・カスタネットなどの楽器を持っ
て奏でたり・・動物あてっこをしたり・・と、1歳未満の子から楽しめる広場です。
まだデビューされていない人も、ぜひ遊びに来てくださいね♪
図書室だより
開館時間 平日(月~金)9:00~17:00/土曜日9:00~13:00
休館日 日曜日・祝日
問い合せ 中央公民館 ☎37-0341/東脊振公民館 ☎52-3499
中央公民館に新しい本が入りました☆
図 書 名
著 者 名
絶唱
湊 かなえ
サラバ!上
西 加奈子
サラバ!下
西 加奈子
火花
又 吉 直 樹
影踏み鬼
葉 室 麟
九年前の祈り
小 野 正 嗣
私刑
川 中 大 樹
STORY OF UJI
林 真理子
ゴーストライター
橋 部 敦 子
BLACK or WHITE
浅 田 次 郎
※すべて東脊振公民館で取り寄せ可能です。
16
広報 YOSHINOGARI
☆図書おすすめ☆
「永い言い訳」 西川 美和
長年連れ添った妻・夏子を突然の
バス事故で失った、人気作家の津村
啓。同じ事故で母親を失った一家と
出会い、はじめて夏子と向き合い始
めるが…。突然家族を失った者たち
は、どのように人生を取り戻すのか。
人間の関係の幸福と不確かさを描い
た感動の物語。
かに交流を深めました。
天賞受賞者及び句は次のとおりです(敬称略)。
土の香をたっぷり吸った余命表(下田三休・福岡県)
記章ピカピカ猫の駅長客を呼ぶ(西ほたか・宮崎県)
理由あっておとこが磨く鍋の底(弘津明子・福岡県)
想像を獏一匹が食い荒らす (弘津明子・福岡県)
一本の釘は打たれてこそいのち(冨永紗智子・福岡県)
三田川少年野球快挙続く
3月28日(土)、29日(日)、佐賀空港公園グラウン
ドでしゃちっこ少年野球大会が開催され三田川少年野
球クラブが準優勝を果たしました。
予選で4–0、5–2と快勝し、決勝パートに駒を進
め、準決勝では日新少年野球に7–0でコールド勝ち
し相手を圧倒しました。決勝戦は、諸富北少年に先行
され不利な展開、最終回で7–2から内野安打、ヒット、
ホームランで7–6まで追い上げましたが、反撃が間
に合わず惜しくも準優勝でした。
丹精込めて育ったエビネが並ぶ
4月18日(土)から21日(火)までの4日間、コミュ
ニティーホールで第27回エビネ作品展が開催されまし
た。この作品展はえびね蘭愛好会(木下大学会長)主
催で毎年行われているもので、今年は約150鉢のエビ
ネが並び、最優秀賞には篠塚秀雄さん(在川)の作品
が選ばれました。
エビネは、乾燥に弱いですが高温多湿を嫌い風通し
の良い場所に育つ繊細な植
物です。丹精込めて育てら
れた色鮮やかな花からは甘
い香りが会場いっぱいに広
がり、来場者を楽しませて
いました。
永年の功績を称して
全国から集い川柳大会
4月19日(日)、きらら館で第37回吉野ヶ里川柳大
会が開催されました。この大会は、わかば川柳会(真
島清弘会長・横田)が毎年開いているもので、関東や
九州など全国から193人が参加しました。
今回のお題は「香る」、
「制服」、
「磨く」、
「想像」、
「雑
詠」の5つで、1人それぞれ2句ずつ投句します。入
選作の発表では、作品が詠み上げられるたび会場が沸
きました。
また、会場では審査の合間に健康体操やキッズダン
スの披露、じゃんけん大会が行われ参加者は終始和や
3月31日付けで行政相談委員を9年間8ヶ月務めた
川原茂人さん(横田)が総務大臣より感謝状を贈呈さ
れました。4月21日(火)、三田川庁舎で佐賀地方法
務局長から感謝状が手渡されました。川原さんは昭和
34年に旧東脊振村役場に入庁、平成13年まで同村の助
役を務めたのちに平成17年8月より行政相談委員に委
嘱され、町の身近な行政の相談役として活躍されまし
た。
広報 YOSHINOGARI
17
楽しく健康を学ぶ
春の恵を満喫
4月26日(日)、きらら館で「いきいき健康収穫祭
inよしのがり」が開催され、約400人の来場者でにぎ
わいました。
会場内では、薬・ケガと体のバランス・歯科相談な
どの健康相談、体力測定や食育推進コーナーが設けら
れ、健康づくりについて楽しみながら理解を深めまし
た。
子ども向けに開かれたペンシルバルーン教室も好評
で、多くの子ども連れのお客さんが風船アート作りを
体験しました。
講演会では、くるめ病院予防医学センター看護師長
代務の檀里佳さんが「いつまでも若々しく健康でいる
ために」と題し、がん予防について話されました。講
演終了後には個別相談会も行われました。
また、東脊振公民館大ホールでは「リアル野球盤」
が催され老若男女問わずバッティングゲームに挑戦し
ました。他にも、会場では各福祉団体によるバザーや
食事、塩分測定コーナーが開かれました。
4月18日(土)、吉野ヶ里むら旅実行委員会がたけ
のこ掘り体験を開催しました。
町内外から集まった約40名の参加者が、坂本地区で
たけのこを掘りました。掘ったたくさんのたけのこは、
香りを楽しみながら皮を剥き、大釜で茹でた後、ピザ
にして食べました。
たけのこ掘りが初めてという参加者がほとんどでし
たが、この体験を通じて、吉野ヶ里町の自然の豊かさ
を感じてもらい、大満足のイベントとなったようです。
仲間と楽しく子育て
4月27日(月)、子育て支援セ
ンター「くるみっこ」は同施設
でこいのぼり作りとハイハイ・
よちよち歩き競争を行いました。
この日は0歳児の親子13組が参加し交流を深めまし
た。ハイハイ・よちよち歩き競争では、可愛い衣装に
身を包んだ子ども達が、お母さんのところまでよーい
ドン!一生懸命ハイハイしていました。
「くるみっこ」では、毎週1回年齢別に活動してい
ます。たくさんの仲間とふれあいながら、楽しく子育
てをしませんか?
※20ページに募集記事を掲載しています。
田手交差点で安全運転を呼びかけ
5月7日(木)、田手交差点近くで町と神埼警察署
による追突事故多発交差点対策式を行いました。これ
は、県内で最も交通事故発生率の高い田手交差点での
事故防止を目的としています。
式典では交差点近くに設置した「追突事故多発!注
意!」と赤い文字で記した横断幕を披露した後、ドラ
18
広報 YOSHINOGARI
イバーに対してチラシを配布しました。町長、坂本俊
明署長が神埼地区交通安全協会、町交通安全協会、町
交通指導員の
皆さんと共に、
車間距離を取
ることや早め
の方向指示を
出す事を呼び
かけました。
子ども・子育て支援答申書が
手渡される
4月28日(火)、吉野ヶ里町子ども・子育て支援事
業計画(案)答申手交式が執り行われました。平成27
年度から子ども・子育て支援新制度が開始されること
に伴い、町では平成25年6月に「吉野ヶ里町子ども・
子育て会議」を設置し、町長より同会議に対し、新た
な子ども・子育て支援事業計画の策定について諮問し
ていました。13人の委員により、平成25年8月から計
6回にわたり、
「①吉野ヶ里町子ども・子育て支援事
業計画の策定、②吉野ヶ里町の就学前の子どもの教
育・保育のあり方、③新
制度における利用者負担
について」など慎重に調
査、審議が行われ、この日、
答申書が町長に手渡され
ました。
今年もエントリーしました
~児童館こいのぼりがいっぱいプロジェクト~
今年も三田川児童館は、こいのぼりがいっぱいプロ
ジェクトに参加しました。これは、東日本大震災で被
災した子ども達や全国の子ども達に「みんなでゲンキ
に!」というメッセージをこいのぼりに託し、賛同す
る全国の児童館約400館が参加するキャンペーンです。
昨年に引き続き今年もエントリーをし、三田川児童
館の部屋にも4月23日から約1か月間、約60人の子ど
も達の手形のうろこ
をつけた全長4mの平
和の青いこいのぼり
が悠々と泳ぎました。
絵本と音楽とおやつマルシェ
4月25日(土)、コミュニティーホールで、
「絵本と
音楽とおやつマルシェ」が開かれました。手作りスイー
ツの販売や絵本の読み聞かせが催され、家族連れなど
約250人が来場しました。
ワークショップでは、バター作りやお菓子の家作り
を行いました。屋外には県内外の農園や手作りスイー
ツなどのテントが並び、会場を賑わせました。
絵本の読み聞かせは、九州朝日放送「アサデス。」
のキャスターの徳永玲子さんが務めました。ジャズユ
ニット「Visions」の音楽に合わせて絵本を読み上げ、
大人も子どもも素敵なひとときを過ごしました。
母の日のイベントも
5月10日(日)、吉野ヶ里歴史公園駐車場で第63回
吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市が開催され、9,500人の来
場者で賑わいました。晴天に恵まれた初夏の陽気の中、
様々なイベントが催されました。恒例の卵のつかみど
りの他にキッズダンスでは子ども達が元気いっぱいに
踊ってくれました。また、母の日にちなんだゆめきち
ゆめこからの「母の日お手伝い券」の配布や商工会青
年部による「フラワーバルーン」の製作が行われ、充
実したものとなりました。
広報 YOSHINOGARI
19
申 =申し込み先 問 =問い合せ先
お知らせ
「国民年金付加年金」の
お知らせ
「付加年金」とは
国民年金の第 1 号被保険者(自
営業や学生など)、任意加入被保
険者が、定額保険料に月額400円
をプラスして納付すると、老齢基
礎年金に付加年金が上乗せして支
給され、年金額がちょっと増やせ
ます。
付加保険料と付加年金の額
付加年金の額は、「200円×付加
保険料を納めた月数」の式で計算
され、生涯受給できます。
例えば、付加保険料を5年間(60
か月)納めたときの総付加保険
料額の24,000円(400円×60か月)
に対し、65歳から老齢基礎年金と
いっしょに支給される付加年金の
額 は、 年 額12,000円(200円 ×60
か月)となり、付加年金を2年間
受給すると、納付した付加保険料
総額と同額になるため、2年間で
元金が取り戻せます。
付加年金は終身年金
付加年金は、老齢基礎年金とあ
わせて一生受給できる年金です。
なお、繰り上げ支給や繰り下げ
支給をしたときは、減額または増
額されます。
付加保険料を納められる人
①国民年金第 1 号被保険者
② 60歳 以 上65歳 未 満 の 国 民 年 金
の任意加入者
ただし、付加保険料は納期限を
有料広告
20
広報 YOSHINOGARI
過ぎると納めることができません。
また、保険料を免除している人
や、国民年金基金に加入している
人は、付加保険料を納めることは
できません。
問 住民課年金係(三田川庁舎)
☎ 37-0333
佐賀年金事務所国民年金課
☎ 31-4194
“できる”を増やし、
早期再就職を目指す!
子育て支援センター「くるみっ
こ」に遊びにきませんか?
子育ての悩みや不安を誰かに相
談したい、話したいと思ったこと
はありませんか?一人で悩まず、
保育士や同世代の子を持つ親と気
軽に話してみましょう。ぜひ、お
子さんと一緒にお越しください。
お待ちしています。
利用時間 10:00~12:00
月
0歳児
火
園庭開放
8月生・電気制御技術科
水
2歳児以上
募集期間
木
2歳児以上
6月5日(金)~7月7日(火)
金
1歳児
選考日 7月14日(火)
土
子育て相談
訓練期間 7か月間
※子ども達には手作りおやつを用
8月6日(木)~翌年2月25日(木)
意しています。また、保護者の喫
定員 15人
茶代として 200 円いただきます。
9月生・機械加工技術科
問 子育て支援センター「くるみっこ」
募集期間
☎ 52-4083(くるみ保育園)
7月6日(月)~8月11日(火) 選考日 8月18日(火)
訓練期間 7か月間
平成27年度
9月3日(木)~翌年3月29日(火)
町長交際費支出状況
定員 12人
【平成27年4月】
選考方法 面接
種 別
件数
金額 ( 円 )
受講料 無料 慶 祝
2
9,100
※テキスト代等は別途負担
弔 慰
0
0
応募資格 ①新たな職業に就こう
激励金
0
0
とする求職者で受講意欲があり
見舞金
0
0
ハローワーク所長より受講指示
会 費
1
5,000
又は受講推薦を受けた人、②概
贈呈品
0
0
ね40歳未満の人
その他
0
0
応募手続 受講希望者は、最寄り
月 計
3
14,100
のハローワークで相談の上、応
累 計
3
14,100
募書類を同所に提出して下さい。
問 ポリテクセンター佐賀訓練科
問 総務課(三田川庁舎)
☎ 26-9616
☎ 37-0330
放送大学
10月生募集のお知らせ
放送大学では、平成27年度第2
学期(10月入学)の学生を募集し
ています。
放送大学はテレビ等の放送やイ
ンターネットを利用して授業を行
う通信制の大学です。
心理学・福祉・経済・歴史・文
学・自然科学など、幅広い分野を
学べます。
出願期間 第1回8月31日(月)
第2回9月20日(日)
※資 料を無料で差し上げていま
す。お気軽にご請求ください。
放送大学ホームページでも受け
付けております。
問 放送大学佐賀学習センター
☎ 22-3308
第22回 21世紀社会福祉セミナー
「あなたが決めるシニアプラン」
~賢く使おう任意後見制度~
期日 6月20日(土)
13:00~16:30(受付12:30~)
内容 新潟大学法学部教授・上山
泰氏を招き、任意後見制度につい
て考えます。併せて成年後見制度
対象及び定員 がん患者・その家族30名(受付順)
内容 12:30~13:30 “わたしのオリ
ジナルうちわ”をつくろう
13:30~16:00 親睦・交流会
参加料 一人300円
申込方法 住所・氏名・電話番号・
家族同伴の有無を電話でご連絡
ください。
電話受付 毎週月・水・金のみ
10:00~13:00、14:00~16:00
申込期限 7月1日(水)
申 ・ 問 (公財)佐賀県総合保健協会
☎ 27-4666
全国一斉「子どもの人権110番」
強化週間
いじめ・虐待など、子どもの人
権に関わる悩みごと、心配ごとな
どの相談に応じます。相談内容に
ついての秘密は固く守られますの
で、一人で悩まず、お気軽にご相
談ください。
期間 6月22日(月)~28日(日)
受付時間
6月22日(月)~26日(金)
8:30~19:00
6月27日(土)・28日(日)
10:00~17:00
相談担当 法務局職員、人権擁護委員
電話番号 0120-007-110
等について専門の社会福祉士に
よる無料の相談会も実施します。
対象 一般
定員 300人
参加費 無料
会場 アバンセホール 申込期限 6月15日(月)
申 ・ 問 (公社)佐賀県社会福祉士会
☎ 36-5833 姉 36-6263
佐賀県がん患者・家族集いの会
日時 7月6日(月)
12:30~16:00
場所 佐賀県総合保健会館2階
(佐賀市天神1丁目4-15)
佐賀県後期高齢者医療広域連合
からのお知らせ
佐賀県後期高齢者医療広域連合
では、被保険者を対象に、家庭で
のより良い生活支援のため、健康
づくり・療養のしかた・医療機関
や福祉サービスの利用方法などの
相談や情報提供・アドバイスをさ
せていただく、訪問健康相談を実
施します。
対象者 佐賀県後期高齢者医療の
被保険者のうち、医療機関受診
者の中から任意で選ばせていた
だきます。
※対象となる人には、個別に事業
のご案内文書を郵送しています。
※訪問健康相談は、無料で受けら
れます。
問 佐賀県後期高齢者医療広域連合
業務課 企画・保健係 ☎ 64-8476
町営住宅空き室情報
町営住宅の申し込みは随時受け
付けしています。入居要件・提出
書類など、詳しくは担当窓口にお
問い合わせください。
住宅
HIV普及週間に伴う
HIV検査について
日時
6月1日(月) 17:00~20:00
6月2日(火) 9:00~20:00
6月3日(水) 17:00~20:00
場所
佐賀中部保健福祉事務所2階
※予約不要・匿名
※料金無料
※即日検査(陰性であれば1時 間ほどで結果が出ます)
※毎週火曜にも検査を行っていま
す。詳しくはお問合せください。
問 佐賀県中部保健福祉事務所
感染症担当 ☎ 30-3622
川原団地
間取り 空室 ( 件 )
2DK
2
2LDK
5
3DK
9
中の原団地 ( A , B棟 ) 2DK
1
中の原団地 ( D棟 )
3DK
14
3LDK
2
萩原団地
5月21日現在
申 ・ 問 建設課住宅係 ( 東脊振庁舎 )
☎ 37-0348
寄付御礼
老人クラブへ
多良 光江様 ( 永山 )
故 幸男様
広報 YOSHINOGARI
21
平成27年
カレンダー
日
Sun 月
Mon 火
Tue 水
2
3
1
●定期健康相談
●行政・人権相談
農村環境改善センター
第2会議室
9:30~12:00
ふれあい館相談室
13:30~16:00
7
6
月
Wed 木
Thu 金
4
5
●時間外交付
三田川庁舎総合窓口係
17:15~19:00(要予約)
●4か月児健診
●7か月児健診
8
June
10
11
●定期健康相談
●時間外交付
三田川庁舎総合窓口係
17:15~19:00(要予約)
●12か月児相談
●消費生活相談
●ワン・ツー体操
●司法書士相談
13:00~15:00
●時間外交付
三田川庁舎総合窓口係
17:15~19:00(要予約)
14
15
16
17
●定期健康相談
●時間外交付
三田川庁舎総合窓口係
17:15~19:00(要予約)
●さざんか千坊館休館日
21
22
23
24
●国保健診結果説明会
ふれあい館
9:00〜11:00
●国保健診結果説明会
ふれあい館
9:00〜11:00
●時間外交付
三田川庁舎総合窓口係
17:15~19:00(要予約)
●2か月児相談
●3歳6か月児健診
29
30
28
●国保健診結果説明会
きらら館
9:00〜11:00
●国保健診結果説明会
きらら館
9:00〜11:00
●リサイクルセンター開館
(きらら館北車庫)
8:30〜17:00
12
18
Sat
6
●消費生活相談
●女性のための相談日
東脊振庁舎第1相談室
10:00~16:00
●時間外交付
三田川庁舎総合窓口係
17:15~19:00(要予約)
●リサイクルセンター開館
(きらら館北車庫)
8:30〜17:00
●吉野ヶ里夢ロマン
軽トラ市 8:00~11:30
9
Fri 土
13
●リサイクルセンター開館
(きらら館北車庫)
8:30〜17:00
19
20
●国保健診結果説明会
ふれあい館
9:00〜11:00
●リサイクルセンター開館
(きらら館北車庫)
8:30〜17:00
25
26
27
●消費生活相談
●時間外交付
三田川庁舎総合窓口係
17:15~19:00(要予約)
●国保健診結果説明会
きらら館
9:00〜11:00
●リサイクルセンター開館
(きらら館北車庫)
8:30〜17:00
●消費生活相談
●時間外交付
三田川庁舎総合窓口係
17:15~19:00(要予約)
●国保健診結果説明会
ふれあい館
9:00〜11:00
※女性のための相談日以外の相談は、福祉課まで連絡をお願いします。 ■問い合せ 福祉課 ☎37−0343
保健行事
行 事 名
定期健康相談
4か月児健診
7か月児健診
12か月児相談
ワン・ツー体操
2か月児相談
3歳6か月児健診
国保健診結果説明会
※母子手帳は、きらら館で随時交付します。妊娠届出書と印鑑を持参してください。
日(曜)
毎週月曜日
22・29を除く
2(火)
10(水)
11(木)
23(火)
24(水)
受付時間
場 所
9:00〜11:00
きらら館
一般町民
きらら館
平成27年2月生
平成26年11月生
平成26年6月生
2歳以上の幼児と保護者
平成27年4月生
平成23年11・12月生
13:00〜13:15
13:15〜13:30
13:00〜13:15
10:20〜10:30
13:00〜13:15
13:00〜13:30
18(木)〜22(月)
20(土)を除く
9:00〜11:00
26(金)〜29(月)
27(土)を除く
ふれあい館
きらら館
対 象 者
持参するもの
5/14〜5/18における
国保集団健診受診者
5/22〜5/25における
国保集団健診受診者
母子手帳・バスタオル
母子手帳
飲みもの(水筒)
母子手帳・バスタオル
母子手帳・健康診査票
健康手帳
結果引き換え用紙
こどもの個別予防接種について
佐賀県内の予防接種広域実施医療機関で接種すること
ができます。予防接種の種類、対象者については、
「吉野ヶ
里町健康カレンダー」でご確認ください。
22
広報 YOSHINOGARI
問い合せ
保健課健康づくり係
(きらら館) ☎ 51-1618
日曜・祝日在宅当番医 【診察時間は 9 時∼17 時】
月 日
当番医療機関
6月7日
(日)
6月14日
(日)
6月21日
(日)
6月28日
(日)
7月5日
(日)
7月12日
(日)
(内)
(内・小)
(整)
(外・内・胃・整)
(整)
(内・循)
(眼)
(外・胃・整)
栗並医院
神埼町枝ヶ里76-1
☎52-2977
福嶋内科医院
千代田町境原2496-3
☎44-2141
目達原整形外科
吉野ヶ里町吉田2900
☎52-3717
なかしま整形外科クリニック
神埼町本堀2934-25
☎51-1430
くらとみ眼科医院
神埼町田道ヶ里2435-1
☎52-8841
(耳・アレ)
ごんどう耳鼻咽喉科
神埼町田道ヶ里2226-1
☎55-7001
(耳・アレ)
みつます耳鼻咽喉科
吉野ヶ里町吉田2906-1
☎53-8820
橋本病院
神埼町本告牟田3005
☎52-2022
しらいし内科
神埼町城原1256-1
☎52-3848
南医院
千代田町直鳥808-1
☎44-2777
(内・胃・小)
―吉野ヶ里町の宝―
【7月号募集】 町内在住の7月に1~6歳の誕生日を迎えるお
子さんを11人募集します。お子さんの氏名、生年月日、住所、
保護者氏名、連絡先、家族からのメッセージ(50字以内)を明
記し、写真を添えてEメールで総務課広報係まで申し込んでく
ださい。直接、総務課(三田川庁舎2階)で申込みも可能です。
応募者多数の場合は、抽選となります。
※掲載号の1か月前の1日が締め切りです。
●応募・問い合せ 総務課秘書・広報係 ☎37-0330
[email protected] ふじ い
ひ
な
こ
藤井陽奈子ちゃん
平成22年6月27日生まれ【下石動】
【家族からのメッセージ】
和田記念病院
神埼町尾﨑3780
☎52-5521
お誕生日おめでとう♡いろんなこと
に挑戦しているよね!これからの成長
も楽しみです♪
(内・小・胃)
古賀内科
千代田町境原282-2
☎44-2311
しお だ
あい
塩田 藍ちゃん
平成26年6月21日生まれ【永田ヶ里】
☆★☆ 凡例 ☆★☆
【家族からのメッセージ】
【外】外科 【整】整形外科 【内】内科 【胃】胃腸科
【小】小児科 【脳】脳神経外科 【呼】呼吸器科 【循】循環器科 【皮】皮膚科 【アレ】アレルギー科
あっという間の1歳☆藍ちゃんおめ
でとう!これからもパパママお兄ちゃ
んと楽しい毎日を過ごそうね♪
とくなが
けいいち
德永 桂一くん
=救急医療情報案内=
平成21年6月17日生まれ【目達原】
夜間や休日に診察してもらえる
医療機関を調べたい時
【家族からのメッセージ】
佐賀広域消防局 ☎31−8899
6歳のお誕生日おめでとう☆我が家
の癒しの桂ちゃん☆幼稚園最後の年、
いっぱい楽しい思い出作ってね!!
くし ま
れん
串間 蓮くん
平成22年6月1日生まれ【下豆田】
よしのがリサイクル (4 月搬出分・単位:㎏)
新 聞
雑 紙
8,690 11,370
シュレッダー
ダン
ボール
540
3,760
紙パック トレイ アルミ缶 スチール缶 ペットボトル
200
160
620
売却代金は、環境教育(子どもたちや各種
団体)や紙紐・花苗購入などに使用してい
ます。
220
940
25
5歳のお誕生日おめでとう。これか
1,660
らもお姉ちゃんと仲良くね。
売却金額
202,374 円
☆吉野ヶ里町リサイクルセンター(東脊振)
●6月の開館日 月~金曜日(水曜・祝祭日を除く)8:30~17:00
毎週土曜日8:30~17:00
第1日曜日 6月7日8:30~17:00
☆南部地区回収所(温水プール北)
●回 収 日 月~金曜日(水曜・祝祭日を除く)8:30~17:00
※天候により中止する場合があります。
問い合せ
【家族からのメッセージ】
ペットボトル
古 着
キャップ
環境課(三田川庁舎) ☎ 37-0335
こ
が
あいる
古賀 心渉ちゃん
平成26年 6 月 7 日生まれ【立野】
【家族からのメッセージ】
アイル誕生日おめでとう♥♥いっぱ
いごはん食べるようになってくれて嬉
しいです!これからもどんどん大きく
なってね♥
広報 YOSHINOGARI
23
吉野ヶ里町の電話帳
消費生活相談
【三田川庁舎】
総務課
☎37-0330
財政課
☎37-0331
企画課
☎37-0332
住民課
☎37-0333
(総合窓口)
☎37-0336
税務課
☎37-0334
環境課
☎37-0335
会計課(三田川)
☎37-0337
議会事務局
☎37-0338
【東脊振庁舎】
住民課(総合窓口係)
☎37-0351
会計課(東脊振)
☎37-0352
福祉課
☎37-0343
地域包括支援センター
☎37-0344
(おたっしゃ本舗吉野ヶ里)
保健課
☎37-0345
農林課
☎37-0347
建設課
☎37-0348
ダム事業推進課
☎37-0342
商工観光課
☎37-0350
農業委員会
☎37-0353
【中央公民館】
学校教育課
☎37-0339
社会教育課
☎37-0340
中央公民館
☎37-0341
東脊振公民館
☎52-3499
【食品の異物混入】
全国の消費生活センターに相談があった食品の異物混入は2009年以降合計約16,000
件に及びます。そのうち、危害(体にけが、病気などの疾病)を受けたのは約3,000件です。
【事例】
県外の植物園内にある飲食店でうどんを食べたところ、どんぶりの底に金属タワシ
片が入っていた。店に苦情を言ったが「すみません」と一言謝っただけで、対応が悪い。
(50代女性)
アドバイス
1 嘔吐・下痢・腹痛などの症状がある場合は、医療機関を受診しましょう。
2 異物の混入に気づいたら、飲食せずに事業者に連絡しましょう。写真を撮り、
商品はそのままの状態にし、
レシート、
包装紙、
容器などもとっておきましょう。
3 異味・異臭を感じ、健康被害につながる恐れが否定できない場合は保健所に
も連絡しましょう。
4 外食での異物混入については従業員と一緒に確認しましょう。できれば写真
を撮っておきましょう。
5 どこに相談をしたらよいかわからない場合は消費生活センターに相談をしましょう。
消費生活相談日と場所
(消費生活相談窓口の広域連携をしていますので近隣市町でも相談可能です)
相談受付時間 9:00~12:00 13:00~15:00
神埼市
みやき町(北茂安庁舎)
吉野ヶ里町(東脊振庁舎)
上峰町
火曜日・金曜日 ☎37-0107
月曜日・水曜日 ☎0942-89-1600
木曜日 ☎37-0350
第2、4金曜日 ☎52-2181
相談受付時間 9:00~17:00
佐賀県消費生活センター(アバンセ)毎日 ☎24-0999
東脊振健康福祉セン
☎51-1618
ター「きらら館」
三田川健康福祉セン
☎51-1965
ター「ふれあい館」
東脊振幼稚園
☎52-2936
吉野ヶ里保育園
☎52-3024
三田川児童館
☎53-1117
温水プール
☎52-1944
(体育協会)
防災行政無線電話応答サービス
フリーダイヤル
☎0120-603-113
携帯電話等からの通話
☎0952-52-5960
◉まちの面積 43.99K㎡
弁護士による交通事故専門無料相談
毎週火曜日 13:30 ~ 16:00
毎週火曜日 17:30 ~ 19:30
※祝日、年末年始等を除く
毎週土曜日 13:30 ~ 15:30
相談時間 原則30分程度。
※被害者側、加害者側問いません。
場 所 佐賀県弁護士会館
(佐賀市中の小路 7-19)
要予約 ☎24-3411
※祝日、年末年始等を除く
司法書士による相談会を行います
◉まちの人口(5月1日現在)
(多重債務、相続・遺言、登記関係等)
男 7,895人(+16)
第2木曜日(13:00~15:00) 東脊振庁舎2階会議室
女 8,265人(+13)
合計 16,160人(+29)
◉世帯数 6,008件(+7)
※出生数14 死亡数10
24
(4/1~4/30届出)
広報 YOSHINOGARI
弁護士による電話無料相談
※相談時間は 1 人30分を原則とします。
※先 着順で予約を受け付けます。定員になり次第締
め切ります。
●専門相談員と司法書士が面談で応じます。
●相 談は無料です。相談者個人の秘密は完全に守ら
れます。
●相 談は事前予約制です。下記に電話で申し込んで
ください。
申 ・ 問 商工観光課(東脊振庁舎)
☎37-0350(受付 平日9:00 ~ 17:00)
相談時間 原則10分程度。
☎24-3411
☆ 編 集 後 記 ★
先日の防災訓練で「常に防災意識を忘れ
てはいけない」と実感しました。日常生活
で特に危険を感じることがない場所でも、
ゲリラ豪雨などで生命に危険を及す場所に
一変するものだと。これから梅雨本番です。
皆さんも、自宅周辺を再確認してはいかが
でしょうか?「ここは危ない」「大人は大
丈夫だけど子供には危険だ」と感じる場所
などが発見できるかもしれません。早めに
よ
安全対策をしておきましょう。
YOSHINOGARI
BUN-GEI
吉 野 ヶ 里 文 芸
短 歌
川 柳
そのむかし娘に抱かれし人形たち
ひょっこりあらはれ夫と和みぬ
(上中杖上) 渡邊登志子
五月晴れ 兜 を飾り無事祈る
ディズニーの空爽やかなれと
(目達原) 中村 悦子
この冬は風邪もひかずに過ごせしと
孫編みくれしマフラー洗ふ
(下三津東) 松本メグミ
今日ありて明日を信じて畑起こす
夏の野菜に心がはづむ
(箱 川) 真木千津子
ありがとう落書きせし子の顔想ひ
二十五年は夢の間に過ぐ
(目達原) 中島 南角
心臓の修理ことなくおさまりて
玉子ご飯に高菜漬よろし
(目達原) 向井 初音
青々と東京の空五月晴
詩によまれし灰色どこに
(石 動) 大坪カツヨ
朝毎に表情豊かねぎ坊主
茶つみつゝ唄いしあの日母も居て
(田 手) 大澤ヨシノ
昨日の程良き雨に茄子を植う
子等の来る五月連休気張らねば
(豆 田) 井上千代子
平穏な日々有難き新茶飲む
鶯の声両の手に乗るがごと
(大 曲) 井上 春枝
八十八夜一芯二葉の茶を摘みて
こと
は うら
母の日や言の葉裏を味わいぬ
(豆 田) 伊東 幸
緑陰や兄の名なぞる忠魂碑
花馬酔木住む人もなき大家かな
(石 動) 西牟田紀美子
新緑やつゞら折りなる道細く
留学の子の写真見る花は葉に
(吉 田) 西尾 京子
夏来るあははおほほと笑ふヨガ
こ した
あうんと狛犬睨む木下闇
新入児黄色帽子のひよこさん
おべんとう赤黄緑とおいしそう
山頂の桜トンネル夢世界
︵ ※
二句掲載︶
(松 葉) 香月 啓子
蛇穴を出て横切れり足すくむ
母親の追かけかぶす夏帽子
俳 句
手から手へ上にパイプを渡しゆく
ざわめく街の高所の工事
(田 手) 於保 邦枝
カササギと私の好きな光り物
うた
(吉 田) 香田 春枝
豆ごはん釜のおこげの懐しさ
五月来る暦五枚の飛びをりて
朝ひかり起きる勇気に力いる
斉藤 幾恵
春うらら日向ぼっこにうつつかな
福島 英悟
あの人の仕事イキイキ光ってる
牛島 美佐
騒がしいいつもの妻にホッとする
武富 直人
我が庭でツツジが見事咲いている
上滝 初代
頂のすぐ下白き巨石あり
権現山にパワースポット
(吉 田) 香田 春枝
夕食は家族だんらん顔合わせ
原岡 秀夫
ダイエット気持ちばかりが先走る
橋本 香
鼻の先ひからせてゆく黒毛虫
あるときはあり竹の子をまたもらふ
執行 計雄
江口 重子
佐藤 沢子
中澤 明久
白井みすず
三宅 あや
多良しずよ
橋本かのこ
山下麻の葉
古賀まち子
おいしいとのせられ今日も腕みがき
古賀由紀子
雨上りのぼる雲間に山緑
おひさまの光が透ける麦畑
庭先に未来は光る鯉のぼり
さわったと兄弟げんか大騒ぎ
寂しいね騒がしい人今日休み
海底で戦艦武蔵目を醒ます
五月晴れ空は我ものおよぐ鯉
(立 野) 土井 敏明
大志持ち日毎青梅丸くなり
「ありがとう」母頷きぬ二輪草
(講 師) 小浜史都女
横手 信江
従姉妹来て昔話に花が咲き
もう夕暮るる一日の早し
(吉 田) 田中千津子
頂上の眺めうるわし鏡山
ひれ振り佐用姫よみがえる如し
かぶと
(吉 田) 中島 犉子
(伊保戸) 中島 君子
原っぱでひとり気をはく風車
江口カズヨ
中島三千子
草津 公代
兵働己登子
那須 紀子
遅咲きの花もあること知らせねば
大塚美代子
陶器市ぐい呑み買ってご満悦
夢の中思う存分飛んでいる
空豆が夫婦の笑顔連れてきた
怪しまれ慌てて戻る竹とんぼ
真島久美子
城野 浩二
城野くみ子
休日の公園デビューパパ忙し
向井 初子
マンガのねせかいとってもおもしろい
松尾 芽
貯金箱中身の音がしないんだ
松尾 凉
食材の一つ一つにいる家族
中島 安広
ままごとのごはんに混ぜたれんげ草
中島 俊子
復興をあと押し固い絆あり
檜枝 一夫
お日様を呑み込みそうな鯉のぼり
小池 喜治
ぬか床を混る母の手を真似て
飲みのこす一杯の酒死ねないね
涙では発芽しそうにない心
真島美智子
真島 清弘
ハトを飼うだけで平和になりますか
西村 正紘
自分でもそうだと思う石頭
ミキサーへ貴方と私放りこむ
25
広報 YOSHINOGARI
6月27日(土)13:30∼
第1部
第2部
講師
演題
場所
総会 13:30∼
人権啓発講演会 14:30∼16:00
バイマーヤンジン
吉野ヶ里町中央公民館講堂
入場
無料
「日本とチベット異文化を超えて」
バイマーヤンジン氏 プロフィール
※2部からの参加
も可能です。
吉野ヶ里町広報紙(毎月 1 回発行)
日時
町青少年育成町民会議(多良正裕会長)では、平成27
年度総会を開催します。
「 地域の子どもは地域で守り育
てる」を合言葉に町民一丸となって子どもの育成を進め
ています。町民の皆様のご参加をお待ちしています。
広報よしのがり 平成 27 年 6 月号 第 112 号
吉野ヶ里町青少年育成
町民会議総会のご案内
■チベット、アムド地方出身。名前はチベット語で「蓮の花にのった音楽の神様」の意味。
■大自然に恵まれた力強い歌唱力とそのみずみずしい感性で何千倍という競争に勝ち残り、
中国国立四川音楽大学に入学する。
※ビデオ撮影並びに録音
■1994年来日後、日本でただ1人のチベット人歌手として、チベットの音楽文化、習慣などを
紹介する活動を行う。
はご遠慮ください。
■1999年にはニューヨーク国連本部コンサートも果たす。
■2003年12月 「徹子の部屋」に出演。
■2004年6月 NHK主催の「アジアハートフィルコンサート」にて五木ひろし、谷村新司と共演。
■ユーモアたっぷりの語り口で、日本とチベットの文化の違い、家族のあり方などを論じる講演も
多くの人々の感動と共感を呼び、教育関係、企業、学校等からも高い評価を得、テレビ、ラジオで
度々紹介される。
主 催 吉野ヶ里町・吉野ヶ里町青少年育成町民会議 問い合せ 社会教育課(中央公民館) ☎37-0340
まちの若き
VOL.12
担・い・手
(吉野ヶ里町商工会青年部編)
今回は、山田造園の山田卓也さん。1級造園施工管理技
士や1級造園技能士など難関とされる資格も保有され、磨
き上げられた技術は県外から同業者が視察にくるほどの
やま だ
たく や
山田 卓也さん (吉野ヶ里町在住
(吉野ヶ里
・37歳)
・37歳)
昭和52年12月生まれ
出身高校 佐賀中央工業高等学校
協力企業
有限会社 山田造園
住所 田手1817番地11 ☎53-2108 53-2728
業務内容 庭園・外溝・土木工事、樹木管理
従業員 8名
営業時間 月∼土 8:00∼17:00
定休日 日曜日
企業理念 いつも自然と
●PR● 遊木館で見本庭園・植木・庭石等の販売も行っております。
庭園・外溝・土木工事など家の外回りの仕事は何でもお気軽に
ご相談ください。 遊木館 神埼市神埼町二子
編集・発行/吉野ヶ里町総務課 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田 321番地2
極的な山田さんに話を聞きました。
TEL 0952(37)0330 FAX 0952(52)6189
http://www.town.yoshinogari.saga.jp/
もの。庭造りの奥深さに魅了され、知識や技術の習得に積
高校
を卒業
後、土木
味があ
会社に
った植
入社し
木
の仕事
5年ほ
造園に
を友人(
ど勤め
入社し
た頃、元
同僚)か
ま
し
た
々興
「あり
ら紹介
。
しても
のまま
らい山
の自然
理想で
田
を表現
す。自然
する」と
の持つ
いうこ
の癒し
ぬくも
と
となる
が私た
りや四
ように
ち庭師
季折々
るため
、日々技
の
の美し
に講習
術を磨
さがお
会
や植木
き、新し
客様
入れて
市に積
い
取り組
も
のを取
極的に
んでい
り入れ
参加し
計)です
るのは
ていま
。
造園CA
す。今、
D(コン
力を
庭と
ピュー
末永く
ター支
付き合
援
では、希
設
っ
てもら
望やイ
うため
メージ
、
お
ます。庭
客様と
に応え
木の手
の打ち
ながら
入れを
、生活に
合わせ
技術を
始め、土
あった
活かし
木
庭を提
・
な
園
がら、庭
芸・都市
案し
四季
づくり
工学な
を感じ
に臨み
どの知
ること
ま
響を受
識・
す
が
。
できる
けます
職業で
。夏は害
あ
また、剪
る
虫
が
が多く
ゆえに
定して
、よくハ
、季候の
いるう
汗だく
チに刺
影
ちに影
になり
されま
が
無
ま
く
す(笑)
す
なって
。冬は寒
がある
。
日差し
ときは
さで手
を直に
つらい
がかじ
受
こう
で
か
け
す
む
。
ため、細
して一
つの庭
かい作
1番嬉
が完成
業
しいで
し
、
お
客
す
様
。
そ
に喜ん
して、
「すべ
やりが
でもら
ては夢
いを感
えたと
を持つ
じる瞬
きが
夢や
ことか
間でも
目標を
ら
始
あ
ま
見
ります
る
つ
」
け定め
大事で
。
、その実
す。今の
現に向
お客様
技術が
け
が
て
あ
取り組
あるか
るのも
らです
先代が
むこと
庭師と
積み上
。これか
が
し て 、技
げてき
ら
も
た実績・
術
を
を高め
磨
き
、
思考力
、お 客 様
により
の空間
よ い「 癒
」を提供
し
してい
きます
。