Ⅰ 平成27年度 教育目標と今年度の重点 定時制の課程 1 教育目標 働きながら学ぶことにより、 「健康で心豊かな、たくましい実践力のある人間」を育成する。 (1)心身共に健康で、いつも自主的に行動できる人間の育成 (2)豊かな教養と基礎的な知識・技能を身につけ、常に創意工夫をする人間の育成 (3)勤労を尊び、互いに協調し、常に明朗な人間の育成 (4)規律を重んじ、進んで社会公共のために尽くす人間の育成 (5)国際社会に生きる自覚を持ち、郷土を愛する人間の育成 2 学校経営方針 教職員としての倫理・使命を自覚し、専門職としての研修に励むとともに、人間性の陶冶に努め、誠意と 愛情を持って生徒の指導に当たることを基本として、次の方針を設定する。 (1)誇りが持てる生徒を育てるために、働きながら学ぶことと、ものづくり、ホームルーム活動、生徒会 活動、部活動、ボランティア活動などの教育活動を通じ、人間性を磨き、自立の精神を養い、他者を思 いやる心と社会性を育み、米工生としての意識の高揚を図る。 (2)自ら学び自ら考える生徒を育てるために、わかる授業・学びたい授業の実践により内発的な学習習慣 を身に付けさせるとともに、ものづくり、資格取得、外部コンテストなどに積極的に取り組むことによ り、学習意欲の向上を図る。 (3)本校に寄せる地域の期待に応え信頼と協力を得るために、地域の中学校、教護会、ETA、体育文化 活動後援会、同窓会との連携を密にして、組織的に教育目標の具現化を図る。 (4)感性豊かな教育の充実を目指すために、 「朝礼訓」を教職員・生徒の行動規範とし、教師と生徒間の信 頼による円満な人間関係の確立を図る。 (5)内向き志向を打破するために、チャレンジ精神を養い、自主性、積極性を引き出す諸活動を展開する。 【 朝禮訓 】 一、御互に敬愛の實を擧げよう 一、自己の本分は自ら進んで盡さう 3 今年度の重点 本校の諸課題を解決するために、各部・年次・学科・教科等で客観的な指標を設定し、具現化を図る。 (○:重点課題、◆:数値指標) (1)学習指導の充実(教務部教務係) ○基礎学力の向上 ○授業の充実(高い出席率と満足度) ○履修率の向上 ◆年度末在籍者の科目履修達成率95%を達成する。 ◆年間出席率95%を目指す。 ○教材の吟味と指導方法の工夫・改善 ○図書館利用の拡大 ○ものづくり活動や資格取得の推進 ○コミュニケーション能力の育成 (2)生徒指導の推進(生徒部) ○基本的な生活習慣の確立(挨拶、礼儀、けじめ) ○ホームルーム活動の活性化 ○相談活動の充実 ○交通安全教育の推進 ◆交通事故ゼロ ◆いじめの撲滅 ○携帯電話・スマートフォンの正しい使い方指導 ○生徒会活動の充実と部活動・ボランティア活動の積極的推進 ◆全国定時制通信制大会3種目以上出場を目指す。 (3)進路指導の強化(教務部進路係) ○継続的、計画的な進路指導 ○就労指導 ○就労先訪問及び就労先・進路先の開拓 ○キャリア教育の充実 ◆在校生の就労率80%以上を目指す。 ◆卒業生の進路達成率90%以上を目指す。 (4)健康と安全教育の推進(保健給食部) ○自己管理能力の育成 ○心身の健康・安全意識・危機管理意識の高揚 ○食育の充実 ◆給食後の歯磨き・うがい励行の達成率60% ◆定期健康診断の皆受診 ○環境保持活動の推進 ○スクールカウンセラーの活用 ○特別支援教育の推進と医療機関等との連携 ◆年3回の生徒面談の実施 ○精神衛生と性に関する教育の充実 (5)環境整備の充実と地域との連携(庶務部・教務部) ○学習環境の整備 ○5Sの徹底(整理・整頓・清掃・清潔・躾) ○校内情報の管理体制強化と管理の徹底 ○教護会(PTA)活動の活性化 ○学校評価と学校評議員制の確立 ○ETA(雇用主と教師の会) ・体育文化活動後援会・鶴城工親会(同窓会)との連携 ○近隣の中学校を含む地域との連携と交流活動の推進 ○広報活動(情報発信)の充実 (6)職員研修の充実 ○授業研究の推進 ○校内研修の充実 ○校外各種研修会等への積極的参加 [本年度の重点目標と実践項目] 学習指導の充実 生徒指導の推進 ・基礎学力の向上 ・授業の充実 ・読書活動 ・ものづくり・資格取得 ・コミュニケーション 進路指導の強化 ・継続的・計画的な指導 ・就労指導 ・進路開拓 ・キャリア教育の充実 4 ・基本的生活習慣の確立 ・相談活動の充実 ・交通安全教育 ・生徒会活動・部活動 ・いじめの撲滅 健康で心豊かな 健康・安全教育 の推進 たくましい実践力のある ・自己管理能力の育成 ・健康管理・安全管理 ・食育の充実 ・特別支援教育の推進 人間を育成 環境整備の充実・ 地域との連携 職員研修の充実 ・学習環境の整備 ・関係団体との連携 ・地域連携・交流活動 ・広報活動の充実 ・授業研究 ・校内研修の充実 ・各種研修会への参加 生徒行動目標 明るく 元気に さわやかに ① マナーを向上させよう ② 目標を持ち、チャレンジしよう ③ 感謝の気持ちと思いやりを忘れない
© Copyright 2024 ExpyDoc