ファイル名:27shuenshoreihi サイズ:259.39KB

保護者のみなさんへ
伊奈町教育委員会
ようちえんしゅうえんしょうれいひ
平成27年度幼稚園就園奨励費について
お子さんを私立幼稚園(子ども・子育て支援新制度に移行した幼稚園を除く)に通園させているご家庭に対し、入
園料及び保育料の一部を補助しています。下記の事項をよくお読みいただいて手続きをしてください。
1.対象者及び補助金額
伊奈町民の幼児と同居している保護者で、制度の対象となる私立幼稚園に幼児を通園させているご家庭
(平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれで満3歳に達した幼児、平成21年4月2日~平成24年4月1日生まれの幼児または
就学を猶予等された児童)
補 助 限 度 額 ( 年 額 )
階
層
補 助 対 象 と な る 世 帯
幼稚園児及び小学校1~3年生の兄・姉が
いない園児
Ⅰ 生活保護世帯
Ⅱ
市町村民税が非課税または
市町村民税の所得割額が非課税世帯
1人いる園児
2人以上いる園児
308,000 円
308,000 円
308,000 円
272,000 円
290,000 円
308,000 円
Ⅲ
市町村民税の所得割額※1から
下記ア、イの合計を引いた額が34,500円以下の世帯
115,200 円
211,000 円
308,000 円
Ⅳ
市町村民税の所得割額※1から
下記ウ、エの合計を引いた額が171,600円以下の世帯
62,200 円
185,000 円
308,000 円
7,000 円
154,000 円
308,000 円
Ⅴ 上記以外の世帯
ア)16歳未満の扶養親族の数×21,300円
イ)16歳以上19歳未満の扶養親族の数×11,100円
ウ)16歳未満の扶養親族の数×19,800円
エ)16歳以上19歳未満の扶養親族の数×7,200円
* 16歳未満(H11.1.2~H26.12.31生まれ)、16歳以上19歳未満(H8.1.2~H11.1.1生まれ)
* 階層が「Ⅲ」の世帯は、ア、イの合計額を引いた額が0円になったとしても、階層が「Ⅱ」にはなりません。
* 次の場合も第2子以降の優遇措置の対象となります。
・就学免除等により、小学校1~3年生の就学年齢と同一年齢である兄・姉が小学校に就学していない場合等
・就学免除等により、本来の就学年齢にかかわらず小学校3年生までの学年に兄・姉が就学している場合
【例】町民税所得割額が238,200円で16歳未満の扶養親族3人、16歳以上19歳未満の扶養親族1人の場合
238,200円-(19,800円×3人+7,200円×1人)=171,600円 → 階層が「Ⅳ」となり
幼稚園に通園している子が2名、小学4年生の姉が1名、高校3年生の兄が1名の場合
◎ 幼稚園に通園している上の子の補助金額は → 「62,200円」
◎ 幼稚園に通園している下の子の補助金額は → 「185,000円」となる
※1 平成27年度市町村民税所得割課税額は、住宅借入金等特別税額控除の適用前の額となります。
※2 学校教育法による私立幼稚園以外の幼稚園については、1人に付き7,000円(年額)を補助します。
※3 補助金額は「保育料減免措置に関する調書」を基に、父母とそれ以外の家計の主宰者である扶養義務者の所得
割課税額を合算した額で決まります。家計の主宰者の認定おいては、次のとおり判断します。
(A) 当該園児を地方税法上の扶養親族としている
(B) 当該園児を健康保険等において扶養家族としている
(C) その世帯において最多収入、最多納税の者である
※4 年度の途中で入園した方・退園した方・転出した方等は、月割り支給となります。
※5 園児と生計を一としている方で住民登録が園児と別の場所になっている方(単身赴任等)は同一世帯とします。
※6 入園料、保育料の合計が補助限度額を下回る場合は、保護者がご負担された額が限度額となります。
(延長保育料、教材費、給食費、園バス、その他諸経費等は対象となりません。)
-1-
~ 裏面につづく ~
2.申請の手続き(園児1人につき1枚作成してください)
◎ 提出する書類
平成27年1月1日現在伊奈町に住民登録していた世帯
→ a
平成27年1月1日現在伊奈町以外に住民登録していた世帯
→ a,b
園児と生計を一にしている方で住民登録が園児と別の世帯(単身赴任等)
→ a,b
平成27年1月1日現在日本国外に住んでいた世帯(単身での海外赴任含む)
→ a,c
a表面. 保育料等減免措置に関する調書(第5号様式)
a裏面. 同意書(同一生計世帯で所得がある方及び被扶養者でない方、全員分必要です)
b. 世帯(父母等)の平成27年度市町村民税課税証明書等(下記4.(2)参照)
c. 世帯の平成26年中の国内及び海外で受け取った全ての所得及び社会保険料、保険料等実際に支払った
額に対する控除額を証明できる書類(任意様式)の原本
※同一幼稚園に兄弟等で通っている場合、証明書(b,c)は兄・姉の調書に原本を添付してください。
3.提出期限・提出先
平成27年6月 日( )までに、必ず幼稚園に提出してください。
上記期限以降の入園者については、随時申請を受付けます。
4.その他注意事項
(1) 所得の申告をされていない世帯及び平成27年1月1日現在、伊奈町以外に住民登録していた世帯で 「市
町村民税課税証明書」等を提出していただけない世帯は、本来の階層での補助金の支給ができない場合がござ
います。
(2) 「平成27年度市町村民税課税証明書等」とは、市町村民税の所得割課税額及び扶養状況が記載されている
ものをご用意ください。平成27年1月1日に住民登録をしていた市町村で発行されます。提出期限に間に合
わない場合は後日、幼稚園名・園児名・保護者名を明記のうえ下記まで提出してください。
(調書は先に幼稚園に提出しておいてください。)
(3) 調書の表中、世帯の状況欄には、保育所、幼稚園、認定こども園、特別支援学校幼稚部、情緒障害児短期
治療施設通所部に入所又は児童発達支援及び医療型児童発達支援(※町で交付された受給者証を添付してく
ださい)若しくは特例保育、家庭的保育事業等(児童福祉法第24条第2項に規定する家庭的保育事業等)を利
用する兄・姉も記入してください。また、扶養親族については、必ず学校名・学年等を記入してください。
(4) 調書を作成する際、フリクションボールペン等文字が消えてしまう恐れがある筆記具は、使用しないで
ください。
(5) 年度途中に住所の異動や退園がありましたら、必ず幼稚園及び教育委員会までご連絡ください。
(6) 提出期限までに調書等必要となる書類の提出がない世帯は、補助金の支給ができません。
5.補助金の支給方法
この補助金は、皆様から提出された書類の審査終了後、年度末に各幼稚園を通じて支給されます。
6.問合せ先
ご不明な点等がございましたら、下記までご連絡ください。
(額についてのお問合せは、平成27年度町民税・県民税の決定通知書等をお手元にご用意ください。)
伊奈町教育委員会 教育総務課
〒362-8517 伊奈町大字小室9493
電話 048-721-2111 内線2522
-2-