狂言 古典芸能 鑑賞 人間国宝 山本東次郞師の公演と解説 大蔵流 山本会 山本東次郎師一門 古典芸能鑑賞会 第一部 番組と解説 とき 6 月 19 日(金) かきやまぶし ◆『柿山伏』シテ(山伏)山本 則孝 アド (柿主) 山本 則秀 会場 國學院大學北海道短期大学部 体育館 しゅ ぎょう つ ふる さと と ちゅう くう ふく 修行を積んで故郷へ帰る途中の山伏。空腹に た 主催 滝川市/國學院大學北海道短期大学部 かき 耐えかね、柿の木に上って柿を食べ始めました。 あらわ そこへ現れた柿の木の持ち主。山伏をからかっ さる ま ね て、猿やトンビの真似をさせるのですが・・・ ぶ す ◆『附子』シテ(太郎冠者)山本 則俊 第Ⅰ部 第Ⅲ部 13:30∼14:40 18:00∼19:30 高校生・一般 『狂言鑑賞』 一般・大学生 『狂言鑑賞』 第Ⅱ部 アド (主人) 若松 隆 アド (次郎冠者) 山本 凛太郎 もう どく 主人は太 郎冠者と次 郎冠者に猛毒の附子 (じつは、甘くておいしい砂糖)を預けて出かけ ます。けれども、どうしても附子がどんなものか見てみたい二人。附子のほ おうぎ 16:00∼17:15 うから風が吹かないように扇で仰ぎながら、近寄ってみようとしますが・・・ *附子は、トリカブトの根から取った毒薬のこと 小・中・高学生・一般 『狂言鑑賞』 ◆ お話 『狂言の心』 山本東次郎師による解説 のう がく 狂言と能を合わせて能楽といいます。能の主人公は、有名な物語や伝 第二部 番組と解説 説に出てくる人物、神や精霊などで、主人公の喜び、苦しみ、悲しみを、舞 を中心に美しく表現します。いっぽう狂言は、田舎の大名や使用人、農民、 やま ぶし 僧や山伏、盲人など、名もない普通の人が主人公で、日常生活の出来事の かにやまぶし ◆『蟹山伏』シテ(山伏)山本 則秀 アド (強力) 山本 則俊 アド (蟹の精) 若松 隆 ふう し おろ うちにある、人間関係の楽しさ、悲しさ、愚かさなどを、笑いや風刺に包ん で表現しています。 しゅ ぎょう さん がく 狂言のルーツは、奈良時代に中国から伝わった「散楽」、稲の豊作を願う でん がく 祭りで演じられた「田楽」までさかのぼることができます。散楽は物まね、 かる わざ 軽業、奇術など、また田楽は田の神を祈る舞が中心になっています。狂言 はこれらの先行する芸能を合わせ、能とマッチするような上品なおもしろ さを求めたもので、しみじみとした歌舞劇の能に対し、ユーモアのあるセ ごう りき る途中、大きな沢にさしかかると蟹の精があらわ こん ごう つえ かに せい れます。強力は金剛杖で蟹の精を倒そうとしますが逆に耳をはさまれ、山 伏も念力で対抗しますが・・・ よび こえ ◆『呼声』シテ(太郎冠者)山本 則俊 アド (主人) 山本 則孝 アド (次郎冠者) 山本 凛太郎 リフ劇ということができます。 現在、狂言には大蔵流と和泉流の二流派があります。 やま ぶし 修行を終えた山伏が荷物持ちの強力と国へ帰 何の断りもなく休んだ太郎冠者に腹を立て た主人は、叱りつけようと次郎冠者をつれて たろうかじゃ 太 郎 冠 者の装 束 山 伏の装 束 やまぶし 「シテ」狂言・能楽で曲中の主役。 「アド」狂言の脇役。 い る す 主 人の装 束 狂言の いでたち 國學院大學 文学部 文学科 卒業 昭和12年生まれ。 狂言方大蔵流・山本東次郎家四世。 三世東次郎の長男。 山本会を主宰。 昭和39年 芸術祭奨励賞受賞。 芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 平成4年度 平成6年度 観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞。 平成10年度 紫綬褒章受賞。 (邦楽部門)受賞。 平成13年度 エクソンモービル音楽賞 日本芸術院賞受賞。 平成19年度 ◆ お話 『狂言の心』 山本東次郎師による解説 ふ せ ないきょう ◆『布施無教』シテ(住持)山本 東次郎 アド (檀家)山本 則秀 〈著書〉 『狂言のすすめ』 玉川大学出版部 『狂言のことだま』 玉川大学出版部 『中高生のための狂言入門』 平凡社 『狂言の面』 玉川大学出版部 だん か 住持(住職)が、檀家で毎月の勤めの経をあげま すが、期待していたお布施が出ません。いったん帰 りかけますが、これでは困ると思い戻ります。説経を 聞かせると言い、言葉の端々に「ふせ」の音を聞かせ 遠回しに催促しますが・・・ ちゃつぼ ◆『茶壺』シテ(すっぱ)山本 則俊 人間国宝 (重要無形文化財保持者) 。 東京都杉並区在住。 アド (男) 山本 則孝 アド (目代)山本 凛太郎 山本 則俊(やまもと のりとし) 昭和17年生まれ。 三世東次郎の三男。 昭和39年 芸術祭奨励賞受賞。 平成2年度 芸術選奨文部科学 大臣新人賞受賞。 平成19年度 芸術祭優秀賞受賞。 平成24年度 旭日双光章受章 重要無形文化財総合指定。 東京都町田市在住。 かして、家の外に引きだそうとしますが・・・ 第三部 番組と解説 出演者 大蔵流山本会 山本東次郎一門 山本 東次郎(やまもと とうじろう) 太郎冠者の家へ行きます。いくら呼んでも、居留守を使う太郎冠者を何と 主人の使いで、京で茶を買い求めて来た田舎 ◆ 山本 則孝 者が、途中で立ち寄った知人のところで酒を振る ◆ 山本 則秀 舞われ、酔っぱらって寝てしまいます。通り掛かったすっぱ(悪者)が茶壺 ◆ 山本 凜太郎 ◆ 若松 隆 ちゃ つぼ を盗もうとしたところへ、騒ぎを聞き付け目代(代官)が現れますが・・・ ◆ お話 『狂言の心』 山本東次郎師による解説
© Copyright 2025 ExpyDoc