問題と解答

2. 表は,わが国がドイツ,オーストラリア,アメリカ,ブラジルと行っている貿易について,それぞ
地理分野
地理分野
テーマ;資料読み取り&判別
資料読み取り&判別に強くなる。
資料読み取り&判別
れの国に対するわが国の輸出額と輸入額,おもな輸出品と輸出額に占める割合(%),おもな輸入品と
ポイント
①印づけ→②選びやすさ→③裏付け
<過去 5 か年分より抜粋>
輸入額に占める割合(%)を示したものである。A~D は,ドイツ,オーストラリア,アメリカ,ブラ
ジルのいずれかである。<H25 年度>得点率;(1)76.8
(2)a52.3 b27.3
資料読み取り&判別に強くなる
資料読み取り&判別に強くなる!
1. 表は,ポルトガル,フランス,ドイツ,ポーランドの,EC(ヨーロッパ共同体)または EU(ヨ
ーロッパ連合)へ加盟した年や小麦の生産量などを比較したものである。フランスとポーランドに当
たるものを,表の A~D からそれぞれ一つずつ選び,記号で答えなさい。<H26 年度>得点率;34.7
(1)表の B に当たる国名を書きなさい。
(2)表の A 国と D 国からの輸入品について、
(解説)A
(解説)A;小麦の生産量が高い←混合農業が盛んな
小麦の生産量が高い←混合農業が盛んな EU 最大の農業国
最大の農業国である
農業国であるフランス
であるフランス
B;輸出総額が高い←
輸出総額が高い←ルール工業地域
が高い←ルール工業地域を中心とする
ルール工業地域を中心とする EU 最大の工業国
最大の工業国である
工業国であるドイツ
であるドイツ
a
,
b
に当てはまる品目を,次のア~オからそ
れぞれ一つずつ選び,記号で答えなさい。
ア 木材
イ 小麦
ウ 肉類
エ 石油
オ 鉄鉱石
C と D については、D
については、D を先に見る。D
を先に見る。D は 1 人当たりの国民総所得が
人当たりの国民総所得が低い
国民総所得が低いことから、東欧諸国
低いことから、東欧諸国
であるポーランド。残った C がポルトガル。ポルトガルは地中海式農業がさかん
がポルトガル。ポルトガルは地中海式農業がさかんで、小麦の生産量は
地中海式農業がさかんで、小麦の生産量は
(解説)(1)A はコーヒーの輸入から、ブラジル。
コーヒーの輸入から、ブラジル。B
の輸入から、ブラジル。B は輸出入の金額の高さおよび
輸出入の金額の高さおよびとうもろこし
およびとうもろこしの輸
とうもろこしの輸
低い。また、D
低い。また、D の EU 加盟は 2004 であるが、冷戦終結以降東欧諸国が多く加盟していることも確認
入の多さからアメリカ。C
入の多さからアメリカ。C は自動車の輸出入および
自動車の輸出入および医薬品
の輸出入および医薬品の輸入からドイツ。
医薬品の輸入からドイツ。D
の輸入からドイツ。D は石炭、
石炭、液化天然ガ
する。2013
する。2013 年クロアチアが加盟し、現在の加盟国数は 28 か国。本部はベルギーの
か国。本部はベルギーのブリュッセル。
ベルギーのブリュッセル。
スの輸入からオーストラリア。詳しくは「ぜったいに押さえておきたい!地理統計資料
の輸入からオーストラリア。詳しくは「ぜったいに押さえておきたい!地理統計資料」をご参照く
ぜったいに押さえておきたい!地理統計資料」をご参照く
とにかく印づけをし、選びやすい選択肢から選び、最後は裏づけまでして確認しよう。
とにかく印づけをし、選びやすい選択肢から選び、最後は裏づけまでして確認しよう。
ださい。
(2)は木材、小麦、石油の選択肢について
)は木材、小麦、石油の選択肢については「ぜったいに押さえておきたい!地理統計資料」より、
の選択肢については「ぜったいに押さえておきたい!地理統計資料」より、
(答え)フランス;A
(答え)フランス;A ポーランド;D
ポーランド;D
肉類と
鉄鉱石が残るが、
が残るが、ブラジルでは
ブラジルではカラジャス・イタビラ
カラジャス・イタビラ、またオーストラリア西部
消去できる。肉類
消去できる。
肉類
と鉄鉱石
が残るが、
ブラジルでは
カラジャス・イタビラ
、またオーストラリア西部
で多く産出されて
で多く産出されており
産出されており、
おり、日本がブラジルからもっとも多く輸入して
日本がブラジルからもっとも多く輸入しているという点から
ブラジルからもっとも多く輸入しているという点から、
いるという点から、a が鉄鉱石と
なる。残った
なる。残った b が牛肉を中心とする肉類である。
(答え)(1
(1)アメリカ (2)a;オ b;ウ