東大阪マップ

旧街道
た
し
愛
が
ネ
キ
帝
路)
(産業道
線
良
奈
大阪枚岡
良街道
暗越奈
ま ち
プ
ッ
マ
阪
大
東
消防署
長瀬川
中河内
府税事務所
⑪ 宝樹寺
① 帝キネ小阪
⑨
鴨高田神社
錦水湯
河内永和
メルシー
街
撮影所跡
JR
⑦田辺聖子文学館
日本を代表する女流作家であり、文化勲章受章者である田辺聖子
さんの世界を紹介する文学館です。母校である大阪樟蔭女子大学
が開設しました。
この文学館では、田辺さんの文学の世界に関する
紹介に加えその半生や夢の世界、温かい人間性などの田辺ワール
ドに触れることができる展示が行われています。みどころは、田辺さ
んの作品(約400冊)を並べた文学ウォールや実際の書斎を再現し
たコーナーなどがあり、訪れた人が楽しんでいただけるように工夫
されています。
開館時間/平日9:00∼17:00 土曜9:00∼16:00
休館日/日曜日・祝日、大学の休業日
(年末年始・GW期間・お盆期間中など)
入場料/無料 TEL:06−6723−8182 交通公園
御厨公園
⑩長栄寺
⑤⑥
大阪商業大学
谷岡記念館
アミ
ューズメント産業
研究所
ホテル
き
らっと小阪
(ガード下)
東名店街
八戸ノ里
近鉄奈良線
河内永 和
河内小阪
永和駅前
市民会館
商店街
商工
会議所
⑦
大阪樟蔭女子大学
田辺聖子文学館
すずらん
商店街
小阪病院
サンロード小阪
さいわい商店街
おおさか東線
JR
⑥アミューズメント産業研究所(大阪商業大学内)
大学レベルとして日本初の余暇産業を研究する専門的研究機関。
36マス×36マス、駒数804枚ある世界最大の大局将棋や世界の将
棋やチェスなどのギャンブルやゲームに関する資料が展示されて
います。
開館時間/ 10:00∼16:30
休館日:日曜日・祝日・創立記念日
(2月15日)
・年末年始・大学の休暇
中(休館日はあらかじめ掲示)入館料:無料
旧大和川
会
年5月 実行委員
映
2010
会
2版 東大阪上 ュースの
第
行/
映画
ティニ
帝キネ コミュニ
発 行/
阪
発
大
・
編集 先/東
絡
連 クスノキ保存樹
永和公園
永和小学校
街道
十三
線
大阪
近鉄
延命寺⑫
俊徳道
道
俊徳
JR
俊徳道
①帝国キネマ小阪撮影所、
②帝国キネマ長瀬撮影所
大正6年(1917)に天然色活動写真㈱
によって小阪駅の北西に小阪撮影所が
建設され、同9年(1920)帝国キネマ演
芸㈱に財産譲渡。
しかし、狭さなどの理
由で、昭和3年に長瀬に移転され、東洋
のハリウッドといわれた長瀬撮影所が
開設。不運にも昭和5年(1930)9月30
日、火災により焼失。
永和
商店街
横沼公園
東洋のハリウッド長瀬撮影所
④
(ガード下)
レッド小阪
八戸ノ里商店会
スカイドーム
小阪
サザンモール
小阪
グラウンド
2月・3月八戸ノ里・小阪一帯は
司馬さんの命日
「菜の花忌」
に
ちなんで、
地域で育てた菜の花
布施高等 で彩られます。
中小阪公園
「21世紀に生き
る君たちへ」
の碑文あり
八戸の里小学校
浄雲寺
学校
小坂神社
菱屋西
小学校
③
勤労市民
センター
彌栄神社
小阪小学校
床寅
八戸の里公園
菱屋西配水場
大阪東大
阪線
(四条布
施線)
⑬
小阪中学校
喫茶美術館
⑧樟徳館
帝国キネマ長瀬撮影所が火災により焼失した後、跡地を森氏が入
手したものです。大阪有数の木材業者であった森氏は、日本各地か
ら銘木を集め、最高の材料と技術を駆使して私邸を建築しており、木
に対するこだわりが随所に見られる建物となっています。外観から
見る限りは和風建築ですが、内部には和洋折衷の意匠が混在してい
る点が特徴的で、平成12年には「造形の規範となり、再現が容易で
ないもの」
として国の有形文化財に登録されました。
⑨鴨高田神社
白鳳2年(673)創建と伝えられる延喜式内社です。北側の長栄寺
境内と併せて小阪撮影所の時代撮影のロケ地でした。
⑩長栄寺
聖徳太子創建と伝えられ、中興の祖慈雲尊者の勉強部屋といわれ
ている禅名台や本尊十一面観音立像、境内とも大阪府の指定文化
財です。境内の墓地内に小阪撮影所の俳優「市川好之助」の墓があ
ります。
⑪宝樹寺
日蓮宗の寺でもともと上本町に創建され、小阪撮影所跡のすぐ北
西地に昭和2年(1927)移転されてきました。境内には近松門左衛門
と並び称されていた豊竹座の浄瑠璃作家「紀海音」、俳諧師「菅奇
渕」の墓があります。
⑫延命寺
大きな地蔵菩薩像、本尊の阿弥陀如来立像は大阪府の指定文化
財。延命寺は、江戸初期、京都石清水八幡宮そばの一堂から、幾度か
場所が変わり、大正13年(1924)に現在地に移転しました。建物は建
⑤谷岡記念館(大阪商業大学内)
大阪商業大学の創立者にちなんで命名された谷岡記念 て替えられていますが、寺の前でロケが行われていたことを当時の
② 帝キネ長瀬撮影所跡
館は、前身の大阪城東商業学校時代の本館を修復したも 子供が日記に残しています。
⑧ 現在樟徳館
ので、平成12年に東大阪市では初めて、国の登録有形文
④宮本順三記念館 豆玩具ZUNZO
化財となりました。館内には江戸時代に大阪で使われた ⑬喫茶美術館
③司馬遼太郎記念館
グリコのおもちゃデザイナー・洋画家 として活 商業に関する道具や江戸時代の大阪に関する古文書や絵 司馬遼太郎さんの「街道をゆく」の挿絵を描かれていた洋画家・須
司馬遼太郎さんの自宅と安藤忠雄さんの設計の建物で構成された記念館。来館者は、雑木林 躍した宮本順三さんが幼年期から集めた 日本の郷 図などを保管・展示している商業史資料室と河内の綿と稲 田剋太さんと人間国宝であった民芸陶芸家・島岡達三さんの美術館
ふうの庭を通って、数々の作品を執筆した書斎を窓越しに見ることができます。
この記念館は 土玩具と小さなおもちゃの数々や宮本順 三さんが 作をテーマにした郷土史料室をもつ商業史博物館等が設 を兼ねた喫茶店です。
「感じる」
「考える」記念館という位置づけで、その代表が高さ11m、3層吹き抜けの大書架です。 世界中を旅して集めた人形玩具・仮面な どの民族 置されています。
平日/14:00∼21:30 土日祝/12:00∼21:30(入館は21時まで)
文化資料、絵画作品を展示しています。
約2万冊の蔵書の世界が広がり、
まさに司馬遼太郎さんの精神が感じられる空間といえます。
商業史博物館
定休日/水曜日
(但し祝祭日は営業、翌火曜日が代休)
開館時間/土日 10:00∼17:00(入館は16: 30)
開館時間/10:00∼17:00(入館受付16:30まで)
開館時間/ 10:00∼16:30
火∼木は予約制
休館日/月曜日
(祝日・振替休日の場合は翌日)9/1∼9/10 12/28∼1/4
休館日/日曜日・祝日・創立記念日(2月15日)
・年末年始・
休館日:月曜日、金曜日、夏季年末年始臨時 休館あり。 大学の休暇中(休館日はあらかじめ掲示)入館料:無料
入館料/大人500円、高中学生300円、小学生200円
入館料:大人500円、高大生300円、
こども20 0円
TEL/06−6726−3860
問合せ先/大阪商業大学学術研究事務室
TEL:06−6725−2545
TEL:06−6785−6139
9
10