そら もの 「空」物 がたり 語 かみなりむすめ 斎藤 隆介 作 滝平 二郎 絵 岩崎書店 E-タ くも かみなりのむすめのおシカは、いつもひとりでセッセッセをしてあそんでいます。雲のうえ むら おんな こ むら こ から村の 女 の子たちがあそんでいるのを みておぼえたのです。おっかあに「村の子たちとセ こ げ か い こ ッセッセをしたい、あそびたい」というのですが、いつも「かみなりの子だから 下界の子とは げ か い あそべねえ」といわれてしまいます。下界からきこえてきたセッセッセが おシカをせきたてる ようにきこえました。 星どろぼう アンドレア・ディノト ぶん アーノルド・ローベル え やぎた よしこ やく やま ほるぷ出版 E-ロ むら そら むかし、山のてっぺんのある村に、ひとりのどろぼうがすんでいました。このどろぼうは、空 ほし ほし ほし の星にさわりたくてたまりませんでした。星という星をぜんぶじぶんのものにしたいとおもっ むら ひと ていたのです。そこで、あるはれたばん、村の人たちがねむりこんでしまってから、どろぼう は、くろいきれをひっかぶりそとにしのびでました。 かぜは どこへいくの シャーロット=ゾロトウ さく ハワード=ノッツ え ひ まつおか きょうこ やく 偕成社 E-ノ いちにち こ お日さまが、あさからずっとそらをてらし、一日がおわろうとしています。おとこの子は、い いちにち い一日がおしまいになって、ざんねんだなとおもいました。おかあさんが、ねかしつけにきてく れたので、「どうして、ひるはおしまいになってしまうの」と、ききました。 にじ さくらい じゅんじ 文 いせ ひでこ 絵 福音館書店 E-イ あめがやんだので さんぽにいくとおおきくてきれいなにじがでていました。そらにかかった にじのはし。にじはなないろといわれていますが、ななつのいろぜんぶはみえません。ひこう きからみたり、まよこからみたり、うらがわからみたら、にじはどうみえるのでしょう。にじ のまわりをまわれるのでしょうか。 太陽のおかあさん (『太陽の木の枝 ジプシーのむかしばなし』より) フィツォフスキ 再話 内田 莉莎子 訳 堀内 誠一 画 福音館書店 989-フ たいよう おう くも おう だい ひ くも おう おおむかし、太陽の王さまと雲の王さまは、大のなかよしでした。ところが、ある日、雲の王さ くに ひめ つま もう まは、ある国のお姫さまを妻にしたいという申しこみをことわられ、はらをたてていました。そ けらい あめ たいよう おう 、 かぜ 、 、 ゆき して、家来の雨、風、いなずま、かみなり、ひょう、雪をあばれさせようとしていました。しん き くに せつな太陽の王さまは、それを聞いたおおいそぎでその国にかけつけます。 雲のかたちで天気がわかる 新田 尚 ぶん 大日本図書 くも くうきちゅう 451-ニ み すいぶん みず こおり み 雲は空気中にある見えない水分が、水や 氷 に“へんしん”して見えるようになったものです。 いま ねん まえ せかいじゅう きょうりょく くも かんそく きほんてき くも 今からおよそ 100年ほど前、世界中が 協 力 して、雲の観測をおこない、基本的な雲のかたち しゅるい くうき うご てんき は 10種類あることがわかりました。そのかたちから、空気の動きやこれからの天気をよそうす じっさい くも てんき な ることができます。実際の雲をみくらべて、天気をよそうしてみたり、いろいろなよび名をつけ てみましょう。 星の王子さま サン=テグジュペリ 作 内藤 濯 訳 岩波書店 953-サ ろくねん ほし おうじ し ひ こ う き さばく 六年まえ、ぼくは、ある星の王子さまと知りあいました。それは、ぼくの飛行機がサハラ砂漠 い し すなち ねむ え でパンクし生きるか死ぬかのときでした。ぼくは、ひとりで砂地に眠り、「ヒツジの絵をかいて」 ちい こえ め ひと す せん という小さな声で目をさましました。すると、人の住んでいるところから千マイルもはなれてい さばく なか る砂漠のまん中で、かわったぼっちゃんが、ぼくをじろじろみているのです。そのぼっちゃんが、 おうじ 王子さまでした。
© Copyright 2025 ExpyDoc