悪魔を払う火祭りの夜 十三夜 十日夜(とおかんや)について 定番グッズを

http://woodhouse-club.com/
悪魔を払う火祭りの夜
十三夜
もともとは11月1日に行われるキリスト教の祝日、万聖節の前の日を指しました。
アイルランドの古代ケルト歴では大晦日にあたり、死者の霊が家に戻ってくる日で、ほうきに乗った魔女が
黒猫をつれてやってきて悪さをするといわれていました。
そして先祖の霊を導き悪魔を追い払うため盛大な火祭りが行われたのです。あの世とこの世を隔てる
ベールが薄くなると言われるハロウィンは占いにもっとも適した日と言う説もあり、占いをする風習も
ありました。
夜、子供たちがいろいろな扮装をして各家庭を回り「トリック・オア・トリート」「お菓子をくれないといたづらを
するぞ」と叫ぶのもケルト族の言い伝えから。
この日のシンボルはカボチャをくりぬいて作った「Jack O' Lantern's(ジャック オゥ ランタン)」や魔女や
お化け。ジャック オゥ ランタンの名前は、魂を取られまいと悪魔をだまし続けたジャックと言う男に由来
しています。シンボルカラーはオレンジと黒です。
定番グッズをみてみよう
キャンディーコーン
小さい円錐型のキャンディ。とてもトラディショナルなお菓子だそうです。ハロウィンパーティー用の
カップケーキなどのデコレーションなどにも使用されます。
日本では、古くから秋の名月を鑑賞する「お月見」の風習があります。お月見というと旧暦八月十五日の
十五夜がもっとも有名ですが、日本では古来もうひとつ旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると
重んじていました。
中秋の名月(十五夜)はもともと中国で行われていた行事が日本に伝来したものですが、この十三夜の
月見は日本独特の風習だそうで、一説には宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが
始まりとも、醍醐天皇の時代(延喜十九年:西暦919年)に開かれた観月の宴が風習化したものとも
言われています。
一般に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をするものともされていました。これは十五夜だけ
では、「片月見」といって嫌われていたからです。
十五夜はサトイモなどを供えることが多いため「芋名月」と呼ばれていますが、十三夜は「栗名月」とか
「豆名月」と呼ばれています。これはお供えとして栗や豆を、神棚などに供えるからだそうです。
中秋の名月の後なので、「後の月」と言われたり、「小麦の名月」と呼ぶ地方もあります。これは
旧暦九月十三日の晩のお天気で、翌年の小麦の豊作、凶作を占う習慣から来ています。
十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、十三夜の夜は晴れることが多いようで、
「十三夜に曇り無し」という言葉もあります。
十三夜の日付
キャンディバスケット
いろいろなものがあります。光るもの、声の出るもの、プラスティックのもの、布製のものなどなど…。
もらったお菓子を入れるために子ども達が持ち歩き、これをいっぱいにして帰ってくることになります。
西暦年 旧暦九月十三日 曜日
2010年 10月20日 水曜日
2013年 10月17日 木曜日
2015年 10月25日 日曜日
2011年 10月9日 日曜日
2014年 10月6日 月曜日
2012年 10月27日 土曜日
2014年 11月5日(閏9月) 水曜日
十日夜(とおかんや)について
キャンドルスタンド
ハロウィンと言えば、キャンドルは欠かせません。カービングされたオレンジかぼちゃの中にも、
キャンドルを入れます。卓上用にもいろいろなものがあり、家中を飾ります。
その他、玄関用のハンギングオブジェも、思わず目移りしてしまうようなかわいいものがたくさんあります。
定番のかぼちゃ型から、マントをつけた猫の魔女なども(写真左)。屋外・室内用の各種デコレーション
グッズ、仮想用衣装、ジャックオゥランタン型のクッキーなどなど…。趣向を凝らし、大人も子どもも
この日を楽しみます。
十日夜とは旧暦10月10日に行われる収穫祭で、東日本を中心に行われています(西日本では旧暦
10月亥の子の日や11月に、類似する収穫の行事を行います)。
その内容は地方によって様々ですが、稲の刈り取りが終わって田の神様が山に帰る日とされているため、
稲の収穫を祝ってお餅をついて食べたり、稲の茎をたばねた「わらづと 」や「わら鉄砲」で地面を叩きながら
唱えごとをして地面の神を励まし、作物にいたずらをするモグラを追い払います。また、「かかしあげ」と
いって田んぼを見守ってくれたかかしにお供えものをし、かかしにお月見をさせてあげる地方もあります。
十日夜はお月見がメインではないため、月齢に関係なく新暦の11月10日に祭りを実施する地方が多いよう
ですが、昔から十五夜、十三夜、十日夜の3日間が晴れてお月見ができると縁起が良いとされています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
先勝
友引
先負
仏滅
大安
赤口
先勝
友引
先負
仏滅
大安
赤口
先勝
友引
先負
仏滅
大安
赤口
先勝
友引
体育の日
先勝
地鎮祭
上棟吉日
友引
先負
仏滅
大安
赤口
地鎮祭
上棟吉日
地鎮祭
上棟吉日
先勝
三隣亡
先負
仏滅
大安
赤口
三隣亡
地鎮祭
上棟吉日
上棟吉日
上棟吉日
地鎮祭
上棟吉日
三隣亡
地鎮祭吉日
地鎮祭
上棟吉日
地鎮祭
上棟吉日