「マネジメント特論」レポートテーマ

「マネジメント特論」レポートテーマ
テーマを3題選び提出してください。
レポートごとに選択したテーマ、講師名、学籍番号、専攻名、氏名を明記して下さい。
(表紙は必要ありません)
1テーマにつきA4用紙1-2枚程度にまとめること。
(ホチキス留めはせず、クリップ留めでお願いし
ます。
)
出席4割、レポート6割で採点されます。
締切:平成27年1月27日(火)17時 厳守
提出先:経営工学専攻事務室(西9-433)
第 2 回 10月14日 辻村 清行 講師
((株)ドコモCS 相談役)
テーマ:スマートデバイス時代の事業革新
第 3 回 10月21日 町田
尚 講師
(芝浦工業大学 大学院工学マネジメント研究科 教授)
テーマ:日本が技術立国として再生していくための課題を一つ上げ、その施策について論じよ
第 4 回 10月28日 鈴木 博晶 講師
(鈴廣かまぼこ(株) 代表取締役)
テーマ:企業の社会における存在価値とは
第 5 回 11月 4日 柳原 秀基 講師
(日産自動車(株) 車両生産技術本部 新車生産技術部 エキスパートリーダー)
テーマ:企業のグローバル化が拡大するなか、新興国の台頭、市場ニーズの多様化、IT インフラが激変
する環境下において、ものづくり企業は、どのような舵取りが必要かを関心のある業態を事例
に、技術経営の観点で述べよ。
第 6 回 11月11日 濱田 達郎 講師
((株)ブリヂストン 執行役員 タイヤ基礎開発担当)
テーマ:
「今後の日本企業のグローバル経営課題」
先進国と新興国の立場の逆転、新興プレイヤーの台頭、資源ナショナリズムの勃興、CSR 要求
の高まりをはじめとする経営環境変化のもと、市場経済は更なるグローバル化とともに複雑さ
を不透明さを増している。
日本企業がこの環境下でグローバルに市場優位性を確立していく為の、
重要な経営課題は何か、
そしてその課題をどうクリアしていくべきかを述べよ。
第 7 回 11月18日 加藤 眞人 講師
(飛島コンテナ埠頭(株) 代表取締役社長)
テーマ:「今の日本の港の課題は何かについて、自分で考えてみて、その内容を簡潔に述べる」
これから自分の人生の仕事を取り組むにあたって、 港の事例および以下のポイントを参考に、
自分の考えをまとめる
1)何のために仕事をするか
2)自分の情熱を注げる仕事をどうやって見つけるか(既にある場合はどう見つけたか)
3)その対象に関する現実をどのように把握するか
4)目標設定について、どう考えるか
・標準化の重要性と、グローバルで進む画一化(仕事の方法、商品、情報の共有化、etc.)
・このような環境の中で競争力を確保するには、独自性の確立が重要
(競争力は2次、3次産業だけではなく、個人業も含め広く一般的に捉えても同じ)
第 8 回 11月25日 池上 徹彦 講師
(文部科学省・JST・産総研(非常勤))
テーマ:いずれかを選択してください
1)我が国では、研究者も社会的責任をもつべきとの意見がマスメディアや知識階級から主張
されていますが、研究 Management としてなにをやるべきかを論じなさい。
2)
「Scientist(科学者)は昨日を明らかにし、Engineer(技術者)は人工物で明日をつくる」
を前提として(反論歓迎)
、
「今日やることは何か」を論じなさい。
第 9 回 12月 2日 有賀 貞一 講師
(AIT コンサルティング株式会社 代表取締役)
テーマ:従来イノベーションは、個人的発想や能力に依存すると考えられてきた。我々は、それをスラ
イド 15 のようにプロセスとしてとらえ、ある程度教育訓練が可能なものにすべくトライして
きた。
参考文献「イノベーションの最終解」のような実証的分析も行われ、その中でイノベーション
創出にはある一定のプロセスを踏むべきであるという論調も出てきた。
今後イノベーティブなビジネスモデルを多数創出するためには、イノベーションをプロセスと
してとらえ人材育成を容易にすることは当然として、それを支える組織要件も重要である。イ
ノベーション創出上阻害要件となっていると思われる組織上の問題点を 2~3 例挙げ、それぞ
れに関する課題と解決案を、A4 標準 WP 字数(40×36)1 枚で記述せよ。
第10回 12月16日 藤沼 彰久 講師
((株)野村総合研究所 取締役会長)
テーマ:1.日本の IT サービス産業は、今後どうなるでしょうか?
国内で今までどおりにやっていくのか?
グローバルに出るのか?・・・・・・
2.5つの業態(Sier、ソフト開発…)の1つを選んでください。
その分野の会社の社長だったら、何を考えて経営しますか?
3。NRI の経営戦略について、コメントしてください
例)強み、弱み、将来性、私だったらこんな経営をする、・・・・・・
第11回
1月 6日 西畑 一宏 講師
((株)NTTデータ 常務執行役員 グローバル事業本部長)
テーマ:ドメスティックな日本のサービス企業がグローバル経営を実施するうえで、重要と思われる事
項を記述せよ。製造業とサービス産業のグローバル経営の違いが顕著な面を記述せよ。
第12回
1月13日 宮田 賀生 講師
(パナソニック(株) 顧問)
テーマ:日本のグローバル企業が、進化を遂げる先進国企業及び猛追する新興国企業との加速化する熾
烈な競争の中で、今後生き残り、勝っていくために獲得しなければならない組織能力とは何か
について自分の考えを述べてください
第13回
1月20日 宮沢 和正 講師
(楽天 Edy(株) 執行役員 渉外・法務部 部長)
テーマ:日本における電子マネーの更なる普及拡大及び、海外への進出に関する戦略及び具体的アイデ
ィアについて述べよ