ニューヨーク駐在員事務所情報(27年4月)

No.254
ニューヨーク駐
駐在
在員
員事
事務
務所
所情
情報
報
平成 27 年 4 月 1 日
伊予銀行 ニューヨーク駐在員事務所
<経済>
米国経済
3 月に公表された米国経済指標は弱い数字が続いています。まるで「雇用だけが強い」
というような感じになっています。弱い指標は、西海岸の湾岸ストの影響、あるいは、
とりわけ厳しかった今年の冬の悪天候による一時的なものなのか、そうでないのか。注
目が集まっています。
私が続けてきた住宅ローンのリファイナンスに関する定点観測によると、昨年の 12
月頃から、依然として厳格な融資スタンスではありますが、漸く米銀が、取れるリスク
は取っていくというスタンスになってきました。米国経済は供給サイドがしっかりする
としゃんとしてくる、という特長がありますので、じわじわとプラスの影響がでてくる
ものと思っています。
米銀がここにきて資金供給を開始したのは、米国の銀行規制の詳細が判明したので、
漸く米銀がアセットアロケーション(投資計画)を固めることができるようになったか
らだ、と説明する人がいます。なるほど、という感じがします。
<ビジネス>
日本食ブーム 10 年
ニューヨークで、日本食ブームといわれるようになって 10 年余りの歳月が経過しま
した。多くの日本企業が挑戦してきましたし、現在も挑戦し続けていますが、「こうや
ればうまくいく」というような勝利の方程式はまだ見つかってはいないようです。
以下に、私が経験したり、聞いたりしたこと、そして大事だと思ったことを記載いた
します。
(1)第二の豆腐
10 年余り前にある人が次のような話をしてくれました。「日本の食材で、米国で
成功しているといわれているのは二つ。それは「豆腐」と「ヤクルト」。米国に挑
戦する日本の食品業界の人々が目指しているのは「第二の豆腐」になること。でも
これが簡単ではない」
「豆腐が成功したのは、第一にどんな味付けにでも対応できる。日本人は湯豆腐
や冷ややっこで食べるし、激辛の味付けにも使うことができる。豆腐ハンバーグで
もいい。第二は健康志向の追い風。この二つが揃っていた。
」
確かに豆腐は、
(日系の食材店のみならず)普通のスーパーで販売されています。
(2)自分で営業しないといけない
「日本の質の高い食材なんだから米国に輸出しさえすれば売れる」という訳では
1
ニューヨーク駐
駐在
在員
員事
事務
務所
所情
情報
報
ありません。
また、日系・非日系の卸業者さんに営業をかけて、卸業者さんに取り扱ってもら
えたら一安心、という訳でもありません。
日本食ブームといわれ始めてからは特に多くの生産者さんが米国進出を目指し
てきましたので、卸業者さんにとってはいわば「買い手市場」とでもいうような状
況が続いています。このため、米国で生き残っていくためには、生産者さん自らが
(英語が判る、判らないに関係なく)地道に営業をし、買ってくれる先を見つけな
くてはなりません。
営業は生産者さん自らが継続的に行い、配送を卸業者さんにやってもらう、とい
うくらいの感覚で営業を続けなくてはいけない、といわれているのです。
(3)運送費用で負けてしまう
最初の内はロットが大きいということはないでしょうから、日本から輸出する場
合、運送料に負けてしまう場合が多いようです。自分でコンテナひとつ仕立てるこ
とができるくらいになればいいのかもしれませんが、運送料を乗り越えて儲けるこ
とができるようになるのはなかなか難しい模様です。
(4)特別な価値を認めてもらえるストーリーがないと…難しい
現在の米国には、日本の食材もあらかた上陸しているでしょうから、希少価値的
なものを狙っていくのは現実的ではないようです。そこで必要なのは「ストーリー」
だといわれています。生産者さんが「自分がこの商品をどんな思いで、どう育み、
生産してきたか」そして「その商品が他にはないこんなストーリーをもっている」
というような形でプレゼンして特別な価値を生み出すことができなければ、低コス
ト競争に巻き込まれてしまうのです。
(5)リテールを持つことの強さ
例えば日本酒。日本酒は様々な銘柄が既に米国で販売されています。そこに今か
ら参入していくのはなかなか大変です。ひとつのアイデアとしていわれているのは、
「じゃあ、造酒屋さん自らが米国でレストランを作ったらいいんじゃないか」とい
う考え方です。そのレストランでは自分の酒蔵の酒を提供するわけです。但し、そ
の場合には、そのレストランをしっかりと経営してくれる信頼できる人を見つけな
くてはなりませんので、新たな課題がでてきてしまいます。
2
ニューヨーク駐
駐在
在員
員事
事務
務所
所情
情報
報
見本市
オートモティブ・ミーティング・ケレタロ (Auto motive Meetings 2015)
2013 年からスタートした、メキシコでは唯一の自動車産業国際ビジネスの商談会。
メキシコで、自動車関連部品輸出製造拠点として発展しているケレタロ州で開催される。
開催日
2015 年 2 月 23 日(月)~25 日(水)
開催地
Queretaro Centro de Congresos
Calle Paseo de las Artes 1531-B. Josefa Vergara, 76090
Santiago De Quetaro, QRO Mexico
電話:+52-442-238-6400
開催頻度
2 年に 1 回
出展社数:450 社
実績
来場者数:1,400 名
(2013 年度)
参加国数:18 カ国
参加者
ビジネス関係者のみ
展示商品
自動車部品関連
主催団体:advanced business events
Tel: +33-1-4186-4150
参加・出展
問い合わせ先
ウェブサイト: http://www.automotivemeetings.com/mexico/index.php/en/
E-mail: [email protected]
日本国内問い合わせ先:アクシオン株式会社
Tel: +81-561-58-8565
E-mail: [email protected]
次回開催予定
2017 年
3
ニューヨーク駐
駐在
在員
員事
事務
務所
所情
情報
報
米国の見本市情報(2015 年 4 月~6 月)
HIMSS 15 Annual Conference & Exhibition
(シカゴ)
4 月 12 日~16 日
【備考】臨床情報科学、電子健康記録・電子医療記録、ヘルスケアなど
Interphex 2015-International Pharmaceutical Expo
(ニューヨーク)
4 月 21 日~23 日
【備考】バイオプロセス機器、システム&サービス、加工機器など
NY Metro Abilities Expo
(ニューヨーク)
5 月 1 日~3 日
【備考】障害者用製品・サービス。ロボット、適応型リモート車、ホスピタリティーサービスなど
MAISON & OBJET Americas 2015
(マイアミ)
5 月 12 日~15 日
【備考】インテリア関係
27th Annual International Contenporary Furniture Fair
(ニューヨーク)
5 月 16 日~19 日
【備考】家具、デザイナー家具、住宅用テキスタイル、装飾品、キッチン・バス用品など
Waste Expo 2015
(ラスベガス)
6 月 2 日~4 日
【備考】廃棄物処理産業関連製品、サービス、リサイクリング機器、請負清掃など
Techtextil North America
(ヒューストン)
6 月 2 日~4 日
【備考】繊維、糸、編みこみ生地、ふち飾り、不織布、接着剤、帆布製品など
Quality expo
(ニューヨーク)
6 月 9 日~11 日
【備考】品質管理・信頼度測定機器とサービス、検査機会など
※上記見本市は予定が変更になる場合もありますのでご留意ください。
4
ニューヨーク駐
駐在
在員
員事
事務
務所
所情
情報
報
★トピックスレポート(NY 現地スタッフ便り)★
オーディオプレーヤーの移り変わり
ある夜テレビを見ていたら、ショーの司会者が、高校生くらいの
子達へクイズを出していました。画面に問題がアップになった時、
正直びっくりしました。
“音楽好きには欠かせない、これは何でしょ
う?”という問題で、回答者の一人が即答していたのでホッとしま
した。正解は、
“ウォークマン”でした。レコードとカセットテープ
から音楽を聴くことをスタートした身には、隔世の感があります。
クイズのネタになるほど、誰も知らない物になるとは、思いもより
ませんでした。
ちょうど私がニューヨークへ来た頃は CD 全盛期で、大型 CD ストアがマンハッタンの一
等地にありました。記憶する限りでは、72 丁目のブロードウェイ沿いに HMV が、ダウンタ
ウンのブロードウェイ沿いにはタワー・レコードがありました。2000 年以降は大型店は消
えていき、別のお店になりました。現在はもう CD は店頭販売していないかというと、本屋
や、ベスト・バイという大型電化製品店、K マートやターゲットなどの大型スーパーにある
家電売り場の一角に CD・DVD コーナーを設けています。ただ、昔は 1 フロア全部が店舗と
か、ビルの各階がジャンルごとの CD を販売していた時に比べ、規模は小さいです。アメリ
カへ進出しているブック・オフも、日本の古本だけでなく、こちらの本と CD の買取・販売
をしています。CD 小売店は全くゼロではなく、ウエストビレッジ界隈では、昔ながらの小
さなレコード・CD ショップがあり、数少ないながらもがんばって営業しています。
現在、私も CD をほとんど買わなくなりました。欲しい楽
曲はたいてい I Tune ストアで買えるし、手持ちの CD は音を
パソコンへ落として、売ったり、廃棄したりしています。と
はいえ、いくつかの CD はカバーごと手元に置いています。
友人からのギフトや、JAGATARA の CD は、これからも捨てな
い気がします。あと、カセットデッキがなく再生しようのな
いテープを 1 本残しています。こちらへ来てすぐの頃、スト
リートミュージシャンのおじさんが、路上でブルースを演奏
しながら売っていたものです。他のテープは全て処分したの
ですが、この 1 本くらいなら場所も取らないので残していま
す。
5