西脇隆夫 教授 略歴・業績目録

西脇隆夫 教授 略歴・業績目録
西脇隆夫 教授 略歴
1943 年 9 月 19 日
東京都に生まれる
学歴
1967 年 3 月
東京都立大学人文学部(中国文学専攻)卒業
1970 年 9 月
東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了
1977 年 3 月
東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学
1972 年 6 月
埼玉大学教養部非常勤講師
1978 年 4 月
島根大学法文学部助教授
1986 年 4 月
島根大学法文学部教授
1995 年 4 月
名古屋学院大学外国語学部教授
2014 年 3 月
名古屋学院大学を退職
職歴
学会及び社会における活動等
1980 年 4 月
比較民俗学会会員(現在に至る)
1985 年 4 月
日本口承文芸学会会員(現在に至る)
1998 年 7 月
日本昔話学会会員(現在に至る)
2009 年 4 月
大学入試センター試験出題委員(2011 年 3 月まで)
2011 年 11 月
中国当代文学研究会及び中国当代少数民族文学研究会より
著書『中国の少数民族文学』に対して「栄誉証書」を授与される
2014 年 4 月
名古屋学院大学名誉教授
主要業績目録
著書
『傷痕』共著 日中出版 1980.
『中国少数民族文学 1』単著 刊行委員会 1983.
『中国少数民族文学 2』単著 刊行委員会 1985.
『シルクロードの文学』単著 刊行委員会 1987.
『中国少数民族文学 3』単著 刊行委員会 1988.
『阿詩瑪』共著 中国文学出版社 1999.
― v ―
『中国の少数民族文学』単著 サンレム出版 2001.
『モンゴル説話集 シッディ・クール』単著 渓水社 2013.
学術論文
「漢民族における少数民族像」単著 『東京都立大学「人文学報」』第 98 号 1974.
「文革以後の詩的状況」単著 『中国研究』56 号 1974.
「中国の少数民族文学」単著 『中国研究』64 号 1975.
「少数民族文学の近況について」単著 『現代中国』50 号 1975.
「中国の詩人と四人組事件」単著 『中国研究』86 号 1977.
「西南中国に伝わる『カチカチ山』」単著 『比較民俗学会報』第 1 巻第 4 ~ 5 号 1980.
「チベットに伝わる『カチカチ山』」単著 『比較民俗学会報』第 1 巻第 7 号 1980.
「中国少数民族文学論序説」単著 『島根大学法文学部紀要』文学科編 3 1980.
「現代中国文学を読むために」単著 『中国研究』123 号 1981.
「中国における説話研究」単著 『比較民俗学会報』第 3 巻第 1 ~ 2 号 1982.
「
『粤風』俍僮歌の使用文字について」単著 『中国語学』230 号 1983.
「今日の少数民族文学」単著 『季刊中国』No. 3 1985.
「西北中国諸民族の叙事詩について」単著 『島根大学法文学部紀要』文学科編 11―1 1988.
「漢文資料における非漢民族の文学作品」単著 『国語通信』第 306 号 1988.
「テュルク系諸民族の叙事詩について」単著 『口承文芸研究』12 1989.
「新中国の少数民族文学」単著 『季刊中国』No. 19 1989.
「東アジア北部の神話」単著 『比較民俗学会報』第 11 巻第 11 号 1990.
「チワン族のカエル祭り」単著 『季刊中国』No. 26 1991.
「天馬の歌―中国大陸の民俗からの展望―」単著 『人・他界・馬』
1991.
「
『白蛇伝』と蛇をめぐる民俗」単著 『蛇の宇宙誌』
1991.
「日本とシルクロードの笑話二篇」単著 『比較民俗学会報』第 13 巻第 3 号 1992.
「シルクロードの『脚折れ燕』」単著 『比較民俗学会報』第 13 巻第 1 号 1992.
「中国における小泉八雲」単著 『山陰地域研究(伝統文化)』第 9 号 1993.
「中国におけるキルギス族英雄叙事詩『マナス』の研究」単著 『中国』第 8 号 1993.
「『黔書』方言考」単著 『島根大学法文学部文学科紀要』19―1 1993.
「東アジア説話の比較と説話索引の問題」単著 『比較民俗学会報』第 14 巻第 1 号 1993.
「論福楽智慧的結構話形式」単著 『西域研究』第 13 期 1994.
「カンツェに伝わる『屍語故事』」単著 『比較民俗学会報』第 16 巻第 2 号 1996.
「西南中国における虎の説話」単著 『比較民俗学会報』第 17 巻第 1 号 1996.
「西北中国における悲恋転生譚」単著 『名古屋学院大学外国語学部論集』第 8 巻第 2 号 1997.
「軽・吐米爾英雄故事的母題研究」単著 『民間文学論壇』第 79 期 1997.
「小泉八雲在中国」単著 『中日文化論叢』 1997.
― vi ―
「関于『軽・米爾英雄』故事研究」単著 『亜細亜民俗研究』第一輯 1997.
「ウイグル族民話『チン・トゥムール英雄』」単著 『名古屋学院大学論集(人文・自然科学篇)』
第 33 巻第 2 号 1997.
“On the Structure and Form of Kutadgu Bilig”単著 『名古屋学院大学論集(言語・文化篇)』
第 10 巻第 1 号 1998.
「中国文学史再考(1)―諸民族の古典文学について―」単著 『名古屋学院大学論集(人文・自然科学篇)』
第 35 号第 2 号 1999.
「西北中国の叙事詩―昔話・伝説との関連について」単著 『昔話―研究と資料―』 27 号 1999.
「関于維吾爾族的『軽・鉄木爾英雄』故事」単著 『西北民族研究』第 1 期 1999.
「鍾敬文と歌謡研究」単著 『比較民俗学会報』第 19 巻第 1 ~ 4 号 1999.
「関於雲南彛族洪水神話」単著 『中日民俗文化国際学術研討会論文集』 1999.
「猫に小判―説話研究の楽しみ」単著 『比較民俗学会報』第 20 巻第 3・4 号 2000.
「関于雲南彛族的洪水神話」単著 『国外学者彛学研究文集』
2000.
「タジク族の民話について」単著 『名古屋学院大学論集(人文・自然科学篇)』第 37 号第 2 号 2001.
「ウイグルの枠物語―『トゥーティー・ナーメ』試論」単著 『名古屋学院大学論集(言語・文化篇)』
第 12 号第 2 号 2001.
「
『末代土司』について」単著 『名古屋学院大学研究年報』14 2001.
「ウイグルの『トゥーティー・ナーメ』詩論」単著 『比較民俗学のために』 2001.
「説話に見られる民間伝承―ウイグルの『トゥーティー・ナーメ』を例にして」単著 『東アジアの民俗と環境』 2002.
「傅光宇教授の『アシマ論』」単著 『比較民俗学会報』第 22 巻第 1 ~ 3 号 2002.
「有関馬的突厥語族民間文学」単著 『亜細亜民俗研究』第三輯 2003.
「キルギス族口承文芸における馬」単著 『名古屋学院大学論集(人文・自然科学篇)』
第 40 巻第 1 号 2003.
“ON THE DIFFERENCES BETWEEN THE NOMADIC CIVILIZATION AND AGRICULTURAL
CIVILAIZATION IN THE ORAL LITERATURE”単著 “HARMONY BETWEEN NOMADIC AND
OTHER CIVILAIZATIONS”2003.
「広西的岩画与青蛙節」単著 『稲作与祭儀』 2003.
「日本におけるアルタイ神話の研究」単著 『名古屋学院大学論集(言語・文化篇)』
第 16 巻第 1 号 2004.
「リス族起源神話について」単著 『比較民俗学会報』第 25 巻第 1 号 2004.
「日本における『アシマ』の紹介と研究」単著 『比較民俗学会報』第 25 巻第 2 号 2004.
「
『シッディ・キュル』をめぐる説話の流れ」単著 『比較民俗学会報』第 26 巻第 1 号 2005.
「柳田国男と中国」単著 『比較民俗学会報』第 27 巻第 3 号 2006.
「ウイグルの反戦詩人ル・ムタリプ」単著 『季刊中国』No. 89 2007.
「東アジア海洋文化への展望」単著 『比較民俗学会報』第 31 巻第 2 号 2010.
― vii ―
「ウイグル昔話『英雄チン・トゥムール』再論」単著 『名古屋学院大学論集(人文・自然科学篇)』
第 48 巻第 2 号 2012.
「关于日本研究 « 瑪納斯 » 的情况」単著 『名古屋学院大学論集(人文・自然科学篇)』
第 50 巻第 1 号 2013.
― viii ―