『自由の哲学』を読む (第9・10・11・12章) 講師 高橋 巖 2015年 6月20・21日 福岡市立西市民センター 第9章でのシュタイナーは、個と自由の問題を ぎりぎりのところまで追求して、「倫理的個体主義」 に行きつきました。読んでいて、その内面のドラマ 展開の見事さに感動しましたが、更に第10章では 現代哲学の中心問題である一元論と二元論を、 第11章では人生の目的、人間の使命を論じ、そし て第12章では以上の2章をふまえて、「人間はどの ような存在であるか」に、 あらためて答えようとして います。人間には、どんな状況の中でもその都度 必要に応じて新しい道を見出す能力があるという のです。その能力を第11章では、 「道徳的創造 力」と呼んでいます。 ――― 講師のことば 6月20日(土) 視聴覚室 6月21日(日) ①14:30∼ 16:30 (14:00開場) ③12:00∼ 14:00 (11:30開場) ②17:00∼ 19:00 (質疑応答を含む) ④14:30∼ 16:30 ( 参加費 1講義 3500円 通し 12000円 会場 福岡市立西市民センター 福岡市西区内浜1-4-39 福岡市営地下鉄「姪浜」駅 南口徒歩3分 予約・問い合わせ 門田 092(571)6395 [email protected] 主催:はすの実 《高橋 巖氏プロフィール》 ドイツ浪漫主義を通してシュタイナー の思想に出会う。 日本における人智学運動の先駆者とし て、多くの講演・執筆活動を行ってい る。日本人智学協会代表。 著書 「シュタイナー教育を語る」 「ディオニュソスの美学」 訳書 「シュタイナーコレクション」 シュタイナー「悪について」等
© Copyright 2025 ExpyDoc