岐阜県自然共生工法研究会では、県内各地で取り組まれてい る自然

岐阜県自然共生工法研究会では、県内各地で取り組まれてい
る自然共生工法について、良い取り組みがなされた事例や、工
法施工後の自然環境の回復・復元が良好な事例について、写真
を募集します。皆様からのご応募をお待ちしております。
応募期間:平成27年7月27日(月)~9月4日(金)
応募資格:岐阜県内の事業に関与している行政機関及び職員
岐阜県自然共生工法研究会員(法人・個人)
主
催:岐阜県自然共生工法研究会
共
催:岐阜県
受付窓口:岐阜県自然共生工法研究会[(公財)岐阜県建設研究センター内]
電話 0584-81-1340 メール [email protected]
■目的
・自然共生について考える場を創出し、自然共生の重要性を認識する。
・自然共生に関する取り組み事例を知る場、広報する場を創出する。
・他の方の自然共生に対する見方を学び、今後の業務等に生かす。
・自然共生工法についての情報共有、知識の向上を図る。
■概要
募集期間:7月27日(月)~
内
9月4日(金)
容:自然共生工法に関する写真募集と展示
展示期間:9月~10月
展示場所:県内5圏域(各会場については未定)
審 査 者:岐阜県自然共生工法研究会研究評価部会・人材育成部会・企画啓発部会+一般の方の
投票
募集要領 岐阜県自然共生工法研究会では、県内各地で取り組まれている自然共生工法について、良い取り組みが
なされた事例や、工法施工後の自然環境の回復・復元が良好な事例について、写真を募集します。
募集した写真については、各地の公共施設等で展示したのち、入賞作品を決定させていただきます。
テ ー マ
岐阜県内において、自然共生工法に関し、良い取り組みがなされた事例や、工法施工後の自然環境
の回復・復元が良好な事例、地域の多様な河川景観等を保全・創出した事例を広く県民に伝えていく。
応募規定(1)資格
・岐阜県内の事業に関与している行政機関及び職員
・岐阜県自然共生工法研究会員(法人・個人)
※法人での応募について入賞された場合は、代表の方を表彰します。
(2)作品について
・未発表作品に限ります。1人2点まで応募ができます。ただし、入賞は1人1点となります。データ
のみによる応募は不可とします。
・自薦、他薦は問いません。(取り組みに関わっていない方でも可)
(3)応募サイズ
・A4(210×297)または6ツ切サイズ(203×254)で応募してください。
(4)応募方法
・1作品ごとに下記の所定事項を明記した応募票[様式1]を作品裏面に貼付(仮止めとし、のり付けは
不可)して応募してください。(持参可、郵送可)
<所定事項>
・作品タイトル ・撮影場所
・撮影日 ・氏名(フリガナ) ・会社名 ・連絡先
・コメント(100字程度:配慮事項や工法の意図等をわかりやすく)
・原則として、写真1枚を1点としますが、施工・対策前の写真がある場合は、2枚1組を1点として
の応募も可能とします。
(5)応募上の注意
・応募者は撮影者ご本人に限ります。撮影者ご本人以外の方の応募は認めません。
・合成写真、組写真は不可。
・被写体に人物が含まれている場合、肖像権侵害等の責任は負いかねますので、必ず被写体本人の承諾
を得てから応募してください。また、被写体が未成年の場合は親権者の承諾が必要です。
・応募作品に対し、第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情、異議申し立てがあった場合も、主催
者、共催者は一切の責任は負わず、応募者がすべて対処するものとします。
・応募の際に必要となる個人情報については、個人情報保護に関する法律に従い適正に取り扱います。
・入賞された場合、氏名と会社名を、作品名とともにホームページ等で公表いたしますのでご了承くだ
さい。
・応募作品は返却いたしません。
・応募上の注意事項に違反した作品の場合は、入賞を取り消します。
・応募作品の著作権は、撮影者(入賞者)に帰属します。
・応募された全ての作品について、主催者及び共催者は、「主催者及び共催者が催す展示会のほか、制
作する作品集、パンフレット、広報用の冊子、ホームページ等」に無償でかつ優先的に使用する権利
を保有します。
・応募作品は本コンテストの広報活動として、主催者及び共催者のホームページなどで使用することが
あります。
賞
作品数
副 賞
最優秀賞
1作品
賞状 図書券1万円分
優秀賞
佳作
2作品
3作品
賞状 図書券5千円分
賞状 図書券2千円分
表 彰
❀応募された方には、自然工法管理士の資格更新に必要な単位(1単位)を付与します。
❀賞として、賞状と副賞を授与します。ただし、副賞については、自然共生工法研究会員が受賞され
たときのみとします(研究会員以外は、賞状のみ) 。
展示
・応募いただいた作品は、公共の場などで展示します(展示会場は未定)
・展示の案内については、主に各地域の自然工法管理士、岐阜県自然共生工法研究会員、行政機関に
対して行います。
審査・表彰 (1)審査員
審査委員長:岐阜県自然共生工法研究会会長
審 査 者:岐阜県自然共生工法研究会研究評価部・人材育成部会・企画啓発部会+一般の方の
投票
上記メンバーで厳正に行います。
(2)作品への投票
展示箇所に来所された方々に投票していただき、審査資料の一つとします。
(3)表彰
入賞者は、岐阜県自然共生工法研究会の、ホームページ等に掲載します。
応募先
日程概要
その他
≪郵送・持参≫
岐阜県自然共生工法研究会事務局(公益財団法人岐阜県建設研究センター内)
〒503-0807
大垣市今宿6丁目52番地18 ワークショップ24 4階
➣
➣
➣
➣
7月下旬~ 9月上旬
9月上旬~10月上旬
10月上旬~11月上旬
11月下旬
応募期間
展示(県内5圏域)
審査
表彰式(『自然共生』事例発表会内で実施予定)
応募いただきました作品によるカレンダーの作成を予定していますので、可能な範囲で下記の点を意識し
た作品を応募いただきますようお願いお願いいたします。
①季節感のある写真
②地域特性のある写真
③河川事業に限らず、道路事業や農・林業事業において、自然共生に取り組まれた写真
主催:岐阜県自然共生工法研究会 共催:岐阜県
問い合わせ先
岐阜県自然共生工法研究会事務局
(公益財団法人岐阜県建設研究センター内)
写真コンテスト担当(企画部)
〒503-0807 大垣市今宿6丁目52番地18 ワークショップ24
TEL・FAX:0584-81-1340
E-mail:[email protected]
4階
様
式
1
「清流の国ぎふづくり」自然共生工法写真コンテスト応募用紙
作品タイトル
撮影場所
撮影日
氏名(フリガナ)
会社名・連絡先
コメント
(100字程度)
※連絡先は、自宅・会社どちらでもかまいません