国際シンポジウム 「戦後・冷戦期における東アジアの華僑社会」 ■第 10 回神阪京華僑口述記録研究会(公開聞き取り) 関登美子(欧陽效平、日中文学文化研究学会会員) 「 人生不足百 而行千年事 −終戦で中断した中日大辞典編纂に招聘された父欧陽可亮を 語る」 (聞き手:山口県立大学准教授張玉玲) ■戦後・冷戦期における東アジアの華僑社会(午前の部) ―「国際比較からみた戦後日本華僑社会の構造的再編」プロジェクトの成果報告― ①陳來幸 兵庫県立大学経済学部教授「1950 年代日本の華僑社会:華僑学校の争奪 戦を中心に」 ②園田節子 兵庫県立大学経済学部教授「冷戦期北米華商のトランスナショナルな政治 回路と諸活動:バンクーバー華商・国民党僑務委員李日如を例にコミュニティ 構造考える」 ■コメント 安井三吉(神戸大学名誉教授) ■戦後・冷戦期における東アジアの華僑社会(午後の部) ①何義麟 台北教育大学台湾文化研究所副教授「戦後の日台関係と台湾人華僑の役割」 ②王雪萍 東洋大学社会学部准教授「中国政府の対日華僑政策と廖承志」 ③李正煕 仁川大学中国学術院准教授「解放初期韓国華僑をめぐる米軍政庁と韓国政 府の政策について」 ④宋伍強 広東外語外貿大学副教授「戦後朝鮮華僑社会における現地化について―― 法的地位・職業・華僑学校を中心に」 ⑤四方俊祐 神戸大学人文学研究科研究員「冷戦期台湾経済と米国の「華僑」政策」 ⑥岡野翔太 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程「1950-70 年代在日華僑社 会における国府系華僑総会の役割」 ■総合討論 ①宮原曉 大阪大学グローバルコラボレーションセンター教授(フィリピン華僑社会 の視点) ②北村由美 京都大学附属図書館研究開発室准教授(インドネシア華僑社会の視点) ③貴志俊彦 京都大学地域研究統合情報センター教授(総合コメント) 日 時:2016 年 1 月 30 日(土)10 時∼ 17 時 会 場:中華会館東亜ホール 主 催:神戸華僑華人研究会、神戸華僑歴史博物館、神阪京華僑口述記録研究会 共 催:科研「国際比較からみた戦後日本華僑社会の構造的再編」 科研「東アジア域内 100 年間の紛争・協調の軌跡を非文字史料から読み解く」 後 援:神戸市、神戸新聞社、南京町商店街振興組合 同時開催【春節祭特別展:神戸華僑の戦後 70 年∼神戸中華同文学校の行事写真を中心に∼】 日 時:2016 年1月28日(木)∼4月9日(土)通常の開館日(水∼土) 但し、2/7.11.14、3/20.21.27、4/3 の日曜祝祭日は開館 場 所:神戸華僑歴史博物館 後 援:神戸中華同文学校、神戸中華同文学校校友会、神戸市、神戸新聞社、南京町商店街振興組合 ■参加申込書 国際シンポジウム「戦後・冷戦期における東アジアの華僑社会」 下記に記入の上、FAX 078-331-9530(神戸華僑歴史博物館)へ 1/28(木)までにお申し込みください。 (ふりがな) 電 話 お名前 FAX 所属団体 E mail 懇親会の参加: (一般:4000 円 学生・院生:2000 円) 右の欄のどちらかに○をしてください。 懇親会に 参加する 参加しない
© Copyright 2024 ExpyDoc