①知識・技能を習得すること、定着を図ることに重点を置いた授業展開例 ~ 第5学年 「分数と整数のかけ算・わり算」~ 本時の目標 分数×整数を計算する活動を通して、途中で約分できる計算のよさが分かり、能率的に計算すること ができる。 本時の展開(2/7) 段階 主 課 題 学 習 活 動 指導と評価 【評価規準】 分数に整数をかける乗 法の計算をすることがで きる。 <技能> 9 × 4 の計算のしかたを考えましょう。 8 問題1 必 然 1 な 既習の内容と比較し、解決の見通しをもつ。 ・同じところは、分数×整数です。 ・ちがうところは、仮分数です。約分もできそうです。 ・前時と同じように、単位分数のいくつ分で考えればよい。 いろいろな分数×整数の計算ができるようになろう。 2 追 究 2つの計算のしかたを全体で確かめ、比較する。【※1】 1 あ 9 9× 4 い ○ ○ × 4= × 8 = 8 9 36 8 2 9 1 = =4 2 2 最後に約分し ています。 9 9 4 × 4= 8 8 2 9 = 2 =4 計算の途中で 約分していま す。 児童の学習状況(B) ・分数×整数では、途中 で約分した方が計算が 簡単になることを知 り、練習を通してその 技能を身に付ける。そ して、既習の等しい分 数のつくり方や分配法 則 を も とに 、「 帯 分 数 ×整数」の計算技能を 身に付ける。 確実に定着させるために 1 2 【※1】 ・約分を用いた計算技能 を身に付けさせたい。 ・そこで、2つの考え方 い の、途中で約分する方法で計算する。 3 ○ を提示し相違点を確か 4 める場をはじめに位置 7 3 × 5 に取り組み、途中で約分できているかペアで確かめる。 付けることで、約分し ① ×6 ② 8 10 てから計算していくよ ※ペアで順番を決めて、ノートを指しながら説明する。 さを確かめる。 ・確かめの問題をペアで 分数の計算では、とちゅうで約分すると計算が簡単になる。 説明し合う場を位置付 け、途中で約分する方 法を身に付けさせる。 3 問題2 1 × 4 の計算のしかたを考えましょう。 5 【※2】 5 2つの計算のしかたを確かめる。【※2】 帯分数を整数部 ・帯分数×整数では、約 う 1 3 × 4= 8 × 4 え 1 3 × 4=1× 4+ 3 × 4 分と分数部分に ○ ○ 分の場所だけでなく、 5 5 5 5 帯分数を仮分数 計算方法そのものに違 分けます。全体 8× 4 12 になおして計算 いがあることに気付か = =4+ を4倍するの 5 5 せたい。 します。 12 32 で、それぞれに =4 ・そこで、ここでも2つ = 5 5 4をかけて合わ 2 を提示し、どちらがよ 2 =6 =6 5 せます。 い か で はな く、「 ど う 5 やっているのか」に着 6 目させる。 2 ・どちらの方法ともの理 1 × 7 に取り組み、ペアで説明し合う。 解が図れるよう、方法 3 を変えて説明する場を う 、もう一方が○ え で取り組む。 ※1人が○ 位置付ける。 (一方の説明が終わったペアは、もう一つの方法で取り組む。 途中で約分した方が、数が小さくなり、計算が簡単になります。 振 り 返 り 7 分数×整数の計算練習を行う。 ① 5 ×4 6 ② 4 ×9 3 ③2 3 ×4 8 ④2 1 ×6 4 ・①②は先に約分してい ることを、③④⑤はい ずれかの方法で正しく 4 ⑤1 × 10 計算できているかをみ 5 とどけ、価値付ける。
© Copyright 2024 ExpyDoc