直説法半過去

直説法半過去
◆直説法半過去は、過去のある時点において動作が完了しておらず、継続中であったこと
を示す時制で、過去における反復・継続・習慣などを表わすのに用います。
直説法半過去の規則形は、語幹に以下の語尾を接続することで得られます。
第一変化動詞
第二変化動詞
- avo
- avamo
- evo
- evamo
- avi
- avate
- evi
- evate
- ava
- avano
- eva
- evano
第三変化動詞
- ivo
- ivamo
- ivi
- ivate
- iva
- ivano
例)
Amare
Temere
amavo
amavamo
temevo
temevamo
amavi
amavate
temevi
temevate
amava
amavano
temeva
temevano
Capire
capivo
capivamo
capivi
capivate
capiva
capivano
◆幾つかの重要な動詞は不規則な半過去形を持っているので注意を要します。特に essere
の変化は全く不規則です。
Essere
ero
eravamo
eri
eravate
era
erano
◆他にも若干ある不規則動詞は、語幹が不定形と異なる形になるものの、語尾部分の変化
は規則的です。また、これらの不規則的な語幹の形も、直説法現在一人称複数形とほぼ同
じですので、直説法を覚えていれば、それほど難しくないでしょう。
Fare
Bere
facevo
facevamo
bevevo
bevevamo
facevi
facevate
bevevi
bevevate
faceva
facevano
beveva
bevevano
Porre
Condurre
ponevo
ponevamo
conducevo
conducevamo
ponevi
ponevate
conducevi
conducevate
poneva
ponevano
conduceva
conducevano
Dire
dicevo
dicevamo
dicevi
dicevate
diceva
dicevano
◆直説法半過去の用法には次のようなものがあります。
1) 過去に継続中であった動作・状態。
Ieri sono andato in piscina, perche faceva caldo.
Piovera a dirotto quando sono partiti.
Mentre tornavo da scuola, ho incontrato tua sorella.
mentre lavoravo, loro chiacchieravano.
2) 過去における習慣的・反復的な行為。
Quando frequentavo la scuola, mi alzavo alle sette.
Ogni volta che beveva, si ubriacava.
3) 要求や希望を緩和して表現する。
Volevo chiederti un favore.
4) 条件文において、過去の事実とは異なる条件や帰結を表わす。
Se lo sapevo, te lo dicevo.
※ただし、4)の半実仮想表現は接続法大過去や条件法過去の代用表現であって、特に口語的
な用法です。
※近過去が過去における動作を指すのに対し、半過去はその過去の時点で既に始まってお
り、また完了もしていない事柄を指すという違いに注意しましょう。上記の例文でも、近
過去と半過去が両方出てくるものがあるので用法に注意。