日本文学専修 の履修モデル

日本文学コース
日本文学専修 の履修モデル
日本語表現コース
Curriculum
1年次
2年次
3年次
4 年次
■専修共通
基礎ゼミ●
基礎日本文学
(1)
●
日本語文法
(1)
●
●
基礎漢文学
(1)
総合文化●
美術史 A ▲
サブカルチャー A ▲
楷書法Ⅰ
(含書写)▲
現代の思想 A ▲
基礎日本文学
(2)
●
日本語文法
(2)
●
●
基礎漢文学
(2)
日本語の表現 A ▲
有職故実 A ▲
日本語の表現 B ▲
有職故実 B ▲
美術史 B ▲
サブカルチャー B ▲
楷書法Ⅱ
(含書写)▲
現代の思想 B ▲
日本語学概説(1)●
日本語学概説(2)●
日本語学演習 A ●
考古学 A ▲
日本語史
( 1)
●1
卒業論文●
日本語史
(2)
●1
Pick Up
日本語学演習 B ●
考古学 B ▲
)2)
1 日本語史(1(
知覚の哲学▲
行書法Ⅰ
(含書写)▲
行書法Ⅱ
(含書写)▲
言語学概論 A ▲
書誌学 A ▲
文字の伝来や変遷、
音韻の歴史など、
ことばに関する諸
問題を取り上げ、
日本語がどのように成立したかを探り
ます。文献資料を読解する力も身につけます。
言語学概論 B ▲
書誌学 B ▲
宗教学特論 A ▲
口承文芸 A ▲
宗教学特論 B ▲
口承文芸 B ▲
民俗学 A ▲
■日本文学コース
カリキュラムの流れ
「基礎ゼミ」
「基礎日本文学」
な
「日本文学研究方法」
を核とし
演習が本格化する年で、各自
どの基礎科目を中心に、4 年
て、研究方法を身につけなが
が自分の方向性を探りながら
間で何をどう学んでいけばよ
ら、たくさんの分 野や時 代・
卒業論文の論題を決めて、そ
いのかを学びます。
ジャンルの作品に挑戦します。
の準備に入っていきます。
上代文学講読 A ■ 上代文学講読 B ■
近世文学講読 A ■ 近世文学講読 B ■
日本文学研究方法
( 1)
●
(2)
古典文学史
(1)
● 古典文学史
●
日本文学研究方法
( 2)
●
漢文学演習 B ■
漢文学演習 A ■
近現代文学史(1)● 近現代文学史(2)●
● 中国文学史
●
中国文学史
(1)
(2)
中古文学講読 A ■ 中古文学講読 B ■
近現代文学講読 A ■ 近現代文学講読 B ■
中世文学講読 A ■
中世文学講読 B ■
上代文学演習 A ■ 上代文学演習 B ■
中世文学演習 A ■ 中世文学演習 B ■
近現代文学演習 A ■ 近現代文学演習 B ■
中古文学演習 A ■
近世文学演習 A ■
中古文学演習 B ■
近世文学演習 B ■
上代文学演習 C ■
中世文学演習 C ■
近現代文学演習 C ■
漢文学演習 C ■ 2
上代文学演習 D ■
中世文学演習 D ■
近現代文学演習 D ■
漢文学演習 D ■ 2
Pick Up
2 漢文学演習 C・D
唐・宋の名文章家の文章を取り上げ、
漢文の読解力を養います。とくに C
これまでの総まとめの年
にあたり、関心に応じて多
様な学習を進めながら、
卒
業論文を仕上げて提出し
ます。
中古文学演習 C ■ 中古文学演習 D ■
近世文学演習 C ■ 近世文学演習 D ■
日本語学演習 C ▲ 日本語学演習 D ▲
では韓愈、D では柳宗元の作品を中心として、語法や文章構成の調査、発
表、
質疑応答を行います。
■日本語表現コース
「基礎ゼミ」
「基礎日本文学」
な
カリキュラムの流れ
どの基礎科目を中心に、4 年
間で何をどう学んでいけばよ
いのかを学びます。
演習などの専門科目が多くな
これまでの総まとめの年
て、分析の理論と手法を身に
る年で、各自が自分の方向性
で、
関心に応じて多様な学
つけながら、たくさんの作品
を探りながら、卒業論文の論
卒業論文
習を進めながら、
を読み、また表現方法を学び
題を決め、その準備に入って
(作品を含む)を仕上げて
ます。
いきます。
日本語表現分析(1)● 日本語表現分析(2)●
比較芸術学▲
クリティカル・シンキング▲
マンガ学
(マンガ表現論)
▲
漢文学演習 B ■
漢文学演習 A ■
表象文化論▲
上代文学講読 A ■
近世文学講読 A ■
「日本語表現分析」を核とし
上代文学講読 B ■
近世文学講読 B ■
■
古典文学史
(1)
近現代文学史(1)■
提出します。
古典文学史
(2)
■
Pick Up
近現代文学史(2)■
■
中国文学史
(1)
現代倫理演習■
■
中国文学史
(2)
現代思想演習■
中古文学講読 A ■
中古文学講読 B ■
近現代文学講読 A ■ 近現代文学講読 B ■
中世文学講読 A ■
中世文学講読 B ■
上代文学演習 A ■ 上代文学演習 B ■
中世文学演習 A ■ 中世文学演習 B ■
近現代文学演習 A ■ 近現代文学演習 B ■
中古文学演習 A ■
近世文学演習 A ■
日本語表現演習 A ■ 日本語表現演習 B ■
日本語表現演習 F ■ 日本語表現演習 G ■
情報コミュニケーション■
日本語表現演習 C ■ 日本語表現演習 D ■ 日本語表現演習 E ■
日本語表現演習 H ■ 散文の表現■
韻文の表現■
マスコミ・ジャーナリズム論■
3 日本語学演習 C・D
『更級日記』
を対象に、
中古文学
における語彙・語法・音韻を学
び、古典を読む力を養います。
また、
他作品との比較検討によ
中古文学演習 B ■
近世文学演習 B ■
り日記文学の特長を探ります。
日本語学演習 C ● 3 日本語学演習 D ● 3 漢文学演習 C ■
漢文学演習 D ■
●:必修科目 ■:選択必修科目 ▲:選択科目 ※カリキュラムは変更になる場合があります。