資料1 直接投入型ディスポーザー 導入モデル事業の 今後のあり方について 平成26年度第4回岐阜市公営企業経営審議会 平成27年2月26日 ・ディスポーザーとは ディスポーザーとは、台所の流し台の排水口に取付け、野菜くず などの生ごみを2mm程度の大きさに砕いて、水と一緒に排水に する機械 破砕部 1927(昭和2)年頃、アメリカで発明 アメリカでは、1940∼50年代から普及 1997(平成9)年にニューヨーク市で解禁され、 全ての都市で使用可能となる アメリカでの普及率は約44%(1999年)で 普及率が80%を超える都市もある アメリカでは、ホームセンターで家電製品 同様に店頭販売されている モーター トラップ 家庭用の仕様 規格等の仕様は製造メーカーにより様々 重さは、約4∼10kg 大きさは、高さ約30cm×幅約20cm 1 ・直接投入型ディスポーザーとは ・ディスポーザー導入の目的 直接投入型ディスポーザー 処理槽がなく、厨芥(ちゅうかい)を含んだ排水が直接、下水道へ排出される もの。 直投型ディスポーザーまたは、単体ディスポーザーともいう。 ディスポーザー導入の目的 ごみ出し作業の軽減 ごみステーションでの臭気・鳥獣被害の軽減 台所環境の向上(臭気・害虫の軽減) 2 ・ディスポーザーの処理フロー 直接投入型ディスポーザーの処理フロー ご み 焼 却 場 埋立処分 下 水 処 理 場 再資源化 再資源化 収集 運搬 普 通 ご み あさり等の硬い貝殻・ とうもろこしの皮など 粉砕できないもの 台 生ごみ 厨芥を含 む排水 所 ディスポーザー 風呂・洗濯等 便 所 生ごみを 粉砕 取 付 ま す 下水 管渠 3 ・ディスポーザーの現状(岐阜市) 岐阜市の状況 平成23年度からモデル事業を実施している。 ・平成26年12月現在で設置件数が4件(設置率0.04%) 下水道システムへの影響が確認できていない 岐阜市には他都市の下水道システムとの相違点である伏越し構造 部分(逆サイフォン)が多数ある。 ・他都市の設置率30%程度の事例では、「下水道システムへの影響は 現れていない」としているが、他都市との相違点について、下水道管の 閉塞等が懸念される 伏越し構造部分について重点的に検証する必要がある 下水処理や汚泥処理についても継続して検証する必要 がある 4 【参考】 ・伏越し構造(逆サイフォン) 下水管渠が水路やガス管、水道管などと交差しなければならない箇所 において、これらの底部以下にまで下げて、U字形に横断する構造の こと 伏越し構造(逆サイフォン)概略図 水路 マンホール マンホール 下水管渠 5 ・ディスポーザーの現状(他都市) 他都市における直接投入型ディスポーザーの状況 試験導入(社会実験完了) 北海道 歌登町*[32.34%] 本格導入 北海道 滝川市[0.51%]砂川市[0.45%] 栗山町[0.23%]浦臼町[0.97%] 奈井江町[0.23%]ほか9町村 *:現在は枝幸町 本格導入 富山県 魚津市[1.85%]黒部市[3.24%] ※[ ]内は、設置率 注:導入している全ての都市を示したものではありません。 試験導入(社会実験中) 群馬県 伊勢崎市[1.45%] 社会実験によるものを除き、 本格導入している他都市の 設置率の中央値は約0.5% 6 ・ディスポーザーの現状(他都市) 他都市の状況 直接投入型ディスポーザー⇒現時点では、ほとんどの自治体で 制限または、自粛を要請 直接投入型ディスポーザーの設置を制限、自粛要請する理由 現在の下水道システムが、直接投入型ディスポーザーの使用を想定していない。 他都市での導入事例が少ない上、導入してからの期間も短いため、下水道システム への影響に関するデータが十分でない。 岐阜市においても、本格導入については慎重に検討する モデル事業の中で下水道システムへの影響を十分に検証した上で、本格導入を検討 するべきと考えている。 7 ・直接投入型ディスポーザーのあり方 直接投入型ディスポーザーのあり方(段階的導入) 第一段階(平成23年度∼平成26年度予定) ⇒ 平成29年度まで延長 ・地区限定導入…北西部処理区に限定 ・影響把握(データ収集及び整理) 北西部処理区 ・想定外の影響に対する対応策を検討 ・他都市の設置率(中央値0.5%)程度の普及を目標 ・他都市との相違点(伏越し構造部分(逆サイフォン)) を重点的に検証 第二段階(実施時期は未定) ・単独処理区(岐阜市が管理する下水処理場で処理する区域) (北西部処理区を含め中部、北部、南部処理区への拡大) 中部 北部 南部 北西部 流域関連 第三段階(実施時期は未定) ・市全域の下水道処理区域への拡大 8 直接投入型ディスポーザー導入モデル 事業のスケジュール 年次スケジュール 年度 項目 23年度 24年度∼28年度 29年度 30年度 以降 広報・地区限定導入 第一段階 地区限定導入 影響把握(データ収集整理) 北西部処理区 課題把握・対応策検討・相違点検証 第二段階 単独処理区 北西部処理区含め、 中部、北部、南部処理区への拡大 第一段階の普及、影響の 状況により慎重に判断 9
© Copyright 2025 ExpyDoc