桑折町幼稚園適正配置基本計画 平成26年11月 桑折町教育委員会 ○これまでの経過 桑折町の各幼稚園は、少子化により園児数の減少が加速度的に進み、伊達崎 幼稚園においては、平成26年度から4・5歳児で複式学級編制となり、睦合 幼稚園でも平成27年度からの実施を余儀なくされている状況である。また、 半田醸芳幼稚園においても平成26年度3歳児の園児数が10人であり、その 後も同様の状況が見込まれている。 これにより、園規模と学級規模の良好な教育環境について明確な判断は難し いものの、園児の教育指導上、或いは園運営上において多くの問題が生じるこ とが懸念される。 教育委員会では、このような少子化問題に対応した幼児教育の方向性を探る ため、平成24年度から保護者へのアンケート調査、地区懇談会等を開催し、 住民の意見を伺ってきた。その結果、更なる協議の場や話し合いが必要との意 見が多数を占めたため、平成25年7月に保護者、地域、学校の代表、町民、 学識経験者による「桑折町幼稚園適正配置検討委員会」(以下検討委員会という) を設置した。検討委員会では、7回にわたり「適正配置のあり方」 「適正配置の 進め方」について検討が行われ、平成26年5月に、下記のように答申をいた だいた。 1 適正配置のあり方について 幼児の望ましい成長を促すための適正人数については、現在の運用基 準である「幼稚園園児数の適正配置規模」に示されている通り、幼稚園 の1学級の園児数は、3歳児は15人程度、4・5歳児は25人程度と することが望ましい。また、園の適正規模は、各年齢2学級以上で、園 全体として6学級以上10学級以下とすることが望ましい。 このことから、適正人数・適正規模とするためには、醸芳幼稚園、睦 合幼稚園、半田醸芳幼稚園、伊達崎幼稚園を統合し、桑折町の幼稚園を 1園とするのが良い。 2 適正配置の進め方について 幼稚園・預かり保育及び隣接する保育所を一体的に運営するため、現 在の醸芳幼稚園の園舎・園地の活用及び増築により、統合に対応できる 施設整備を行い、町唯一の幼稚園にふさわしい教育環境となるよう万全 を期することとする。 進めるにあたっては、望ましい教育環境を提供し全ての園児に対して 教育の公平性を確保するため、統合目標年度を平成29年度とする。 1 答申を受けた教育委員会では、平成26年6月に答申内容を尊重した「桑折 町幼稚園適正配置計画策定基本方針」を作成した。 その後、議会全員協議会、幼稚園保護者説明会、地区住民説明会において基 本方針の説明を行い町民の意見を聴取した上で「桑折町幼稚園適正配置基本計 画」をまとめた。 2 Ⅰ 基本方針 1 計画の目的 少子化に対応するため、園規模及び学級規模の適正化を図り、幼児の適 切な教育環境を保持し、教育を受ける権利を公平に確保することを目的と する。 2 基本的な考え方 (1)幼稚園適正配置のあり方について ○適正人数 1学級の園児数は、3歳児は15人程度、4・5歳児は25人程度と する。 ○適正規模 学級数は、各年齢2学級以上で、園全体として6学級以上10学級以 下とする。 ○適正配置 醸芳幼稚園、睦合幼稚園、半田醸芳幼稚園、伊達崎幼稚園を統合し、 桑折町の幼稚園を1園とする。 (2)幼稚園適正配置の進め方について ○配置場所 現在の醸芳幼稚園の園舎・園地を活用する。さらに増築等により統 合に対応できる施設整備を行う。 ○目標年度 早急に望ましい教育環境を提供し、全ての園児に対して教育の公平 性を確保するため、統合目標年度を平成29年度とする。 ○その他 ① 教職員の配置及び研修 ・ 一人ひとりの発達に応じたきめ細やかな保育の充実及び組織力を 生かした園経営ができる教職員の配置に努める。 3 ・ 現職教育の体制を確立し、教師の資質向上に努め、園児の望ましい 成長に資することとする。 ② 通園 ・ 園児の年齢・体力・心情等も含めた安全・安心を確保するため、保 護者が責任をもって送迎することとする。 ・ 園舎近辺に、乗降に際して安全を確保できる広さの駐車場を確保す る。 ・ 交通手段の関係で保護者の送迎が困難な家庭に対しての配慮につい て考える。 ③ 保育内容 ・ 幼稚園生活が家庭や地域社会と連続性を保ちつつ展開されるように する。 ・ こども園として0歳から就学前までの保育・教育を一貫した方針の 下に進める。 ・ 4地区それぞれの小学校及び中学校と連携できるように配慮する。 4 Ⅱ 実施計画 1 統合園について (1)統合園の規模 ○園児数及び学級数 3年保育とし1学級の園児数は、3歳児は15人程度、4・5歳児は2 5人程度とする。 学級数は、各年齢2学級以上で、園全体として6学級以上10学級以 下とする。 ●参考 平成29年度園児数及び学級数(見込み) 学 年 男 女 計 学級数 3歳児 36 36 72 4 4歳児 30 34 64 3 5歳児 44 40 84 3 計 110 110 220 10 ○職員体制 学校教育法第27条に基づき、次の職員を配置する。 ・園 長 1人 ・副 園 長 1人 ・教 諭 13人(担任及び学年主任) ・養護教諭 1人 ・用 務 員 1人 ・事務職員 2人 ・その他必要な職員は別に定める。 【平成29年度以降職員体制】 職 名 人数 正職 こども園長兼 園 長 1人 1 副 園 長 1人 1 教 諭 13人 13 5 他 学年主任兼支援員3人、担任 10 人 保育補助員 10人 10 各学級1人 養護教諭 1人 用 務 員 1人 1 事務職員 2人 2 計 1 こども園係長、係員 28人 18 10 ●参考 【現職員体制】 職 名 園 長 教 諭 人数 4人 正職 他 4 各園1人 10人 10 主任1人、担任9人、 教諭(嘱託) 6人 6 醸幼3人、他園1人ずつ 保育補助・支援員 7人 7 醸幼5人、睦幼1人、半幼1人 用 務 員 4人 1 事務職員 1人 1 計 3 各園1人 こども園係長 32人 16 16 (2)統合園の配置 統合園は、現醸芳幼稚園の園舎・園地を活用する。さらに園地拡張、園 舎増築等施設整備を行い統合に対応する。 ①園地 現醸芳幼稚園の園地及び隣接する次の土地とする。 【統合園園地】 地 番 面 桑折町字桑島三11-24 積 現園地 2,520.04㎡ ○ 桑折町字桑島三51-4 224.58㎡ ○ 桑折町字桑島三51-5 207.98㎡ ○ 桑折町字桑島三51-12 244.97㎡ ○ 桑折町字桑島三64-1 784.59㎡ ○ 桑折町字桑島三64-7 870.18㎡ ○ 桑折町字桑島三 67-3 の一部 225.56㎡ 桑折町字桑島三73‐1 2,182.00㎡ 6 桑折町字桑島三77‐6 89.29㎡ 桑折町字桑島三 11-30 の一部 28.00㎡ 桑折町字桑島三64-6 20.00㎡ 計 7397.19㎡ 4852.34 ㎡ ②園舎 現醸芳幼稚園の園舎を活用する。さらに園地東側に園舎を増築する。 必要な保育室等の部屋数及び概ねの面積は次のとおりとする。 72.00 ㎡ 7 504.00 ㎡ 228.00 ㎡ 1 228.00 ㎡ 92.40 ㎡ 1 92.40 ㎡ トイレ 3 53.10 ㎡ トイレ(大人) 2 16.70 ㎡ 倉庫 2 40.00 ㎡ 保育室 遊戯室(ステージ含) 職員室 既存施設 教材室 16.00 ㎡ 1 16.00 ㎡ 給食室 9.00 ㎡ 1 9.00 ㎡ 2 7.00 ㎡ 1 8.00 ㎡ 水飲み場 3 9.00 ㎡ 足洗い場(外) 2 シャワー室 8.00 ㎡ ロッカー 改 築 園長室 現 保健室 保育室 ロッカー 既存施設 72.00 ㎡ 1 300.80 ㎡ その他(廊下等) 1356.00 ㎡ 既存施設計 72.00 ㎡ 3 216.00 ㎡ 348.00 ㎡ 1 348.00 ㎡ 会議室 48.00 ㎡ 1 48.00 ㎡ 預かり保育室 80.50 ㎡ 2 161.00 ㎡ 預かり職員室 35.00 ㎡ 1 35.00 ㎡ 2 66.00 ㎡ 保育室 遊戯室(ステージ含) 増築部分 72.00 ㎡ 倉庫 教材室 12.00 ㎡ 1 12.00 ㎡ 給食室 20.00 ㎡ 1 20.00 ㎡ 7 12.00 ㎡ 1 12.00 ㎡ トイレ 2 44.50 ㎡ トイレ(大人、多目 的) 2 24.00 ㎡ 8.00 ㎡ 1 9.00 ㎡ 消火ポンプ室 12.00 ㎡ 1 12.00 ㎡ 自家発電気室 12.00 ㎡ 1 12.00 ㎡ 水飲み場 2 10.50 ㎡ 足洗い場(外) 2 6.00 ㎡ シャワー室 増築部分 更衣室 290.00 ㎡ その他(廊下等) その他 増築部分計 1326.00 ㎡ 合 2,682.00 ㎡ 計 プール(大) 1 36.00 ㎡ プール(小) 1 18.00 ㎡ 外倉庫 1 18.00 ㎡ (3)通園方法 園児の通園については、保護者が責任を持って送迎する。ただし、交通 手段の関係で保護者の送迎が困難な家庭に対しては配慮する。 なお、駐車場については現駐車場に加え下記のとおり近隣に整備する。 【統合園園児送迎用駐車場】 No 地 番 面 積 駐車台数 ① 桑折町字桑島三 34-1 962.90 ㎡ ② 桑折町字桑島三 34-2 132.79 ㎡ ③ 桑折町字桑島三 41-1 332.00 ㎡ 14台 ④ 桑折町字桑島三 11-29 132.66 ㎡ 9台 ⑤ 桑折町字桑島四 2-2 の一部 2,795.68 ㎡ 27台 計 備 考 33台 他職員用駐車場 63台あり 83台 ※園児送迎時に限り桑折公民館駐車場及び役場桑島分庁舎駐車場も利用可 とする。 8 ●参考 【現醸芳幼稚園園児送迎用駐車場】 地 番 面 積 駐車台数 桑折町字桑島三 34-2 132.79 ㎡ 15台 桑折町字桑島三 41-1 332.00 ㎡ 8台 桑折町字桑島三 11-29 132.66 ㎡ 9台 計 備 考 他職員用駐車場6 台あり 32台 ※園児送迎時に限り桑折公民館駐車場及び役場桑島分庁舎駐車場も利用可 としている。 (4)統合園の管理及び運営 統合園の管理及び運営は、桑 折 町 立 幼 稚 園 管 理 規 則 及 び 桑 折 町 こ ども園保育計画に基づき実施する。 2 その他 (1)預かり保育 預かり保育は、統合園園舎において実施する。 運営については、桑 折 町 立 幼 稚 園 預 か り 保 育 規 則 に 基 づ き 実 施 する。 (2)放課後児童保育 放課後児童保育は、児童館及び睦合幼稚園、半田醸芳幼稚園、伊達崎幼 稚園本園舎において実施する。 運営については、桑 折 町 立 小 学 校 放 課 後 児 童 保 育 規 則 に 基 づ き 実施する。 9
© Copyright 2025 ExpyDoc