愛媛大学教育学部

y
E
e Univer
m
si
i
t
h
愛媛大学
教 育 学 部
c
u
io
Fa
n
学部案内2016
lt
y o
f
ca
u
Ed
t
2016
e r s it y
E h im e U n iv
d u c a t io n
F a c u lt y o f E
02
ようこそ新しい教育学部へ
03
教育学部の概要
04
実践力を育成するための実習カリキュラム
06
グローカルマインドを持つ人材を育てる
08
学校教育教員養成課程
09
● 初等教育コース
09
・幼年教育サブコース
10
・小学校サブコース
11
● 中等教育コース
14
特別支援教育教員養成課程
16
教員からのメッセージ
18
教育学研究科
18
● 教育実践高度化専攻
(教職大学院)
19
● 教科教育専攻
20
● 特別支援教育専攻
20
● 学校臨床心理専攻
21
取得できる免許・資格
22
就職支援
23
進路状況
24
在学生からのメッセージ
25
卒業生からのメッセージ
これからの未来を担う 子どもたちを育てる
教育には未来がある、夢がある。未来にはばたく子どもたちを育てることだから。
目指そう、愛のある愛媛大学で。未来への懸け橋となる教員を。
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 01
ようこそ
新しい
教育学部へ
平成 28 年 4 月設置申請中
地球規模で考え、
地域で輝く先生を目指すあなたへ
愛媛大学教育学部は変わります。
学校教育
教員養成課程
140 名
初等教育コース
(100名)
幼年教育サブコース
小学校サブコース
中等教育コース
(40名)
国語教育専攻
社会科教育専攻
数学教育専攻
理科教育専攻
音楽教育専攻
特別支援教育
教員養成課程
考えてみれば、人間くらい、いわゆる「一人前」になるのに時間がかかる動物はいないようです。社会的・
精神的・肉体的には、法律的年齢としての 20 歳よりもっと早く「大人」になる人はいると思いますが、そ
れをもって「一人前」ということができるかどうかは、意外と難しい問題です。
20 名
親子の関係だけで育っていく多くの動物とは違い、私たち人間は、長い時間、家族や社会などからの教育
を受けて育ち、やっと「一人前」になるのです。人間は社会的に育てられるという側面を強く持っています。
美術教育専攻
保健体育専攻
技術教育専攻
家政教育専攻
英語教育専攻
障害に関する幅広い知識と
高い専門性を備えた人材を育成。
四国地方で唯一、聴覚障害者領域に
関して学べる大学です。
そういう意味では、生きていく意味として「教育」という世界あるいは「教師」という生き方を選ぶこと、
つまり「教育」に携わることは、人間世界にどうしても必要とされる普遍的な営みに身を置くということで
もあります。教師という職業は、一つの職業ではありますが、労働の対価としてお金を得るというだけでは
ない、社会的な意味の大きい仕事です。
※教育学部の改組は、平成28年4月設置申請中につき変更となる場合があります。
理念・目的
愛媛大学教育学部は、平成 28 年度から、教員養成を目的としない課程を廃止し、教員養成のみを目的と
学校教育は、社会の発展を牽引する人材を育成するための中心的な機能です。教育学部は、その学校教育を支える優れた教員を輩出することにより社
した学部に改編し、教員養成にかかる学生定員を増やす予定です。これまでの教育学部像が大きく変わるわ
会に貢献することを使命としています。
けではありませんが、教師を目指す若者が集い、教育の未来を語り、教育に必要な知識や技能を身につけて
いく、その点はこれまで以上に豊かなものにしていかないといけないと考えています。
人間として育つとはどういうことか、学ぶとはどういうことか、そして、子どもたちの育ちや学びに関わ
ろうとする自分とはどういうものか。大学生活を通してそれらの答えを見つけていってほしいと思います。
愛媛大学教育学部はそういう学生の学びを保障する学部として、新しい一歩を踏み出します。
教育学部は、初等教育コース(幼稚園・小学校教員)と中等教育コース(中学校・高等学校教員)からなる学校教育教員養成課程と特別支援教育教員
養成課程とからなり、実践的なカリキュラムと、相互に尊重し啓発しあう学びを保障することで、確かな教育実践力と豊かな人間性とを兼ね備えた学校
教員を養成します。
アドミッションポリシー
(学部)
教育学部では、上記の理念・目的を達成するために、次のような資質能力を有
する学生を求めます。
(1)入 学後の修学に必要な基礎学力としての知識や実技能力を有している。
①高 等学校で履修する国語、地歴、公民、数学、理科、外国語などについて、
内容を理解し、高等学校卒業相当の知識を有している。(知識・理解)
②教 員養成カリキュラムを履修するのに必要な、教科にかかわる知識や、
愛媛大学 教育学部長
三浦 和尚
スポーツ、音楽、造形などの実技能力を有している。(知識・理解、技能)
(2)物 事を多面的かつ論理的に考察することができ、自分の考えを的確に表
現し、伝えることができる。(思考・判断・表現)
(3)子 どもの育ちや教育にかかわる諸問題に深い関心を持ち、教師として社
会に貢献する意欲を明確に有している。(関心・意欲)
(4)積 極的に他者とかかわり、対話を通して相互理解に努めようとする態度
を有している。(態度)
02
ディプロマポリシー
(学部)
教育学部では、上記の理念 ・ 目的を達成するために、次のよ
うな資質能力を有する人材を育てます。
(1)教育と教職に関する確かな知識と、得意とする分野の専門
的知識を修得している。(知識・理解)
(2)教 育活動に取り組むための十分な技能を身につけている。
(技能)
(3)教 育現場で生じているさまざまな現代的諸課題について、
専門的な知見をもとに、その対応方策を理論に基づいて総
合的に考え、その過程や結果を適切に表現することができ
る。(思考・判断・表現)
(4)教師としての使命感や責任感を持ち、自己の課題を明確に
して理論と実践とを結びつけた主体的な学習ができ、自主
的に社会に貢献しようとする。(関心・意欲・態度)
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 03
実践力を育成するための
実習カリキュラム
地域連携実習に
参加して
教育学部では、実践的に学ぶためにさまざまな実習カリキュラムを設けています。
早馬 美香 さん
愛媛大学を卒業して教員になった
現役教員に聞きました。
学校教育教員養成課程
国語教育専修 4 回生
1年次から4年次までレベルアップしながら実習を行うことで、実践力を高めます。
●
松山市小学校教諭
亀岡 美咲 さん
私はこれまで、授業の中で小学生へ学習支援を行ったり、社会
教育団体の現場で中学生へ学習支援を行ったりするなど、様々な
教育実習 ●
地域連携実習に参加してきました。今回は、現在継続して行って
いる朝の読み聞かせについて紹介します。
朝の読み聞かせは、毎週小学生を対象に保護者のボランティア
1年次から始まる切れ目のない教育実習プログラム
の方と一緒に行っています。
本に出会い、絵本を通して
園での教育実習を参観するプレ教育実習、3年次では附属学校園での教育実習(必修)、そして4年次では公立
子どもたちと様々な体験を
学校での応用実習(希望者)と、学生の成長に合わせた実習が計画的に提供されます。
し、絵本の世界を楽しんで
学校教育教員養成課程 2013 年卒業
亀 岡さ ん が 行 った 教
実習
実習での思い出
1
観察
実習
堂々と授業をされる先輩方の姿を見て、自分も同じよう
に授業ができるか不安に思い、どきどきしていました。
母校である、三津浜中学校に行きました。恩師の家庭科
2年次
3年次
4年次
ふるさと の先生のもと、初めて授業をさせていただきました。緊張
生徒に「こんなに楽しい授業は初めてでした。
」
実習 しましたが、
と言ってもらえたことを、今でも覚えています。
3
います。また、学生のうち
1年次
育実習
年
2
この活動を通して多くの絵
1年次では附属学校園での観察実習(必修)、2年次では出身学校で行うふるさと実習(希望者)と附属学校
わたしの
教員 History
4
はなかなか保護者の方と関
わる機会がありませんが、
教育
実習
グループで、6年体育の授業研究をしました。仲間と放課後遅
くまで額を寄せ合って話し合いました。毎日が忙しく、大変でし
たが、仲間と支え合って教材研究ができ、いい経験になりました。
応用
実習
三津浜中学校で、道徳の授業をさせていただき、
「道徳」の難
しさを痛感しました。道徳への苦手意識を持ったまま教員に
なりましたが、日々授業をしたり、研究したりしていくうちに、
だんだんと道徳が楽しくなってきています。また、実習最終日
が、教員採用試験の合格発表の日でした。合格だと分かった
とき、実習の先生と抱き合いながら喜んだことを覚えています。
この活動では保護者の方
と話をしたり、保護者の方の思いに触れたりすることができ、貴
重な経験を積むことができていると感じています。
観察実習
附属学校園などで、授業や子ど
もの活動を観察します。授業を
受ける立場から授業をする立
場へと、授業の見方を変えてい
きます。
ふるさと実習
プレ教育実習
(教育実践体験実習)
(実践省察研究)
ふるさと(出身校)で、教師
来年の教育実習に向け、3 年
の仕事全般を観察します。授
生の姿を観察して、授業の構
業だけでなく、学級経営や放
成や教材研究の方法を身につ
課後の部活指導など、教員と
けます。
を見ていました。大学の授業や実習で、いきいきとした小学生
方など、様々な人と関わることができ、教科書には載っていない
とふれ合うことに楽しさを感じました。そこで、小学校の先生
ことを学ぶことができると思います。時には、「違う声かけをす
応用実習・他校種実習
附属学校園で教育実習を行い
公立校での実習を通して教科
ます。一人で教壇に立って、授
指導力や生徒指導力を向上さ
ることもありますが、その反省をバネに次の活動に取り組んでい
業や学級をまとめます。
せたり、学校種の異なる学校
ます。みなさんもぜひ地域連携実習に参加し、実際に教育現場に
いう職業を直接肌で感じます。
ます。
ればよかったな」「こんな支援もできたかもしれない」と反省す
出て経験を広げ、失敗や成功を繰り返しながら、実践力を磨いて
いってください。
日常的に子どもたちと
かかわる地域連携実習
実習経験を大学で深める
省察科目
国際的視野をもつ教員を
育てる海外教育体験学習
愛媛大学教育学部では地域の小中学校などで日常的
教育実習は、実習に行くだけで終わりでは
愛媛大学教育学部では、国際的視野をもつ
に子どもたちとかかわる地域連携実習(フレンドシッ
ありません。愛媛大学教育学部では、実習で
教員を育成するために、海外での教育実習体
プ事業)を提供しており、学生にはこの地域連携実習
学んだことや見いだした課題を振り返り、大
験プログラムを実施しています。中でもフィ
に積極的に参加することを推奨しています。
学での学習と結びつけながら学びを深めるた
リピン大学との協力で毎年行っているフィリ
めに、
「リフレクション・デイ」「実践省察研究」
ピン教育実習の取り組みは、『国連アカデミッ
といった省察科目を設けています。
ク・インパクト Japan』で紹介されました。
松山市教委指導主事による
生徒指導に関する講話
教育学部の教育実習プログラム
フィリピンで教育実習をしたことが印象に残っています。
「浴
衣」の着方について、現地の生徒たちに英語で授業をしました。
言語や文化を超えて、交流できたことがいい経験になりました。
様々な実習の中で、実際に子どもや先生と関わり、子どもへ
の接し方や、授業の進め方などを肌で感じることができたこと
が、自分の力になっています。また、大学の仲間と語りあった
海外教育体験実習
各実習科目のパッケージ化
リフレクション・デイ
事後指導
附属学校園
メンターシップ
実習
学部実習の
総仕上げ
実習
事前指導
ことを、初心に返って思い出すようにしています。
教員になってよかったと思うことは?
子どもたちの、花が咲いたような「笑顔」を見たとき、教師
インターン実習
習
学
曜
土 支援
応用実習
になってよかったと心から思えます。
「できたよ。
」
「分かった。
」
という嬉しさや感動を共有できることが、教師としての仕事の
醍醐味だと思います。
キャリア
アップ
教育実習
域
地 実習
プレ
教育実習
フィリピン教育実習
教員を目指している後輩たちに一言!
携
連
本実習
「 教 師 は、学 び の
型
ト
プロであれ。
」という
ン
タ
ス
言葉の通り、目標を
シ
ア
ふるさと
実習
もち、粘り強く努力
型
加
できることが、何よ
参
り大切だと思ってい
い
あ
観察
実習
04
印象に残っている実習は?
また、日本とフィリピンの教育の違いに驚きました。
型
土曜日に実施している
ワクワクチャレンジサタデー
になりたいという気持ちが強まりました。
大学での学びが今どのように活かされているか
教師としての経験の広がり
体育授業の学習支援アシスタント
昔から、小さい子と関わるのが好きで、よく近所の子の面倒
地域連携実習では、子どもたちはもちろん保護者の方や地域の
教育実習
で、子どもの発達を深く理解し
教員になりたいと思ったきっかけは?
れ
ます。夢に向かって、
ふ
・
察
観
学部
頑張ってください。
大学院
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 05
グローカルマインドを持つ
人材を育てる
国際的視野を持ち、地域に貢献できる教員へ
愛媛大学教育学部では、通常の講義や教育実習以外にも、さまざまな学習体験を用意しています。
高い専門性と国際的視野を持ちつつ、地域に密着しながら子どもたちの学びを支援することのできる教員、
「グローカルマインド」を持つスペシャリストの育成を目指しています。
地域密着型の体験学習
地域の学校教員や子どもたちとともに、身近にある伝統文化や文化遺産、自然などから、自分たちのルーツや世界
の仕組みを学び、それらを発信していく。愛媛大学教育学部では、こうした地域密着型の体験学習を積極的に行って
海外教育体験・海外研修
教育学部では、国際的視野を備え、文化的多様性を理解することができる教員を育成するため、アメリカやフィリ
ピン、韓国、中国といった海外の学術交流協定校との学生交流を行っており、教員養成系学部として国内最高水準の
国際的学習環境をいち早く実現しています。
フィリピンでの教育実習
ルイジアナ大学モンロー校(ULM)
との相互交流
フィリピンでの教育実習体験です。現地の小学生や中学生
を相手に、社会・算数・
理科・家庭科などの授
ULM に週間程度滞在し、
業を行っています。用
米国の学校で子どもたちと
いる言語はもちろん英
交流する機会を毎年設けて
語です。参加学生は皆、
います。ULMからも教育実
渡航前から、授業内容
習生が来日し、彼らの支援
や語学など、万全の準
を通して国際的な対話の能
備を行います。
力を開発します。
家庭科グループの授業後の記念撮影
モンロー市の小学生と交流する本学の学生
います。
英語圏やアジア圏での研修や国際交流
理科教育研修会
ワシントン大学バセル校(UWB、アメリカ)
、順天郷大学(韓国)
、遼寧師範大学(中国)とも協定が結ばれており、それぞれ活発
な国際交流活動が行われています。
理科教育講座では、平成 18 年より現職教員、学生、研究者が交流しなが
ら学べる機会として、
「理科教育研修会」を実施しています。専門的な観察・
実験や教育現場ですぐに活用できる指導法を紹介しています。
皿ヶ峰の自然観察
韓国・順天郷大学への留学体験
ワシントン大学バセル校での研修
藍の抜き染め
―伝統の継承プログラムを通したグローカルマインドの育成事業―
学生が主体となった藍染めなどの『伝統』を継承する活動を通して、地域
遼寧師範大学での研修
附属学校園との連携
の強みを持ちつつも世界に通じる教員を育成します。なお、本事業の「伝統
愛媛大学教育学部には 4 つの附属学校園があります。教育学部のある城
の継承と化学のおもしろさ開発チーム」が、
一般社団法人日本化学連合の『化
北キャンパスから徒歩約 20 分の距離にあり、大学教員と附属学校園の教
学コミュニケーション賞 2014』を受賞しました。
員とが協力して最先端の研究と実践を行っています。学生は、教育実習以
外にも附属学校園で行われる研究授業や各種研究集会に参加することがで
幼稚園での藍の抜き染め体験
きます。また、附属小学校で開催されている土曜学習では、大学教員の補
助として学生が小学生の指導に当たります。
愛媛和算研究会
郷土料理を体験しよう「しょうゆもち」作り(土曜学習)
江戸時代に日本独自に発展した数学「和算」は先祖が遺してくれた数学の
宝箱です。数学教育講座では教員・学生が「愛媛和算研究会」の活動に参加
し、愛媛ゆかりの算額や和算書の研究をするとともに、中高生向けの算額展
や和算問題に挑戦などの企画を行っています。
算額展で和算問題に挑戦する中学生
06
愛媛大学教育学部附属幼稚園
愛媛大学教育学部附属小学校
愛媛大学教育学部附属中学校
愛媛大学教育学部附属特別支援学校
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 07
地域の教育現場に
求められる人材を
育成します。
学校教育
教員養成課程
学校教育教員養成課程
初等教育コースは、幼稚園教諭や保育士を目指す幼年教育サブコースと、小学校
初等教育
コース
新学校教育教員養成課程には、初等教育コース
(幼年教育サブコース・小学校サブコース)、中
愛媛県の中学校は小規模校も多く、複数教科を
担当できる教員が求められています。また、小
中一貫校、中高一貫校が増加していることから、
複数の学校種の免許を持つ教師も必要になって
います。新しい教育カリキュラムでは、複数免
許の取得に対応するとともに、4年間を通じて
さまざまな教育実習・学校体験を提供します。
初等教育教員としての資質を養います。さらに、教育における現代的な諸課題に
対応した授業科目群や豊富な実習カリキュラムにより、教師としての実践力を高
め、地域の要請に応えられる教員を育成します。
幼年教育
サブコース
等教育コースの2コースが設けられます。
教諭を目指す小学校サブコースからなります。全ての教科をまんべんなく学び、
幼児教育における
リーダー的人材を養成します
人の一生において、幼児期は生涯にわたる人間形成の基礎が培われ
る極めて重要な時期とされています。幼児を取り巻く環境は少子化、
核家族化、都市化、女性の社会進出などにより急速に変化してきて
おり、幼児教育において中核的な役割を担う幼稚園教諭や保育士に
はこれまで以上に高い資質と専門性が求められています。
幼年教育サブコースでは人間の成長・発達についての深い知識と実
践力を重視したカリキュラムにより、保幼小連携、幼保一体化等の
幼児教育の現代的課題を切り拓くリーダー的人材を養成します。
学びの特色
1
幼稚園と保育所で行う実習プログラム
▲
幼年教育サブコースで
実施する主な実習
さまざまな実習を通して
確かな保育実践力を身に
つけることができます。
1年次
2年次
3年次
4年次
附属幼稚園
観察実習〈必修〉
公立保育所等
保育所実習〈保育士資格のみ〉
附属幼稚園
教育実習を参観するプレ教育実習〈必修〉
児童養護施設等
施設実習〈保育士資格のみ〉
附属幼稚園
4週間の教育実習〈必修〉
公立保育所等
保育所実習〈保育士資格のみ〉
学びの特色
2
小学校免許を持つ幼稚園教諭・保育士を養成
幼年教育サブコースでは、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状を必ず取得します。
そのほか、定められた単位を取得して保育士資格を取得することができます。
08
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 09
学校教育教員養成課程
小学校
サブコース
所属する専攻の中学校教諭一種免許を卒業要件としての基礎免許とする他に、他教
実践力の ある
小学校教 員を養成します
小学校の教員には全教科の指導能力が必要であり、
教員採用試験でもそれが問われます。小学校サブ
コースでは従来の教科専修を廃止し、全教科をくま
なく学習することによって不得意領域をなくし、卒
業研究等で得意領域を伸ばす柔軟なカリキュラムを
設定しています。
中等教育
コース
科の中学校教諭一種または二種免許、あるいは所属する専攻の高等学校教諭一種免
許の取得を目指します。
教科教育に関する高い専門性を持つとともに、広い視野に立って地域の教育ニーズ
に応えられる教員を育てます。
学びの特色
1
高いレベルの専門性を身につける
新しい教員養成課程では、中等教育コースを新たに設置し、主に、中学校及び高等学校教員の養成に力を入
れます。入学時からそれぞれの教科に分かれて学習することで、確かな専門性を磨くことができます。
学びの特色
2
教育学部ならではの、地域のニーズに対応した教員養成
中等教育コースでは、一つの教科内容を深く探究することはもちろんのこと、小規模校などの地域の教育
学びの特色
1
1年次からの少人数指導体制
入学した1年次の時から複数のクラスに分かれ、担任・副担任による少人数指導を行います。
ニーズに対応した、複数教科の中学校教諭免許状取得を推奨しています。さらに、中学校教諭免許状と高
等学校教諭免許状を併せて取得することにより、中高一貫教育への対応が可能となります。また、小学校
教諭免許状との組み合わせにより、小中一貫・連携教育への対応も万全となります。
志望を同じくする他の学生とともに、小学校教員としてのさまざまな知識を得て、確かな
実践力を磨くことができます。
学びの特色
2
現代的教育ニーズ・実践的指導力
育成に対応した授業科目群
国語
教育専攻
小学校段階での外国語教育の導入、インクルーシブ教育への対応、さらに ICT 機器の積極
豊富な実習カリキュラム(観察実習、プレ教育実習、ふるさと実習、教育実習、応用実習、
インターン実習、海外教育体験実習、地域連携実習)により高い実践的指導力を身につけ
ることができます。
専門を学ぶことを通して、国語の先生として必要とされる能力の育成と、資質面での向上を目指し
ます。
●日本芸能史 ●国語科教育法
●日本近代文学概説
授業科目の一例
的活用など、教育現場における最新の動向に対応したカリキュラムを提供します。さらに、
国語教育学、日本古典文学、日本近代文学、日本語学、中国古典文学、書写・書道教育学といった
●中国古典概説
●日本古典文学演習
●国語教育研究 ●国語教育演習
●日本語学演習 ●卒業研究
国語資料室で模擬授業の準備
集中講義「言語文化論」で京都を歩く
学びの特色
3
小中一貫教育を見据えた免許状取得
小学校サブコースでは、小学校教諭一種免許状を必ず取得します。これに加えて、小中一
貫教育を見据えて中学校教諭一種あるいは二種免許状を取得することを推奨しています。
また、幼小連携教育への対応のために幼稚園教諭の一種あるいは二種免許状を取得するこ
社会科
教育専攻
とも可能です。
社会科教育専攻では、中学校の社会科、高等学校の地理歴史と公民の先生を目指すために必要な科
目を開講しています。各科目では文献・資料の講読や現地調査を交えた授業を展開し、基礎から専
門まで学生の学びをサポートします。
●地理学概論 ●外国史 ●政治学
授業科目の一例
●社会学 ●日本史 ●経済学
●哲学・倫理学 ●法学
●卒業研究
新年度ガイダンス
10
附属中学校での教育実習
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 11
学校教育教員養成課程
数学
教育専攻
数学の考え方や力は、多様な分野において姿形を変えて重要な役割を果たしていますが、その習得
を苦手とする子どもたちも多く見受けられます。本専攻では中学・高校の数学をわかりやすく教え
ることのできる教員の養成を目指しています。
保健体育
専攻
授業科目の一例
授業科目の一例
●確率統計学概論
●算数数学教育論 ●数値計算
●数学・情報研究 ●卒業研究
海外雑誌からの問題演習
理科
教育専攻
カリキュラム、教材開発等について学び、地域のニーズに応えうる理科教育研究を行います。
●理科教育法1 ●物理基礎
●物性物理学 ●化学演習1
●生物化学 ●分析化学 ●生物基礎
●教材生物実習 ●植物科学
●地球環境学 ●地学野外実習
●理科教育実践研究1
●環境教育学概論
●中等理科観察実験演習1 ●卒業研究
実践的・体験的な活動を通して加工、生産、情報に関する知識および技術の習得を行い、また、技
術を適切に評価し活用する能力と態度を身につけ、生活の技術的な課題を説明・指導できる教員の
養成を目指しています。
●情報とコンピュータ
●金属加工法 ●栽培技術学
●機械工学 ●電気・電子工学
●技術教育総合演習 ●卒業研究
ロボット工作教室
地域の中高生を対象とした先端科学特別講座
様々な分野を広く学ぶとともに、継続して学びたい分野を選択し、音楽の専門的な知識・技能と音
楽科教育の実践に関わる広い教養と指導力を兼ね備えた中学校・高等学校の音楽教育を担う人材の
育成を目指します。
●音楽科教育法 ●声楽
●ピアノ ●管楽器
●邦楽 ●合唱
●器楽アンサンブル
●ソルフェージュ ●指揮法
●音楽理論・作曲法
●卒業研究
家政
教育専攻
3Dプリンターを使用した授業実践(卒業研究)
家族、こども、衣・食・住生活、消費・環境等に関する生活問題の追究を通して、人間の成長・発
達の上で重要な家庭生活について、多様な角度から学習します。生活に関する問題解決ができる実
践力を身につけた先生の養成を目指しています。
●家族関係学 ●消費生活論
●被服学 ●被服構成学及び実習
●食物学 ●調理加工学及び実験実習
●住居学 ●住居計画演習
●保育学 ●保育学演習 ●卒業研究
茜による木綿染色
音楽学の授業
造形・美術の教科指導に伴う専門的知識や技能と実践的能力を身につけ、豊かな感性と柔軟な発想
をもち、生徒に表現の意義や喜びを理解させることができる先生になることを目指します。
また、課外活動でも造形・美術のメニューを提供し、美術教育研究を行います。
英語
教育専攻
模擬授業(高齢者福祉)
グローバルな時代の英語教育に求められる、高度の英語コミュニケーション能力、英語という言語
に関する知識と洞察力、英語圏文学に関する鑑賞力、英語授業論・教材論に関する知識、授業実践
力などを総合的に育成します。
●英語コミュニケーション演習 1
●英語コミュニケーション演習 2
授業科目の一例
授業科目の一例
●基礎演習(絵画・彫刻・デザイン・
工芸・美術史)●西洋美術史
●日本美術史 ●絵画 1 ●彫刻 1
●デザイン 1 ●工芸 1
●美術科教育法 4
●総合造形表現演習
●絵画 3 ●卒業研究
手びねり成形による作品制作
12
教育専攻
授業科目の一例
授業科目の一例
教育専攻
技術
器械運動
●木材加工法
楽友会コンサート(器楽アンサンブル)
美術
模擬授業の1コマ(保健体育科教育法)
授業科目の一例
授業科目の一例
教育専攻
●運動学・バイオメカニクス ●スポーツ文化論 ●体つくり運動
●体育心理学 ●教育保健 ●球技
●陸上競技 ●アウトドアスポーツ
(登山・スキー)●メンタルヘルス
●保健体育学研究
●保健体育指導論 ●卒業研究
算数オリンピックの問題解答を
小学生にわかりやすく解説(数学・情報研究)
高い専門性と実践力を備えた理科教員の育成を目的に、理科の授業論、学習論、指導法、教育内容、
分子模型を自作しながら結晶の充填率を計算する学生
音楽
習します。豊かな心とスポーツ科学の専門的知識をもって子どもたちと関わることができる教員を
養成します。
●数学概論 ●代数学概論
●幾何学概論 ●解析学概論
運動好きな子どもを育てるために、模擬授業等を通して体育授業に関する専門的な知識や技能を学
美術科教育法1における新聞を用いた造形遊び体験
●英語学概論 ●英語圏文学概論 1
●ICTと異文化間コミュニケーション1
●ICTと異文化間コミュニケーション2
●英語教育実践研究 ●卒業研究
教育実習(附属中学校)
海外での授業体験
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 13
インクルーシブ
教育システムの構築を
目指して
特別支援教育
教員養成課程
特別支援教育教員養成課程
幼児に対する聴力検査を学ぶ
特別支援4領域に関して
深く学ぶことができます。
教材作成のワークショップ
聴覚
障害者
知的
障害者
コミュニケーションを支援する機器を用いた演習
肢体
不自由者
病弱者
学びの特色
1
誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、人々の多様
な在り方を相互に認め合える共生社会の実現に向けて、
すべての学生が聴覚障害者領域の免許を取得できる
特別支援教育教員養成課程の前身は、1952 年に四国地域で唯一の聾教育課程(2 年制)として開設されま
特別な支援の必要な子どもたちの教育も大きく変わろ
した。その後、1967 年に設置された聾学校教員養成課程、1968 年に設置された養護学校教員養成課程が
うとしています。障害の有無にかかわらず同じ場で共
現在の教育研究組織の母体となっています。当初から聴覚言語障害教育を一つの大きな柱として発展して
に学ぶ仕組みである、インクルーシブ教育システムの
きたという点で、本課程は全国でもユニークな存在であり、現在もすべての学生が聴覚障害者領域の免許
構築は、その基盤となるものです。
を取得できることが大きな特徴となっています。
特別支援教育教員養成課程では、従来の聴覚言語障害
学びの特色
コースと発達障害コースを統合し、子ども一人一人の
2
教育的ニーズを把握し、適切な指導及び必要な支援を
専門知識豊富な教員と充実した実践環境
行うことができる、幅広い知識を基盤とした高い専門
本課程の教員は各種の障害の教育学、心理学、医学についての豊富な専門的知識とスキルを有しており、
性を備えた人材の養成を目指します。
充実した教育カリキュラムを提供しています。特に通常学級において配慮や支援が必要な発達障害(LD、
小学校教諭一種免許状と特別支援学校教諭一種免許状
ADHD、高機能自閉症等)については、各領域のスタッフの協力によって先進的な取り組みを行ってきま
した。また、重複障害、聴覚情報処理障害、高次脳機能障害、医療的ケア、訪問教育、ICT の活用、授業
の4領域(聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者、病
のユニバーサルデザイン等についても研究・教育を進めています。持田キャンパスには附属特別支援学校
弱者)を取得することにより、特別支援学校、特別支援
があり、密接な協力関係の下で教育、実践研究が行われています。
学級、通級による指導、通常の学級など連続性のある多
様な学びの場で活躍できる知識と技能を身につけます。
学びの特色
3
多くの卒業生が特別支援教育の分野で活躍
進路は県内外の特別支援学校の教員が中心ですが、特別支援教育に強い小学校教員として、また特別支援
学級、通級指導教室の担当者としても多くの卒業生が活躍しています。
授業科目の一例
14
●知的障害児の心理・生理及び病理 ●視覚障害児の生理及び病理 ●重複・LD等の心理
●肢体不自由児の教育課程及び指導法 ●病虚弱児の教育課程及び指導法 ●知的障害児の教育実践論 ●教育聴能学
●手話コミュニケーション ●特別支援学校(知的障害)教育実習 ●特別支援学校(聴覚障害)教育実習 ●卒業研究
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 15
教員からのメッセージ
M e s s a g e
f r o m
魅力いっぱいの幼児の世界へ、ようこそ!
【専門分野】
幼児教育学
青 井 倫子 教 授
【専門分野】
日本近現代文学
青 木 亮人 准 教 授
真剣さのあと、達成感、満足感を得たその瞬間の子どもの表情がたまらない。子
どもたちの遊びの世界を肌で感じているときが一番幸せな時間です。「ヒトは遊ん
で人間になる」とも言われ、幼児期の子どもにとっての “ 遊び ” は人間形成の基礎
を培うものであり、心身の調和のとれた発達の基礎を培う重要な “ 学習 ” です。子
どもたちは、遊びのなかで多様な意味や価値、かかわり方を発見し、自らの世界を
生き生きとひろげていきます。授業では保育理論と実際の幼児の姿から学ぶこと
の双方を大切にすることで、一人ひとりの子どもが内に秘めている “ よさと可能性 ”
を見いだし、それを力強いものへと育んでいける保育者を養成しています。
川瀬 久美子准 教 授
【専門分野】
理科教育学
向 平 和 准教授
16
p r o f e s s o r
「つくりだす喜び」を子どもたちとともに味わう教師を目指して
【専門分野】
美術科教育
福井 一真 講師
図画工作科の教科目標には「つくりだす喜びを味わうようにする」という一文が
あります。つまり、子どもたち一人ひとりが楽しみながら絵や立体、工作に表すな
どの活動を行うことが求められているのです。しかし、造形活動に苦手意識を感
じている学生は少なくありません。そのため、私の授業では学生一人ひとりが造
形的な活動を楽しみながら主体的に取り組めるような授業内容を心がけています。
学生自身が「つくりだす喜び」を味わわなければ、子ども一人ひとりの造形活動に
共感的に寄り添っていくことができないと考えているからです。
「つくりだす喜び」
を子どもたちと味わえる、そんな教師をともに目指してみませんか?
近現代文学の幅広さと面白さ
保健大好き!を目指して
私の専門は近現代文学です。授業では、芥川龍之介等の他に川上弘美等の現代文
学も扱い、詩や短歌、俳句等も取り上げ、文学作品をいかに「読む」かを考えます。
例えば、漱石の人生を知ることが「こころ」を読むことでなく、
「高瀬舟」の主題
を読みとれば「高瀬舟」を味わったことになるとは限りません。そもそも、文学に
唯一の正解を求めることが良い「読み」なのでしょうか。「走れメロス」は正義と
友情の物語かもしれず、同時に正義と友情を振りかざす男の迷惑な物語と読めるか
もしれない。優れた文学作品には相反する答えや謎があります。それを全員で考え、
体感できる授業を目指しています。
保健は身体機能の発達や心の健康、病気・傷害の予防など健康や安全に関する
幅広い分野を学習します。心身の健康について学ぶことは生涯においてとても大
切なことです。しかし、「体育を教えるのは得意だけど、保健はどうも苦手」とい
う学生も少なくありません。体育も保健も上手に教えられる教員を目指し、私の授
業では保健の教え方の工夫について学びます。たとえば、ある課題についてグルー
プで様々な意見や発想を自由に発表し合う方法があります。この方法を取り入れる
ことにより、楽しく主体的に授業に取り組むことが期待できます。教科書をただ読
むだけの保健の授業から、印象に残る魅力的な保健の授業を目指します。
【専門分野】
学校保健/メンタルヘルス
上田 敏子 講師
なま
【専門分野】
地理学(地形学)
t h e
“ 検索 ” から離れた “生” の学びを
食品成分の機能性と安全性を評価する
みなさんはパソコンやスマートフォンを使っていると、世の中のすべてがわかる
ような錯覚に陥りませんか? 知らない言葉や疑問はインターネットで検索すれ
ば即座にわかる…しかし、画面の背後には、そこに表現されなかった無数の現実が
あります。また、「検索されない=あなたの気づかない」ことが、世の中にはあふ
れています。地理の授業ではフィールドワークによく出かけます。行く先々を自
分の目や耳で注意深く観察して、情報を得る。単語による「検索」ではなく、自
分の言葉で生の人間相手に疑問を「問いかける」。思い込みや偏見を取り去り、じっ
なま
くり思考する。このような “生” の学びを大切にしています。
ヒト、ラット、マウス由来動物細胞や実験動物を対象として、分子生物学的手
法を用いて、食品成分(特にペプチド・アミノ酸・ビタミン)の抗アレルギー活性、
免疫調節活性、骨代謝調節などの生体調節機能の解明を行うとともに、機能性食
品等への応用に関する研究を行っています。また、サプリメントなどの安全性評
価に関する研究もヒトの末梢血由来細胞を用いて研究しています。さらに、「大学
生の食生活パターンと自立との関連性」や「食行動と主観的幸福感に関する研究」
もグローバル的に進めており、「食」がもたらす効果に対して多角的にアプローチ
しています。さあ、皆さんもこの「食」の面白さを体感してみよう!
【専門分野】
食品栄養学/食品免疫学
岡本 威明 准教授
理科の伝道師になろう!
教育と医療の連携による支援とは?
現代社会を生きていく上で理科に関する知識理解は必要不可欠です。例えば、医
療現場において医者の説明責任が問われていますが、聴く側の理解力が伴っていな
ければ成立しません。また、子どもたちは生き物や天体、日常の化学変化や物理現
象にとても興味があります。皆さんはこれまで物理、化学、生物、地学の領域ごとに、
それぞれ系統立てて学んできたのではないでしょうか。しかし、自然や生命に関
わる事物・現象を明確に4つの領域に分けることは困難な場合もあります。ぜひ、
総合的に理科を学べる教育学部で既存の知識と専門的かつ先端的な理科内容を統
合し、理科のおもしろさ、学ぶ意義、教え方を共に学びましょう!
特別支援教育とは、病気や障害を持つ子どもたちのための教育です。私の授業で
はその子どもたちの医学的な特徴について理解することを目的にしています。そ
う聞くと何か難しいことに思えるかもしれません。しかし、
「こんなことが苦手だっ
たんだ」「病気だけどこんなこともできるんだ」と知って子どもたちへの支援に生
かすための授業、と聞けば何だか取り組みやすく感じませんか?学生が入院中の子
どもたちの所へ教育ボランティアに赴いたり、病院スタッフが大学に来て一緒に授
業を行う、といった活動を日常的に実施しており、このような教育と医療の密接に
連携した取り組みが愛媛大学の大きな特徴であると自負しています。
【専門分野】特別支援医学/
小児科学/小児神経学
中野 広輔 准教授
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 17
教育学研究科
平成 28 年 4 月設置申請中
より高度な教育の実現を目指し、
教職大学院が新設されます。
教
育
学
自然科学
コース
生活健康
科学コース
芸術
コース
人材を養成します。設置するコースは、主として現職教員を対象とする〈リーダーシップ開発コー
国語教育領域
数学教育領域
保健体育領域
音楽教育領域
ス〉、学卒者や現職教員、臨時的任用教員を対象とする〈教育実践開発コース〉の 2 コースです。
社会科教育領域
理科教育領域
家政教育領域
美術教育領域
英語教育領域
技術教育領域
教育実践高度化専攻(教職大学院)
究
科
教科教育専攻
人文社会
科学コース
新設
研
愛媛大学教育学研究科教育実践高度化専攻(教職大学院)では、学校の組織力向上と信頼構築に
貢献できる管理職人材、授業力・学級経営力・問題解決力等の高度な実践的指導力を備えた若手
教科教育専攻は、
〈人文社会科学コース〉
〈自然科学コース〉
〈生活健康科学コース〉
〈芸術コース〉の4コー
スがあります。いずれのコースも、多様な形態の授業によって各自の問題意識を深めることで、教育実
践の場において教育研究の推進者となりうる教科指導に関する高度な実践力のある指導者の育成を目的
としています。さらに、教科のみならず、道徳、特別活動、総合的な学習等の教科外活動における専門
的知識を有する、総合的な実践力の育成を目指しています。これまでの活動経験に基づいた専門分野へ
の理解と関心をもち、教育実践の場で活躍したいという意欲を持っている人、教育現場での問題を解決
するための実践的研究能力を高めたい人を求めています。
授業のエキスパートによる講義風景
リーダーシップ開発コース
リーダーシップ開発コースは、学校・地域を取り巻く複雑な諸問題の解決を図り、児童生徒の確かな成長を、
効果的な職員間の協働体制(組織力)と、学校・家庭・地域の連携体制及び相互信頼醸成(信頼構築)を通し
人文社会科学コース
自然科学コース
生活健康科学コース
芸術コース
て保障する「リーダーシップ」を有する学校管理職の育成を目的としています。学校管理職を目指す主任職経
験者等の教職経験者を対象とし、学校経営の立場から教育に貢献する意思を持つ人を求めています。
教育実践開発コース
教育実践開発コースは、学級・学年・学校を取り巻く複雑かつ多様な諸問題の解決を図り、児童生徒の確か
な成長のための高度な「実践的指導力」を育成します。現職教員においては、ミドルリーダーとして様々な問
題を組織的に解決し、また、個々の授業力を学校全体で組織として高める「組織力」を醸成できる教員の育成
を目的としています。教員免許状を有している学部新卒者、臨時的任用教員、10 年から 20 年程度の教職経験
を有する現職教員を対象とし、将来学校現場の中核として活躍する意欲を有する人を求めています。
※教育学研究科の改組は、平成28年4月設置申請中につき変更となる場合があります。
18
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 19
特別支援教育専攻
特別支援教育専攻には、〈特別支援学校教育専修〉〈特別支援教育コーディネーター専修〉の2つの専修があります。
特別支援学校教育専修(2年課程)
取得できる免許・資格
特別支援教育コーディネーター専修(1年課程)
特別支援学校教育専修は、特別支援教育、障害児・者福祉、保健
特別支援教育コーディネーター専修は、幼稚園、小・中学校、高
医療福祉の現実的諸問題に適切に対応できる実践的技能をもった教
等学校の通常の学級に在籍する LD、ADHD、高機能自閉症などの特
員、臨床家の育成を目的としています。そのため、教育や心理、保
別な教育的支援を必要とする児童・生徒に対応する特別支援教育
健医療福祉に関する基礎知識を有し、特別支援教育に関する諸問題
コーディネーターの育成を目的としています。教育・心理・医学に
を多角的な視点から分析・解釈し、問題解決に向けて柔軟に対応で
関する専門的知識を学習するとともに、実習を通して教育現場の現
きる人を求めています。
実的諸問題に対応する柔軟な実践力を養います。そのため、特別支
援教育に携わる教員・実践家、特別支援教育の諸問題について探求
学校教育教員養成課程と特別支援教育教員養成課程では、「卒業単位」を修得
教育職員免許状
さらに卒業単位に加えて必要な単位(定められた単位)を修得すれば、この他
の免許状を取得することができます。
学校教育教員養成課程
幼年教育サブコース
したい人を求めています。
初等教育
コース
中等教育
コース
発達検査・知能検査の演習
することにより、以下の免許状(*を付したもの)を取得できます。
教育相談等を想定した問題解決的ロールプレイ
学校臨床心理専攻
小学校サブコース
国語教育専攻
美術教育専攻
社会科教育専攻
保健体育専攻
数学教育専攻
技術教育専攻
理科教育専攻
家政教育専攻
音楽教育専攻
英語教育専攻
*幼稚園教諭一種免許状、*小学校教諭一種免許状 他
*小学校教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(中等教
育コース 各専攻に対応した教科)
他
*中学校教諭一種免許状(各専攻に対応した教科)
小学校教諭一種免許状、
高等学校教諭一種免許状(
「情報」
を除く各専攻に対応した教科)
他
特別支援教育教員養成課程
学校臨床心理専攻には、〈学校臨床学コース〉〈臨床心理学コース〉の2つのコースがあります。
学校臨床学コース
臨床心理学コース
学校臨床学コースは、学校等における教育の臨床的な諸問題に対
臨床心理学コースは、家庭、学校、職場など様々な領域で増大し
し、教育における人間性育成の観点から、教育や心理発達に関する
ているコミュニティ・人間関係・個人の諸問題について、臨床心理
高度な知識を身につけ、現実の諸課題に対する課題解決能力を養う
学の立場から、その要因やメカニズムを理論的に明らかにし、支援
ことを目的としています。学部卒業者で教育についての知見を深め
実践力を培うことを目的としています。援助を必要とする人々の心
同時に教師としての実践力の向上を図ろうとする人、現職教員を含
の世界とそれを取り巻く社会的状況に関与し、将来、「こころ」 の専
む社会人で教育や心理発達について学び直しを行おうとする人を求
門家である臨床心理士になることを目指して学ぼうとする人を求め
めています。
ています。
*特別支援学校教諭一種免許状(聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域)
*小学校教諭一種免許状 他
以下の資格をとるためのプログラムが用意されています。
この保育士養成コースは資格取得のためのコースで、初等教育コースや中等
保育士養成コース
(学校教育教員養成課程)
教育コースでいうコースとは意味が異なります。学校教育教員養成課程の学
生のうち、保育士養成コース(定員 12 名)での履修を希望し、それが認め
られた学生は、所定の単位を取得することで卒業時に保育士資格を取得する
ことができます。
学校図書館司書教諭
資格取得プログラム
地域子育て支援センター参観での乳幼児とのふれあい
20
本学部では、文部科学省令(学校図書館司書教諭講習規程)に規定された
講習科目を開講しており、単位を修得後、大学を通じて文部科学省に申請
することにより、講習の修了証書が授与されます。
心理療法の箱庭演習のひとコマ
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 21
就職支援
進路状況
教員を目指すみなさんを応援します!
25 年度卒業生の進路状況(※学校教育教員養成課程・特別支援教育教員養成課程のみ)
学部生 平成 その他
11名
進学
15名
その他
11名
卒業者
進学
公務員
・ 135名
15名
企業等
27名
卒業者
公務員・ 135名
企業等
27名
教員採用試験のサポートスケジュール
12 月:教員採用試験対策講座開講
・教員採用状況報告
3 年次
・採用試験に合格した学生による
「試験合格のための取り組み方」
学校教育教員養成課程および特別支援教育教員養成課程では、60%を
教員
82名
教員
82名
超える卒業生が公立学校等の教員として活躍しています。また、教員
採用試験合格者数は年々増加しています。採用地は、愛媛や広島など
中四国を中心に全国各地まで広がっています。さらに 11%の卒業生が
専門的に学ぶために、大学院等へ進学しています。
学内模擬試験(1 回目)
3月:学内模擬試験(2 回目)
大学院生 平成 23 ~ 25 年度修了生の進路状況
4月:学内模擬試験(3 回目)
4 年次
5月:学内模擬試験(4 回目)
5月〜:面接や小論文指導*、
教員採用試験情報提供など
7月~9月:教員採用試験
教職総合センター
*教採相談室の開催
※
その他
39名
6 月より採用試験直前の 7 月中旬までの間、長
年教職に携わり、採用人事経験のある教育学部
附属教育実践総合センター客員教授などによる
「教採相談室」が開催されます。
教職支援ルーム
※ 大学院
その他 修了者
39名 147名
企業
11名
大学院
(新規採用)
修了者
医療・社会福祉
147名 33名
企業
教員
12名
11名
のみなさんに、教職に関する情報を提供し、教師としての必要な
閲覧したり、授業分析を行うための部屋、教材ソフトやパソコン
を備え、教材作成や分析的な能力を高めるための部屋、教育実践
の相談にあたります。
育
進
学
愛媛大学大学院、鳴門教育大学大学院、広島大学大学院、岡山大学大学院、名古屋大学大学院、
九州大学大学院、東北大学大学院、早稲田大学大学院、一橋大学大学院、日本女子大学大学院、
創価大学大学院、龍谷大学大学院 等
員
国税庁、愛媛県、岡崎市、広島市、松山市、東温市、松前町、砥部町、宇和島市、善通寺市、笹岡市、西脇市、
広島県警察、愛媛県警察 等
公
キャリア講座
就職活動やビジネス基礎能力の実践的トレーニング講座。
人材育成専門の講師が担当します。
●
インターンシップ
前期に事前指導を受けた後、夏期休業期間中に 1 〜 2 週間の就業体験を行います。
22
※その他の中には、社会人入学の有職者も含まれています。
教
http://tdsr.ed.ehime-u.ac.jp/
●
ます。
6名
めの部屋があります。支援ルームには支援員が常駐し、みなさん
企業や公務員内定者による「内定獲得のための取り組み方」
らに大学院博士課程に進学してより高度な研究職を目指す修了生もい
愛媛県小・中・高等学校、愛媛県特別支援学校、香川県小・中学校、徳島県小・中学校、高知県小・
中学校、広島県小・中・高等学校、岡山県小・中学校、山口県小学校、東京都小学校、千葉県小
学校、川崎市小学校、愛知県小学校、兵庫県小学校、神戸市小学校、長崎県小学校、大阪府中学
校、兵庫県中学校、広島市中学校、横浜市高等学校、大阪府高等学校、兵庫県高等学校、愛媛大学、
愛媛県私立高等学校、福山市幼稚園、琴平町幼稚園、松山市幼稚園、愛媛県私立幼稚園 等 活動の事前準備や事後の省察、採用試験の集団面接などを行うた
企業・公務員就職対策講座
し、愛媛をはじめとした中四国の公立学校中心で活躍しています。さ
大学院進学
33名
6名
6名
支援ルームには、教員採用試験情報や教師用指導書等の教材を
●
了後に職場に戻っています。2 割を超える修了生が新規教員採用に合格
公務員
大学院進学
(学校教育教員養成課程及び特別支援教育教員養成課程)
教育学部
の主な就職・進学先(平成 23 ~ 25 年度)
スキルを身につけてもらうためのお手伝いをする部屋です。
その他の就職支援
大学院教育学研究科の修了者は、約 3 割が現職教員(派遣)であり、修
(新規採用)
公務員
医療・社会福祉
6名
12名
「教職支援ルーム」は、教員を目指す愛媛大学のすべての学生
現職
教員等
40名
現職
教員等
教員
40名
務
建 設・ 不 動 産
穴吹興産、香川セキスイハイム、よしだ、高陽建設 等
製
マルウ接着、イトキン、クック・チャム、愛歯、フクダ電子四国販売 等
造
業
運 輸・ 情 報 通 信
日本通運、エムティーアイ、クレスコ 等
卸
売・
小
売
伊予鉄髙島屋、新生電機、ザグザグ、フジ、ユニクロ、フェリシモ、ヒマラヤ、シー・ヴイ・エス・ベイエリア、
リカーマウンテン 等
金
融・
保
険
伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、親和銀行、広島信用金庫、日本海信用金庫、商工組合中央金庫 等
サービス・その他
松山全日空ホテル、四国電力、鞆スコレ・コーポレーション、イヨテツケーターサービス、パソナ、ベネフィット・
ワン、モリフードサービス、ワサビ、フォーミュレーション I.T.S.、JA香川、青年海外協力隊、日本年金機構、
障害児通園施設 等
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 23
かけがえのない子どもや
仲間と出会い成長できます
子どもの生き生きとした健やかな成長を支えたいという思
愛大教育だから成長できた!
学校教育教員養成課程
英語教育専修
3回生
卒業生からのメッセージ
有馬 廉 さん
いから、現在は幼児教育を専門的に学んでいます。知識
や理論を学ぶだけでなく、実際に幼稚園へ行って子どもた
ちと関わりながら、楽しく実践的に学ぶことができます。
同回生だけでなく他回生や先生とのつながりも強く、様々
な行事を企画して交流を深め、互いに支え合いながら明る
く温かい雰囲気の中で大学生活を
送っています。子どもとふれあう
多様性のある
魅力的な英語教育
私は、現在、学校教育教員養成課程の英語教育専修に所属
ことが好きな皆さん、私たちと一
しており、英語の教員免許取得を目指して勉強しています。
緒に幼児教育の世界を楽しく学ん
具体的には、英文で書かれたハリーポッターを読んだり、英
でいきましょう!
語でプレゼンテーションをしたり、映画のセリフを朗読する
トレーニングをしたり、授業・教材作りなどを行っています。
また周りの友人の中には留学する人もいて、私も留学して外
国の地で授業をしてみたいと考えています。ここではより深
学校教 育 教 員 養 成 課 程
幼年教 育 専 修
3回生
い英語を学ぶことができ、さらに英語が好きになると思いま
す! I’m looking forward to studying with you !
藤田 愛衣 さ ん
在学生からのメッセージ
私は愚か者である。4 年前、大学を志した理由は単純且
つ明快なものであった。
「遊びたい。」そのあまりにも純粋
で不純な目的のために、私は一心不乱に勉学に励んだ。E
判定の壁を越え、見事愛媛大学に合格した私は、水を得
た魚のように来る日も来る日も遊びに明け暮れた。いや、
そうなるはずだった。大学はただ遊んで過ごすには勿体
無いほどの、知的好奇心を刺激する学びで溢れていたの
である。君たちはまだ、本当
の学びを知らない。扉はすで
に開かれた。来たれ、若き開
拓者たちよ。
学校教育教員養成課程
家政教育専修
4回生
椿 原 遥 さん
24
にパワーをもらいなが
私は現在、子どもたちの元気と笑顔
。大学では、幼稚園・
ら保育士として楽しく働いています
業、サークルととても
保育所での実習、ボランティア、授
クロスでは全国大会
充実した 4 年間でした。サークルのラ
強とサークルの両立を
にも出場することができました。勉
とができたのは、共に
最後まであきらめず頑張り続けるこ
4 年間を過ごしてきた仲間の存
在が大きいです。どんなに大変
な時も支え合って乗り越えられ
ました。ここにくれば、
私の原点
中学校教員生活2年目で、初めての
学級担任をさせてい
ただいています。私自身も生徒とと
もに「成長」の学級
目標のもと、日々勉強しています。
教育学部には、いつも
近くで支え導いてくださる先生方が
いました。切磋琢磨し、
ともに高め合える仲間がいました。
ありきたりな表現で
すが、でもまさにそれが私の原点、
愛大教育学部なので
す。多様な実習、
採用試験に向けてチームとして闘う
空気。
教員になるためのこの上ない環境が
整っています。
あの4年間は私の原点であり、誇り
でもあります。
「ぶれ
ない軸」をもって、これからも一所
懸命がんばります。
新しい自分、素敵な仲
間との出会いがあるこ
と間違いなし!です。
愛大教育ってこんなに楽しい!
知的好奇心を刺激する
本当の学びが溢れている
素敵な仲間との
新しい自分、
出会いがあります!
私たちが、みなさんを
お待ちしています
この課程では、特別支援教育の聴覚障害者、知的障害者、
肢体不自由者、病弱者の 4 領域と小学校の教員免許が取得
できます。1 回生の時には、県内の特別支援学校の見学があ
ります。2 回生からは、専門の授業や実技も増え、より実践
的な学びが中心になります。3 回生では小学校と特別支援学
校での教育実習があります。1 学年 20 人の課程ですが、子
どもたちや現場の先生方と活動するイベントやボランティア
もたくさんあります。特別支援教
育に興味がある人は私たちと一緒
に勉強しませんか?
特 別 支 援 教 育 教 員 養成課程
3回生
山崎 里佳 さん
中学 校教 諭
保育 士
山田 泰史 さん
野本 梨奈 さん
学校 教育 教員 養成 課程
国語 教育 専修 卒業
学校 教育 教員 養成 課程
幼年 教育 専修 卒業
愛大で学べてよかった!
私は、現在県内の聴覚特別支援学校
で働いています。子
どもたちの学 びや 感動の瞬 間に
寄り添うことができる
日々は、とても充実しています。
愛大教育学部での学びは、今の私に
とってなくてはなら
ないものです。手話や補聴機器等の
専門性の高い授業、
保健所や附属病院での実習等の経験
は、教員としての私
を支えてくれています。一生大切に
したい仲間にも出会え
ました。
愛大 教育 学部 は、 学び を
求める人に必ずチャンスを
与えてくれます。みなさん
も愛 大で、熱く濃い学 生
教員を目指す
最高の仲間と出会えます!
として働いています。
私は、ずっと夢に見ていた学校の先生
ごす時間は楽しく、充
忙しい毎日ですが、子どもたちと過
実しています。
と思っ
うか…」
「自分が先生に本当になれるのだろ
はじめは
る多くの実習に参加す
ていましたが、愛大教育の魅力であ
ました。そして何より
る中で自信をつけていくことができ
仲間と出会えたことで
よかったのが、同じ夢を志す多くの
に学び、高めあい夢を
す。悩むこともあったのですが、共
も、最高の仲間と最高
叶えることができました。みなさん
の大学生活を送ってみませんか?
生活を送ってください!
聴覚 特別 支援 学校 教諭
小学 校教 諭
特別 支援 教育
教員 養成 課程 卒業
学校 教育 教員 養成 課程
数学 教育 専修 卒業
峪村 好花 さん
小松 竜大 さん
E h i m e U n i v e r s i t y F a c u l t y o f E d u c a t i o n 25
国立大学法人 愛媛大学 教育学部
〒790-8577 愛媛県松山市文京町3番
TEL:089-927-9377
http://www.ed.ehime-u.ac.jp
入学試験関係
アドミッションポリシー
http://www.ehime-u.ac.jp/faculty/education/index.html
入試要項
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/outline/index.html
入学試験の過去データ
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/past/index.html
入試関連情報
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/relation.html
オープンキャンパス
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/opencampus/opencampus.html
大学説明会・進学説明会
http://www.ehime-u.ac.jp/admission/opencampus/explanation.html
教育学部紹介
http://www.ed.ehime-u.ac.jp/
聴覚障害者用照会先
FAX:089-927-8304
S08-0095