30日(月) 学校報ビカリアを発行

子ども達の笑顔あふれる学校を目指して
平成27年度
瑞浪市立明世小学校
NO.9
平成27年11月30日(月)
寒さの中 できる範囲 薄着で 頑張ってみる
早いもので師走12月が目の前です。この数日の寒気襲来で、体調を崩す子ども達が出て
きましたが、持久走記録会に向けた生活で子ども達は元気よく生活していました。
ふと子ども達の服装を見てみると、校内で半袖、短パン姿で元気よく生活している子ども
が大勢います。大人の目からすると「寒くないのか」「風邪をひかないか」と心配になって
きます。思い返せば、わが家の長男(現在26歳)も小学生時代は、真冬でもぺらぺらの半
袖シャツにハーフパンツ姿で登校していたのが思い出されます。
半袖、短パンでなくても、可能な限り薄着で生活することは子ども達にとってとてもよい
ことです。
■ 子どもは、大人より体温が高い。
そもそも子どもは大人より体温が高く、服を着込む必要があまりありません。むし
ろ、あまり服を着込み過ぎると、身体の体温調節機能を養うことができなくなります。
普段はできるだけ薄着で外気温の変化に対応できる身体作りをするとよいです。
また、屋内でも暖房に頼らず身体を動かして温かくすることで、体温調節機能が養わ
れます。
■ 薄着で、自律神経が強化される。
薄着で過ごすと皮膚は気温の暑さや寒さを敏感に感じやすくなります。このことで、
血管の収縮、拡張といった働きをくり返し、身体の体温調節機能が養われ、自律神経
のバランスが発達していきます。
逆に言えば、普段から厚着をしていると皮膚の感覚器官が鈍くなるため、本来なら
ば寒いときに体を温めようと働いてくれる自律神経の働きが鈍くなってしまいます。
■ 薄着で、風邪への抵抗力がつく。
風邪を引く原因はウイルスです。ウイルスを撃退するのは人間の「免疫力」です。
薄着で自律神経を鍛えると免疫力が高まるため、風邪を引きにくい身体になります。
よく風邪を引かないように子どもに厚着をさせる方がいますが、厚着をすることで身
体の放熱反射(体熱を放出する反射)が強くなってしまい、逆に身体が冷えてしまいま
す。そして、免疫力が低下し、風邪を引きやすくなってしまいます。
■ 薄着でも、冷え対策は必要。
薄着のポイントは肌着を着ることです。肌着を着ないと体温が逃げてしまい冷えを
感じます。肌着を着てお腹や背中を覆うことで身体がしっかり保温されます。
また、背中には内臓につながるツボがたくさんあるので、背中の大きく空いたシャ
ツは着せないようにしましょう。
冬場外出するときは、神経が集中し、寒さを感じやすい首、手首、足首の「首」の
つくところを温めましょう。マフラーや手袋などで身体の冷え過ぎを防ぎましょう。
また、厚手の服に頼るよりも、薄手の服を重ねて着るほうが空気の層ができるため温
かく、後で脱ぎ着して体温を調整できます。
自律神経の乱れから体調不良を起こす子ども達が増えているそうです。
子どもの自律神経は発達段階なので、無理のない薄着をすることで、強い
身体作りを目指すとよいですね。
順延された持久走記録会
雨天のため11月27日(金)に順延された持久走記録
会は、寒風が吹く中、多数の保護者の方にご参観いただ
きありがとうございました。
これまで、朝活動(8:15~8:30)や体育の授業だけでなく、
20分休みや昼休みにも自主練習する姿があり感心しました。
持久走記録会で、これまでのベストタイムを出そうと頑
張ることが出来ました。残念ながら記録更新できなくても、
持久走を通して、弱い自分に負けない強い心づくりができ
ました。
入賞者が多数!
■ 瑞浪市美術展 入賞者
<平面作品>優良賞 5年 土門美月
入選1年 伊藤悠希、加藤日陽、塩川航大 2年 土川志歩、横山ゆら、渡邉瑚子
3年 加納悠一、早瀬謙伸、早瀬 司 4年 伊藤美晴、小栗歩乃果
5年 春日井彩希、西尾 泉
6年 小木曽彩音、宮村梨々華、上原慎司
<立体作品>優秀賞 5年 山野井 慈
優良賞 2年 小出澤愛依里
入選1年 竹内さら、花輪陽翔
2年 伊藤大智
3年 土川志乃、成瀬沙弥香
4年 小池悠朔、小木曽結菜
5年 熊谷 愁、山野井 慈
6年 ベラルデブドイ、荒平菜々美
<書写作品>
入選3年 安江史織 4年 安藤愛峨 5年下條月華 6年山内颯太
■ みずなみ福祉まつり福祉協力校作品 入賞者
1年 森本夏帆
2年 上原さゆり 3年 安江史織
4年 奥村いろは 5年 唐 小雪
6年 小木曽綾音
■ 税に関する習字 入賞者
佳作 6年 加納ゆき
12月の予定
1日(火)
記名の日(持ち物の記名と筆箱の中身)、学校評議員会、英語活動
ひびきあいの日集会(3,4限、学校公開授業)
2日(水) 魚のさばき方教室(6年)、校外学習(6年)
3日(木) 4年校外学習
4日(金) 委員会
6日(日) 資源回収予備日
7日(月)~11日(金) 家族読書週間(毎月第2週に実施)
7日(月) 集団下校15:10
8日(火) 英語活動、口腔写真撮影(低学年)
9日(水) 口腔写真撮影(中学年)
11日(金) いい命の日、クラブ
14日(月)~18日(金) 健康の記録・歯のカルテ回収期間(保護者印必要です)
15日(火) 読み聞かせ、口腔写真撮影(高学年)
15日(火)~18日(金) 大掃除
16日(水) 分団会
17日(木) 本の最終返却日、委員会
18日(金) 学力テスト(全学年)
22日(火) 英語活動、冬休みの本貸し出し(4~6年、こすもす)
24日(木) 冬休みの本貸し出し(1~3年)、冬休み歯磨きカレンダー・親子染め出し
チェック配布、午前授業(給食後下校)、集団下校14:00
25日(金) 終業式、給食なし、集団下校11:00
26日(土)~1月7日(木)冬休み
1月8日(金)始業式、給食なし、集団下校10:45