名古屋学院大学学則 [PDF:434KB]

第2編
第1章 総
大学
(名古屋学院大学学則)
則
○名古屋学院大学学則
(昭和 39 年 4 月 1 日 制定)
第 1 章 総則
(目的)
第 1 条 本大学は、学校教育法、および教育基本法の規定するところに従い、広く知
識を授けるとともに深く専門の学芸を教授研究し、キリスト教主義に基づいて人格を
陶冶することを目的とする。
(自己点検・評価)
第 2 条 本大学は、その教育研究水準の向上を図り、前条の目的を達成するため、教
育研究活動の状況について自己点検・評価を行い、その結果を公表する。
2 前条の目的を達成するための点検の項目・実施体制は別に定める。
3 自己点検・評価の結果については、本大学の教職員以外の者による検証を行うよう
に務める。
(情報の提供)
第 2 条の 2 本大学は、その教育研究活動の状況について、広く周知を図ることができ
る方法によって、積極的に情報を提供する。
(学部等)
第 3 条 本大学に次の学部ならびに留学生別科(以下「別科」という)を置く。
経 済 学 部
経 済 学 科
現代社会学部
現代社会学科
商
学
部
商
学
科 経営情報学科
法
学
部
法
学
科
外国語学部
英米語学科
国際文化学部
国際文化学科 国際協力学科
スポーツ健康学部
スポーツ健康学科 こどもスポーツ教育学科
リハビリテーション学部 理学療法学科
2 別科については、別にこれを定める。
(学科の目的)
第 3 条の 2 学科の教育研究上の目的は次のとおりである。
(1) 経済学科は、経済の理論と実際を学び、社会で起きている様々な現象を読み
401
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
解く力を涵養し、地域社会やビジネスに貢献できる国際感覚豊かな経済人の育
成を教育目標とする。
(2)現代社会学科は、現代社会が求める幅広い基礎的教養と現代社会がもつ様々な
側面を洞察し、的確な判断ができる専門的知識、ならびに現代社会を生き抜くた
めに必要な課題発見・問題解決型能力と積極的な行動力をもった、現代社会に貢
献できる人材の育成を教育目標とする。
(3)商学科は、幅広い教養と商学、経営、情報、会計に関する基礎ならびに専門知
識を身につけ、変動やまない国際社会、情報社会のなかで、理論的背景をもち、
多様な社会的ニーズに応えうる人材の育成を教育目標とする。
(4)経営情報学科は、商学、経営学を基礎に、高度情報化及び本格的な国際化の進
展に的確に対応できる専門知識を修得し、社会の多様なニーズに応えられる実践
的、実務的「実力」を見につけ、「実力派ビジネスパーソン」として活躍する人
材の育成を教育目標とする。
(5)法学科は、法的思考力・法的判断力(リーガル・マインド)、豊かな教養と人間
性、コミュニケーション能力を兼ね備え、中部圏をはじめとする会社・経済・文
化の持続的発展に貢献できる視野の広い人材を育成する。
(6)英米語学科は、英米語の実践的なコミュニケーション能力を習得し、その言語
が使用されている地域の文化、社会や世界情勢などを学ぶことにより、広い教養
を身につけた国際化に対応できる人材の育成を教育目標とする。
(7)国際文化学科は現代社会に生起する様々な問題について的確に対応し、地域文
化の多様性を理解するとともに文化交流の担い手として活動し、文化のグローバ
ル・多文化共生を背景とした持続可能な社会の形成に必要な思考力・判断力・行
動力を身につけた人材の育成を教育目標とする。
(8)国際協力学科は、グローバルに展開する地域固有の文化・社会・経済・宗教な
どの現状を理解し、個別地域社会や多文化社会との積極的な交流・協力・支援を
通して、地球レベルでの持続的文化発展に貢献する豊な教養と人間性を身につけ
た人材の育成を教育目標とする。
(9)スポーツ健康学科は、幼児期から高齢者までを対象とした、生涯スポーツを通
しての健康づくりと維持・増進について学び、実践できる人材の養成を教育目標
とする。
401 の 2
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
(10)こどもスポーツ教育学科は、こどもの成長やスポーツに関する高度な専門知識
を基に、心身ともに健やかな幼児期および児童期を保証し、さらにスポーツ習慣
の形成による生涯をとおして健康を考え、指導・教育ができ、健やかな社会つく
りに貢献できる人材の育成を教育目標とする。
(11)理学療法学科は、高い倫理観を根底に持ち、人の尊厳を考えて、医療・保健・
福祉の分野で活躍できる専門的職業人として理学療法士の養成を目標とする。
(附属施設)
第 4 条 本大学に学術情報センター、総合研究所、その他附属施設を置く。
(収容定員)
第 5 条 本大学の収容定員は次のとおりとする。
2 商学部商学科にビジネスマネジメント、スポーツマネジメントのコースを置く。
3 上記コースについて必要な事項は、別に定める。
学部及び学科名
経
済
学
部 経
現 代 社 会 学 部 現
済
代
学
学
会
学
学
3 年次
編入学定員
収容定員
科
250 名
1,000 名
科
150 名
600 名
科
200 名
800 名
科
100 名
400 名
科
150 名
600 名
科
140 名
560 名
部
経
法
学
社
商
商
入学定員
営
情
部 法
外 国 語 学 部 英
報
学
学
米
語
学
国
際
文
化
学
科
100 名
400 名
国
際
協
力
学
科
50 名
200 名
ス ポ ー ツ 健 康 学 科
120 名
480 名
こどもスポーツ教育学科
50 名
200 名
理
80 名
320 名
1,390 名
5,560 名
国 際 文 化 学 部
スポーツ健康学部
リハビリテーショ
ン学部
合
学
療
法
学
科
計
401 の 3
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
(学年)
第 6 条 学年は毎年 4 月 1 日に始まり、翌年 3 月 31 日に終わる。
(学期)
第 7 条 学年を分けて次の 2 学期とする。
(1) 春学期(または前期)
4 月 1 日から 9 月 20 日まで
(2) 秋学期(または後期)
9 月 21 日から翌年 3 月 31 日まで
2 必要がある場合は、学長は前項に定める学期の期間を変更することができる。
(休業日)
第 8 条 定期の休業日は次のとおりとする。
(1) 日曜日
(2) 国民の祝日に関する法律に定められた日
(3) キリスト降誕祭(12 月 25 日)
(4) 夏季休業 7 月中旬から 9 月中旬まで
(5) 冬季休業 12 月下旬から翌年 1 月上旬まで
(6) 春季休業 3 月上旬から 3 月下旬まで
2 必要がある場合は、学長は前項の休業日を臨時に変更することができ、また、臨時
の休業日を定めることができる。
第 2 章 修業年限
(修業年限)
第 9 条 修業年限は 4 年とする。ただし、在学期間は 8 年を超えることができない。
第 3 章 教育課程
(授業科目)
第 10 条 本大学の授業科目を必修科目、選択科目および自由科目に分け、これを 4 年
間に配当履修させる。
(教職課程)
第 11 条 教育職員免許法による免許状を取得しようとする学生および科目等履修生の
ために教職課程を置く。
2
前項に定める教員の免許状授与の所要資格を取得しようとする者は、教育職員免許
法および同施行細則に定める所要の単位を修得しなければならない。
3
本大学の学部・学科において当該所要資格を取得できる教員の免許状の種類は、次
のとおりとする。
401 の 4
第2編
経済学部
大学
経済学科
現代社会学部 現代社会学科
商学部
商学科
経営情報学科
法学部
外国語学部
法学科
英米語学科
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
(名古屋学院大学学則)
中学校教諭 1 種免許状
社
会
高等学校教諭 1 種免許状
地理歴史
高等学校教論 1 種免許状
公
民
中学校教諭 1 種免許状
社
会
高等学校教諭 1 種免許状
公
民
高等学校教諭 1 種免許状
商
業
高等学校教諭 1 種免許状
情
報
中学校教諭 1 種免許状
保健体育
高等学校教諭 1 種免許状
保健体育
高等学校教諭 1 種免許状
商
業
高等学校教諭 1 種免許状
情
報
中学校教諭 1 種免許状
社
会
高等学校教諭 1 種免許状
公
民
中学校教諭 1 種免許状
英
語
高等学校教諭 1 種免許状
英
語
中学校教諭 1 種免許状
保健体育
高等学校教諭 1 種免許状
保健体育
こどもスポーツ教育学科 幼稚園教諭 1 種免許状
小学校教諭 1 種免許状
(単位)
第 12 条 各授業科目の単位数は、1 単位の授業科目を 45 時間の学修を必要とする内容
をもって構成することを標準とし、次の基準により計算する。
(1) 講義および演習については、15 時間から 30 時間までの範囲で本大学が定める
時間の授業をもって 1 単位とする。
(2) 実験、実習および実技については、30 時間から 45 時間の範囲で本大学が定め
る時間の授業をもって 1 単位とする。
2
前項の規定にかかわらず、卒業論文、卒業研究等の授業科目については、これらに
必要な学修等を考慮して、単位数を定めることができる。
401 の 5
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
(1 年間の授業期間)
第 13 条 1 年間の授業を行う期間は、定期試験等の期間を含め、35 週にわたることを
原則とする。
(FD・SD活動等)
第 13 条の 2 本大学は、授業の内容および方法の改善を図るために、組織的な研修お
よび研究を実施する全学FD委員会、学部FD委員会を置き、管理運営や教育・研究
支援の資質向上のために、職員の能力開発をするSD委員会を置く。
2 FD委員会、SD委員会を実施するために必要な事項は、別に定める。
第 4 章 履修方法
(履修)
第 14 条 学生は別に定める履修規程によって授業科目を履修しなければならない。
(履修登録)
第 15 条 学生は履修しようとする授業科目を記載した履修届を指定の期日までに提出
しなければならない。
(授業科目の履修)
第 16 条 学生は別表 1 に定める授業科目を履修し、その単位を修得しなければならな
い。
(他の大学または短期大学における授業科目の履修等)
第 17 条 本大学は、教育上有益と認めるときは、学生が本大学の定めるところにより
他の大学または短期大学において履修した授業科目について修得した単位を、60 単
位を超えない範囲で本大学における授業科目の履修により修得したものとみなし、単
位を与えることができる。
2
前項の規定は、学生が外国の大学または短期大学に留学する場合に準用する。
(大学以外の教育施設等における学修)
第 18 条 本大学は、教育上有益と認めるときは、学生が行う短期大学又は高等専門学
校の専攻科における学修その他文部科学大臣が別に定める学修を、本大学における授
業科目の履修とみなし、本大学の定めるところにより単位を与えることができる。
2 前項により与えることができる単位数は、前条第 1 項により本大学において修得し
たものとみなす単位数と合わせて 60 単位を超えないものとする。
401 の 6
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
(入学前の既修得単位等の認定)
第 19 条 本大学は、教育上有益と認めるときは、学生が本大学に入学する前に大学、
短期大学、高等専門学校又は専修学校専門課程において履修した授業科目について修
得した単位(科目等履修生として修得した単位を含む)を、本大学に入学した後の本大
学における授業科目の履修により修得したものとみなすことができる。
2 本大学は、教育上有益と認めるときは、学生が本大学に入学する前に行った前条第
1 項に規定する学修を、本大学における授業科目の履修とみなし、本大学の定めると
ころにより単位を与えることができる。
3 前 2 項により修得したものとみなし又は与えることができる単位数は、編入学、転
学等の場合を除き、本大学において修得した単位以外のものについては、合わせて
60 単位を超えないものとする。
第 19 条の 2 第 17 条、第 18 条および第 19 条の単位の認定はRとする。
第 5 章 試験
(試験)
第 20 条 試験は科目試験とする。
(受験資格)
第 21 条 学生は履修した授業科目について試験を受けることができる。
(試験方法等)
第 22 条 試験はその学期または学年において開講した授業科目について、その学期末
または学年末においてこれを行う。ただし、必要があるときは臨時試験を行なうこと
がある。
2 試験の方法は筆記・口述・論文・実技等による。
3 試験の成績はS・A・B・C・Dとし、C以上を合格とする。
4 前項の規定にかかわらず、特定の授業科目においては試験の成績をP・Dとするこ
とができ、Pを合格とする。
5 試験に合格した科目に対して所定の単位を与える。
6 試験に関する規則は別に定める履修規程による。
第 6 章 卒業および学位
(卒業)
第 23 条 学部に 4 年以上在学し、本学則第 16 条に規定する単位数を修得した者を卒業
とする。
2 卒業の時期は春学期末ならびに秋学期末とする。
401 の 7
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
3 卒業者には学位記を授与する。
(学位)
第 24 条 本大学卒業者に学士の学位を授与する。
第 7 章 入学、休学、復学、退学、転学部、転学科、転学、除籍、留学、
編入学および再入学
(入学)
第 25 条 入学の時期は学年の初めとする。
(入学資格)
第 26 条 本大学に入学することのできる者は、次の各号の一に該当する者とする。
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者
(2) 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程により
これに相当する学校教育を修了した者を含む)
(3) 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、またはこれに準ず
る者で文部科学大臣の指定した者
(4) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外
教育施設の当該課程を修了した者
(5) 文部科学大臣の指定した者
(6) 大学入学資格検定規程により文部科学大臣の行う大学入学資格検定に合格し
た者
(7) その他本大学において、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上
の学力があると認めた者
(選抜試験)
第 27 条 入学志願者に対して選抜試験を行う。
(入学志願書等)
第 28 条 入学志願者は入学志願書、出身学校長から提出する調査書等に入学検定料を
そえて所定の期日までに提出しなければならない。
2 入学検定料(編入学および再入学を含む)は、別表 2 のとおりとする。
(入学許可および保証人)
第 29 条 選抜試験に合格し、指定の期日までに所定の納入金を納め、保証人連署の保
証書およびその他指定する必要書類を提出した者に対して学長が入学を許可する。
2 保証人は父母またはこれに代わるべき者で、独立の生計を営み、保証人としての責
務を確実に果たし得る者でなければならない。
401 の 8
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
3 本大学が保証人として不適当と認めたときは、その変更を命ずることがある。
4 学生が保証人を変更しようとするときは、新旧保証人が連署して、直ちに届け出、
または保証人が住所氏名を変更したときは、直ちに届け出なければならない。
(休学)
第 30 条 学生が病気その他やむを得ない理由によって 3 か月以上修学することができ
ないときは、理由を具し、保証人連署の上、学長に願い出て許可を受けなければなら
ない。病気により休学しようとする者は、願書に医師の診断書を添えることを必要と
する。
2 病気のため修学が不適当と認められる学生に対しては、学長が休学を命ずることが
できる。
3 休学の期間は 4 年を超えることができない。
4 休学期間は在学期間に算入しない。
(復学)
第 31 条 休学者が復学しようとするときは保証人連署の上、願い出て学長の許可を受
けなければならない。
(退学)
第 32 条 学生が病気その他やむを得ない理由によって退学しようとするときは、その
理由を具し、保証人連署の上、学長に願い出て許可を受けなければならない。
2
退学をしようとする者は、退学年月日に該当する期の学費を完納しなければ退学を
許可されない。
(転学部・転学科)
第 33 条 本大学の学生で、他の学部または同一学部の他の学科に転学部または転学科
を願い出る者があるときは、選考の上、これを許可することができる。
2
転学部・転学科に関する規程は別に定める。
(転学)
第 34 条 本大学から他の大学に転学を希望する者は、理由を具し、保証人連署の上、
学長に願い出なければならない。
(除籍)
第 35 条 学生が次の各号の一に該当するときは、学長がその者を除籍する。
(1) 8 年の在学期間を経過した者
(2) 4 年の休学期間を経過した者
(3) 授業料その他の学費を納入しない者
401 の 9
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
(4) 休学期間満了後、復学・退学・休学のいずれの手続きもとらなかった者
(5) 死亡又は長期間にわたって行方不明の者
(留学)
第 36 条 学生が外国の大学または短期大学に留学を希望する場合は、当該教授会の議
を経て認めることができる。
2 留学期間のうち 2 年は本学則第 9 条に定める在学期間に算入する。
3 留学に関し前項による他は別に定める規程による。
(編入学)
第 37 条 次の各号の一に該当する者が本大学に編入学を願い出たときは、別に定める
規程により学長が入学を許可することができる。
(1) 大学・短期大学または高等専門学校を卒業した者
(2) 大学において 2 年以上在学し、所定の単位を修得した者
(3) 文部科学大臣の定める基準を満たした専修学校専門課程を修了した者
(4) その他本大学において、相当の年齢に達し、前各号と同等以上の学力があると
認めた者
(再入学)
第 38 条 退学をした者または除籍された者で再入学を願い出たときは、別に定める規
程により願い出の理由によって選考の上、学年の初めに限って学長が入学を許可する
ことができる。
(学長の許可)
第 39 条 本章に定める学長の許可は、当該教授会の議を経なければならない。
第 8 章 賞罰
(表彰)
第 40 条 学業成績がとくに優秀な者、または学生の模範となる行為をした者は、別に
定める規程によってこれを表彰することがある。
(懲戒)
第 41 条 本大学教育の趣旨に背き、または学生の本分に反する行為をした者は、当該
教授会の議を経てこれを懲戒する。
2 懲戒はけん責、停学および退学とする。
3 退学は次の各号の一に該当する者に対して行う。
(1) 性行不良で改善の見込みがないと認められる者
(2) 学力劣等で成業の見込みがないと認められる者
401 の 10
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
(3) 正当な理由がなくて出席常でない者
(4) 本大学の秩序を乱し、その他学生としての本分に反した者
第 9 章 教職員組織
(学長)
第 42 条 本大学に学長を置く。
2
学長は校務をつかさどり、所属教職員を統督する。
(学部長)
第 43 条 本大学各学部に学部長を置く。
2
学部長は学部に関する校務をつかさどる。
(教職員)
第 44 条 本大学に教授、准教授、講師、助教、助手を置く。
2
本大学事務局に事務局長ほか専任の事務職員、その他必要な職員を置く。
(大学協議会)
第 45 条 大学全般にわたる学事に関し、学長が掲げる事項について決定を行うに当た
り、審議し、意見を述べるため、大学協議会を置く。
2
大学協議会の審議事項、構成等は、別に定める。
3
その他協議会に関する規程は別にこれを定める。
(教授会)
第 46 条 本大学各学部に教授会を置く。
2
教授会は教授、准教授、専任講師及び助教をもって構成する。
3
教授会の審議事項は、別に定める。
4
その他教授会に関する規程は別にこれを定める。
(教員会議)
第 47 条 学長は必要に応じて全学部合同の教員会議を招集することができる。
2
教員会議は、全学部の教授・准教授・専任講師及び助教をもって構成する。
3
教員会議は学長が次に掲げる事項について決定を行うに当たり、審議し、意見を述
べるものとする。
(1) 学長が特に重要と判断した事項
(2) 学長選任規程の改正に関する事項
4
その他教員会議に関する規程は別にこれを定める。
401 の 11
第2編
第 10 章 学
大学
(名古屋学院大学学則)
費
(入学金)
第 48 条 入学を許可された者は、別表 3 に定める入学金を納入しなければならない。
2
本学則第 37 条に定める編入学および同第 38 条に定める再入学の場合も同様とする。
(学費)
第 49 条 学生は、別表 4 に定める授業料、施設設備費およびその他の学費を毎学年度、
または毎学期の初めに納入しなければならない。
2
実験、実習およびその他必要な費用は、別に徴収することがある。
3
前 1 項に定める授業料、施設設備費およびその他の学費の納付に関する規程は別に
定める。
(休学期間の授業料)
第 50 条 休学期間の学費は、別表 5 のとおりとし、その他は免除する。
(科目等履修料等)
第 51 条 科目等履修生・委託生・研究生は、別に定める登録料・科目等履修料もしく
は研修費およびその他の費用を納入しなければならない。
(学費の返付)
第 52 条 既に納入した学費およびその他の納入金は返付しない。
第 11 章 学術情報センターおよび総合研究所
(学術情報センター)
第 53 条 学術情報センターは、本大学の目的を達成するため必要な図書記録その他を
収集保存し、これを本大学教職員および学生の研究および教育の用に供する。
2 学術情報センターに関する規則は別に定める。
(総合研究所)
第 54 条 総合研究所は、本大学の学術研究活動の円滑化と推進を主要な目的とする。
2 総合研究所に関する規程は別に定める。
第 12 章 厚生および保健
(厚生および保健施設)
第 55 条 本大学に厚生および保健に関する諸施設を設ける。
(学生寮)
第 55 条の 2 本学に学生寮を置く。
2
学生寮に関する規則は別に定める
401 の 12
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
(健康診断)
第 56 条 本大学に学医および保健婦を置き、教職員および学生のため、健康診断と保
健衛生に関する相談および治療を行う。
第 13 章 科目等履修生・委託生・研究生
(科目等履修生)
第 57 条
本学則第 26 条の各号の一に該当する者で本大学の特定の授業科目について聴
講を希望する者があるときは選考の上、科目等履修生としてこれを許可することがあ
る。
(科目等履修生の試験等)
第 58 条 科目等履修生はその履修した授業科目について試験を受けることができる。
2 試験に合格した授業科目について、単位修得証明書の交付を受けることができる。
(委託生)
第 59 条 本大学の特定の授業科目を学修するため他の大学または公共機関から学生を
委託されたときはこれを許可することがある。
2 委託生の試験および証明書の交付については本学則第 58 条を準用する。
(研究生)
第 60 条 本大学において特殊な専門事項の研究を希望する者があるときは、本大学の
授業・研究に妨げのない限り選考の上、研究生として研修を許可することがある。
2 研究生に関する規程は別にこれを定める。
(科目等履修生等の準用規程)
第 61 条 科目等履修生・委託生・研究生については、別段の定めあるものを除くほか
正規の学生に関する規程を準用する。
第 14 章 奨学制度
(奨学金)
第 62 条 本学学生で学業成績・人物ともに良好な者または経済的理由により修学困難
な者に対して別に定める規程によって学資を給費する。
附則 1 この学則は昭和 41 年 4 月 1 日改正
附則 2 この学則は昭和 42 年 4 月 1 日改正
附則 3 この学則は昭和 43 年 4 月 1 日改正
附則 4 この学則は昭和 45 年 4 月 1 日改正
附則 5 この学則は昭和 47 年 4 月 1 日改正
401 の 13
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
附則 6 この学則は昭和 48 年 4 月 1 日改正
附則 7 この学則は昭和 49 年 4 月 1 日改正
附則 8 この学則は昭和 50 年 4 月 1 日改正
附則 9 この学則は昭和 51 年 4 月 1 日改正
附則 10 この学則は昭和 56 年 4 月 1 日改正
附則 11 この学則は昭和 59 年 4 月 1 日改正
附則 12 この学則は昭和 61 年 4 月 1 日改正
附則 13 この学則は昭和 62 年 4 月 1 日改正
附則 14 この学則は 1989 年 4 月 1 日改正
附則 15 この学則は 1990 年 4 月 1 日改正
附則 16 この学則は 1992 年 4 月 1 日改正
附則 17 この学則は 1993 年 4 月 1 日改正
附則 18 この学則は 1994 年 3 月 17 日改正
附則 19 この学則は 1995 年 1 月 10 日改正
附則 20 この学則は 1996 年 1 月 9 日改正
附則 21 この学則は 1997 年 2 月 18 日改正、1997 年 4 月 1 日施行
附則 22 この学則は 1998 年 3 月 17 日改正、1998 年 4 月 1 日施行
附則 23 この学則は 1998 年 12 月 22 日改正、1999 年 4 月 1 日施行
附則 24 この学則は 1999 年 3 月 16 日改正、1999 年 4 月 1 日施行
附則 25 この学則は 1999 年 7 月 28 日改正、2000 年 4 月 1 日施行
附則 26 この学則は 2000 年 1 月 19 日改正、2000 年 4 月 1 日施行
附則 27 この学則は 2000 年 3 月 8 日改正、2000 年 4 月 1 日施行
附則 28 この学則は 2000 年 3 月 21 日改正、2000 年 4 月 1 日施行
附則 29 この学則は 2000 年 10 月 30 日改正、2000 年 10 月 30 日施行
附則 30 この学則は 2001 年 3 月 12 日改正、2001 年 4 月 1 日施行
附則 31 この学則は 2002 年 3 月 20 日改正、2002 年 4 月 1 日施行
附則 32 この学則は 2002 年 7 月 30 日改正、2003 年 4 月 1 日施行
附則 33 この学則は 2003 年 3 月 19 日改正、2003 年 4 月 1 日施行
附則 34 この学則は 2003 年 12 月 2 日改正、2004 年 4 月 1 日施行
附則 35 この学則は 2004 年 3 月 23 日改正、2004 年 4 月 1 日施行
附則 36 この学則は 2004 年 10 月 5 日改正、2005 年 4 月 1 日施行
附則 37 この学則は 2005 年 3 月 23 日改正、2005 年 4 月 1 日施行
401 の 14
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
附則 38 この学則は 2005 年 12 月 5 日改正、2006 年 4 月 1 日施行
附則 39 この学則は 2006 年 3 月 22 日改正、2006 年 4 月 1 日施行
附則 40 この学則は 2006 年 3 月 22 日改正、2007 年 4 月 1 日施行
附則 41 この学則は 2006 年 11 月 7 日改正、2007 年 4 月 1 日施行
附則 42 (1)この学則は 2007 年 2 月 20 日改正、2007 年 4 月 1 日施行
(2)2007 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。
附則 43 (1)この学則は 2007 年 5 月 25 日改正、2008 年 4 月 1 日施行
(2)2008 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。
附則 44 この学則は 2007 年 7 月 25 日改正、2007 年 9 月 21 日施行
附則 45 この学則は 2008 年 3 月 19 日改正、2008 年 4 月 1 日施行
附則 46 (1)この学則は 2008 年 10 月 2 日改正、2009 年 4 月 1 日施行
(2)2009 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。
附則 47 (1)この学則は 2009 年 3 月 18 日改正、2009 年 4 月 1 日施行
(2)2009 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。
(3)ただし、学則別表 1-3(商学部商学科)は 2006 年 4 月 1 日に遡及し、
施行
附則 48 (1)この学則は 2009 年 6 月 30 日改正、2010 年 4 月 1 日施行
(2)2010 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。
附則 49 (1)この学則は 2010 年 3 月 17 日改正、2010 年 4 月 1 日施行
(2)2010 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する。
附則 50 (1)この学則は 2011 年 2 月 15 日改正、2011 年 4 月 1 日施行
(2)2011 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する。
附則 51 (1)この学則は 2011 年 6 月 24 日改正、2012 年 4 月 1 日施行
附則 52 (1)この学則は 2011 年 4 月 1 日改正、2012 年 4 月 1 日施行
(2)2012 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する。
附則 53 (1)この学則は 2012 年 2 月 14 改正、2012 年 4 月 1 日施行
(2)2012 年 3 月 31 日に在籍する者は第 8 条および別表 1-9 を除き従前の
規程を適用する。
附則 54 (1)この学則は 2012 年 11 月 8 日改正、2013 年 4 月 1 日施行
(2) 2013 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する。
401 の 15
第2編
大学
(名古屋学院大学学則)
附則 55 (1)この学則は 2013 年 1 月 30 日改正、2013 年 4 月 1 日施行
(2) 2013 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する。
(3) ただし、別表 1-9(スポーツ健康学部スポーツ健康学科)、別表 1-10(リハビ
リテーション学部理学療法学科)は 2010 年 4 月 1 日に遡及し、施行
附則 56 (1)この学則は 2013 年 10 月 31 日改正、2014 年 4 月 1 日施行
(2)2014 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する
附則 57 (1)この学則は 2013 年 2 月 10 日改正、2014 年 4 月 1 日施行
(2)2014 年 3 月 31 日に在籍する者は第 7 条 2 項を除き従前の規程を適用
する。
附則 58 (1)この学則は 2014 年 6 月 20 日改正、2015 年 4 月 1 日施行
(2)2015 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する。
附則 59 (1)この学則は 2014 年 10 月 31 日改正、2015 年 4 月 1 日施行
(2)2015 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する。
附則 60 (1)この学則は 2015 年 3 月 10 日改正 2015 年 4 月 1 日施行
(2)2015 年 3 月 31 日に在籍する者は従前の規程を適用する。
ただし、学則第 5 条第 2 項は 2010 年 4 月 1 日に遡及し、施行する。
附則 61 この規程は 2015 年 6 月 16 日改正、施行
401 の 16
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-1
キ
リ
ス
ト
教
N
G
自
己
理
解
と
自
己
開
発
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
ー
ド
科
目
社
会
的
教
養
自
然
理
解
N
G
歴
史
U 社
文
化
教 会
理
解
養 的
ス 教
タ 養 環
境
ン
理
解
ダ
ド
身
体
理
解
科
目
言
ケ語
と
シコ
ミ
ン
ニ
ョ
ュ
402
地
域
理
解
ー
社
会
理
解
授業科目名
ー
人
間
理
解
経済学部経済学科 授業科目表
単位数
授業科目名
必修 選択
キリスト教概説
2
キリスト教学
2
キリスト教と文学
2
キリスト教と文化
2
キリスト教倫理
2
キリスト教史
2
2
基礎セミナー
2
発展セミナー
2
キャリアデザイン1a
2
キャリアデザイン1b
2
キャリアデザイン2a
キャリアデザイン2b
2
2
キャリアデザイン3a
2
キャリアデザイン3b
2
能力開発1
能力開発2
2
2
能力開発3
2
ボランティア学
ボランティア演習
2
インターンシップ1
2
インターンシップ2
2
2
哲学
2
哲学史
2
心身関係論
2
日本文学
2
日本文学史
心理学概論
2
現代日本文化論
2
2
比較文化入門
多文化共生論
2
2
文明論
2
宗教と人間
2
聖書と人間
2
キリスト教人間学
死生学
2
2
臨床心理学
2
社会学入門
2
宗教社会学
2
比較宗教学
2
日本国憲法
2
現代社会と法律
2
暮らしと法律
2
現代社会と経済
経済の仕組
2
2
企業の社会
2
国際関係論入門
2
国際政治学
国際社会入門
2
2
国際社会問題
2
現代社会と教育
2
平和学入門
2
人権と社会
数学
数理科学
基礎統計学
実用統計学
化学
化学と社会
生物学
地球科学概論
地球物理学概論
人類学
物理学
科学史
生命倫理
日本史
日本思想史
日本文化史
中国文化入門
英米文化入門
文化人類学入門
世界の近現代史
世界史
考古学入門
陶芸論
陶芸演習
環境科学
生態学
地域生態論
地球環境学
健康の科学
スポーツの科学
スポーツ初級A
スポーツ初級B
スポーツ中級A
スポーツ中級B
スポーツ上級A
スポーツ上級B
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
減災福祉まちづくり学
地域商業まちづくり演習
歴史観光まちづくり演習
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
日本語表現
日本語表現上級
基礎英語1
基礎英語2
英会話1
英会話2
実用英語演習1
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
N
G
ュ
言
語
と
コ
ミ
U
ニ
ケ
養
シ
ス
ン
ー
教
ョ
タ
ン
ダ
情
報
理
解
実用英語演習2
情報英語演習1
情報英語演習2
TOEIC英語演習1
TOEIC英語演習2
ドイツ語1
ドイツ語2
フランス語1
フランス語2
スペイン語1
スペイン語2
中国語1
中国語2
韓国語1
韓国語2
手話入門
手話基礎
情報処理基礎
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
教職論
教育原理
ド
教育心理学概論1
科 教 教育心理学概論2
教育制度論
目 職 特別活動論
教育の方法と技術
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
「教職」は教職課程者のみ
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
ー
情報概要
402の2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
学
科
基
幹
科
目
科
展
開
科
目
授業科目名
比
較
経
済
と
歴
史
法
制
度
と
公
共
学
政
策
科
展
開
キ
科
リ
目 ア
402の3
日本経済論
外国史概論
西洋経済史
欧米経済論
人文地理学概論
自然地理学概論
開発経済学
地誌学概論
経済英語
法学概論
憲法
民法
商法
会社法
行政法
行政学
政治理論1
政治理論2
地域政策概論
まりづくり政策論
地域活性化研究1
地域活性化研究2
現代経済事情
企業研究1
企業研究2
企業経営特殊講義
公共政策演習1
公共政策演習2
国際理解1
国際理解2
国際理解3
国際理解4
国際理解5
国際理解6
国際理解7
国際理解8
国際理解9
国際理解10
国際理解11
国際理解12
上級経済学1
上級経済学2
上級経済学3
上級経済学4
ャ
学
ミクロ経済学入門
必 マクロ経済学入門
修 専門基礎演習
専門演習
統計学入門
経済史入門
日本経済入門
経済数学入門
財政学入門
基
金融論入門
礎
国際経済学入門
デジタル・プレゼンテーション
データ表現技法
アカデミックスキルズ
経済テーマ演習
統計学
経済数学
ミクロ経済学1
経 ミクロ経済学2
済 マクロ経済学1
理
マクロ経済学2
論
計量経済学
と
情 経済データ分析
報 経済学史
政治経済学
現代経済学
経済学特殊講義
財政学
金融論
国際経済学
経済政策論
産業組織論
応 企業経済論
用 労働経済学
経 公共経済学
済
都市経済学
と
都市政策論
経
済 現代ファイナンス
政 国際金融論
策 地方財政論
社会保障論
資源経済学
資源・エネルギー政策
環境経済学
エコロジー経済論
比 経済史
較 経済社会学
経
史 比較経済論
済
と 日本史概論
歴
現代日本経済史
単位数
必修 選択
2
2
4
12
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
留
学
大
学
院
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
教
科
に
関
教
職
課
程
す
る
科
目
科
目
教
科
又
は
教
職
に
関
す
る
科
目
授業科目名
単位数
備考
授業科目名
日本史概論
外国史概論
現代日本経済史
西洋経済史
経済史入門
経済史
人文地理学概論
地誌学概論
自然地理学概論
都市経済学
都市政策論
比較経済論
欧米経済論
開発経済学
資源経済学
資源・エネルギー政策
環境経済学
地域政策概論
まちづくり政策論
法学概論
民法
商法
政治理論1
政治理論2
マクロ経済学入門
ミクロ経済学入門
国際経済学入門
金融論
経済政策論
労働経済学
経済社会学
哲学
キリスト教概説
比較宗教学
会社法
憲法
財政学入門
財政学
国際金融論
金融論入門
人類学
社会教育論
教育問題特別研究
道徳教育論
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注2
注2
注2
注1
注1
注1
注1
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
教育課程論
教
教
職
に
課
関
す
程
る
科
科
目
職
目
注1
注2
注2,3
402の4
注1
注2
注3
注4
注5
社会科・地理歴史科教育法1
社会科・地理歴史科教育法2
社会科・公民科教育法1
社会科・公民科教育法2
特別活動論
教育の方法と技術
教育方法論
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
教育実習事前事後指導
教育実習A
教育実習B
教育実践演習(中・高)
単位数
備考
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
2
4
2
注2
注2
注2
注2
注2
学科基幹科目または学科展開科目
NGU教養スタンダード科目
高等学校免許取得者のみ
中学校免許取得者のみ
他学科科目
注2
注2
注2,4
注2
注2
注3
注4
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
経済学部経済学科卒業要件
キリスト教
自己理解と自己開発
人間理解、社会理解、自然理解
社会的教養
歴史文化理解、環境理解、
NGU教養スタン
ダード科目
身体理解、地域理解
教職 ※1
言語とコミュニケーション
情報理解
学科基幹科目(必修)
学科基幹科目(基礎)
学科展開科目
4単位以上
6単位以上
14単位以上
34単位
8単位以上
2単位以上
経済理論と情報、応用経済と経済政策、比較経済と歴史、
法制度と公共政策
20単位
54単位
学科関連科目
キャリア、留学、大学院
16単位以上
自由選択(フリーゾーン) ※2
124単位以上
合計
〔注記〕 ※1 教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
※2 NGU教養スタンダード科目、学科基幹科目、学科展開科目、学科関連科目
オープン科目を問わない自由な選択
402の5
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-2
キ
リ
ス
ト
教
N
自
己
理
解
と
自
己
開
発
G
U
教
人
間
理
解
養
ス
タ
ン
ダ
授業科目名
歴
史
文
化
理
解
社
会
環
境
理
解
的
教 身
体
養 理
解
地
域
理
解
ー
ー
現代社会学部現代社会学科 授業科目表
単位数
授業科目名
必修 選択
キリスト教概説
2
キリスト教学
2
キリスト教と文学
2
キリスト教と文化
2
キリスト教倫理
2
2
キリスト教史
基礎セミナー
2
発展セミナー
2
キャリアデザイン1a
2
キャリアデザイン1b
2
キャリアデザイン2a
2
キャリアデザイン2b
2
キャリアデザイン3a
2
キャリアデザイン3b
2
ボランティア学
2
N
ボランティア演習
2
インターンシップ1
2
G
インターンシップ2
2
哲学
2
U
2
哲学史
教
日本文学
2
日本文学史
2
養
心理学概論
2
文明論
2
ス
宗教と人間
2
聖書と人間
2
タ
キリスト教人間学
2
死生学
2
ン
臨床心理学
2
宗教社会学
2
ダ
2
比較宗教学
日本国憲法
2
現代社会と法律
2
ド
現代社会と経済
2
企業と会社
2
科
国際関係論入門
2
国際政治学
2
目
国際社会問題
2
現代社会と教育
2
平和学入門
2
人権と社会
2
2
数学
数理科学
2
基礎統計学
2
実用統計学
2
2
化学
生物学
2
2
地球科学概論
地球物理学概論
2
人類学
2
物理学
2
生命倫理
2
社
ド 会 社
会
科 的 理
解
目 教
ョ
402の6
ニ
ケ
ー
自
然
理
解
ュ
養
言
語
と
コ
ミ
シ
ン
日本史
日本思想史
中国文化入門
英米文化入門
文化人類学入門
世界の近現代史
世界史
考古学入門
陶芸論
陶芸演習
環境科学
生態学
地球環境学
健康の科学
スポーツの科学
スポーツ初級A
スポーツ初級B
スポーツ中級A
スポーツ中級B
スポーツ上級A
スポーツ上級B
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
減災福祉まちづくり学
地域商業まちづくり演習
歴史観光まちづくり演習
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
日本語表現
日本語表現上級
基礎英語1
基礎英語2
英会話1
英会話2
実用英語演習1
実用英語演習2
情報英語演習1
情報英語演習2
TOEIC 英語演習1
TOEIC 英語演習2
ドイツ語1
ドイツ語2
フランス語1
フランス語2
スペイン語1
スペイン語2
中国語1
中国語2
韓国語1
韓国語2
手話入門
手話基礎
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
ー
N
G
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
ド
科
目
情
報
理
解
教
職
専
門
基
礎
科
目
基
幹
科
目
展
開
科
目
人
間
社
会
と
心
理
情報処理基礎
単位数
必修 選択
授業科目名
2
情報概要
2
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
特別活動論
教育の方法と技術
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
社会学入門
現代社会入門
ミクロ経済学入門
マクロ経済学入門
法学入門
地域政策入門
社会リサーチ入門
社会学理論
社会学史
地域社会学
産業社会学
家族社会学
社会心理学
文化人類学
社会政策論
経済社会学
現代経済分析
経済政策論
現代産業論
日本経済入門
民法入門
名古屋都市論
プロジェクト演習A
プロジェクト演習B
コミュニケーション論
メディア論
人間発達の経済学
労働社会学
経済社会と倫理
福祉社会論
現代社会と人間
ジェンダー論
ヒューマンサービス論
産業・組織心理学
集団行動の心理学
キャリアと人間発達
カウンセリング論
社会問題と心理
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
現
代
経
済
と
企
業
2
2
2
2
2
2
展
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
開
科
社
会
制
度
と
政
策
目
402の7
社
会
生
活
と
地
域
現代経済学
統計学
金融論
国際経済学
日本経済論
日本史概説
外国史概説
日本経済史
現代企業史
企業経済論
地域経済論
ものづくり経済論
起業経営論
社会的企業論
企業研究1
企業研究2
労働経済学
環境経済論
財政学
政治学1
政治学2
行政学
公共経営論
都市政策論
文化政策論
行政法
共生社会と法
社会生活と法1
社会生活と法2
商法
会社法
国際法1
国際法2
国際政治
社会保障論
環境社会学
ライフコース論
情報社会論
生活誌の人類学
セルフプロデュース論
家族と法
地域社会と法
地理学
地誌学
自然地理学
地域コミュニティ論
観光まちづくり論
ひとまちづくり論
都市デザイン論
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
ス
キ
ル
&
社
会
調
査
ー
関
連
科
タ
目
留
学
ン
&
シ
イ
ン
プ
ッ
演
習
科
目
デジタルプレゼンテーション
データ表現技法
社会調査法1
社会調査法2
データ分析
現代社会調査
国際理解1
国際理解2
国際理解3
国際理解4
中長期インターンシップ1
中長期インターンシップ2
専門基礎演習
現代社会演習1
現代社会演習2
卒業研究
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
4
4
402の8
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
単位数
備考
法学入門
社会学入門
ミクロ経済学入門
マクロ経済学入門
民法入門
社会学理論
家族社会学
日本経済入門
日本史概説
外国史概説
日本経済史
地理学
地誌学
自然地理学
行政法
共生社会と法
社会生活と法1
社会生活と法2
家族と法
地域社会と法
国際法1
国際法2
政治学1
政治学2
社会保障論
国際経済学
日本経済論
経済社会と倫理
社会問題と心理
産業・組織心理学
集団行動の心理学
カウンセリング論
哲学
キリスト教概説
心理学概論
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注2
注2
注2
社会教育論
2
注1
教育問題特別研究
2
注1
道徳教育論
2
注2,3
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
教育課程論
社会科・地理歴史科教育法1
社会科・地理歴史科教育法2
社会科・公民科教育法1
社会科・公民科教育法2
特別活動論
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
注2
注2
注2
注2
注2
授業科目名
教
科
に
関
教
す
る
職
課
科
目
程
科
目
教
関科
す又
るは
科教
目職
に
教
職
に
関
す
る
科
目
授業科目名
教
職
課
程
科
目
注1
注2
注3
注4
注4
注4
注2
402の9
教
職
に
関
す
る
科
目
教育の方法と技術
教育方法論
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
教育実習事前事後指導
教育実習A
教育実習B
教職実践演習(中・高)
単位数
備考
2
2
2
2
2
1
2
4
2
注2
注2,4
学科基幹科目、基幹科目または学科展開科目
NGU教養スタンダード科目
高等学校免許取得者のみ
中学校免許取得者のみ
注2
注2
注3
注4
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
現代社会学部現代社会学科卒業要件
4単位以上
キリスト教
6単位以上
自己理解と自己開発
人間理解、社会理解、自然理解
社会的教養
歴史文化理解、環境理解、
NGU教養スタン
14単位以上
34単位
ダード科目
身体理解、地域理解
教職 ※1
8単位以上
言語とコミュニケーション
2単位以上
情報理解
専門基礎科目
32単位以上
基幹科目
80単位
展開科目
32単位
関連科目
演習科目
16単位
自由選択(フリーゾーン) ※2
10単位以上
124単位以上
合計
〔注記〕 ※1 教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
※2 NGU教養スタンダード科目・専門基礎科目・基幹科目・展開科目、関連科目、
オープン科目を問わない自由な選択
402の10
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-3
商学部商学科 授業科目表
授業科目名
キ
リ
ス
ト
教
N
G
自
己
理
解
と
自
己
開
発
U
教
養
ス
タ
ダ
ー
ド
科
目
社
会
的
教
養
社
会
理
解
授業科目名
自
然
理
解
N
歴
史
社 文
U
化
会 理
教
解
的
養
教
ス
環
養 境
タ
理
G
ン
解
ダ
ー
人
間
理
解
ン
ド
身
体
理
解
科
目
言
語
と
シコ
ミ
ン
ニ
ケ
ュ
ー
402の11
地
域
理
解
ョ
キリスト教概説
キリスト教学
キリスト教と文学
キリスト教と文化
キリスト教倫理
キリスト教史
基礎セミナー
発展セミナー
キャリアデザイン1a
キャリアデザイン1b
キャリアデザイン2a
キャリアデザイン2b
キャリアデザイン3a
キャリアデザイン3b
能力開発1
能力開発2
能力開発3
ボランティア学
ボランティア演習
インターンシップ1
インターンシップ2
哲学
哲学史
心身関係論
日本文学
日本文学史
心理学概論
現代日本文化論
比較文化入門
多文化共生論
文明論
宗教と人間
聖書と人間
キリスト教人間学
死生学
臨床心理学
社会学入門
宗教社会学
比較宗教学
日本国憲法
現代社会と法律
暮らしと法律
現代社会と経済
経済の仕組
企業の社会
国際関係論入門
国際政治学
国際社会入門
国際社会問題
現代社会と教育
平和学入門
人権と社会
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
数学
数理科学
基礎統計学
実用統計学
化学
化学と社会
生物学
地球科学概論
地球物理学概論
人類学
物理学
科学史
生命倫理
日本史
日本思想史
日本文化史
中国文化入門
英米文化入門
文化人類学入門
世界の近現代史
世界史
考古学入門
陶芸論
陶芸演習
環境科学
生態学
地域生態論
地球環境学
健康の科学
スポーツの科学
スポーツ初級A
スポーツ初級B
スポーツ中級A
スポーツ中級B
スポーツ上級A
スポーツ上級B
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
減災福祉まちづくり学
地域商業まちづくり演習
歴史観光まちづくり演習
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
日本語表現
日本語表現上級
基礎英語1
基礎英語2
英会話1
英会話2
実用英語演習1
実用英語演習2
情報英語演習1
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
ュ
言
語
と
コ
ミ
ニ
ケ
ー
ョ
ー
N
G
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
シ
ン
情
報
理
解
ド
科
目
教
職
情報英語演習2
ドイツ語1
ドイツ語2
フランス語1
フランス語2
スペイン語1
スペイン語2
中国語1
中国語2
韓国語1
韓国語2
手話入門
手話基礎
情報処理基礎
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
情報概要
2
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
特別活動論
教育の方法と技術
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
402の12
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
単位数
必修 選択
商学総論
4
学
経営学総論
4
科部
目共
経済学1
2
通
経済学2
2
簿記入門
2
ビ
2
ジ 基本会計学
ネ マーケティング論
2
ス
マーケティング・マネジメント
2
マ
2
ネ 流通論
ジ 流通政策論
2
メ 経営管理論
2
ン
2
ト 経営戦略論
2
コ ロジスティクス
金融基礎論
2
ス
証券市場論
2
スポーツ経営管理学
2
スポーツ経営論
2
スポーツマーケティング
2
スポーツ原理
2
基
スポーツ心理学
2
礎
コーチング学
2
体育社会学
2
学 科
バイオメカニクス
2
体力トレーニング論
2
科 目
スポーツ教育行政論
2
生涯スポーツ論
2
選
2
ス 地域スポーツ論
健康管理論
2
択 コ ポ
トレーニング科学
2
2
ツ 解剖・生理学
科
2
マ 衛生・公衆衛生学
2
目 ス ネ 予防医学
2
ジ 学校保健
メ
学校安全
2
別
ン スポーツ指導論
2
ト 健康運動教育論
2
コ 体力測定評価
2
運動処方学
2
ス スポーツ栄養学
2
発育発達論
2
スポーツ実習1(救急法)
2
スポーツ実習2(テーピング)
2
スポーツ実習3(トレーニング実習)
2
1
スポーツ実技(水泳)
スポーツ実技(体つくり運動)
1
スポーツ実技(器械運動)
1
1
スポーツ実技(陸上)
スポーツ実技(球技)
1
スポーツ実技(武道)
1
スポーツ実技(ダンス)
1
授業科目
授業科目
ゼ
専門演習
ミ
商
学
・
流
通
ー
経
営
学
科 展
(
金
融
選 開
・
財
択 科
務
ー
科 目
ー
目
)
ー
402の13
会
計
マーケティング戦略論
消費者行動論
プロダクトプランニング
商品政策論
流通システム
商業史
国際物流論
アグリビジネス論
貿易基礎論
貿易政策論
経営組織論
経営史
人的資源管理論
労使関係論
国際経営論
多国籍企業論
財務管理論
生産管理論
地場産業論
金融システム論
証券投資論
ポートフォリオ・マネジメント論
国際金融論
外国為替論
コーポレートファイナンス
国際資本市場論
会計基礎論
財務会計論
国際会計
特殊会計
財務諸表分析
簿記1
簿記2
簿記3
簿記4
簿記5
簿記6
工業簿記1
工業簿記2
管理会計基礎論
管理会計システム論
原価計算基礎論
原価計算システム論
コンピュータ会計
コンピュータ会計実習
会計情報システム
会計監査論
監査システム論
単位数
必修 選択
12
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目
連
科
目
学
科
選
択
科
目
専
門
会
計
専
門
職
講
座
マ
ネ
パジ
メ
力
トン
開 講ト
座エ
キ
発
ス
能
ー
経営学講座基礎1
2
経営学講座基礎2
2
経営学講座上級1
2
経営学講座上級2
2
ー
プ ス ビ ビジネス講座1
パジ
ネ
ロ
ビジネス講座2
トス
グ 講 エ ビジネス講座3
座キ
ー
ラ
マ
大
学 外書講読基礎
講
院
座
進
外書講読上級
学
専
門
能
学
科
選
択
科
目
2
2
2
2
ィ
ー
商業経営講座基礎1
2
2
402の14
エ
グ
ゼ
ク
テ
ブ
講
座
単位数
必修 選択
2
2
ベンチャー演習
2
経営実践演習
2
経営分析演習
2
海外事情1
海外事情2
海外事情3
開
海外事情4
海外事情5
発
海外事情6
海外事情7
プ
海外事情8
ロ 留 海外事情9
海外事情10
海外事情11
グ
学 海外事情12
ラ
海外事情13
海外事情14
ム
海外事情15
海外事情16
海外事情17
海外事情18
海外事情19
海外事情20
力
2
ス
ム パケ
テ 商業経営講座基礎2
ト
ン 商業経営講座上級1
講
グ
座
エ
キ 商業経営講座上級2
授業科目
ィ
関
時事問題
社会事情
民法1
民法2
会社法1
会社法2
所得税法
法人税法
中国貿易論1
中国貿易論2
ビジネス特講1
ビジネス特講2
アカウンティング特講1
アカウンティング特講2
スポーツ特講1
スポーツ特講2
情報基礎実習
情報倫理
情報社会
情報と職業
情報ビジネス論
職業指導
財務諸表論1
財務諸表論2
財務諸表論3
財務諸表論4
簿記論1
簿記論2
簿記論3
簿記論4
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
単位数
備考
簿記1
簿記2
経営学総論
商学総論
マーケティング論
商 マーケティング・マネジメント
財務管理論
簿記入門
業 基本会計学
民法1
民法2
会社法1
会社法2
職業指導
情報倫理
情報社会
コンピュータ会計実習
情報基礎実習
データベース概論
教 情
会計情報システム
2
2
4
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
注2
注2
注1
注1
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注4
注2
注4
注4
注4
注4
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注4
教 科
オペレーションズリサーチ
報 Webデザイン
情報技術者演習1
職 に
アルチメディア表現1
情報と職業
課 関
情報ビジネス論
程 す
スポーツ実技(体つくり運動)
スポーツ実技(器械運動)
科 る
スポーツ実技(陸上)
スポーツ実技(水泳)
目 科
スポーツ実技(球技)
スポーツ実技(武道)
目
スポーツ実技(ダンス)
スポーツ原理
スポーツ心理学
スポーツ経営管理学
保
コーチング学
健 体育社会学
バイオメカニクス
体 体力トレーニング論
スポーツ教育行政論
育 スポーツ経営論
生涯スポーツ論
地域スポーツ論
健康管理論
スポーツマーケティング
トレーニング科学
体力測定評価
発育発達論
解剖・整理学
スポーツ生理学
授業科目名
衛生・公衆衛生学
予防医学
学校保健
学校安全
金融基礎論
流通システム
商 流通論
商業史
業 会計監査論
原価計算基礎論
原価計算システム論
経営情報システム論
情 コンピュータ会計
報 経営シミュレーション
経営データマイニング
体 保 スポーツ指導論
育 健 健康運動教育論
社会教育論
共
教育問題特別研究
通
道徳教育論
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
教育課程論
商業科教育法
情報科教育法
保健体育科教育法1
保健体育科教育法2
特別活動論
教育の方法と技術
教育方法論
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
教育実習事前事後指導
教育実習A
教育実習B
教職実践演習(中・高)
保
健
体
育
教
科
又
は
教
職
に
関
す
教 る
科
職 目
課
程
科
目
402の15
教
職
に
関
す
る
科
目
注1
注2
注3
注4
注5
注6
注7
注8
注9
学部共通科目
学科選択科目
NGU教養スタンダード科目
他学科科目
商業免許取得者のみ
情報免許取得者のみ
保健体育免許取得者のみ
中学校免許取得者のみ
高等学校免許取得者のみ
単位数
備考
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
4
4
2
2
2
2
2
2
1
2
4
2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注4
注2
注4
注4
注2
注2
注3,9
注3
注3
注3
注3
注3
注5
注6
注7
注7
注3
注3
注3,8
注3
注3
注9
注7・8
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
商学部商学科卒業要件
<ビジネスマネジメントコース>
キリスト教
自己理解と自己開発
NGU教養スタンダー
ド科目
4単位以上
6単位以上
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
教職 ※1
言語とコミュニケーション
情報理解
16単位以上
6単位以上
2単位以上
学部共通科目
12単位
①コース基礎科目
②展開科目、関連科目、および専門能力開発プ
ログラム
科目区分を問わず自由に選択。
他学科科目、オープン科目の履修を含む。
学科選択科目
自由選択
合 計
〔注記〕
※1
14単位以上
40単位以上
NGU教養スタンダー
ド科目
24単位以上
4単位以上
6単位以上
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
教職 ※1
言語とコミュニケーション
情報理解
16単位以上
合 計
〔注記〕
12単位
①コース基礎科目
24単位以上
②展開科目、関連科目、専門能力開発プログラム、および
基礎科目(ビジネスマネジメントコース)
26単位以上
科目区分を問わず自由に選択。
他学科科目、オープン科目の履修を含む。
※1
34単位
6単位以上
2単位以上
学部共通科目
自由選択
54単位
124単位以上
教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
<スポーツマネジメントコース>
キリスト教
自己理解と自己開発
学科選択科目
34単位
50単位
28単位以上
124単位以上
教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
402の16
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-4
商学部経営情報学科
授業科目名
キ
リ
ス
ト
教
N
G
自
己
理
解
と
自
己
開
発
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
ー
ド
科
目
社
会
的
教
養
自
然
理
解
N
G
U
教
養
ス
タ
社
会
的
歴
史
文
化
理
解
教
養
ン
環
境
理
解
ダ
ド
科
身
体
理
解
目
ニ言
ケ語
と
シコ
ミ
ン
ョ
ュ
402の17
地
域
理
解
ー
社
会
理
解
授業科目名
ー
人
間
理
解
キリスト教概説
キリスト教学
キリスト教と文学
キリスト教と文化
キリスト教倫理
キリスト教史
基礎セミナー
発展セミナー
キャリアデザイン1a
キャリアデザイン1b
キャリアデザイン2a
キャリアデザイン2b
キャリアデザイン3a
キャリアデザイン3b
能力開発1
能力開発2
能力開発3
ボランティア学
ボランティア演習
インターンシップ1
インターンシップ2
哲学
哲学史
心身関係論
日本文学
日本文学史
心理学概論
現代日本文化論
比較文化入門
多分化共生論
文明論
宗教と人間
聖書と人間
キリスト教人間学
死生学
臨床心理学
社会学入門
宗教社会学
比較宗教学
日本国憲法
現代社会と法律
暮らしと法律
現代社会と経済
経済の仕組
企業の社会
国際関係論入門
国際政治学
国際社会入門
国際社会問題
現代社会と教育
平和学入門
人権と社会
授業科目表
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
数学
数理科学
基礎統計学
実用統計学
化学
化学と社会
生物学
地球科学概論
地球物理学概論
人類学
物理学
科学史
生命倫理
日本史
日本思想史
日本文化史
中国文化入門
英米文化入門
文化人類学入門
世界の近現代史
世界史
考古学入門
陶芸論
陶芸演習
環境科学
生態学
地域生態論
地球環境学
健康の科学
スポーツの科学
スポーツ初級A
スポーツ初級B
スポーツ中級A
スポーツ中級B
スポーツ上級A
スポーツ上級B
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
減災福祉まちづくり学
地域商業まちづくり演習
歴史観光まちづくり演習
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
日本語表現
日本語表現上級
基礎英語1
基礎英語2
英会話1
英会話2
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
ュ
言
N 語
と
G コ
ミ
U
ニ
教 ケ
実用英語演習1
実用英語演習2
情報英語演習1
情報英語演習2
ドイツ語1
ドイツ語2
フランス語1
フランス語2
スペイン語1
スペイン語2
中国語1
中国語2
韓国語1
韓国語2
手話入門
手話基礎
ー
ョ
養 シ
ス ン
タ
ー
ン 情 情報処理基礎
報
ダ 理 情報概論
解
教職論
教育原理
ド
教育心理学概論1
教育心理学概論2
科 教 教育制度論
特別活動論
目 職 教育の方法と技術
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
授業科目名
商学総論
経営学総論
経済学1
経済学2
ゼミ専門演習
会計学
経営管理論
マーケティング
経営戦略論
経営数学入門
金融基礎論
総 金融システム論
流通システム
コンピュータ会計実習
合 情報経営実習
国際経営実習
ビジネス英語演習
人的資源管理論
意思決定会計
財務管理論
経営組織論
情報と職業
情報ビジネス論
学
情報倫理
情報社会論
情
科
情報ネットワーク論
選 報 情報科教育法
情報技術者演習1
択
情報技術者演習2
情報技術者演習3
科
プレゼンテーション技法
マルチメディア表現1
目
マルチメディア表現2
情 Webデザイン
報 プログラミング1
処 プログラミング2
理 データベース概論
情報処理演習
アルゴリズム基礎実習
情報システム設計実習
情 経営シミュレーション
学
科部
目共
通
報
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
国
際
経
金
営
融
・
国
際
402の18
サプライチェーン・システム
顧客管理システム
経営データマイニング
オペレーションズリサーチ
意志決定システム論
経営情報システム論
国際経営論
貿易実務
新興国ビジネス論
多国籍企業論
単位数
必修 選択
4
4
2
2
12
4
4
4
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
国
際
経
営
・
国
際
金
融
ビ
ジ
ネ
ス
語
学
・
ビ
学 ジ
ネ
科 ス
事
選 情
多国籍銀行論
国際マーケティング論
貿易基礎論
貿易政策論
国際経済関係論
国際物流論
外国為替論
国際金融論
証券市場論
国際会計論
ビジネス英語1
ビジネス英語2
ビジネス英語プレゼンテーション
異文化コミュニケーション
ビジネスコミュニケーション
ビジネス応対話法
アジアビジネス事情1
アジアビジネス事情2
基礎ビジネス中国語1
基礎ビジネス中国語2
ビジネス中国語1
ビジネス中国語2
基礎ビジネス韓国語1
基礎ビジネス韓国語2
ビジネス韓国語1
ビジネス韓国語2
択
欧米ビジネス事情1
欧米ビジネス事情2
科
社会事情
時事問題
目
海外事業1
海外事業2
海外事業3
海外事業4
海外事業5
海外事業6
海外事業7
展 海外事業8
海外事業9
海外事業10
海外事業11
開 海外事業12
海外事業13
海外事業14
海外事業15
海外事業16
海外事業17
海外事業18
海外事業19
海外事業20
ビジネス中国語3
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
授業科目名
ビジネス中国語4
学
ビジネス韓国語3
科
選 展 ビジネス韓国語4
択 開 情報経営特講
科
国際ビジネス特講
目
402の19
職業指導
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
商
教
科
業
に
関
教 す
る
職
科
課 目
情
報
程
科
目
教
科
又
は
教
職
に
関
す
る
科
目
商
業
情
報
共
通
簿記1
簿記2
経営学総論
商学総論
国際マーケティング論
会計学
金融基礎論
ロジスティクス
証券市場論
金融システム論
民法1
民法2
会社法1
会社法2
職業指導
情報倫理
情報社会論
経営シミュレーション
情報技術者演習1
アルゴリズム基礎実習
データベース概論
情報システム設計実習
オペレーションズリサーチ
Webデザイン
情報処理演習
マルチメディア表現1
情報と職業
情報ビジネス論
国際金融論
外国為替論
流通システム
商業史
会計監査論
原価計算基礎
原価計算システム論
情報ネットワーク論
経営情報システム論
コンピュータ会計実習
経営データマイニング
プログラミング1
プログラミング2
社会教育論
教育問題特別研究
道徳教育論
単位数
備考
2
2
4
4
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
注4
注4
注1
注1
注2
注2
注2
注4
注2
注2
注4
注4
注4
注4
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注2
注4
注4
注4
注4
注2
注2
注2
注2
注2
注2
授業科目名
教
教
職
に
課
関
す
程
る
科
科
目
職
目
402の20
注1
注2
注3
注4
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
教育課程論
商業科教育法
情報科教育法
特別活動論
教育の方法と技術
教育方法論
生徒・進路指導論
教育相談
教育実習事前事後指導
教育実習A
教職実践演習(中・高)
学部共通科目
学科選択科目
NGU教養スタンダード科目
他学科科目
単位数
備考
2
2
2
2
2
2
4
4
2
2
2
2
2
1
2
2
注3
注3
注3
注3
注3
注3
注3
注3
注3
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
商学部経営情報学科卒業要件
〈情報コース、国際ビジネスコース〉
キリスト教
自己理解と自己開発
NGU教養スタンダー
ド科目
4単位以上
6単位以上
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
教職 ※1
言語とコミュニケーション
情報理解
16単位以上
6単位以上
2単位以上
学部共通科目
学科選択科目
自由選択
合計
〔注記〕
34単位
12単位
①総合分野
②コース指定分野 ※2
科目区分を問わず自由に選択。
他学科科目、オープン科目の履修を含む。
24単位以上
26単位以上
50単位
28単位以上
124単位以上
※1 教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
※2 コース指定分野
・ 情報コース:情報、情報処理、情報マネジメント、展開の4分野
・ 国際ビジネスコース:国際経営・国際金融、ビジネス語学・ビジネス事情、
展開の3分野
402の21
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-5
科目区分
キ
リ
ス
ト
教
N
G
自
己
理
解
と
自
己
開
発
U
教
養
ス
人
間
理
解
タ
ン
ダ
科
目
社
会
的
教
養
科目区分
自
然
理
解
歴
史
文
N
社 化
理
G
会 解
U
的
教
教 環
境
養
養 理
解
ス
タ
ン
ダ
身
体
理
解
ド
科
目
言
語
と
コ
ミ
ニ
ケ
ョ
402の22
地
域
理
解
ー
キリスト教概説
キリスト教学
キリスト教と文学
キリスト教と文化
キリスト教倫理
キリスト教史
基礎セミナー
発展セミナー
キャリアデザイン1a
キャリアデザイン1b
キャリアデザイン2a
キャリアデザイン2b
キャリアデザイン3a
キャリアデザイン3b
能力開発1
能力開発2
能力開発3
ボランティア学
ボランティア演習
インターンシップ1
インターンシップ2
哲学
哲学史
日本文学
日本文学史
心理学概論
現代日本文化論
比較文化入門
多文化共生論
文明論
宗教と人間
聖書と人間
キリスト教人間学
死生学
社会学入門
宗教社会学
比較宗教学
日本国憲法
現代社会と法律
暮らしと法律
現代社会と経済
経済の仕組
企業と社会
国際関係論入門
国際政治学
国際社会入門
国際社会問題
現代社会と教育
平和学入門
人権と社会
数学
数理化学
基礎統計学
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
ュ
社
会
理
解
授業科目名
ー
ー
ド
法学部法学科 授業科目表
シ
ン
授業科目名
実用統計学
化学
化学と社会
生物学
地球科学概論
地球物理学概論
人類学
物理学
科学史
生命倫理
日本史
日本思想史
日本文化史
中国文化入門
英米文化入門
文化人類学
世界の近現代史
世界史
考古学入門
陶芸論
陶芸演習
環境科学
生態学
地域生態論
地球環境学
健康の科学
スポーツの科学
スポーツ初級A
スポーツ初級B
スポーツ中級A
スポーツ中級B
スポーツ上級A
スポーツ上級B
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
減災福祉まちづくり学
地域商業まちづくり演習
歴史観光まちづくり演習
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
日本語表現
日本語表現上級
基礎英語1
基礎英語2
英会話1
英会話2
実用英語演習1
実用英語演習2
情報英語演習1
情報英語演習2
TOEIC英語演習1
TOEIC英語演習2
ドイツ語1
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
科目
区分
ュ
言
語
と
コ
ミ
専
門
科
目
ョ
ド
科
目
ニ
ケ
ー
ー
N
G
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
シ
ン
授業科目名
ドイツ語2
フランス語1
フランス語2
スペイン語1
スペイン語2
中国語1
中国語2
韓国語1
韓国語2
手話入門
手話基礎
情 情報処理基礎
報
理
解 情報概要
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教
教育制度論
特別活動論
職
教育の方法と技術
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
法学入門
導 市民生活と法
入
導入公法
科
目 導入民事法
導入刑事法
憲法1a(人権)
憲法1b(人権)
憲法2a(総論・統治機構)
公 憲法2b(総論・統治機構)
法 行政法総論1
科 行政法総論2
目 行政救済法1
行政救済法2
租税法
地方自治法
民法総則
物権法
債権法総論
債権法各論1
民 債権法各論2
事 担保法
法 不動産登記法
科 親族法
目 相続法
民事訴訟法1
民事訴訟法2
民事執行・保全法
倒産法
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
科目
区分
商法総論(商法総則・商行為総則)
商
事
法
科
目
刑
事
法
科
目
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
授業科目名
専
現
代
・
社
会
法
科
目
国
際
関
門 係
法
科
目
科 基
目
4
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
402の23
礎
法
科
目
政
治
学
科
目
関
連
科
目
商取引法(商行為各論)
会社法1
会社法2
会社法3
手形法・小切手法
保険法
刑法総論
刑法各論1
刑法各論2
刑事訴訟法1
刑事訴訟法2
刑事政策
労働法
経済法
知的財産法
国際知的財産法
生命倫理法
情報法
環境法
消費者法
国際法1
国際法2
国際機構法
国際私法1
国際私法2
国際取引法
国際企業法務
法史学
法社会学
法哲学
外国法
政治学
比較政治学
国際政治
行政学
現代政治外交論
経済学
経営学
金融学
財政学
会計学
社会保障論
国際理解1
国際理解2
国際理解3
国際理解4
導入演習
専門基礎演習
専門演習
専門発展演習1
専門発展演習2
演
習
・
実
習
科
目 リーガル・フィールドワーク
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
単位数
備考
社会科内容学(日本史)
社会科内容学(外国史)
社会科内容学(人文地理)
社会科内容学(地誌)
社会科内容学(自然地理)
法学入門
民法総則
会社法1
会社法2
刑法総論
政治学
国際政治
社会学入門
法社会学
経済学
財政学
哲学
生命倫理法
キリスト教概説
国際法1
国際法2
心理学概論
2
2
2
2
2
2
4
2
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
注4
注4
注4
注4
注4
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注2・4
注1
注1
注1
注2
注1
注2
注3
注3
注3
社会教育論
2
教育問題特別研究
2
道徳教育論
2
注2,3
職
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
教育課程論
注2
注2
注2
注2
注2
に
社会科・地理歴史科教育法1
社会科・地理歴史科教育法2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
2
4
2
授業科目名
教
科
に
関
す
る
科
教
目
職
課 に教
関科
す又
程 るは
科教
目職
科
目
教
関
す
る
科
目
社会科・公民科教育法1
社会科・公民科教育法2
道徳教育論
特別生活論
教育の方法と技術
教育方法論
生徒・進路指導論
教育相談
教育実習事前事後指導
教育実習A
教育実習B
教職実践演習(中・高)
注4
注4
注2,4
注2
注2
注2
注2
注2
注3
注4
402の24
注1
注2
注3
注4
学科専門科目
NGU教養スタンダード科目
高等学校免許取得者のみ
中学校免許取得者のみ
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
法学部法学科卒業要件
キリスト教
自己理解と自己開発
NGU教養スタン
ダード科目
4単位以上
6単位以上
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
18単位以上
38単位
教職 ※1
8単位以上
言語とコミュニケーション
2単位以上
情報理解
10単位
導入科目
公法科目、民事法科目、商事法科目、刑事法科
専門科目
目、現代・社会法科目、国際関係法科目、基礎
52単位以上
76単位
法科目、政治学科目
14単位以上
演習・実習科目
自由選択(フリーゾーン) ※2
10単位以上
124単位以上
合計
〔注記〕 ※1 教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
※2 NGU教養スタンダード科目・学科基幹科目・学科展開科目・オープン科目
を問わない自由な選択
402の25
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-6
キ
リ
ス
ト
教
N
G
自
己
理
解
と
自
己
開
発
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
ー
ド
科
目
社
会
的
教
養
自
然
理
解
N
G
歴
史
U 社
文
化
教 会
理
解
養 的
ス 教
タ 養 環
境
ン
理
解
ダ
ド
身
体
理
解
科
目
言
ケ語
と
シコ
ミ
ン
ニ
ョ
ュ
402の26
地
域
理
解
ー
社
会
理
解
授業科目名
ー
人
間
理
解
外国語学部英米語学科 授業科目表
単位数
授業科目名
必修 選択
キリスト教概説
2
キリスト教学
2
キリスト教と文学
2
キリスト教と文化
2
キリスト教倫理
2
キリスト教史
2
基礎セミナー
2
発展セミナー
2
キャリアデザイン1a
2
2
キャリアデザイン1b
2
キャリアデザイン2a
キャリアデザイン2b
2
キャリアデザイン3a
2
キャリアデザイン3b
2
能力開発1
2
能力開発2
2
能力開発3
2
ボランティア学
2
ボランティア演習
2
インターンシップ1
2
インターンシップ2
2
哲学
2
哲学史
2
心身関係論
2
日本文学
2
日本文学史
2
心理学概論
2
現代日本文化論
2
比較文化入門
2
多文化共生論
2
文明論
2
宗教と人間
2
聖書と人間
2
キリスト教人間学
2
死生学
2
臨床心理学
2
社会学入門
2
宗教社会学
2
比較宗教学
2
日本国憲法
2
2
現代社会と法律
暮らしと法律
2
現代社会と経済
2
経済の仕組
2
企業と社会
2
国際関係論入門
2
国際政治学
2
国際社会入門
2
国際社会問題
2
2
現代社会と教育
平和学入門
2
人権と社会
2
数学
数理科学
基礎統計学
実用統計学
化学
化学と社会
生物学
地球科学概論
地球物理学概論
人類学
物理学
科学史
生命倫理
日本史
日本思想史
日本文化史
中国文化入門
英米文化入門
文化人類学入門
世界の近現代史
世界史
考古学入門
陶芸論
陶芸演習
環境科学
生態学
地域生態論
地球環境学
健康の科学
スポーツの科学
スポーツ初級A
スポーツ初級B
スポーツ中級A
スポーツ中級B
スポーツ上級A
スポーツ上級B
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
減災福祉まちづくり学
地域商業まちづくり演習
歴史観光まちづくり演習
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
日本語表現
日本語表現上級
入門ドイツ語1
入門ドイツ語2
基礎ドイツ語1
基礎ドイツ語2
時事ドイツ語1
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
ュ
言
N 語
と
G コ
ミ
U
ニ
教 ケ
時事ドイツ語2
応用ドイツ語1
応用ドイツ語2
入門フランス語1
入門フランス語2
基礎フランス語1
基礎フランス語2
時事フランス語1
時事フランス語2
応用フランス語1
応用フランス語2
入門スペイン語1
入門スペイン語2
基礎スペイン語1
基礎スペイン語2
時事スペイン語1
時事スペイン語2
応用スペイン語1
応用スペイン語2
入門中国語1
入門中国語2
基礎中国語1
基礎中国語2
時事中国語1
時事中国語2
応用中国語1
応用中国語2
入門韓国語1
入門韓国語2
基礎韓国語1
基礎韓国語2
手話入門
手話基礎
ー
ョ
養 シ
ス ン
タ
ン
ダ
ー
ド
科
情 情報処理基礎
目 報
理
解 情報概論
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教 教育心理学概論2
教育制度論
特別活動論
職 教育の方法と技術
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
402の27
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
学
部
科
目
科
専
門
科
目
エンターテインメント英語
コスメティック英語
アニメ英語
単位数
必修 選択
英語翻訳入門
2
2
発 英 英語同時通訳入門
中級英語1読解&ディベート
2
中級英語2読解&ディベート
2
語
上級英語1リサーチ&スピーチ
2
展
2
力 上級英語2リサーチ&スピーチ
2
英語プレゼンテーション
2
科 発 英語ビジネスディスカッション
英語ビジネスライティング
2
展 異文化間コミュニケーション
2
目
2
言語と心理
科 言語と文化
2
2
言語と社会
学 群 目 日本文化研究
2
アメリカ文化研究
2
国 アメリカ研究1
2
際
科
2
社 アメリカ研究2
会
2
入 ヨーロッパ研究1
門
ヨーロッパ研究2
2
科
専
目 グローバル・イシュー
2
英語科教育法1
4
英語科教育法2
4
門
早期英語教育法
2
ビジネス翻訳
2
応 キ 社会と企業
2
科
貿易・商社研究
2
用
流通研究
2
目
2
メディア研究
科 リ
秘書キャリア研究
2
ツーリズム研究
2
ア
目
ツーリズム演習
2
形
ホテル業研究
2
群
ホテル業演習
2
成 エアライン研究1
2
エアライン研究2
2
科 観光文化論1
2
観光文化論2
2
目
2
ホスピタリティ論1
ホスピタリティ論2
2
ホスピタリティ論3
2
エアラインサービス論
2
402の28
授業科目名
ャ
学
英語学概論1
英語学概論2
英米文学概論1
英米文学概論2
応用言語学概論1
応用言語学概論2
英語学講義1
英語学講義2
英米文学講義1
英米文学講義2
応用言語学講義1
応用言語学講義2
日本語概論1
日本語概論2
日本語学1
日本語学2
ことばの世界
ヨーロッパの思想と文学
演習
英語101スピーキング
英語102スピーキング
英語103ライティング
基
英語104ライティング
英 英語105リーディング
礎 語 英語106リーディング
力
英語107リスニング
科 強
英語108リスニング
化
目 科 英語201スピーキング
目 英語202スピーキング
英語203ライティング
群
英語204ライティング
英語205リーディング
英語206リーティング
留学英語中級
留学英語上級
TOEIC英語初級
英 TOEIC英語中級
TOEIC英語上級
発 語 英語プロジェクト1
英語プロジェクト2
展 力 英語プロジェクト3
英語プロジェクト4
科 発 エアライン英語
ツーリズム英語
目 展 ビジネス英語
ニュース英語
群 科 グローバル英語
インターネット英語
目 ドラマ英語
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
8
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
外
学
国
科
文
専
化
門
体
科
験
目
科
目
海外事情1
海外事情2
海外事情3
海外事情4
海外事情5
海外事情6
海外事情7
海外事情8
海外事情9
海外事情10
海外事情11
海外事情12
海外事情13
海外事情14
海外事情15
海外事情16
海外事情A
海外事情B
海外事情C
海外事情D
単位数
必修 選択
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
402の29
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
教
科
に
関
す
る
英語学概論1
英語学概論2
英語学講義1
英語学講義2
英米文学概論1
英米文学概論2
英米文学講義1
英米文学講義2
英語103ライティング
英語104ライティング
英語201スピーキング
英語202スピーキング
中級英語1読解&ディベート
中級英語2読解&ディベート
科 上級英語1リサーチ&スピーチ
上級英語2リサーチ&スピーチ
教
職
課
程
科
目
目 英語プレゼンテーション
アメリカ研究1
アメリカ研究2
アメリカ文化研究
応用言語学概論1
応用言語学概論2
応用言語学講義1
教 応用言語学講義2
科 言語と社会
又 言語と心理
は 言語と文化
教 英語ビジネスディスカッション
職 英語ビジネスライティング
に 異文化間コミュニケーション
関 ビジネス英語
す 英語翻訳入門
る 英語同時通訳入門
科 日本文化研究
目 ニュース英語
社会教育論
教育問題特別研究
道徳教育論
教職論
教育原理
教 教育心理学概論1
職 教育心理学概論2
に 教育制度論
関 教育課程論
す 英語科教育法1
る 英語科教育法2
科 特別活動論
目 教育の方法と技術
道徳教育論
教育方法論
単位数
備考
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
4
4
2
2
2
2
注3
注3
注3
注3
注3
注3
注3
注3
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注3
注3
注3
注3
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注4
授業科目名
教
職
課
程
科
目
教
職
科に
目関
す
る
す日
る本
体語
的
系の
知
的構
識
・造
具に
体関
日
本
語
教
員
養
成
プ
ロ
グ
ラ
ム
科
目
に日
関本
す人
るの
知言
識語
・生
能活
力等
日
本
事
情
注2,5
言
語
的
知
識
・
能
力
注2
注2
注2
注2
注2
日
に
識 本
関
・ 語
す
能 の
る
力 教
知
授
注4
注4
注2
注2
注1
注2
注3
注4
注5
注6
注7
注2,6
402の30
生徒・進路指導論
教育相談
教育実習事前事後指導
教育実習A
教育実習B
教職の実践演習(中・高)
日本語概論1
日本語概論2
日本語学1
日本語学2
日本語学3
日本語学4
ことばの世界
日本文学
日本文学史
日本語表現上級
英語翻訳入門
英語同時通訳入門
言語と文化
言語と社会
ビジネス翻訳
日本思想史
現代社会と法律
日本国憲法
現代社会と教育
現代日本文化論
比較文化入門
多分化共生論
異文化間コミュニケーション
観光文化論1
観光文化論2
英語学講義1
英語学講義2
応用言語学概論1
応用言語学概論2
応用言語学講義1
応用言語学講義2
ビジネス英語
日本語教授法1
日本語教授法2
日本語教授法3
日本語教授法4
日本語教育実習
単位数
備考
2
2
1
2
4
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
注2
注2
NGU教養スタンダード科目
NGU教養スタンダード科目(教職)
学部科目
学科専門科目
高等学校免許取得者のみ
中学校免許取得者のみ
他学科科目
注5
注6
注3
注3
注3
注3
注3
注1
注1
注1
注4
注4
注4
注4
注4
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注1
注4
注4
注4
注3
注3
注3
注3
注3
注3
注4
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
外国語学部英米語学科卒業要件
キリスト教
自己理解と自己開発
NGU教養スタン
ダード科目
4単位以上
6単位以上
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
教職 ※1
言語とコミュニケーション
情報理解
12単位以上
10単位以上
2単位以上
14単位以上
30単位
24単位以上
学部科目
34単位
14単位
必修
54単位
学科専門科目
選択
自由選択科目 ※2
22単位以上
124単位以上
合計
〔注記〕 ※1 教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
※2 NGU教養スタンダード科目、学部科目・学科専門科目、オープン科目を
問わない自由選択
402の31
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-7
キ
リ
ス
ト
教
N
自
己
理
解
と
自
己
開
発
G
U
教
人
間
理
解
養
ス
タ
ン
授業科目名
歴
史
文
化
理
解
社
会
環
境
理
解
的
教 身
体
養 理
解
地
域
理
解
ー
ー
ダ
国際文化学部国際文化学科 授業科目表
単位数
授業科目名
必修 選択
2
キリスト教概説
キリスト教学
2
キリスト教と文学
2
キリスト教と文化
2
キリスト教倫理
2
キリスト教史
2
基礎セミナー
2
発展セミナー
2
キャリアデザイン1a
2
キャリアデザイン1b
2
キャリアデザイン2a
2
キャリアデザイン2b
2
キャリアデザイン3a
2
2
キャリアデザイン3b
ボランティア学
2
N
2
ボランティア演習
インターンシップ1
2
G
インターンシップ2
2
哲学
2
U
哲学史
2
教
日本文学
2
2
日本文学史
養
心理学概論
2
文明論
2
ス
宗教と人間
2
聖書と人間
2
タ
2
キリスト教人間学
2
死生学
ン
臨床心理学
2
社会学入門
2
ダ
宗教社会学
2
比較宗教学
2
2
日本国憲法
ド
2
現代社会と法律
2
現代社会と経済
科
企業と社会
2
国際関係論入門
2
目
国際政治学
2
国際社会問題
2
現代社会と教育
2
平和学入門
2
人権と社会
2
数学
2
数理科学
2
基礎統計学
2
実用統計学
2
化学
2
2
生物学
地球科学概論
2
地球物理学概論
2
人類学
2
物理学
2
生命倫理
2
社
ド 会 社
会
科 的 理
解
目 教
ョ
402の32
ニ
ケ
ー
自
然
理
解
ュ
養
言
語
と
コ
ミ
シ
ン
日本史
日本思想史
中国文化入門
英米文化入門
文化人類学入門
世界の近現代史
世界史
考古学入門
陶芸論
陶芸演習
環境科学
生態学
地球環境学
健康の科学
スポーツの科学
スポーツ初級A
スポーツ初級B
スポーツ中級A
スポーツ中級B
スポーツ上級A
スポーツ上級B
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
減災福祉まちづくり学
地域商業まちづくり演習
歴史観光まちづくり演習
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
日本語表現
日本語表現上級
基礎英語1
基礎英語2
英会話1
英会話2
入門ドイツ語1
入門ドイツ語2
基礎ドイツ語1
基礎ドイツ語2
入門フランス語1
入門フランス語2
基礎フランス語1
基礎フランス語2
入門スペイン語1
入門スペイン語2
基礎スペイン語1
基礎スペイン語2
入門中国語1
入門中国語2
基礎中国語1
基礎中国語2
入門韓国語1
入門韓国語2
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
ュ
ミ
ョ
教
職
ュ
国
際
コ
ミ
ニ
ケ
ー
ョ
学
部
共
通
科
目
シ
ン
ス
キ
ル
情報処理基礎
ニ
ケ
2
2
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
特別活動論
教育の方法と技術
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
国際文化理解英語1
国際文化理解英語2
留学英語中級
留学英語上級
TOEIC 英語入門
TOEIC 英語基礎1
TOEIC 英語基礎2
TOEIC 英語実践1
TOEIC 英語実践2
ビジネス英語1
ビジネス英語2
時事ドイツ語1
時事ドイツ語2
応用ドイツ語1
応用ドイツ語2
実践ドイツ語1
実践ドイツ語2
時事フランス語1
時事フランス語2
応用フランス語1
応用フランス語2
実践フランス語1
実践フランス語2
時事スペイン語1
時事スペイン語2
応用スペイン語1
応用スペイン語2
実践スペイン語1
実践スペイン語2
時事中国語1
時事中国語2
応用中国語1
応用中国語2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
シ
学
部
共
通
科
目
ン
ス
キ
ル
国
際
理
解
科
目
学
科
基
幹
学 科
科 目
専
門
科
目
402の33
グ
ロ
ー
情報概論
ョ
情
報
理
解
国
際
コ
ミ
ー
ド
科
目
ー
ー
N
G
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
基礎韓国語1
基礎韓国語2
手話入門
手話基礎
授業科目名
ュ
言
語
ニ
と
ンケ
コ
シ
単位数
必修 選択
1
1
1
1
バ
ル
文
化
展
開
科
目
実践中国語1
実践中国語2
コミュニケーション中国語1
コミュニケーション中国語2
ビジュアル中国語
日常中国語1
日常中国語2
中国語検定読解入門
アジア言語入門1
アジア言語入門2
コンピュータ技法1
コンピュータ技法2
国際文化論
キリスト教文化論1
キリスト教文化論2
文化人類学
グローバル社会文化論
日本史概説
日本文化論
比較宗教論
宗教と平和
国際環境論
英語演習1
英語演習2
英語演習3
英語演習4
英語演習5
英語演習6
異文化コミュニケーション論
比較文化・社会論1
比較文化・社会論2
文化マネジメント論
多文化共生社会論
東西交渉史
観光文化論
現代芸術論
メディア文化論
情報文化論
多文化教育論
人間行動論
比較認知科学
比較社会心理学
現代経済入門
アメリカ社会文化論
アメリカ政治経済論
英米文学概論1
英米文学概論2
英米文学講義1
英米文学講義2
英文学史
米文学史
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
ー
グ
ロ
ヨーロッパ文化総論
ヨーロッパ地域文化論A
ヨーロッパ地域文化論B
ヨーロッパ地域文化論C
地中海文化圏論
日欧交流史
環太平洋地域文化論
イスラム文化圏論
文化変容論
マイノリティ論
比較文化行動論
グローバル経済論
グローバル・ビジネス・コミュニケーション
日本文化史
日本の思想
日本の民俗学
日本社会論
日本地域史論
日本アジア交流史
現代中国事情
中国文化社会論
韓国文化社会論
現代アジア文化社会論
南アジア文化社会論
日中関係論
中国社会経済論
日本のポップカルチュアとアジア
アジアの商習慣
アジア就業事情
文化交流論
ジェンダー論
国際人権論
平和学
国際地理論
世界遺産と保全
バ
ル
文
化
展
開
科
目
学
科
専
門
科
目
日
本
ア
ジ
ア
文
化
展
開
科
目
国
際
協
力
関
連
科
目
留
学
単
位
振
替
科
目
演
習
科
目
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
海外事情1
2
海外事情2
2
海外事情3
2
海外事情4
2
フィールドワーク
国際文化理解実践論1
国際文化理解実践論2
国際文化基礎演習1
国際文化基礎演習2
国際文化演習
1
2
2
2
2
8
402の34
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
国際文化学部国際文化学科卒業要件
キリスト教
自己理解と自己開発
NGU教養スタン
ダード科目
4単位以上
6単位以上
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
教職 ※1
言語とコミュニケーション
情報理解
12単位以上
34単位
10単位以上
2単位以上
学部共通科目
16単位
18単位以上
学科基幹科目
グローバル文化展開科目
日本アジア文化展開科目
学科専門科目
26単位以上
56単位
国際協力関連科目
留学単位振替科目
12単位
演習科目
自由選択科目 ※2
18単位以上
124単位以上
合計
〔注記〕 ※1 教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
※2 NGU教養スタンダード科目・学部共通科目・学科専門科目を問わない
自由な選択
402の35
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-8
キ
リ
ス
ト
教
N
自
己
理
解
と
自
己
開
発
G
U
教
人
間
理
解
養
ス
タ
ン
授業科目名
歴
史
文
化
理
解
社
会
環
境
理
解
的
教 身
体
養 理
解
地
域
理
解
ー
ー
ダ
国際文化学部国際協力学科 授業科目表
単位数
授業科目名
必修 選択
キリスト教概説
2
キリスト教学
2
キリスト教と文学
2
キリスト教と文化
2
キリスト教倫理
2
キリスト教史
2
基礎セミナー
2
発展セミナー
2
キャリアデザイン1a
2
キャリアデザイン1b
2
キャリアデザイン2a
2
2
キャリアデザイン2b
キャリアデザイン3a
2
2
キャリアデザイン3b
2
ボランティア学
N
ボランティア演習
2
インターンシップ1
2
G
2
インターンシップ2
哲学
2
U
哲学史
2
教
日本文学
2
日本文学史
2
養
心理学概論
2
2
文明論
ス
宗教と人間
2
聖書と人間
2
タ
キリスト教人間学
2
死生学
2
ン
臨床心理学
2
社会学入門
2
ダ
2
宗教社会学
比較宗教学
2
日本国憲法
2
ド
現代社会と法律
2
現代社会と経済
2
科
企業と社会
2
国際関係論入門
2
目
国際政治学
2
2
国際社会問題
現代社会と教育
2
平和学入門
2
人権と社会
2
数学
2
数理科学
2
基礎統計学
2
実用統計学
2
化学
2
生物学
2
地球科学概論
2
地球物理学概論
2
人類学
2
物理学
2
生命倫理
2
社
ド 会 社
会
科 的 理
解
目 教
ョ
402の36
ニ
ケ
ー
自
然
理
解
ュ
養
言
語
と
コ
ミ
シ
ン
日本史
日本思想史
中国文化入門
英米文化入門
文化人類学
世界の近現代史
世界史
考古学入門
陶芸論
陶芸演習
環境科学
生態学
地球環境学
健康の科学
スポーツの科学
スポーツ初級A
スポーツ初級B
スポーツ中級A
スポーツ中級B
スポーツ上級A
スポーツ上級B
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
減災福祉まちづくり学
地域商業まちづくり演習
歴史観光まちづくり演習
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
日本語表現
日本語表現上級
基礎英語1
基礎英語2
英会話1
英会話2
入門ドイツ語1
入門ドイツ語2
基礎ドイツ語1
基礎ドイツ語2
入門フランス語1
入門フランス語2
基礎フランス語1
基礎フランス語2
入門スペイン語1
入門スペイン語2
基礎スペイン語1
基礎スペイン語2
入門中国語1
入門中国語2
基礎中国語1
基礎中国語2
入門韓国語1
入門韓国語2
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
ュ
ミ
ョ
教
職
ュ
国
際
コ
ミ
ニ
ケ
ー
ョ
学
部
共
通
科
目
シ
ン
ス
キ
ル
情報処理基礎
ニ
ケ
2
情報概論
2
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
特別活動論
教育の方法と技術
道徳教育論
生徒・進路指導論
教育相談
国際文化理解英語1
国際文化理解英語2
留学英語中級
留学英語上級
TOEIC 英語入門
TOEIC 英語基礎1
TOEIC 英語基礎2
TOEIC 英語実践1
TOEIC 英語実践2
ビジネス英語1
ビジネス英語2
時事ドイツ語1
時事ドイツ語2
応用ドイツ語1
応用ドイツ語2
実践ドイツ語1
実践ドイツ語2
時事フランス語1
時事フランス語2
応用フランス語1
応用フランス語2
実践フランス語1
実践フランス語2
時事スペイン語1
時事スペイン語2
応用スペイン語1
応用スペイン語2
実践スペイン語1
実践スペイン語2
時事中国語1
時事中国語2
応用中国語1
応用中国語2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
ョ
情
報
理
解
国
際
コ
ミ
ー
ド
科
目
ー
ー
N
G
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
基礎韓国語1
基礎韓国語2
手話入門
手話基礎
授業科目名
ュ
言
語
ニ
と
ンケ
コ
シ
単位数
必修 選択
1
1
1
1
シ
学
部
共
通
科
目
ン
ス
キ
ル
国
際
理
解
科
目
学
科
専
門
科
目
402の37
学
科
基
幹
科
目
国
際
文
化
協
力
展
開
科
目
実践中国語1
実践中国語2
コミュニケーション中国語1
コミュニケーション中国語2
ビジュアル中国語
日常中国語1
日常中国語2
中国語検定読解入門
アジア言語入門1
アジア言語入門2
コンピュータ技法1
コンピュータ技法2
国際文化論
キリスト教文化論1
キリスト教文化論2
文化人類学
グローバル社会文化論
日本史概説
日本文化論
比較宗教論
宗教と平和
国際環境論
英語演習1
英語演習2
英語演習3
英語演習4
英語演習5
英語演習6
国際関係論
国際協力論
国際文化支援論
国際地理論
開発社会学
文化交流論
国際社会学
マイノリティ論
ジェンダー論
国際移民論
日中関係論
アジア政治論
国際機構論
平和学
農村発展論
アジア経済論
国際企業論
文化変容論
アジア地域研究1
アジア地域研究2
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
国
際
文
化
支
援
展
開
科
目
学
国
科 際
文
化
専 関
連
科
門 目
科
目
留
学
単
位
振
替
科
目
文化マネジメント論
多文化共生社会論
異文化コミュニケーション論
多文化教育論
世界遺産と保全
国際環境文化論
国際人権論
比較地域生活史
企業文化論
比較文化・社会論1
比較文化・社会論2
メディア文化論
観光文化論
現代アジア文化社会論
韓国文化社会論
アメリカ社会文化論
アメリカ政治経済論
ヨーロッパ文化総論
環太平洋地域文化論
イスラム文化圏論
開発経済学
国際福祉論
NPO・NGO論
英米文学概論1
英米文学概論2
英米文学講義1
英米文学講義2
英文学史
米文学史
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
海外事情1
2
海外事情2
2
海外事情3
2
海外事情4
2
国際協力実践論1
演 国際協力実践論2
習
国際協力基礎演習1
科
目 国際協力基礎演習2
国際協力演習
2
2
2
2
8
402の38
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
国際文化学部国際文化学科卒業要件
キリスト教
自己理解と自己開発
NGU教養スタン
ダード科目
4単位以上
6単位以上
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
教職 ※1
言語とコミュニケーション
情報理解
12単位以上
34単位
10単位以上
2単位以上
学部共通科目
16単位
18単位以上
学科基幹科目
国際文化協力展開科目
国際文化支援展開科目
学科専門科目
56単位
26単位以上
国際文化関連科目
留学単位振替科目
12単位
演習科目
自由選択科目 ※2
18単位以上
124単位以上
合計
〔注記〕 ※1 教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
※2 NGU教養スタンダード科目・学部共通科目・学科専門科目を問わない
自由な選択
402の39
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-9
キ
リ
ス
ト
教
自
己
理
解
と
自
己
N
開
発
G
U
教
ュ
養
ス
ー
タ
ダ 社
ー
会
ド
科 的
教
養
402の40
ョ
ー
ン
目
スポーツ健康学部スポーツ健康学科 授業科目表
単位数
授業科目名
授業科目名
必修 選択
環 環境科学
キリスト教概論
2
境 生態学
社 理 地域生態論
キリスト教学
2
解 地球環境学
2
基礎セミナー
会 身 スポーツ初級A
2
基礎セミナーⅡ
スポーツ初級B
体
2
キャリアデザイン1a
的 の スポーツ中級A
キャリアデザイン1b
2
スポーツ中級B
理
2
キャリアデザイン2a
教 解 スポーツ上級A
キャリアデザイン2b
2
スポーツ上級B
N
養
キャリアデザイン3a
2
地域商業まちづくり学
歴史観光まちづくり学
2
キャリアデザイン3b
G
基 地 減災福祉まちづくり学
2
能力開発1
域
地域商業まちづくり演習
2
能力開発2
U
理
礎
能力開発3
2
解 歴史観光まちづくり演習
教
減災福祉まちづくり演習
ボランティア学
2
上級まちづくり演習
ボランティア実習
2
養
日本語表現
インターンシップ
2
言
2
日本語表現上級
哲学
ス 語 基礎英語1
2
哲学史
と
2
基礎英語2
人 心身関係論
タ コ
2
心理学概論
間
ミ 英会話1
理 キリスト教人間学
2
英会話2
ン
解 死生学
ニ 実用英語演習1
2
2
臨床心理学
ダ ケ 実用英語演習2
2
情報英語演習1
倫理学
シ
社会学入門
情報英語演習2
2
宗教社会学
2
手話
ン 手話上級
ド
2
日本国憲法
社
情
2
会 現代社会と法律
報
科
理 暮らしと法律
2
理 情報処理基礎
解 現代社会と経済
解
2
目
2
教職論
会計入門
教育原理
現代社会と福祉
2
数学
2
教育心理学概論1
2
実用統計学
教 教育心理学概論2
2
化学
職 教育制度論
教 特別活動論
2
自 生物学
養 教育の方法と技術
2
然 地球科学概論
理 地球物理学概論
道徳教育論
2
解 人類学
生徒・進路指導論
2
2
教育相談
物理学
2
科学史
生命倫理
2
歴 日本史
2
史 日本文化史
2
文
文化人類学入門
2
化
陶芸論
2
理
解 陶芸実習
2
単位数
必修 選択
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
単位数
必修 選択
健康科学概論
2
スポーツ科学概論
2
スポーツ原理
2
スポーツ心理学
2
健康心理学
2
スポーツ社会学
2
スポーツ生理学
2
学 栄養学概論
2
部 健康レクリエーション論
2
共
2
医学一般(概論)
通
2
科 看護学概論
2
目 国際スポーツ健康事情
スポーツ実技9(バレーボール)
1
スポーツ実技10(ソフトボール)
1
スポーツ実技11(スキー)
1
スポーツ実技12(アクアビクス)
1
スポーツ実技13(ウォーキング)
1
スポーツ実技14(エアロビクスダンス)
1
1
スポーツ実技15(コンディショニング)
生理・解剖学
2
バイオメカニクス
2
2
体育・スポーツ経営論
学
学校保健Ⅰ(小児保健、精神保健含む)
2
科
2
基 発育発達とスポーツ
礎 地域スポーツ論
2
科 生涯スポーツ論
2
目 スポーツ指導論
2
1
スポーツ実技7(サッカー)
1
スポーツ実技8(バスケットボール)
1
スポーツ実技1(体つくり運動)
スポーツ実技2(器械運動)
1
ス スポーツ実技3(陸上)
1
ポ スポーツ実技4(水泳)
1
スポーツ実技5(柔道)
1
学 ツ スポーツ実技6(ダンス)
1
実
1
スポーツ実技16(テニス)
科 技 スポーツ実技17(ハンドボール)
1
科
スポーツ実技18(ラグビー)
1
専 目
レクリエーション・ニュースポーツ
1
1
アダプテッドスポーツ
門
コーチング学
2
ス スポーツトレーニング論
2
科 ポ
2
スポーツコンディショニング論
測定評価
2
目 ツ
体力トレーニング論
2
科
スポーツ戦略戦術情報論
2
学
運動プログラム論
2
科
2
目 体育・スポーツ政策論
2
高齢者運動スポーツ論
授業科目名
授業科目名
スポーツ指導法Ⅰ
スポーツ指導法Ⅱ
ツ スポーツ史
科 スポーツ栄養学
学
科 保健体育科教育法1
目 保健体育科教育法2
健康管理論
健康運動教育論
衛生学・公衆衛生学
保健統計
健 運動障害と予防
康 学校保健Ⅱ(学校安全、救急処置含む)
科 スポーツ薬理学
学 健康レクリエーション実習
科 健康運動実習
目 医学一般(各論)
予防医学
救急処置の理論と実習
健康フィールドワーク
生涯発達心理学
演 専門演習
習 研究演習
科 卒業研究
目 教職実践演習(中・高)
ー
ス
ポ
学
科
専
門
科
目
ー
ー
402の41
単位数
必修 選択
2
2
2
2
4
4
2
2
2
2
2
2
2
1
1
2
1
1
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
単位数
備考
学校保健Ⅱ(学校安全、救急処置含む)
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
注4
注4
注4
注4
注4
注4
注3
注3
注2
注2
注3
注4
注2
注3
注4
注3
注4
注2
注3
注4
注4
注3
注4
社会教育論
2
教育問題特別研究
2
道徳教育論
2
注1,5
教職論
教育原理
教育心理学概論1
教育心理学概論2
教育制度論
教育課程論
保健体育科教育法1
保健体育科教育法2
道徳教育論
特別活動論
教育の方法と技術
教育方法論
生徒・進学指導論
教育相談
教育実習事前事後指導
教育自習A
教育実習B
教育実践演習(中・高)
2
2
2
2
2
2
4
4
2
2
2
2
2
2
1
2
4
2
注1
注1
注1
注1
注1
授業科目名
スポーツ技能1(体つくり運動)
教
科
に
関
す
る
科
目
教
職
スポーツ技能2(器械体操)
スポーツ技能3(陸上)
スポーツ技能4(水泳)
スポーツ技能5(柔道)
スポーツ技能6(ダンス)
スポーツ技能7(サッカー)
スポーツ技能8(バスケットボール)
スポーツ原理
スポーツ心理学
体育・スポーツ経営論
コーチング学
スポーツ社会学
バイオメカニクス
体力トレーニング論
発育発達とスポーツ
測定評価
スポーツ生理学
生理・解剖学
衛生学・公衆衛生学
予防医学
学校保健Ⅰ(小児保健、精神保健含む)
注1
注2
注3
注4
注5
注6
課
程
科
教
関科
す又
るは
科教
目職
に
目
教
職
に
関
す
る
科
目
注4
注4
注1,6
注1
注1
注1
注1
注5
注6
注4
402の42
NGU教養スタンダード科目(教職)
学部共通科目
学科基礎科目
学科専門科目
高等学校免許取得者のみ
中学校免許取得者のみ
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
スポーツ健康学部スポーツ健康学科卒業要件
キリスト教
自己理解と自己開発
NGU教養スタン
ダード科目
4単位以上
8単位以上
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
言語とコミュニケーション
情報理解
教職教養 ※1
34単位
22単位以上
6単位
2単位
学部共通科目
学科基礎科目
20単位以上
12単位以上
6単位以上
スポーツ実技科目
12単位以上
スポーツ学科科目
学科専門科目
12単位以上
健康科学科目
6単位
演習科目
自由選択科目 ※2
22単位以上
124単位以上
合計
〔注記〕 ※1 教職課程者のみ履修可。8単位まで社会的教養の単位とすることができる。
※2 NGU教養スタンダード科目、学部共通科目、学科基礎科目、学科専門科目
の領域から22単位以上を取得すること。各科目区分(領域)の卒業要件単位数
を超える単位は「自由選択単位」としてカウントする。また、他学科科目、
オープン科目についても同様の扱いとする。
402の43
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-10
キ
リ
ス
ト
教
N
自
己
理
解
と
自
己
開
発
G
教
ー
ョ
養
ー
人
間
理
解
ュ
U
スポーツ健康学部こどもスポーツ教育学科 授業科目表
単位数
授業科目名
授業科目名
必修 選択
スポーツ初級A
2
キリスト教概説
身 スポーツ初級B
社 体 スポーツ中級A
2
キリスト教学
理 スポーツ中級B
N
基礎セミナー
2
会 解 スポーツ上級A
スポーツ上級B
基礎セミナーⅡ
2
G
地域商業まちづくり学
的
キャリアデザイン1a
2
歴史観光まちづくり学
キャリアデザイン1b
2
U
教 地 減災福祉まちづくり学
キャリアデザイン2a
2
域
教
地域商業まちづくり演習
キャリアデザイン2b
2
養 理 歴史観光まちづくり演習
キャリアデザイン3a
2
解
養
減災福祉まちづくり演習
キャリアデザイン3b
2
上級まちづくり演習
ボランティア学
2
ス
ボランティア演習
2
言 日本語表現
インターンシップ
2
日本語表現上級
タ 語
と 基礎英語1
哲学
2
コ
哲学史
2
ン ミ 基礎英語2
2
心身関係論
英会話1
心理学概論
2
ダ ニ 実用英語演習1
キリスト教人間学
2
ケ 実用英語演習2
情報英語演習1
死生学
2
シ 情報英語演習2
2
臨床心理学
ド
手話
倫理学
2
ン 手話上級
社会学入門
2
科 理情
2
宗教社会学
情報処理基礎
解報
日本国憲法
2
目
現代社会と法律
2
教 教育原理
暮らしと法律
2
職 特別活動論
教 道徳教育論
2
現代社会と経済
養 生徒・進路指導論
会計入門
2
現代社会と福祉
健康科学概論
2
数学
2
スポーツ科学概論
実用統計学
スポーツ原理
2
スポーツ心理学
化学
2
健康心理学
生物学
2
スポーツ社会学
地球科学概論
2
地球物理学概論
2
スポーツ生理学
学
栄養学概論
人類学
2
部 健康レクリエーション論
物理学
2
共
生命倫理
2
医学一般(概論)
通
日本史
2
科 看護学概論
日本文化史
2
目 国際スポーツ健康事情
スポーツ実技9(バレーボール)
文化人類学入門
2
スポーツ実技10(ソフトボール)
陶芸論
2
陶芸演習
2
スポーツ実技11(スキー)
環境科学
2
スポーツ実技12(アクアビクス)
生態学
スポーツ実技13(ウォーキング)
2
スポーツ実技14(エアロビクスダンス)
地域生態論
3
スポーツ実技15(コンディショニング)
地球環境学
2
ス
タ
ー
社
ン
会
理
ダ 社 解
会
ド 的
科 教 自
然
目 養 理
解
歴
史
文
化
理
解
環
境
理
解
402の44
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
学
科
基
礎
科
目
1
1
2
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
2
1
ツ
・
健
学 康
科
科 目
専
門
科
目
初
等
教
育
科
目
単位数
必修 選択
初等国語(書写を含む)
2
初等算数
2
初等算数(演習)
2
初等理科
2
初等社会
2
初等生活
2
初等音楽
2
2
初等音楽(器楽)
初 初等図画工作
2
2
初等家庭科
等 教育課程の意義と編成
2
特別活動の理論と方法
2
教
2
道徳教育の理論と方法
2
進路指導・生徒指導論
育
2
教職原論
2
教育心理学1
科
教育心理学2
2
教育の制度と経営
2
目
教育方法・技術論
2
教育相談の基礎
2
2
こどもの外国語活動指導法
学級経営論
2
特別支援教育論
2
小学校教育実習事前・事後指導
1
教育実習1(小学校)
1
教育実習2(小学校)
3
2
保育内容指導法(言葉)
保育内容演習(言葉)
2
保育内容指導法(環境)
2
保育内容演習(環境)
2
保育内容指導法(健康)
2
2
幼 保育内容演習(健康)
保育内容指導法(人間関係)
2
2
児 保育内容演習(人間関係)
保育内容指導法(表現・音楽)
2
2
教 保育内容演習(表現・音楽)
保育内容指導法(表現・造形)
2
育 保育内容演習(表現・造形)
2
2
保育内容総論
科 保育課程論
2
2
幼児体育
目 児童文化
2
家庭支援論
2
2
総合表現活動
幼稚園実習事前・事後指導
1
教育実習1(幼稚園)
1
教育実習2(幼稚園)
3
2
教職実践演習(幼・小)
演
2
習 専門演習
科 研究演習
2
目 卒業研究
2
授業科目名
1
ー
こ
ど
も
ス
ポ
こどもスポーツ教育論
こども健康教育論
発育発達とスポーツ
生涯発達心理学
地域スポーツ論
初等教育原理
保育原理
障害児の保育と教育
運動指導法Ⅰ
(器械運動、ボール運動)
運動指導法Ⅱ
(陸上運動、水泳)
児童の体つくりと動きつくり
こども運動指導論
こどもの表現運動
レクリエーション・ニュースポーツ
アダプテッドスポーツ
こどものからだの発育発達
こどものこころの発達
こどもと健康
こどもの生活と健康行動
こどもの運動遊び
(伝承遊びを含む)
こどもの食と栄養
こどもと地域社会
健康フィールドワーク
教育・体力測定評価
学校保健・安全論
生涯スポーツ論
健康レクリエーション実習
こども家庭福祉論
障害者福祉論
発達障害と特別支援教育
こどもの医学
救急処置の理論と実習
体育科教育法(初等)
体育科教育実践論
国語科教育法
国語科教育実践論
算数科教育法
算数科教育実践論
理科教育法
理科教育実践論
社会科教育法
社会科教育実践論
音楽科教育法
図画工作科教育法
家庭科教育法
生活科教育法
初等体育
児童体育
単位数
必修 選択
2
2
2
2
2
2
2
2
学
科
専
門
科
目
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
402の45
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
教
科
に
関
す
る
科
目
教
教
関 科 こどものからだの発育発達
す又
るは
科教
目 職 こどもの外国語活動指導法
に
職
課
程
教
科
初等国語(書写を含む)
初等社会
初等算数
初等算数(演習)
初等理科
初等生活
初等音楽
初等音楽(器楽)
初等図画工作
初等家庭科
初等体育
児童体育
幼児体育
職
目 に
関
す
る
科
目
教職原論
初等教育原理
保育原理
教育心理学1
教育心理学2
教育の制度と経営
教育課程の意義と編成
保育課程論
国語科教育法
国語科教育実践論
社会科教育法
社会科教育実践論
算数科教育法
算数科教育実践論
理科教育法
理科教育実践論
生活科教育法
音楽科教育法
図画工作科教育法
家庭科教育法
体育科教育法(初等)
体育科教育実践論
保育内容総論
保育内容指導法(健康)
保育内容演習(健康)
保育内容指導法(人間関係)
保育内容演習(人間関係)
保育内容指導法(環境)
保育内容演習(環境)
保育内容指導法(言葉)
保育内容演習(言葉)
単位数
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
備考
授業科目名
注1
保育内容指導法(表現・音楽)
注1,2
保育内容演習(表現・音楽)
注1
注1
保育内容指導法(表現・造形)
注1,2
注1
注1
注1
注1
注1,2
注1
注1,2
注1,3
2
注1
2
注2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
注1
注1,2
注1,3
教
保育内容演習(表現・造形)
道徳教育の理論と方法
特別活動の理論と方法
教育方法・技術論
進路指導・生徒指導論
こどものこころの発達
教育相談の基礎
教
職
に
課
関
す
程
る
科 小学校教育実習事前・事後指導
科
目 教育実習1(小学校)
教育実習2(小学校)
目
幼稚園実習事前・事後指導
教育実習1(幼稚園)
教育実習2(幼稚園)
教育実践演習(幼・小)
職
単位数
備考
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
3
1
1
3
2
注1,3
注1 学科基礎科目または学科専門科目
注2 小学校教論免許状取得者のみ
注3 幼稚園教論免許状取得者のみ
注1
注1
注1
注1,2
注1,3
注1,2
注2
注1,2
注2
注1,2
注2
注1,2
注2
注1,2
注1,2
注1,2
注1,2
注1,2
注2
注1,3
注1,3
注3
注1,3
注3
注1,3
注3
注1,3
注3
402の46
注3
注1,3
注3
注1,2
注1,2
注1
注1,2
注1,3
注1
注1,2
注1,2
注1,2
注1,3
注1,3
注1,3
注1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
スポーツ健康学部こどもスポーツ教育学科卒業要件
キリスト教
自己理解と自己開発
NGU教養スタン
ダード科目
人間理解、社会理解、自然理解、
社会的教養 歴史文化理解、環境理解、身体理
解、地域理解
6単位以上
22単位
6単位以上
2単位以上
−
言語とコミュニケーション
情報理解
教職教養
学部共通科目
学科基礎科目
学科専門科目※1
4単位
4単位以上
10単位
13単位
こどもスポーツ・健康科目
初等教育科目
幼児教育課目
演習科目
91単位
136単位以上
合計
〔注記〕 ※1 学科専門科目において、こどもスポーツ・健康科目、初等教育科目、幼児教育
科目及び演習科目から必修科目72単位のほか19単位を選択。
※2 幼稚園教論第一種免許状、小学校教論第一種免許の取得に係る履修要件は別に
定める。
402の47
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表1-11
キ
リ
ス
ト
教
自
己
理
解
と
自
己
開
発
N
G
U
教
養
ス
タ
科 養
目
ョ
ド 教
ャ
402の48
単位数
必修 選択
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
ー
ー
的
ー
ダ 会
ュ
ン 社
リハビリテーション学部理学療法学科 授業科目表
単位数
授業科目名
授業科目名
必修 選択
〔環境理解〕
2
キリスト教概説
環境科学
生態学
2
キリスト教学
地域生態論
基礎セミナー
2
地球環境学
基礎セミナーⅡ
2
〔身体の理解〕
社 スポーツ初級A
キャリアデザイン1a
2
キャリアデザイン1b
2
スポーツ初級B
会 スポーツ中級A
インターンシップ
2
ボランティア学
2
スポーツ中級B
的
ボランティア演習
2
スポーツ上級A
N
〔人間理解〕
教 スポーツ上級B
2
キリスト教人間学
〔地域理解〕
G
2
死生学
地域商業まちづくり学
養
哲学
2
歴史観光まちづくり学
U
減災福祉まちづくり学
哲学史
2
教
2
倫理学
地域商業まちづくり演習
2
心理学概論
歴史観光まちづくり演習
養
臨床心理学
2
減災福祉まちづくり演習
上級まちづくり演習
〔社会理解〕
ス
法学
2
言 基礎英語1
基礎英語2
日本国憲法
2
タ 語
民法
2
と 英会話1
2
社会学
ン コ 英会話2
宗教社会学
2
ミ 実用英語1
現代経済事情
2
実用英語2
ダ
ニ 時事英語1
会計入門
2
ケ 時事英語2
現代社会と福祉
2
日本語表現
〔自然理解〕
シ
ド
数学
2
日本語表現上級
2
手話
統計学
科 ン 手話上級
化学
2
生物学
2
理情
目 解 報 情報処理基礎
地球科学概論
2
地球物理学概論
2
瀬 人間論
人類学
2
戸 心身関係論
キ 医学一般(概論)
物理学
2
科学史
2
栄養学概論
ン
生物倫理
健康政策論
2
パ
健康レクリエーション論
〔歴史文化理解〕
ス
日本史
2
基 健康科学概論
日本文化史
2
礎 看護学概論
科 健康と和漢薬
文化人類学
2
目 医療の歴史
陶芸論
2
陶芸実習
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
授業科目名
解剖学A
解剖学B
解剖学A実習
解剖学B実習
体表解剖学実習
生理学
運動生理学
生理学実習
生化学
公衆衛生学
予防医学
疾 病理学
病 薬理学
及
び 内科学
障 整形外科学
害
臨床神経学
断の
学 専 と 成 精神医学
治 り 小児科学
療立
ち 救命・救急医学
科 門 と 老年医学
人
体
の
構
造
と
機
構
及
び
心
身
の
機
能
専 基
保
健
・
テ医
療
シ・
福
ン祉
理と
念リ
ハ
ビ
リ
ー
門 礎
医
リハビリテーション医学
学
的 臨床検査学
診 画像診断学
ョ
科 科
目 目
基
礎
理
学
療
法
学
理
学
療
法
の
た
め
の
評
価
学
リハビリテーション概論
単位数
必修 選択
2
2
1
1
1
2
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
授業科目名
疾
病
・
障
害
に
対
す
る
専 理
学
学
門 療
法
科 実 学
専
践
科
門 目
臨
床
実
習
目
社会福祉概論
1
ヘルスプロモーション論
1
国際医療事情
1
臨床見学実習
臨床見学実習指導
理学療法学概論
運動学
運動学演習
人間発達学
医療統計学
専門セミナーⅠ
専門セミナーⅡ
機能障害診断学
機能障害診断学演習
活動制限診断学
活動制限診断学演習
生体工学評価論
痛み学評価論
理学療法電気検査学
脊椎疾患運動療法学特論
地
地域理学療法学
域
学
に
療
お
法 地域リハビリテーション演習
け
学
る
理 リハビリテーション環境論
科
1
1
1
402の49
臨床実習Ⅰ
臨床実習Ⅱ
臨床実習Ⅲ
臨床実習指導Ⅰ
臨床実習指導Ⅱ
理学療法症例検討演習
研卒
究 業 卒業研究
実
践
連
携
科
目
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
運動療法学A
運動療法学B
運動療法学C
運動療法学A演習
運動療法学B演習
運動療法学C演習
発達障害学
物理療法学
物理療法学演習
日常生活活動学
日常生活活動学演習
義肢装具学
義肢装具学演習
基礎運動療法学
臨床運動療法学
医
療 理学療法学研究法演習Ⅰ
の
専
実
門
践 理学療法学研究法演習Ⅱ
職
連
の
携
た
理学療法実践演習
め
単位数
必修 選択
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
4
6
7
1
1
1
2
1
1
1
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
リハビリテーション学部理学療法学科卒業要件
卒業要件
選択
必修
4単位
4単位
2単位以上
科目領域
ー
N
G
U
教
養
ス
タ
ン
ダ
ド
科
目
キリスト教
自己理解と自己開発
人間理解
社会理解
自然理解
社会的教養
歴史文化理解
環境理解
身体理解
地域理解
言語とコミュニケーション
情報理解
瀬戸キャンパス基礎科目
人体の構造と機構及び心身の機能
疾病及び障害の成り立ちと医学的診断と治療
学
科
専
門
科
目
専門基礎科目
専門実践科目
実践連携科目
必修・選択別小計
卒業要件単位合計
別表2
保健・医療・福祉とリハビリテーション理念
基礎理学療法学
理学療法のための評価学
疾病・障害に対する理学療法学
地域における理学療法学
臨床実習
卒業研究
医療専門職のための実践連携
入学検定料(全学部)
区分
ネット出願
願書出願
25,000
−
−
30,000
一般入試
25,000
−
センタープラス入試
5,000
−
センター試験利用入試
5,000
−
AO・推薦入試
指定校推薦入試・特別試験
別表3
入学金(全学部)
入学金
280,000
402の50
10単位以上
8単位
2単位
11単位
10単位
1単位
9単位
5単位
13単位
3単位
20単位
2単位
3単位
95単位
8単位以上
2単位以上
2単位以上
2単位以上
1単位以上
2単位以上
29単位以上
124単位
第2編 大学 (名古屋学院大学学則)
別表4
学費(年額)
学部
経済
経済
現代社会
現代社会
商
商
経営情報
法
法
外国語
国際文化
スポーツ健康
リハビリテーション
別表5
学科
英米語
国際文化
国際協力
スポーツ健康
こどもスポーツ教育
理学療法
休学期間の学費(年額)
学部
区分
授業料
経済
施設設備費
授業料
現代社会
施設設備費
授業料
商
施設設備費
授業料
法
施設設備費
授業料
外国語
施設設備費
授業料
国際文化
施設設備費
授業料
スポーツ健康
施設設備費
授業料
リハビリテーション
施設設備費
区分
授業料
施設設備費
授業料
施設設備費
授業料
施設設備費
授業料
施設設備費
授業料
施設設備費
授業料
施設設備費
授業料
施設設備費
授業料
施設設備費
実験実習料
(単位:円)
金額
150,000
−
150,000
−
150,000
−
150,000
−
150,000
−
150,000
−
150,000
−
150,000
−
402の51
(単位:円)
金額
660,000
300,000
660,000
300,000
660,000
300,000
660,000
300,000
790,000
300,000
790,000
300,000
790,000
300,000
850,000
350,000
300,000