地域 探訪 ANAグループは、個性の輝く地域を応援しています。 対馬やまねこ空港 対馬市 福岡空港 長崎県 福岡県 佐賀県 豆 知識 長崎空港 「玄海つつじ」 が長崎県対馬市の花。 対馬では、 3月末に山の稜線 あ そ う わん だけでなく、 波静かな浅茅湾など海岸近くで咲き誇ります。 「面積」708㎢は長崎県の市町村で最大。沖縄本島・北方4島 玄海つつじ を除けば、佐渡島・奄美大島に次ぐ大きな島です。 「国境の島」 対馬は九州と韓国の間の 舌 つづみ 対 馬 海 峡 に浮 か ぶ 島 で 、福 岡まで 138km、 韓国・釜山まで49.5kmに位 置します。 気象条件によって対馬から 釜山を見ることができます。 「あなご」日本一の水揚げ量を誇る対馬の 対馬から見た釜山の夜景 アナゴは、深い海の良質なエビやイカを食 べることで肉厚で脂のノリがよい希少な高 (あなごの刺身) 級品となります。焼いて鮨や丼物にしたり、鮮度の高いものは刺身で 見 どころ 食べることもできます。 「とんちゃん」 豚のロース肉を秘伝のタレに 「 森の島 」森 林 面 積の割 合が 8 9 % 。 漬け込んだもので、 お好みの野菜と一緒に 南北約82km、 東西約18kmの細長い 本島と周辺107の島々からなり、915km(直線距離にしてほぼ 焼いて食べる対馬北部のソウルフードです。 しらたけ 東京から対馬までの距離) にも及ぶ複雑な海岸線と霊峰 白嶽を 「対州そば」対馬のそばは、縄文時代後期 はじめとする山々の勇壮な景観を見ることができます。 に中国大陸から朝鮮半島を経由して対馬 「独特な生態系」 氷河期は大陸と陸続き であったことから、 対馬独特の生態系や 対馬でしか見ることができない大陸系 の動植物を見ることができます。 ツシマ たいしゅうば ヤマネコ (国の天然記念物) や対州馬 (日本在来馬) は代表的な生物です。 また、 渡り鳥の中継地である ことから、 日本有数の野鳥の観察地になっています。 遊覧 渡海船 「うみさちひこ」 は、 運 あ そ う わん 航の合間をぬって浅茅湾周 遊観光としての貸切や乗合遊覧を行って います。※事前の予約が必要です。 [お問い合わせ先] 対馬市中対馬振興部 地域振興課 TEL.0920-58-1111 (受付時間08:45~17:30) 〈アクセス〉 全国各地 → 福岡空港 = 30分 = 対馬やまねこ空港 に伝わり、小粒で風味が強いのが特徴で す。全国的にそばの品種改良が進んだ現 在では、原種に近いとされる対馬のそば は、貴重でありその香りと味わいは優れ、伝統的な手法で打つ麺は、 全国そば愛好者の高い評価を受けています。 体験 シーカヤック体験や原始林ト レッキングなど自然を満喫でき る体験や対馬の歴史をわかりやすく楽しく案 内しています。 [お問い合わせ先] (一社) 対馬観光物産協会 TEL.0920-52-1566 〈観光・体験ガイド〉 (営業時間08:45~17:30) 〈シーカヤック体験〉対馬エコツアー TEL.0920-54-3595 対馬カヤックス TEL.090-4981-5064 ■対馬観光物産協会ホームページ http://www.tsushima-net.org/ 東京・大阪・ → 長崎空港 = 35分 = 対馬やまねこ空港 名古屋・沖縄 ※使用機材・季節により飛行時間が異なります。 2015B ●対馬市とANAグループは、地域資源を活用した活性化事業に共に取り組んでいます。 地域 探訪 日本遺産の島 対馬 古代より海上交通の要衝として、交流・攻防の拠点となった 対馬のどの時代を体感しますか? 魏志倭人伝、 遣隋使・遣唐使、元寇・倭寇、文禄・慶長の役、朝鮮通信使、 日露戦争など 国境の島・対馬には、 日本の外交史の舞台となった史跡が数多く存在し、 それぞれの時代で 対馬が果たしてきた役割の重要性をいまに伝えています。 豊砲台 日露友好の丘 古代ロマンに想いを寄せて 金田城跡 豊砲台 金田城跡 巡洋戦艦 「赤城」 のものとされる2連装45 口径40cmカノン砲 (射程距離30km) 2 門を備える砲台で、 昭和9年に完成し当時 では、 世界最大級の巨砲でした。 じょうやま 浅茅湾の南側にある岩塊・城山を利用し て、 667年に築城された古代山城。 今なお さきもり 防人の時代の石塁 (城壁) などの遺構が現 存する国指定特別史跡です。 近代への道 清水山城跡 金石城跡 戦国・江戸時代の拠点 日露友好の丘 清水山城跡 金石城跡 よしざね 豊臣秀吉による朝鮮出兵 (文禄・慶長の役) 1669年、 対馬藩三代藩主・宗 義真がそ に際し、 天正19年 (1591年) に朝鮮侵攻の れまでの金石屋形を拡張・城郭整備を行 へいたん 兵站として、 築かれました。 尾根に沿う形で、 い、 金石城と呼ばれるようになりました。 城 山頂から順に一の丸・二の丸・三の丸の石 跡全体が国の史跡に指定されています。 垣が残り、 国の史跡に指定されています。 特 対馬の 産が当たる! 日本海海戦の際、 撃沈されたロシアバル チック艦隊のウラジミル・モノマフ号の水 兵143名は、 命からがら逃げ延び、 この地 に上陸しました。 農作業をしていた農婦 は、 水兵達を水の湧き出す泉へ案内し、 手 厚くもてなしました。 この丘に建つ記念碑 に書かれた 「恩海義嶠 (めぐみのうみ、 ぎは たかし) 」 は、 この話に心を動かされた東郷 平八郎連合艦隊司令長官の書によるもの です。 対馬-福岡間の往復搭乗券の半券などを応募券として、対馬観光物産協会に 送ると毎月1名様に5,000円相当の特産品が当たります。 平成27年12月~平成28年6月までにご搭乗いただいた方のご応募に限ります。 詳しくは (一社) 対馬観光物産協会のHPをご覧ください。http://www.tsushima-net.org ※日本遺産とは、 地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを 「日本遺産 (Japan Heritage) 」 として文化庁が認定するものです。 平成27年度日本遺産18ヶ所のひとつとして 「国境の島 壱岐・対馬・五島 ~古代からの架け橋~」 が認定されました。 上記掲載のうち、 金田城跡、清水山城跡、 金石城跡は、 日本遺産の認定を受けた構成文化財です。
© Copyright 2025 ExpyDoc