福井工業大学附属福井中学校 平成 26 年度第Ⅱ期入学試験 社会 No.1

福井工業大学附属福井中学校 平成 26 年度第Ⅱ期入学試験 社会 No.1 受験番号
氏名
※ 解答はすべて、3枚目の解答用紙に記入しなさい。 1 次の表を見て、あとの問いにそれぞれ答えなさい。 時代 活躍した人物 その時代の建物 聖徳太子 古墳 冠位十二階や①十七条の憲法を定めました。また、②隋
1300 年以上前に建てられた、世
(中国)へ使者を送りました。 界最古の木造建築です。 聖武天皇 ( A ) ( F )に聖武天皇の宝物が
京に大仏をつくる命令を出しました。 多く残されています。 藤原道長の子、( G )が建
大きな力を持ちました。 てた阿弥陀堂です。 ⑦外国の軍勢から守りを固め
幕府を開きました。 るためにつくられた石垣です。 8 代将軍( H )が京都の東
文化や芸術を保護しました。 山に建てた山荘です。 姫路城 もとは④織田信長の家臣でしたが、のちに朝廷から
現在の兵庫県に建てられた
( E )に任命され、全国を統一しました。 ( I )を持つ城です。 徳川家光 江戸 銀閣 3 代将軍として、③明(中国)と貿易を行うとともに、 豊臣秀吉 ( C ) 防塁 平氏をたおし、朝廷から( D )に任命され、鎌倉に
足利義満 ( B ) 平等院鳳凰堂 むすめを天皇のきさきにして天皇との結びつきを強め、 源頼朝 鎌倉 東大寺 仏教の力で社会の不安をしずめ、国を治めようと、平城
藤原道長 平安 法隆寺 日光東照宮 3 代将軍として、⑤武家諸法度を改め、⑥参勤交代を制
初代将軍( J )をまつるた
度として定めました。 めに建てられた霊廟です。 (1)表中の( )にあてはまる語句をそれぞれ答えなさい。 (2)下線部①について、このきまりを示している資料を次のア~エから選び、記号で答えなさい。 ア イ ウ エ 第 1 条 人の和を第一にしなけ
ればなりません。
第 2 条 仏教をあつく信仰しな
さい。
第 3 条 天皇の命令は必ず守り
なさい。
一 政治のことは、会議を開き、
一 自国の城を修理する場合、と
第 1 条 日本は、永久に続く同じ
みんなの意見を聞いて決めよう。
どけ出ること。
家系の天皇が治める。
一 みんなが心を合わせ、国の政
一 将軍の許可なしに、大名の家
第 3 条 天皇は神のように尊いも
策を行おう。
どうしで結婚してはいけない。
のである。
一 みんなの志が、かなえられる
一 大きな船をつくってはいけ
第 4 条 天皇は、国の元首であり、
ようにしよう。
ない。
国や国民を治める権限を持つ。
(3)下線部②について、このとき使者として中国にわたった人物をひとり答えなさい。 (4)聖武天皇の命令を受けて、東大寺や大仏づくりに協力した僧はだれか答えなさい。 (5)藤原道長らの藤原氏は、大化の改新で活躍しただれの子孫であるか答えなさい。 (6)下線部③について、この貿易は合札を使ったことから特に何とよばれるか答えなさい。 (7)下線部④について、この人物の説明として正しいものを次のア~エから選び、記号で答えなさい。 ア 関ヶ原の戦いで自分に反対する大名たちを破りました。 イ 長篠の戦いで鉄砲を使って武田氏の騎馬隊を破りました。 ウ 明を征服しようと2度にわたり朝鮮に大軍を送りました。 エ 検地を行い、百姓から刀や鉄砲などを取り上げました。 (8)下線部⑤について、このきまりを示している資料を(2)のア~エから選び、記号で答えなさい。 (9)下線部⑥について、この制度はどのようなものか簡単に説明しなさい。 (10)下線部⑦について、この時代に日本に攻めてきた外国とはどこの国か。国名を答えなさい。 (11)銀閣にみられる、現在の和室のもとになった部屋のつくりは何というか。名称を答えなさい。 (12)表中の建物のうち、世界文化遺産に登録されていないものを選び答えなさい。 福井工業大学附属福井中学校 平成 26 年度第Ⅱ期入学試験 社会 No.2 受験番号
2 氏名
次の都道府県を紹介したカードと地図を見て、あとの問いにそれぞれ答えなさい。 A 岐阜県
海津市は、日本を代表する低地のひとつです。
B 北海道
十勝平野では、野菜づくりがさかんです。
C 愛知県
豊田市では、自動車づくりがさかんです。
D 沖縄県
古くから、独自の文化をつくりあげています。
E 東京都
テレビ局や新聞社が数多くあります。
(1)地図中①~④の日本のまわりの海の名前をそれぞれ答えなさい。 (2)ロシアとの間で問題となっている、地図中の赤丸で囲まれた島々を何というか答えなさい。 (3)A~Eの都道県の位置を、地図中のア~オから選びそれぞれ記号で答えなさい。 (4)B、Cの道県庁所在地をそれぞれ答えなさい。 (5)Aの海津市のように堤防に囲まれた土地を何とよぶか答えなさい。 (6)Bで生産がさかんな野菜として誤っているものを次のア~エから選び記号で答えなさい。 ア じゃがいも イ スイートコーン ウ てんさい エ さとうきび (7)Bの気候について、正しく述べている文を次のア~エから選び記号で答えなさい。 ア 夏に雨が多く、つゆや秋の長雨がはっきりしている。 イ 冬が長く寒さが厳しい。降水量が少ない。 ウ 1年を通じて降水量が少なく、夏と冬の気温の差が大きい。 エ 夏は長く雨が多い。冬はあたたかい。 (8)Cなど、日本の海沿いに工業地帯が帯のように広がっている地域を何とよぶか答えなさい。 (9)最近普及してきた、電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせた新しいしくみの自動車を何というか答えなさい。 (10)Dは、太平洋戦争の後、何という国に占領されていたか答えなさい。 (11)Dでは、気候を利用して促成栽培がさかんです。促成栽培とはどのような栽培方法か簡単に説明しなさい。 (12)次のⅠ、Ⅱの写真は、岐阜県白川村と沖縄県に残る伝統的な家を写したものです。 このような形の家がつくられた理由を、気候の面から考えてそれぞれ簡単に説明しなさい。 Ⅰ 岐阜県白川村 Ⅱ 沖縄県 (13)Eには、日本の政治の中心である右の図の施設があります。この施設の名前を答えなさい。 (14)現在の内閣総理大臣はだれか、次のア~エから選び記号で答えなさい。 ア 鳩山由紀夫 イ 菅直人 ウ 野田佳彦 エ 安倍晋三 (15)テレビや新聞のように、多くの人に一度に情報を伝える方法のことを何というか答えなさい。 (16)情報を発信したり受け取ったりするときに、私たちが注意しなければならないことは何か。考えて答えなさい。 福井工業大学附属福井中学校 平成 26 年度第Ⅱ期入学試験 社会 No.3 受験番号
氏名
解答用紙 1 (1)A B C D E F G H I J (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (11) (12) (1)① ② ③ ④ (2) (3)A B C D E (4)B C (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (10) 2 (12)Ⅰ (13) (16) Ⅱ (14) (15) 福井工業大学附属福井中学校 平成 26 年度第Ⅱ期入学試験 社会 No.4 受験番号
氏名
解答用紙 1 (1)A B C 奈良 E 室町 F ア (6) 行基 足利義政 (3) 徳川家康 (5) (8) 藤原頼通 (2) 天守閣 征夷大将軍 H 正倉院 J (4) 安土桃山 G 関白 I D 小野妹子 (7) 中臣鎌足 勘合貿易 イ (9) ウ (10) 大名に領地と江戸を往復させる制度 (11) 元 (12) 書院造 防塁 2 (1)① ② ③ オホーツク海 (2) 日本海 (3)A 北方領土 D ア (4)B イ (6) 輪中 札幌市 エ ハイブリッドカー (8) イ アメリカ合衆国 太平洋ベルト あたたかい気候を利用し、作物を早く栽培する方法 Ⅱ 雪から家を守るため (13) 台風から家を守るため (14) 国会議事堂 (15) エ マスメディア (16) インターネットを使った犯罪、個人情報の流出、情報の判断 等 名古屋市 (11) (12)Ⅰ エ C (7) (10) 東シナ海 C ウ オ (9) 太平洋 B E (5) ④