10月号

(蹴蹴臥鋤
自輯車に乗ったり、
練習をしたりするときは
監 修 東 京 都 文 京 区 立 第一幼稚園園長/全国学校安全教育研究会 副 会 長 柄回ゆかり先生
自転車の練習をするときは、駐車場や路地など
合言葉は f
ぶ・た・は・しゃ・ベる j
親子でできる霧車前の車体点様
では行わず、自転車の乗り入れが可能な公園など
で、周囲に注意をして行ってください。
補飢輸のあるなしにかかわらず、転倒したとき
に備え、必ずヘルメツトをかぶらせてください。
自転車を安全に乗るためには、交通ルールやマナーをしっかり守
練習をするときはもちろん、自転車に乗れるよ
るだけではなく、自転車そのものに異常がないということも大切で
うになってからも、害どもだけでは乗らせないで、
す。自転車整備の塁本的なチェックポイントを知り 、自転車に乗る
必ず保護者が同伴し、目を離さないでください。
前の車体点検を習慣づけましょう。
子どもの手本となる
ような運輯を
吾どもは周囲の大人を男て育ち、大人がしてい
ることは「してよいこと j ととらえます。
まずは保護者の皆さんわて
日頃から、片手運転や
傘差し運転、わき見運転、併走や二人乗り、歩行
者に対してべルを鳴らすなどの行為をしないよう
にし 、交通ルールやマナーを守った安全運転に努
め、お菩さんたちに「正しい自転車の乗りかた j
を見せてあげてください。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
s
、ブ レ ー キ
た
は
タイヤ
レバーに指が届いているか。
左右それぞれレバーを握っ
たまま車体を動かし、前輪
し
後輪ともよく効いているか。 や
前輪後輪ともしっかり空気
が入っているか。タイヤが
すり減っていたり、傷がつ
いていたりしないか。
ハンドル部分を上から見て、
前輪と直角に固定されてい
/、ンド J
レ
るか。曲が っていたり、が
たついたりはないか。
,
,
ー
、
、
た
サドル
サドルに座ったときに、両
足が地面につくか。サドル
にがたつきはないか。
ライト
明るく点灯するか。電池式
ライトの場合は、電池の残
量はあるか。
し
、
、
‘
ー
”
反射材
ハ
よ
る
ベル
ペダルなし白書量車は
道路では乗らない
「ペダルなし自転車 jや
I
ランニングバイク jな
どと呼ばれる乗り物の人気が広まっています。
吾どものバランス感賞を養えるとされています
車体後部や車輪などについ
ているか。破損していたり
汚れていたりはしないか。
が、ペダルやブレーキがないため、自転車ではな
よく鳴るか。ハンドルから
手を離さないで鳴らせると
ころについているか。
重の通る場所や、±&道や階段の付近、人の多い場
く玩具とされ、公道での走行はできません。
遊ぶときは保護者が同伴し、公道や駐車場など
所を避け、必ずヘルメツ卜をかぶらせてください。