平成27年11月14日(土)∼23日(月) <第39回県民芸術祭参加事業> 第66回群馬県美術展覧会開催要項及び出品規則 主 催 群馬県美術会、第39回県民芸術祭運営委員会、群馬県、 群馬県立近代美術館、公益財団法人群馬県教育文化事業団 後 援 群馬県教育委員会、高崎市、高崎市教育委員会、一般財団法人群馬県教育振興会、 公益社団法人企業メセナ群馬、上毛新聞社、朝日新聞前橋総局、毎日新聞社・読売新聞社・ 産経新聞社・東京新聞・共同通信社・時事通信社 各前橋支局、 NHK前橋放送局、群馬テレビ、エフエム群馬(順不同) 事務局 群馬県立近代美術館内 〒370-1293 高崎市綿貫町992-1 ℡027-347-5188(11/2~11/25) (期間外) 吉田章二 〒371-0005 前橋市堀之下町292-5 ℡027-269-4627 1 会期 平成27年11月14日(土)~11月23日(月)10日間 2 会場 群馬県立近代美術館 3 出品作品の種別及び規格・点数 (1)出品作品の種別及びその大きさ 第1部 日本画 20号以上~30号以内(S30号は不可) 額装は細ぶち(5㎝以内)使用のこと。ガラス使用不可(アクリル板も不可) (注)作品の裏面に吊具をつけること(紐は不要)。吊具は額装の裏面よりとび出ないこと。 第2部 洋 画 油彩、水彩ともに10号以上(版画は10号以下でも可)~F30号以内(S30は不可)。 額装はガラスの使用不可。アクリル板は可。20号以上は必ず5㎝以内の細ぶちを使用して ください。(20号未満の作品も細ぶちを望む) 最大限度102㎝×83㎝×厚さ12㎝(額装を含む)。 (注)作品の裏面に吊り金具や吊紐を一切つけないこと。 第3部 彫 刻 重さ3t以内で200㎝×200㎝×300㎝の直方体内におさまり、出品者自身で搬出入できるもの。 第4部 工 芸 平面作品はヨコ幅92㎝長さ180㎝以内とする(額装を含む)。 立体作品は80㎝×80㎝×80㎝の立方体内におさまるもの。 (2)点数 一般応募者:各部ごとに1人1点。群馬県美術会顧問・参与・会員・準会員:各部ごとに1人1点。 (3)各部とも規格外作品は受け付けません。作品はオリジナルであり、他の公募展に未発表のものに限ります。 4 出品資格者 ・一般応募者は群馬県内在住、在職者、在学者で(かつて在住または在職、在学したもの を含む)平成28年4月1日時に16歳以上の者。 ・群馬県美術会の顧問・参与・会員・準会員である者。 5 出品手数料 ・一般応募手数料は各部ごとに1人1点5,000円。ただし、 受付で年齢がわかるものをお示し ください。業者搬入の場合、業者に 平成28年4月1日時点で30歳未満のものは3,000円。 年齢がわかるもののコピーなどを 平成28年4月1日時点で24歳以下のものは無料。 預けてください。 ※搬入時に現金で支払ってください。納入後は返還しません。 ・会員は会費のみ13,000円(顧問、参与は会費無料)。準会員は会費のみ11,000円。 (会員・準会員は郵便局で払込) 6 搬入及び搬出 (1)搬入日時・搬入場所 平成27年11月2日(月)・3日(火)の2日間、9:30~15:30群馬県立近代美術館 (2)搬出日時・搬出場所 平成27年11月22日(日)9:30~15:30群馬県立近代美術館(選外作品のみ) 平成27年11月24日(火)9:30~15:30群馬県立近代美術館 ※県立近代美術館へ搬入・搬出する方は、県道13号線(前橋長瀞線)の正面入口北側より入り西通用口をご利 用ください。たいへん狭い道路で折り返し通行となりますので十分ご注意ください。 11月22日(日)の選外搬出も、従来どおり西通用門から入り折り返し通行です。歩行者が通行しています。係 員の指示に従って十分注意して走行して下さい。詳しくは、「搬出入についてのお願い」、別紙「県展に出 品される皆様へ」をご覧ください。 ※歴史博物館工事の進捗状況により搬出入方法は変更になる場合があります。 ※第1駐車場に駐車し歩いて搬出入することはできません。 ※搬出入日の朝やお昼前後、特に11/3は特に混雑し、長い間お待ちいただくこともありますのでご承知おき ください。※できるだけその日時などを避けて搬出入してください。 注)選外の搬出は、22日(日)及び24日(火)ともに可能。入選入賞作品の搬出は24日(火)のみ。 ※搬入・搬出共時間厳守。作品運搬、荷造りの費用は出品者が負担。 7 出品票・作品貼付票 一般応募出品者は別に定める出品票とともに出品手数料5,000円を添えて搬入、受付に提出してください。なお、作品の 作品貼付票を記入のうえ貼付してください。額装作品は右上、彫刻・工芸の立体作品裏面には右下に貼付し、作品の天 地を裏面に明記してください。※記入は楷書で正確に記入してください。県展に入選の有無、入選回数、受賞歴を必ず 記入してください。 一般応募…白色、準会員…ウグイス色、会員…クリーム色、の出品票を使用してください。 ※正確で迅速な手続きのため、出品経験者には前年度のデータで予め、氏名等を印刷して送ります。 記載事項に誤り等ある場合は、その部分に を引き、赤で訂正してください。 ※前年度のデータが印刷された出品票を郵送された方は、必ずそれをご使用ください。 一般応募の方でやむを得ず他の出品票を使用する場合は、あなたの氏名の下に記入された『整理番号』を忘れずに書 いてください。初めて応募される方には「整理番号」はありません。 ◎あなたの同意がない限り入選者名簿に、あなたの住所・電話番号を掲載することができなくなりました。 ついては、氏名以外の公表について、希望しない場合は出品票の 希望しない 欄に○印をつけてください。 (県個人情報保護条例 H13.1.1施行)※希望しない場合のみ〇印をつけてください。 8 鑑査および審査 群馬県美術会会員の中から群馬県美術展覧会委員会委員長が委嘱した審査員が当たります。 9 賞 審査の上、優秀な作品に対して次の賞をおくります。 ○一般応募者、準会員、会員を対象-山﨑種二記念特別賞 ○一般応募者を対象-知事賞、群馬県美術会賞、群馬県議会議長賞、群馬県教育長賞、 高崎市長賞、高崎市教育長賞、群馬県教育振興会長賞、企業メセナ群馬賞、 各新聞・報道社賞、佳作賞、奨励賞、S賞 ※S賞:過去にS賞を受賞したことがある方は対象外となります。 ○準会員を対象-準会員賞、群馬県立近代美術館奨励賞 ○会員を対象-県教育文化事業団会長賞、会員賞 10 入選、入賞発表と授賞式、懇親会 ・入選、入賞発表 11月13日(金)正午、群馬県立近代美術館に掲示 (応募者には14日までに文書で通知します) ただし、S賞のみ11月18日(水)16:00 会場入口掲示板に発表します。(受賞者本人にも連絡します) ・授賞式、懇親会 11月21日(土)群馬ロイヤルホテル 〒371-0026 前橋市大手町1-9-7 ℡027-223-6111 授賞式16:00~、懇親会17:45ごろ(授賞式終了後)要予約 ※懇親会は授賞式終了後ただちに(17:45より早く)開始することがあります。懇親会のみに 参加する方は少し早めにご集合ください。 11 陳列 ・入選作品及び群馬県美術会顧問・参与・会員・準会員の作品を陳列します。 但し会場の都合により陳列がえをする場合があります。 ・出品者は、鑑査、審査、陳列に対して異議を申し立てることはできません。 ・陳列した作品は会期中に撤回することはできません。 12 作品の保管・選外作品の搬出 ・搬入作品は主催者において責任をもって保管しますが、不慮の災害による損害や搬出期限を過ぎた ものについてはその責任を負いません。 ・選外作品の搬出 11月22日(日)及び24日(火)9:30~15:30群馬県立近代美術館 13 観覧 ・観 覧 料 無料 ・観覧時間 9:30から17:00(入場は16:30まで) ・観覧者遵守事項 会場係の指示に従ってください。 陳列作品には許可なく触れないでください。 14 その他 ・応募者には目録を受付にて無料配布します。※「目録引換券」を必ずご持参ください。 ・県展開催中に「作品講評会」を開催します。あなたの出品作品を会員が講評します。参加は無 料です。詳しくは別紙案内をご覧ください。 ・県展の応募要項・出品票は下記の公益財団法人群馬県教育文化事業団のウェブページから、 A4用紙にプリントし使用することもできます。 http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/bunka/27bizyutu.pdf ★ 郡市番号一覧 № 郡 市 名 1 前 橋 市 2 高 崎 市 3 桐 生 市 4 伊勢崎市 5 太 田 市 ★搬出入についてのお願い № 6 7 8 9 10 郡市名と対応する下記の番号を記入して下さい。 郡 市 名 № 郡 市 名 № 郡 市 名 沼 田 市 11 安 中 市 17 吾 妻 郡 館 林 市 12 み ど り 市 18 利 根 郡 渋 川 市 14 北 群 馬 郡 19 佐 波 郡 藤 岡 市 15 多 野 郡 20 邑 楽 郡 富 岡 市 16 甘 楽 郡 30 県 外 ● 県立近代美術館へ搬入・搬出する方は、県道 13号線(前橋長瀞線)の正面入口北側より入 り西通用口をご利用ください。11月22日(日) の選外搬出も従来どおり西通用門から入り折 り返し通行です。歩行者が通行しています。 係員の指示に従って十分注意して走行してく ださい。詳しくは別紙「県展に出品される皆 様へ」をご覧ください。 ● 県展期間中の電話番号 ℡027-347-5188 【11/2~11/25】 ※歴史博物館工事の進捗状況により搬出入方法が変更になる場合があります。 出 品 票 第66回群馬県美術展覧会(2015年) 【一般応募者用】 第 部( ) 郡市番号 郡 市 名 ※氏名以外公表を希望しない場合のみ〇印をつける。 郵便番号 住 所 電話 番 ふりがな 性 氏 名 男 ・ 女 生年 19 受付番号 年生 ※ 希 望 し な い 年齢 題 名 職業・就学 勤務先・ 学校の名称 〒 勤務先・ 学校の 所在地 歳 電話 材質・種類 大 き さ ・ 号 数 H(高さ)×W(幅)×D(奥行)(㎝) (ふりがな) 有 ・ 無 従来県展に 入選の有無 番 日本画 回 彫 刻 回 洋 画 回 工 芸 回 県 展 受賞歴 ※ 上の太線内のみ記入してください。 ※ 『生年』は西暦で記入してください。 審査結果 入選 ・ 選外 入 賞 (太点線の部分で切り離なす) (切り離さないで受付にお出しください) ※ 作 品 預 り 証 様(応募者が記入) 部 門 受 付 番 号 上記の1点預りました。 平成27年 11月 日 第66回群馬県美術展覧会委員会 群馬県立近代美術館内〒370-1293高崎市綿貫町992-1 ℡027-347-5188 1 2 3 搬出の際はこの預り証を必ず持参ください。 搬出日 11月22日(日)9:30~15:30(選外作品のみ) 11月24日(火)9:30~15:30(選外作品も含む) 群馬県立近代美術館 上記期日および時間内に搬出されないものは 本会は責任を負いません。 (切り離さない) 部 門 及び 『S賞投票用紙引換券』 様(応募者が記入) 受 付 番 号 県展会期中(11/14~11/23)、会場受付でこの券と目録を 引換えてください。 第66回群馬県美術展覧会委員会 ※11/14-17受付にてS賞投票用紙も受領し、投票ください。 (切り離さない) 領 収 書 様(応募者が記入) 一金 5,000円 但し、平成27年度第66回群馬県美術展覧会応募手数料 平成27年 11月 日 第66回群馬県美術展覧会委員会 群馬県立近代美術館内〒370-1293高崎市綿貫町992-1 太 点 線 の 部 分 で 切 り 離 し 、 作 品 に 貼 付 し て く だ さ い 第66回群馬県美術展覧会(2015年) ふりがな 題 名 作 品 票 A A ・ B ・ C と も に 記 入 も れ の な い よ う に 願 い ま す ふりがな 氏 名 住 所 電話 番 (※作品票Aだけ裏面のりづけ) (切り離さない) 第66回群馬県美術展覧会(2015年) ※ 『目 録 引 換 券』 作 品 貼 付 票 額装作品は裏面右上に貼ってください。 彫刻・工芸作品は右下に貼ってください。 作 品 票 B 題 名 氏 名 (※のりづけしない) (切り離さない) 第66回群馬県美術展覧会(2015年) 作 品 票 C 題 名 氏 名 (※のりづけしない) 同じ作品でも人により見方は変わります! 第66回群馬県美術展 『作品講評会』を開催します 県展開催中に下記の日程で「作品講評会」を開催します。あなたの作品を各部門の会員が講評します。い ろいろな質問にもていねいにお答えします。何回参加しても参加費は無料です。いろいろな会員の講評を聴 き、今後の制作に是非とも役立ててください。 ※一般出品の方だけでなく会員・準会員の方も対象となりますのでふるってご参加ください。 参加を希望する方は、当日会場受付にご集合ください。 第66回群馬県美術展 『作品講評会』日程表 月 日 曜 11 14:00~15:30 講 師 今井充俊 吉田光正 加藤啓治 浅田萩石 平尾峰春 、 小島孝子 柿沼一郎 福島保典 (授賞式、懇親会) 高橋 武 【日本画】 22 日 選外作品講評会(9:30~15:30)【洋画】山田展也 豊嶋康男 、 前田勝利 23 月 【工 芸】 24 火 選外作品講評会(9:30~15:30) 吉田章二、坂本敏、他 14 15 16 17 18 19 20 21 土 日 月 火 水 木 金 土 【部門】 【洋 画】 【彫 刻】 【洋 画】 【日本画】 【工 芸】 【洋 画】 【洋 画】 ・会期中、美術会の腕章をしている会場当番に直接講評を聞くこともできます。気軽に申し出てください。 ※上記以外に、展覧会期間中会場に会員が開場当番としておりますので ※なお、都合により講師等は変更になる場合がありますのでご了承ください。 ※問合せなどは事務局へお願いします。 『S賞』は、あなたが選ぶ賞です ! 第66回群馬県美術展 『S賞』 一般公募の作品で、県展の審査員が選ぶ賞にならなかった作品の中から あなたが特に良い作品だと思うものに投票してください。 票の多かった作品に『S賞』を差し上げます。 『S賞』のSには「step(hop,step,jumpの言葉のように次に大きくjumpしてほしい)」 という意味があります。 ▷ 投票できる人 県展の応募者(入選・選外)、及び準会員、会員 ※投票は義務ではありませんが、できるだけ多くの人の投票を望みます ▷ 賞 投票の結果、次の作品に『S賞』を差し上げます。 ・日本画、彫刻、工芸 最も票の多かった作品各1点 ・洋 画 票の多かった上位作品3点 4部門で 計6点 ※ただしS賞を過去に受賞した方は対象外となります。 ▷ 方法 ①投票期間 平成27年11月14日(土)~17日(火)の4日間 9:30~17:00 ②方法 ・会場受付で目録引換券と交換に投票用紙と目録をお渡します。 ・投票用紙に『S賞』にふさわしいと思う作品の作者名を6名以内(日本画、彫刻、工芸は各1名以内、 洋画は3名以内)書き、受付の投票箱に投票する。※投票は1点以上6名以内になります。 ※不明な点は係員にお尋ねください。 ③S賞発表 平成27年11月18日(水)16:00 会場入口掲示板、受賞者本人にも連絡します。 ④S賞授賞式 平成27年11月21日(土)16:00 群馬ロイヤルホテル
© Copyright 2024 ExpyDoc