26片丘小学校評価P1P2

平成2 7 年
保護者
2 月
2 7 日
様
平成26年度
片丘小学校・学校評価について
お知らせします
塩尻市立片丘小学校長
小林
正幸
保護者の皆様におかれましては、日頃より本校教育活動への多大なるご理解ご協力を賜り、ありがとうご
ざいます。
本年度、本校では、学校目標『正直で思いやりのある子・自ら学ぶ子・健康でたくましい子』のもと、「子
どもが主役、子どもたちの笑顔が輝く楽しい学校」をめざして、「道徳教育・地域学習・対話で深める授業
づくり・立腰」を重点として教育活動に取り組んで来ました。
その結果につきまして、保護者の皆様や子どもたちへのアンケート等をもとに学校自己評価をまとめ、学校
評議員の皆様による学校関係者評価をしていただきましたので、お知らせいたします。ご協力ありがとうござ
いました。
※ 片 丘 小 の よ い と こ ろ ・ 継 続 し た い と こ ろ
保護者アンケートより
○子どもたちに学年を超えた交流があり、
学校全体が仲がいい印象。
○片丘の自然や人とのふれあいのある
活動が行われている
○先生方が笑顔で親しみやすい
○地域の方々とのつながりがある
○地産地消のおいしい自校給食
○登下校時の子ども見守り隊の方に
感謝している。心強い。
あやみどり(大豆)の栽培
カタオカザクラ 片丘ぞうり ささら
踊り
太鼓学習 米作り
PTA 支援活動 親子で落ち葉掃き
地域講師によるクラブ活動
運動会の全員リレー
うさぎの飼育再開
等々
たくさんの“ 片 丘 小 のよさ” を見 つけ ていただ きありがとうございました。
これらの“ よさ” を土 台 に、 更 によりよい片 丘 小 学 校 になるように考 えていきます 。
※ご意見ご要望について、お答えいたします
◇基礎学力が定着するよう学習支援に力を入れてほしい。家庭学習の習慣付けも必要ではないか。
→全国学力・学習状況調査やCRT全国学力調査などでは、概ね全国並の結果となり、特に無答率が低い事
から片丘の子どもたちの意欲が伺われます。しかし、基礎・基本の定着が十分でなかったり、活用する力
が弱かったりする面も見られます。学年に応じて学習形態を変えたり、対話で深める授業づくりの研究を
進めたりしながら、どの子にも分かる授業を通して、学力の向上を目指していきたいと思います。また、
家庭学習も習慣化できるようにご家庭との連携も図っていきたいと考えますので、よろしくお願いいたし
ます。
◇友だち関係が難しくなり、子どもも親も悩むことがある。相談員の先生をおいて欲しい。
→担任が、日頃のふれあいやアンケートなどで子どもたちの様子をよく見て声をかけていくようにします。
また、保健室を心の相談室としていますので、気になることがありましたら、養護教諭はじめ、学校(担
任、校長、教頭等)へご相談ください。相談員の設置は難しい状況ですが、スクールカウンセラーへの相
談もできますので、特別支援教育コーディネーターや養護教諭までご連絡ください。
◇参観日など学校に行かなければならない回数が多すぎる。
→PTA作業やプール掃除、草退治、落ち葉掃き等など、小規模化する中で、保護者の皆様のご協力本当に
ありがとうございます。お忙しいとは思いますが、行事や参観日、親子での作業などできるだけご都合を
つけて学校に足を運んでいただき、子どもたちの様子を見ていただけると大変有り難いです。
◇運動着で登下校できるようにして欲しい。
→登下校時の防犯、学校での活動などから当面現状どおりと考えていますが、保護者の皆様のご意見を伺っ
ていきたいと思います。
◇陸上大会や駅伝大会等に積極的に参加して欲しい。
→対外的な大会に参加する事は、片丘の子どもたちにとって有意義であると考えます。ただ、練習も大会当
日も希望者の課外活動となり、全てに教員が対応する事は難しい状況です。保護者の方、地域の方のご協
力を得られると大変有り難いです。
◇臨海学習や修学旅行など、一斉メールという便利なものがあるので、「無事宿舎に着きました」などの一
報があると良かった。
→4月各ご家庭に登録していただいております緊急メール配信サービスで配信する内容は、登下校の安全確
保に関する情報、学級閉鎖、臨時休校、お子さんの引き渡し、学校・学年行事の健康に関する情報、緊急
に保護者に周知する必要のある情報となっています。泊を伴う行事の様子は、随時、片丘小学校ホームペ
ージにアップ致しますのでご覧ください。
◇夏の校庭の地蜂を何とかして欲しい。
→夏から秋にかけてのスズメバチ発生については、大変ご心配をおかけしました。校地内の点検を重ねてい
くようにします。尚、夏場、校庭に多数発生する地蜂は、「クロアナバチ」と思われます。人間に対する
攻撃性も毒性も極めて低いため、市教育委員会とも協議した結果、殺虫剤使用の副作用等も考えて特に対
処しませんでしたが、様子をみていきたいと思います。
※学校関係者評価
(学校評議員の皆様方より)
2月10日学校評議員会において学校関係者評価委員会を開催し、ご意見を伺いました。
・ 学 校 が 楽 し い 、授 業 が 分 か り や す い と 感 じ て い る 児 童 が 9 0 % を 超 え て お り 、ま さ に 子
ど も が 主 役 の 学 校 づ く り が 行 わ れ て い る と 思 う 。反 面 、そ う 感 じ て い な い 子 ど も た ち の
思いを十分汲み取って欲しい。
・元気に挨拶できる児童が多く感心している。
・小規模校ならではの、異年齢交流や行事の工夫があり子どもたちも楽しそうだ。
・「チーム片丘小」として、子どもたちのために、本校の強みを生かした 学校、保護者、
地域一体となった教育を目指し、“良い雰囲気”を作り出していくことが大切。
・ 信 州 型 コ ミ ュ ニ テ ィ ス ク ー ル が 導 入 さ れ て い く と 思 う が 、片 丘 小 は 、先 生 は じ め 、地 域
や保護者の方々の支援が厚く、既にその土台が十分できている。
・回収率の低下は気になる。アンケートや意見は匿名、提出は記名としたらどうか。
貴 重 な ご 意 見 あ り が と う ご ざ い ま し た 。子 ど も を 中 心 に 保 護 者 の 皆 さ ん と 地 域 と 学 校 が 連 携 し
ていけるように努めて参りたいと思います。