福岡で 福岡で - 九州保健福祉大学

OPEN CAMPUS 2015
合同
九州保健福祉大学
福岡で
会いましょう!
会場
土
開催時間⇒13:00∼16:00
予約不要
入退場自由
予約不要、入退場自由なので、ぜひお気軽にご参加ください
中洲川端駅
薬院駅
市営
地下鉄
天神南駅
薬院駅
呉服町駅
祇園駅
博多駅
渡辺通駅
JR
博多
駅
※JR博多駅より市営地下鉄「天神」駅まで5分
西鉄福岡
(天神)
駅
り
渡辺通
●市営地下鉄七隅線「天神南」駅より徒歩約1分
エルガーラホール
西
鉄
大牟
田線
●市営地下鉄空港線「天神」駅より徒歩約5分
通り
明治
天神駅
鉄
地下
市営
通り
昭和
市営地下鉄
●西鉄「福岡(天神)」駅より徒歩約3分
保護者・先生
も大歓迎
通り
大博
鉄
地下
市営
7F:中ホール
参加者には、
オリジナル記念グッズをプレゼント!
福岡
9/19
エルガーラホール
交通アクセス
in
住吉通り
主な ●学部学科個別相談コーナー ●体験実習コーナー ●入試相談コーナー 内容 ●保護者相談コーナー ●資料配布コーナー ●資料展示コーナー
詳しくは大学ホームページをご確認ください。www.phoenix.ac.jp/
社 会 福 祉 学 部 スポーツ健康福祉学科/臨床福祉学科
保 健 科 学 部 作業療法学科/言語聴覚療法学科
視機能療法学科/臨床工学科
薬
学
部 薬学科/動物生命薬科学科
生 命 医 科 学 部 生命医科学科
【お問い合わせは】
九州保健福祉大学 入試広報室 〒882-8508 宮崎県延岡市吉野町1714-1
TEL(0982)23-5544(直)/E-mail:[email protected]
九州保健福祉大学
出張OC
OPEN CAMPUS
in Fukuoka
九州保健福祉大学&吉備国際大学
出張オープンキャンパス IN 福岡★
入試相談コーナー・学生生活相談コーナー・就職相談コーナー!
九州保健福祉大学
学部
学科名
イベント名
スポーツ健康福祉学科
スポーツ健康福祉コース
鍼灸健康福祉コース
社
会
福
祉
学
部
臨床福祉学科
臨床福祉専攻
臨床福祉学科
臨床心理専攻
保
健
科
学
部
科生
学命
部医
福祉って何?
~介護やボランティアだけじゃない福祉の魅力~
カウンセラーや臨床心理士についてのお話し
イベント内容
バドミントン日本代表トレーナーとして活躍している先生に、テーピングの方法やケガの相談ができるコーナーです。ま
た、トレーニングの専門家である先生に簡易的なコンディションチェックや相談もできますので気軽にお越しください。
①福祉って何?
なぜ今、福祉が社会で必要なのか?また、学科で学べる具体的なカリキュラムや学生生活の様子、取得できる資格、就職
先等について教員が説明します。
②住宅に潜むバリアを探せ!
高齢者や障がいを持つ方にとってバリア(住み辛さ)になりやすい場所を、住宅の間取りのなかから探してみよう。クイ
ズ形式でバリアフリーのミニ学習が体験できます。
③加齢による視覚の変化を体験してみよう。
加齢により目の見え方がどのように変化するのか、白内障メガネをかけて体験できます。体験を通して高齢者の生活を考
えてみよう。
④介護食試食
高齢者にとって嚥下しやすいものはどんなものか。ご試食ください。
臨床心理士でスクールカウンセラーの教員が、現場の仕事、資格の取り方、専攻で学ぶことができる心理学関係の科目やア
ニマルセラピーの科目などについて説明します。また、簡単な性格検査も体験できますので、興味のある方は、お気軽にお
越しください。
作業療法学科
「大学生」生活のあれこれ
普段見ることのできない授業について、勉強法について、アルバイトやサークル、休日の楽しみについてご質問ください。
作業療法学科の大変なところ、でも!楽しい!ところをご紹介します。
言語聴覚療法学科
言語聴覚士(ST)ってどんな仕事?
言語聴覚士(ST)の仕事内容や、本学科の国試・就職状況を説明します。体験では、飲料にとろみ剤を加え、粘度を測定し
てみます。
視機能療法学科
臨床工学科
薬
学
部
テーピング体験&コンディションチェック
平成27年9月19日(土)13:00~16:00 随時開催
動体視力を計ってみよう・眼の中を覗いてみよう
あなたの動体視力はどのくらい?スポーツビジョン体験から「視覚」について考えよう。
自分の眼の中を見たことありますか?眼底写真を撮ってみよう!
九保大 臨床工学科の海外への取り組み
本学臨床工学科の取り組んでいる海外医療従事者の研修受け入れ、海外の大学との交流などを紹介します。
薬学科
「利き水」にチャレンジ!
動物生命薬科学科
動物の細胞を知る
生命医科学科
顕微鏡と超音波診断装置による癌細胞と
体内の観察体験
なぜおいしいのか?延岡のおいしい水を当ててみましょう。
動物看護師、学芸員(動物園)などに必要な動物組織学を光学顕微鏡で体験学習します。
癌細胞を顕微鏡で、超音波診断装置を用いて体の中を観察します。また、PCあるいはタブレットを用いて臨床検査技師、細
胞検査士についての説明をさせていただきます。