第24回 作品 募集 春日市弥生の里 児童画大賞展 第23回 弥生の里大賞「高いぞ高いぞ!!イルカジャンプ」 募集テーマ(自由設定) いのち わたしたちの命 ∼感じるまま、思うまま、自由に描こう∼ 応募対象 福岡県在住の小学生(1年生∼6年生) 絵の大きさ 38cm× 54cmの四つ切画用紙 主催 後援 応募しめきり 2015 年 10/30(金) 必 着 春日市・春日市教育委員会 福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、北九州市教育委員会、ケーブルステーション福岡、春日市青少年育成市民会議 第24回(平成27年度)春日市弥生の里児童画大賞展 募集要項 春日市弥生の里児童画大賞展は、福岡県内の小学生を対象として、子どもたちの想像力や自己表現力、向上心を養う事業と して春日市が平成4年から実施しています。前回(平成26年度)は、4,371点のご応募をいただき、入賞47点、入選247点が決定 しました。 「自分が描きたいものを描く」ことは、自身を見つめ、自己を表現することです。子どもたちが自由に絵を描くことで自己表現 する楽しさや、美術評論家や芸術家に自分の絵が認められる喜びを感じ、一人でも多くの子どもたちの心に自信が生まれる機 会となることを願っています。 応募のきまり 審査 (自由設定) 【テーマ】 【審査委員】 いのち 林 紀一郎 審査委員長(美術評論家、前池田20世紀美術館館長) 光行 洋子 審査委員(洋画家、九州産業大学芸術学部教授・大学院芸術研究科長) 吉村 形 審査委員(彫刻家、スタジオ・ケイ主宰) 「わたしたちの命 ∼感じるまま、思うまま、自由に描こう∼」 人や動植物、虫など命あるものに限らず、物や風景、空想の世界など、自分 が描きたいものを絵の具、 クレヨンなどの好きな道具を使って、 いきいきと 自分らしく自由に描いた作品を募集します。 対象は問いません。 【審査基準】 ◆表現力 ⇒「何を伝えたいのかが表現できている(いきいきとした表現)」 ⇒「豊かな感性があり、将来性が感じられる」 ◆独創性 ⇒ 「自由に独自の表現ができている(新鮮さ、自由さ)」 【サイズ・画材等】 38cm×54cmの四つ切画用紙 ◆将来性 絵の具、クレヨンなど画材は自由。 (版画等でサイズが小さいものは四つ切画用紙に貼付する) 【応募対象】 福岡県在住の小学生(1年生∼6年生) 結果発表 平成28年1月15日に、入賞及び入選者の氏名、学校名、学年を市ホーム ページで公開します。 【応募受付期間】 平成27年8月3日(月)∼10月30日(金)必着 【応募上の注意】 次の①∼⑤の事項をご承諾の上で応募してください。 ①応募作品は、平成27年度中(平成27年4月1日∼10月30日)に描かれた 絵で、他展への未応募作品、1人1点に限ります。 ②作品は全て返却します。返却拒否の場合は、応募することができません。 返却費用は全て応募元の負担になります。 ③入選・入賞作品は受賞作品展示会において展示するとともに、入賞作品 は写真撮影を行い、複製して市の発行する印刷物等に掲載します。 ④作品が入賞・入選した場合、氏名・学校名・学年を、市ホームページや記念 カレンダー等に掲載するほか、 報道機関を含めた関係者へ提供します。 ⑤作品は細心の注意を払い取り扱いますが、万が一、紛失及び破損した場 合の賠償等は対応できません。 【応募方法】 ①応募作品は、応募元へまとめて返却します。 ②返却方法は、 「郵送返却」か社会教育課事務室の「窓口受取」です。希望 する返却方法を「送付票(A)」にチェックしてください。 ③「窓口受取」を希望した場合で、後日通知する返却期間内に受け取りに来 なかった時は、ゆうパックの着払いで返却します。 ④「郵送返却」を希望する場合は、ゆうパックの着払い で返却するか、切 手を同封している場合は定形外郵便(筒状に丸めた状態)で返送 します。 定形外郵便での返送を希望する場合は、送付時の切手と同額分を同 封し、同封切手の金額を「送付票(A)」に明記してください。 ⑤返却時期は、2月下旬から3月上旬です。落選作品は、12月上旬からの早 期返却が可能です。早期返却を希望する場合は、 「 送付票(A)」の早期返 却希望の「有」を丸で囲んでください。 ( 社会教育課事務室で受け取り可 能な場合のみ対象。) B の貼り方 応募個票 ※「応募個票(B)」は作品裏面の右下に貼ってください。 送付票(A)・応募個票(B)は市ホーム ページからダウンロードできます。 URL:www.city.kasuga.fukuoka.jp/ 「トップページ」→ 「文化スポーツ」→ 「文化活動」→ 「弥生の里児童画大賞展」 ※ホームページから過去の入賞作品を見ることが できます。 上 たて向き (裏面) 上 よこ向き (裏面) ①「応募個票(B)」に必要事項を記入して、各作品の裏面(右下)に貼ってく ださい。市ホームページからダウンロードすることができます。 ②作品はボール紙などをあてて折れないようにして、 「送付票(A)」を添え て、応募先まで持参するか郵送してください。なお、着払いや送料不足の 場合は受付できません。 ③持参の場合は、祝日を除く月曜日∼金曜日の8時30分∼17時に、応募 先までお持ちください。 ※賞状や記念カレンダー等には、 「 応募個票(B)」に記載しているとおり に、学校名・学年・氏名・絵の題名を掲載します。漢字の誤りがないよう に大人が記入してください。 作品返却上の注意 B B 応募先及び問い合わせ先 春日市教育委員会 社会教育課 〒816-0831 春日市大谷6丁目24番地 春日市ふれあい文化センター旧館1階 電話:092-575-4121 (平日8:30∼17:00) FAX:092-593-7380 応募締切 2015年 審 査 10月30日 (金) 2015年11月 必着 結果発表 2016年 1月15日 (金) 市ホームページ ふれあい文化センター受付では作品のお預かりをしていません。 土日祝日の持参はご遠慮ください。 授賞式 受賞作品展示会 1月23日 (土) 1月23日(土)∼2月7日(日) 13:30∼15:00 10:00∼17:00 (金曜日のみ20時まで延長) 月曜日休館 春日市ふれあい 文化センター 春日市ふれあい文化センター (新館1階ギャラリー) 第24回(平成27年度)春日市弥生の里児童画大賞展 応募区分 送付票 A ※学校応募及び団体応募の場合は団体名(学校名や絵画教室名)を記入。 ※個人応募の場合は、応募者(子ども)の氏名を記入。 ↓いずれか1つの区分をチェック 名 称 ︵応募者名 学校応募 (学校とりまとめ) ふりがな ) 応募点数 団体応募 (子ども会、学童保育クラブ、絵画教室等) 個人応募 (個人や兄弟一緒に応募) ︵保護者名 担当者名 応募元の連絡先 1年 点 5年 点 2年 点 6年 点 3年 点 総数 4年 点 点 ※受賞結果の連絡や作品返却先になります。 ふりがな ※該当するものを線で囲んでください。 学校関係者 ・ 団体関係者 ) 保護者 ・ その他 ( ) 〒 − キリトリ線 住所 電話 − − Eメールアドレス FAX − − ※FAXがない場合は、 メールアドレスを必ず記入してください。 郵送返却 作品返却方法 (希望する返却方法にチェック ) 早期返却希望 切手が同封されていない場合及び作品を丸めることができない(枚数が多い)場合は 「着払いゆうパック」になります。 着払いゆうパック 窓口受取 どちらかを丸で囲んでください。 ※希望する返送方法をどちらか選んで線で囲んでください。 無 ・ 有 ・ 定形外 ( ) 円分切手同封 (時間)祝日を除く月曜日∼金曜日の8時30分∼17時 (場所)ふれあい文化センター旧館1階 社会教育課 ※窓口受取の場合のみ落選作品の早期返却が可能です。 ※「送付票(A)」は、各応募元で控え(写し)をとった上で提出してください。 (コピー提出可) キ リト リ 線 第24回(平成27年度)春日市弥生の里児童画大賞展 学校名 ふりがな 立 学校 居住地 ※いずれかにチェック 氏 名 題 名 応募個票 学年 ※事務局記入欄 春日市内 春日市外 作品の向き ※どちらかを丸で囲む 縦 ・ 横 ※「応募個票B」 (コピー可)は、 1作品に1枚ずつ作品裏面(右下)に貼ってください。大人が記入してください。ゴム印可。 B 年 みんなの応募 まっているよ! のびのびと 自由に描いてね あすかちゃん かすがくん 春日市マスコットキャラクター 賞 賞状・副賞(額縁) 参加賞 賞状・副賞(文具) 弥生の里大賞 春日市長賞 春日市教育長賞 春日市青少年育成市民会議賞 ケーブルステーション福岡賞 かすがくん賞 ※ あすかちゃん賞 ※ 特別賞 吉村郁夫賞 審査委員賞 林紀一郎賞 審査委員賞 光行洋子賞 審査委員賞 吉村形賞 記念カレンダ ーを プレゼント 金賞 6点(各学年1点) 銀賞 12点(各学年2点) 銅賞 18点(各学年3点) 入賞作品を掲 載した「 記 念 カレン ダー 」 を応募者全員 に贈呈します 。 自分の絵がカ レンダーにな るかも! 賞状のみ 入選 200点程度 (変動有り) ★入賞者は、 授賞式への出席をお願いします。 ★入選以上の作品約250点は、 春日市ふれあ い文化センターギャラリーに展示します。 ● 副賞の内容は変わることが あります。 ※かすがくん賞、あすかちゃん賞は 春日市民に限定。 弥生の里大賞 になると・・・ 市報かすが 〔審 授賞式 受賞作品展示会 常設展示 街角ギャラリー 査 〕 審査委員長 林 紀一郎(美術評論家、前池田20世紀美術館館長) 審査委員 光行 洋子(洋画家、九州産業大学芸術学部教授・大学院芸術研究科長) 審査委員 吉村 形 (彫刻家、スタジオ・ケイ主宰) 〔 発 表 〕 平成28年1月15日(水)春日市ホームページで発表 〔授 賞 式〕 平成28年1月23日(土)春日市ふれあい文化センターサンホール 〔展 示 会〕 平成28年1月23日(土)∼2月7日(日)春日市ふれあい文化センターギャラリー 月曜日休館、午前10時∼午後5時(金曜日のみ午後8時まで延長) 問い合わせ先 春日市教育委員会 社会教育課 Eメール:[email protected] QRコード 応募用紙をダウンロードできます。 電 話:092-575-4121 FAX:092-593-7380 〒816-0831 春日市大谷6-24春日市ふれあい文化センター内 社会教育課(受付:祝日を除く月∼金 午前8時30分から午後5時まで)
© Copyright 2025 ExpyDoc