【中学中間・期末試験問題集(過去問):社会歴史】 Home [http://www.fdtext.com/dat/ ] 【】第一次世界大戦 [2 つに分かれた列強] [問題](3 学期) 右図を見て,次の各問いに答えよ。 (1) 第一次世界大戦前の右図中 a の三か国の軍事的結び つきを何というか。 (2) 第一次世界大戦前の右図中 b の三か国の軍事的な結 びつきを何というか。 (3) 20 世紀初めのバルカン半島は,列強の利害と民族や宗教の対立がからまって,国 際紛争の火種となったことから,何と呼ばれていたか。 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) 三国協商 (2) 三国同盟 (3) ヨーロッパの火薬庫 [解説] 19 世紀末から 20 世紀初めにかけてのヨーロ ッパは,ドイツ・オーストリア・イタリアの さんごくどうめい 三国同盟と,イギリス・フランス・ロシアの さんごくきょうしょう 三国 協 商 の 2 つの陣営に分かれて対立を深 めていた。 これらの列強は世界中で対立していたが,しだいに バルカン半島が対立の中心になり,民族・宗教の対 立もからんで,バルカン半島は「ヨーロッパの か や く こ 火薬庫」と呼ばれるようになった。 [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 第一次世界大戦前,ドイツ,オーストリア,イタリアが 結んでいた同盟を何というか。 (2) 第一次世界大戦前,イギリス,フランス,ロシアが結ん でいた同盟を何というか。 (3) 列強の利害と民族や宗教の対立がからまって「ヨーロッ パの火薬庫」と呼ばれていた半島名を答えよ。また,そ の位置を右の地図中のア∼エから 1 つ選べ。 1 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) 三国同盟 (2) 三国協商 (3) バルカン半島,エ [問題](1 学期期末) 第一次世界大戦前のヨーロッパの情勢について,①∼⑥にあてはまる語句を書け。 当時のヨーロッパはドイツ・オーストリア・( ① )の三国が組み,( ② )という同 盟を結んでいた。この三国は( ③ )半島から西アジアへ進出していった。(③)半島はヨ ーロッパの( ④ )と呼ばれた。いっぽう,( ⑤ )・フランス・ロシアの三国は( ⑥ ) という同盟を結んでいた。 [解答欄] ① ② ⑤ ⑥ ③ ④ [解答]① イタリア ② 三国同盟 ③ バルカン ④ 火薬庫 ⑤ イギリス ⑥ 三国協 商 [第一次世界大戦] [問題](1 学期中間) 第一次世界大戦は,セルビア人の青年が,オーストリアの皇太子夫妻を暗殺したこと がきっかけで始まった。この事件が起こった都市の名前を答えよ。 [解答欄] [解答]サラエボ [解説] 1914 年(大正 3 年),バルカン半島のサラエボという こうたいし ふ さ い 都市で,オーストリアの皇太子夫妻がセルビアの青 あんさつ 年に暗殺されるというサラエボ事件が起こった。オ せんせん ふ こ く ーストリアはセルビアに宣戦布告し,ドイツ,トル コなどの同盟国がオーストリアにつき,イギリス, れんごうこく フランス,ロシアなどの連合国がセルビアについて, 戦争は世界中に広がって,第一次世界大戦が始まっ じゅうし た。(第一次世界大戦行く銃士(1914)) 2 イタリアは領土をめぐってオーストリアと対立して, さんごく どうめい りだつ 三国同盟から離脱し,連合国側に立って参戦した。 にちえい どうめい こんきょ 日本は日英同盟を根拠に連合国側に立って参戦し, 1917 年にはアメリカも連合国側に加わるなど,戦争 は世界中をまき込んだものとなった。 [問題](2 学期期末) 次の文中の①∼④に適語を入れよ。 1914 年の夏,( ① )の皇太子夫妻が( ② )人の青年に( ③ )で暗殺される(③)事 件が起こった。これをきっかけとして( ④ )大戦が始まった。 [解答欄] ① ② ③ ④ [解答]① オーストリア ② セルビア ③ サラエボ ④ 第一次世界 [問題](1 学期中間) 第一次世界大戦は,セルビア人の青年が,ある国 の皇太子夫妻を暗殺したサラエボ事件がきっかけで 始まった。これについて,次の各問いに答えよ。 (1) サラエボの位置を右図のア∼オから選べ。 (2) 「ある国」とはどこか。国名を答えよ。 (3) (2)の国の位置を地図中の A∼E から選べ。 (4) この事件が起こったのは何年か。 [解答欄] (1) (2) (3) (4) [解答](1) イ (2) オーストリア (3) B (4) 1914 年 [問題](1 学期中間) 次の文章中の①∼⑥にあてはまる語句を答えよ。 1914 年,オーストリアの皇太子夫妻が,その併合地サラエボで,( ① )人の青年に 暗殺された。これをきっかけに,( ② ),オーストリア,トルコからなる( ③ )側と, ( ④ ),フランス,イギリスからなる( ⑤ )側に分かれて,第一次世界大戦が始まっ た。日本は日英同盟を根拠に(⑤)側にたって参戦し,1917 年には( ⑥ )も(⑤)側に加わ るなど,戦争は世界中をまき込んだものとなった。 3 [解答欄] ① ② ⑤ ⑥ ③ ④ [解答]① セルビア ② ドイツ ③ 同盟国 ④ ロシア ⑤ 連合国 ⑥ アメリカ [問題](1 学期期末) 次の[ ]のうち,第一次世界大戦のときに連合国側にたって戦った国はどれか。 すべて選べ。 [ イギリス ドイツ フランス トルコ ロシア オーストリア 日本 アメリカ イタリア ] [解答欄] [解答]イギリス,フランス,ロシア,日本,アメリカ,イタリア [日本の参戦] [問題](1 学期期末) 第一次世界大戦が始まると,日本は何という同盟を根拠に,連合国側に加わって参戦 して山東半島にあるドイツの根拠地の青島を攻撃したか。同盟の名前を答えよ。 [解答欄] [解答]日英同盟 [解説] けんえき にちえい どうめい こんきょ 日本は,中国への権益をのばすために,日英同盟を根拠に連合国側にたってドイツの きょてん さんとう ちんたお 拠点であった山東半島(山東省)の青島を攻撃した。さらに日本は中国に対して,山東半 けんえき けいしょう りょじゅん だいれん そしゃく 島のドイツ権益の 継 承 ,旅 順 ・大連の租借期間の 99 か年延長など二十一か条の要求 を出し,これを認めさせた。 4 [問題](1 学期中間) 第一次世界大戦のときの日本について,次の各問いに答えよ。 (1) 日本は,何という同盟を根拠として参戦したか。 (2) 日本は,連合国側,同盟国側のどちらに立って参戦したか。 (3) 日本は,この戦争で主にどの国と戦ったか。 (4) 日本は中国の( )半島にある(3)の国の根拠地の青島を攻撃した。( )に適語を 入れよ。 [解答欄] (1) (2) (3) (4) [解答](1) 日英同盟 (2) 連合国側 (3) ドイツ (4) 山東 [問題](1 学期中間) 1914 年に日本は連合国側にたって第一次世界大戦に参加したが,その根拠と目的を説 明せよ。 [解答欄] 根拠: 目的: [解答]根拠:イギリスと日英同盟を結んでいたこと。 目的:中国における権益の拡大 をはかること。 [ロシア革命] [問題](1 学期期末) 第一次世界大戦中,戦争に参加していたロシアでは右図の人物を 指導者とするロシア革命が起きた。右図の人物の名前を答えよ。 [解答欄] [解答]レーニン [解説] 戦争が長引くにつれ,ロシア国内では国民の生活 が苦しくなり,労働者のストライキなどが広がっ た。こうした中,1917 年(大正 6 年)にレーニンを かくめい 指導者としてロシア革命が起こり,1918 年,ロ たんどく こうわ ひ く いな シアはドイツと単独で講和した。(引く否 (1917) 5 とレーニン,ロシア革命) ロシア革命の影響が及ぶことを恐れた日本,アメリカ,イギ かんしょう リス,フランスはシベリア出兵を行った。革命政府は,内戦と列強の 干 渉 戦争を切り しゃかい し ゅ ぎ きょうわこくれんぽう 抜け,1922 年,ソビエト社会主義共和国連邦(略称はソ連)が世界で初めての社会主義国 として成立した。(「ソビエト」はロシア語で「会議」という意味である。) [問題](1 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) 第一次世界大戦中に起きた世界初の社会主義革命を何というか。 (2) (1)の革命の指導者は誰か。 [解答欄] (1) (2) [解答](1) ロシア革命 (2) レーニン [問題](2 学期中間) 次の文章中の①∼④に適語を入れよ。 連合国側に立って参戦したロシアでは,( ① )を指導者とする( ② )革命がおこり, ドイツと単独講和条約を結び戦争から離脱した。革命の影響が及ぶことを恐れた日本, アメリカ,イギリス,フランスは( ③ )出兵を行った。(②)の革命政府は,内戦と列強 の干渉戦争を切り抜け,1922 年には,( ④ )(略称はソ連)を樹立した。 [解答欄] ① ② ③ ④ [解答]① レーニン ② ロシア ③ シベリア ④ ソビエト社会主義共和国連邦 [問題](1 学期中間) 次の資料を見て,後の各問いに答えよ。 言葉の時は過ぎ去った。全ロシア( A )大会は,ぜひとも自己の手に権力をとり,人 民に平和と土地とパンを保証すべきである。革命と人民を救うためにはそれが必要であ る。権力を(A)に。全戦線における即時休戦。土地を農民に。 (1) 文章中の A はロシア語で「会議」という意味である。A にあてはまる語句を答えよ。 (2) この革命の名称を答えよ。 (3) (2)を指導した人物の名前を答えよ。 (4) (2)によって( )主義を唱える世界で最初の政府ができた。( 6 )に適語を入れよ。 (5) 革命の拡大を防ぐために日本を含む各国が軍隊を派遣したことを何というか。 [解答欄] (1) (2) (3) (4) (5) [解答](1) ソビエト (2) ロシア革命 (3) レーニン (4) 社会 (5) シベリア出兵 [新兵器の登場] [問題](3 学期) 世界中を巻きこんだ第一次世界大戦で使われた新兵器にあてはまらないものを,次の [ ]から 1 つ選べ。 [ 毒ガス 飛行機 原子爆弾 戦車 ] [解答欄] [解答]原子爆弾 [解説] せんしゃ どく 第一次世界大戦では,飛行機・戦車・毒ガスなどの新兵器が使 しょうもうせん われた。戦いは各国の総力を挙げた消 耗 戦 となり,戦死者数 ひさん も 1500 万人とそれまでに例を見ない悲惨なものになった。 原子爆弾は第二次世界大戦中にアメリカが初めて開発に成功し, 広島と長崎に投下した。 [問題](1 学期中間) 第一次世界大戦で新たに使用された兵器を 3 つ答えよ。 [解答欄] [解答]飛行機,戦車,毒ガス 7 [全般] [問題](前期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 第一次世界大戦前のヨーロッパの情勢について,①イギリス・フランス・ロシアの グループと,②ドイツ・オーストリア・イタリアのグループはそれぞれ何という同 盟(協商)を結んでいたか。 (2) ヨーロッパ列強の利害と民族や宗教の対立がからまって国際紛争の火種となった 半島は何か。 (3) (2)の半島はどのように呼ばれていたか。 (4) 第一次世界大戦の原因は,ある国の皇太子夫妻がセルビアの一青年に暗殺された事 件である。①この事件が起こった場所と,②暗殺された皇太子夫妻の国を答えよ。 (5) 第一次世界大戦が始まると,日本は何という同盟を根拠に参戦したか。 (6) 第一次世界大戦では新兵器が多く登場した。この新兵器を 2 つあげよ。 (7) 第一次世界大戦中,ある国では世界初の社会主義革命が起こった。①この革命の名 前と,②革命を指導した人物と,③革命の結果,1922 年に成立した国の名前を答 えよ。 [解答欄] (1)① ② (2) (3) (4)① ② (5) (6) (7)① ② ③ [解答](1)① 三国協商 ② 三国同盟 (2) バルカン半島 (3) ヨーロッパの火薬庫 (4) ① サラエボ ② オーストリア (5) 日英同盟 (6) 戦車,飛行機(毒ガス) (7)① ロシ ア革命 ② レーニン ③ ソビエト社会主義共和国連邦 8 【】国際協調の高まり [ベルサイユ条約] [問題](1 学期中間) 1919 年にフランスのパリで開かれた,第一次世界大戦の講和会議で結ばれた条約を何 というか。 [解答欄] [解答]ベルサイユ条約 [解説] こうふく 1918 年(大正 7 年)にドイツが降伏 し,1919 年にフランスのパリで こうわ 講和 会議が開かれ,ベルサイユ じょうやく 条 約 が結ばれた。この条約で, ばいしょう きん ぐんび イギリスとフランスは,ドイツに巨額の 賠 償 金や軍備 しゅくしょう 縮 小 をおしつけた。また,ドイツは植民地を失い,領 土を縮小された。 この講和会議で,アメリカのウィルソン大統領は,植民地支配を受けている民族が独立 みんぞく じ け つ し,自分たちで自立すべきという民族自決を唱えた。 [問題](1 学期中間) 次の文章中の①∼③に適語を入れよ。 1918 年にドイツが降伏し,パリで講和会議が開かれ,1919 年に( ① )条約が結ば れた。この条約で,( ② )とフランスは,( ③ )に巨額の賠償金や軍備縮小などをお しつけた。また,大戦後に生まれたヨーロッパの小さな国々が承認された。 [解答欄] ① ② ③ [解答]① ベルサイユ ② イギリス ③ ドイツ 9 [問題](1 学期期末) 右の地図を見て,次の各問いに答えよ。 (1) 第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市を右の地図中 の A∼D から 1 つ選び,記号と都市名を書け。 (2) (1)の講和会議で結ばれた条約は何か。 (3) (2)の条約で,巨額の賠償金や軍備縮小などをおしつけられ た国の名前を書け。 (4) (1)の講和会議で,植民地支配を受けている民族が独立し, 自分たちで自立していこうという理念が唱えられた。これを何というか。 (5) (4)を主張したアメリカ大統領は誰か。 [解答欄] (1) (2) (4) (5) (3) [解答](1) B,パリ (2) ベルサイユ条約 (3) ドイツ (4) 民族自決 (5) ウィルソン [問題](1 学期中間) ベルサイユ条約で戦勝国が敗戦国ドイツにおしつけた内容とは何か,大きく分けて 3 つ挙げよ。 [解答欄] [解答]軍備縮小,領土削減,巨額の賠償金の支払い [国際連盟の誕生] [問題](前期期末) 国際連盟の設立を提唱したアメリカ合衆国の大統領(右の写真) の名前を答えよ。 [解答欄] [解答]ウィルソン 10 [解説] みんぞく じ け つ 1920 年(大正 9 年),民族自決を唱えるアメリカ大統領 のウィルソンの提案にもとづき,世界平和と国際協調 こくさいれんめい のための組織として国際連盟がつくられた。本部はス イスのジュネーブにおかれ,日本は,イギリス・フラ じょうにん り じ こく ンス・イタリアとともに 4 常 任 理事国の 1 つになった。 しかし,当初は,アメリカ自身が議会の反対で参加しな じょがい かったうえ,ドイツやソビエト政府が除外されていた。 い じ きょうせいりょく さらに,平和を維持するための 強 制 力 をもたなかった ため,世界平和を保つためには力不足であった。 に と べ いなぞう 新渡戸稲造が国際連盟本部の事務局次長として活躍し た。 [問題](1 学期中間) 第一次世界大戦後,二度と同じ悲劇を繰り返さないために,アメリカ大統領が世界平 和と国際協調のための組織をつくることを提案した。 ①提案を行ったアメリカ大統領と, ②この結果設立された組織の名前を答えよ。 [解答欄] ① ② [解答]① ウィルソン ② 国際連盟 [問題](2 学期中間) 次の文章中の①∼⑥に適語を入れよ。 従来から民族( ① )を唱えていた( ② )(国名)の( ③ )大統領の提案にもとづき, 世界平和と国際協調のための( ④ )が誕生した。日本は,( ⑤ ),フランス,イタリ アとともに常任理事国となった。また,日本人の( ⑥ )は国際連盟本部の事務局次長 をつとめた。 [解答欄] ① ② ⑤ ⑥ ③ ④ [解答]① 自決 ② アメリカ ③ ウィルソン ④ 国際連盟 ⑤ イギリス ⑥ 新渡戸 稲造 11 [問題](前期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 国際連盟はどこに本部が置かれたか。①国名と,②都市名を書け。 (2) 常任理事国の 4 国をすべて答えよ。 (3) 国際連盟本部で,事務局次長として活躍した右の写真の日本人は誰 か。 (4) 国際連盟が設立された目的を簡潔に書け。 (5) 最初,国際連盟に参加しなかった国を次の[ ]からすべて選べ。 [ ドイツ フランス ソ連 イギリス アメリカ ] [解答欄] (1)① ② (3) (4) (2) (5) [解答](1)① スイス ② ジュネーブ (2) イギリス,フランス,イタリア,日本 (3) 新 渡戸稲造 (4) 世界平和と国際協調のため。 (5) ドイツ,ソ連,アメリカ [問題](1 学期中間) 国際連盟について正しく述べている文を次から 1 つ選び,記号で答えよ。 ア ジュネーブに本部があり,アメリカは 4 常任理事国の 1 つだった。 イ サラエボに本部があり,ドイツとソ連ははじめ除外されていた。 ウ ジュネーブに本部があり,日本は 4 常任理事国の 1 つだった。 エ サラエボに本部があり,アメリカと日本ははじめ除外されていた。 [解答欄] [解答]ウ [解説] ていしょう アは誤り。国際連盟を 提 唱 したのはアメリカ大統領のウィルソンであったが,アメリ かめい カ自身は議会の反対で当初国際連盟に加盟しなかった。 イは誤り。 国際連盟の本部はジュネーブである。 「ドイツとソ連ははじめ除外されていた」 ことは正しい。 エは誤り。 本部はジュネーブである。 「アメリカと日本ははじめ除外されていた」 も誤り。 12 [ワシントン会議] [問題](1 学期中間) 1921 年に開かれた軍縮会議では主力艦の保有制限や中国の主権や領土を尊重する条 約が結ばれた。この会議を何というか。 [解答欄] [解答]ワシントン会議 [解説] 1921 年(大正 10 年)にアメリカの呼びかけでワシントン会議が開か しゅりょくかん ぐんしゅく れた。この会議で, 主 力 艦の保有量を制限する 軍 縮 条約が結ば れた。また,アメリカ・イギリス・フランス・日本は,太平洋での 勢力範囲の現状維持と,日英同盟の廃止を決めた四か国条約を結んだ。さらに,中国の 主権を尊重し,各国の中国での経済活動の自由を約束した九か国条約も結んだ。 [問題](2 学期中間) 1921 年から翌年にかけて, アメリカの呼びかけで国際会議が開かれた。 これについて, 次の各問いに答えよ。 (1) この会議は何と呼ばれる会議か。 (2) この会議の内容にあてはまらないものを,次のア∼エから 1 つ選べ。 ア 日英同盟を廃止する。 イ ロシアが韓国における日本の優越権を認める。 ウ 海軍力を縮小する。 エ 太平洋地域の現状維持。 [解答欄] (1) (2) [解答](1) ワシントン会議 (2) イ [大衆の時代] [問題](1 学期期末) 第一次世界大戦後,ドイツでは国民主権や普通選挙などを定めた憲法が制定された。 これは当時,もっとも民主的といわれた憲法である。この憲法を何というか。 [解答欄] [解答]ワイマール憲法 13 [解説] 戦後のヨーロッパでは,民主主義の高まりとともに,労 働者の権利が認められ,女性の社会進出も進んだ。ドイ ツでは 1919 年,当時もっとも民主的といわれたワイマ ふ つ う せんきょ ール憲法が制定され,満 20 歳以上の男女の普通選挙や だんけつけん 労働者の団結権が定められた。イギリスでも 1924 年に 労働党が初めて政権をにぎった。 このころアメリカでは雑誌,ラジオ,映画,自動車が大量に生産されて,都市の大衆は, 新しい生活とデモクラシー(民主主義)の象徴のようなこれらの商品を購入し,楽しんだ。 [問題](1 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) 第一次世界大戦後,ドイツでは民主的な新たな憲法がつくられたが,この憲法を何 というか。 (2) (1)の憲法で選挙権はどのような人にあたえられたか。 [解答欄] (1) (2) [解答](1) ワイマール憲法 (2) 満 20 歳以上の男女 [問題](1 学期中間) 第一次世界大戦後の各国の動きについて,次の①∼③の文にあてはまる国名をそれぞ れ下の[ ]から選べ。 ① ワイマール憲法によって,国民主権などが定められた。 ② 1910 年代にフォード社により自動車が大量生産され,大衆の間に普及した。 ③ 1924 年に初の労働党内閣が成立した。 [ スペイン ドイツ フランス イギリス イタリア アメリカ ] [解答欄] ① ② ③ [解答]① ドイツ ② アメリカ ③ イギリス 14 [全般] [問題](1 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) 第一次世界大戦の講和条約を何というか。 (2) 第一次世界大戦の講和会議で,植民地支配を受けている民族が独立し自分たちで自 立していこうという理念がとなえられたが,これを主張したアメリカ大統領は誰か。 (3) (2)の大統領の提唱で 1920 年に世界平和を守る国際組織ができた。 これを何というか。 (4) (3)の本部はスイスの何という都市に置かれたか。 (5) 右の写真は,(3)の本部事務局次長をつとめた日本人である。この 人物の名前を答えよ。 (6) 1921 年に行われた,海軍の軍備縮小や中国の独立維持,太平洋 地域の現状維持が決められた会議を何というか。 (7) 第一次世界大戦後,ドイツではもっとも民主的といわれた憲法がつくられた。この 憲法の名前を答えよ。 [解答欄] (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) [解答](1) ベルサイユ条約 (2) ウィルソン (3) 国際連盟 (4) ジュネーブ (5) 新渡 戸稲造 (6) ワシントン会議 (7) ワイマール憲法 15 【】アジアの民族運動 [二十一か条の要求] [問題](1 学期中間) 第一次世界大戦中の 1915 年,日本は中国に対し中国の山東省内にドイツが持つ権益 を日本に譲ること,日本の旅順・大連の租借の期限と南満州鉄道の期限を 99 か年延長 することなどを要求したが,この要求を何というか。 [解答欄] [解答]二十一か条の要求 [解説] けんえき 日本は,中国への権益をのばすために, にちえい どうめい こんきょ 日英 同盟 を根拠 に連合国側にたって第 きょてん 一次世界大戦に参戦し,ドイツの拠点で さんとう ちんたお あった山東半島(山東省)の青島を攻撃し た。さらに日本は,第一次世界大戦で欧米列強のアジアへの関心がうすれたのを機に, ちゅうかみんこく えんせいがい 中華民国の袁世凱に対して,二十一か条の要求を出し,これを認めさせた。二十一か条 の要求の内容は, さんとうしょう 一 中国政府は,ドイツが山 東 省 にもっているいっさいの権益を日本にゆずる。 りょじゅん だいれん そしゃく 一 日本の旅 順 ・大連の租借の期限,南満州鉄道の期限を 99 か年延長する。 などであった。 [問題](1 学期中間) 次の資料を読んで,後の各問いに答えよ。 一 中国政府は,( ① )が山東省にもっているいっさいの権益を( ② )にゆずる。 一 (②)の旅順・大連の租借の期限,南満州鉄道の期限を 99 か年延長する。 (1) 上の資料は 1915 年,日本から中国に提出された文書の一部である。その文書の名 称を答えよ。 (2) 資料の①,②にあてはまる国名をそれぞれ答えよ。 [解答欄] (1) (2)① ② [解答](1) 二十一か条の要求 (2)① ドイツ ② 日本 16 [問題](3 学期) 次の資料は,第一次世界大戦中の 1915 年に,日本が中国に示した要求の一部である。 これについて,後の各問いに答えよ。 一 中国政府は,ドイツが( ① )省にもっている いっさいの権益を日本にゆずる。 一 日本の( ② )・大連の租借の期限,( ③ )鉄道 の期限を 99 か年延長する。 (1) この要求を何というか。 (2) 資料の①∼③にあてはまる語句をそれぞれ書け。 (3) 資料の(①)省は右図のア∼エのどこか。 (4) この要求が出されたときの中国の国名を答えよ。 (5) (4)の国の大総統であったのは誰か。 [解答欄] (1) ③ (3) (2)① ② (4) (5) [解答](1) 二十一か条の要求 (2)① 山東 ② 旅順 ③ 南満州 (3) イ (4) 中華民国 (5) 袁世凱 [問題](1 学期期末) 二十一か条の要求を中国政府にほぼ認めさせることができた背景は何か。 「第一次世界 大戦」 「関心」という語句を使って書け。 [解答欄] [解答]第一次世界大戦で欧米列強のアジアへの関心がうすれていたため。 [五・四運動] [問題](2 学期中間) 第一次世界大戦後,中国は二十一か条の要求によって日本へ譲り渡したドイツの権益 の返還を主張した。ベルサイユ会議でこれが無視されると,反日・反帝国主義の運動が 起こった。この運動を何というか。 [解答欄] 17 [解答]五・四運動 [解説] 1919 年(大正 8 年),ベルサイユ条約でドイツの中国にお けんえき ける権益を日本が引き継ぐことが認められたため,中国 ぺきん の反日感情が爆発した。1919 年 5 月 4 日の北京での学 生集会をきっかけに,中国国内で反日運動がおこり,さ らに帝国主義の侵略に反対する国民運動へと発展した。これを五・四運動という。(行く はいにち そんぶん 行く(1919)排日五・四運動) この運動をきっかけに,孫文は中国国民党を結成し,1921 年に結成された中国共産党とともに,民族の独立と国家の統一をめざす運動をくり広げ た。日本は,ベルサイユ条約で山東省のドイツの権益を引きついだが,ワシントン会議 の結果,これを中国に返還し,中国との経済関係を重視する政策をとった。 [問題](後期中間) 次の資料を読んで,後の各問いに答えよ。 一 中国政府は,ドイツが山東省にもっているいっさいの権益を日本にゆずる。 一 日本の旅順・大連の租借の期限,南満州鉄道の期限を 99 か年延長する。 (1) 上の資料は,1915 年に日本が中国に対して出したものであるが,何と呼ばれてい るか。 (2) パリ講和会議で,(1)の内容が認められると,中国国内で反日・反帝国主義の運動が 一気に高まった。この運動を何というか。 [解答欄] (1) (2) [解答](1) 二十一か条の要求 (2) 五・四運動 [問題](1 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) パリ講和会議で日本の中国における権益の拡大が認められたことから,1919 年に 中国で起こった運動を何というか。 (2) (1)の運動を最初に起こしたのは,何という都市の大学生であったか。 (3) (1)の運動をきっかけに,中国国民党を結成し,民族の独立と国家の統一をめざす運 動を行った中心人物は誰か。 (4) 1921 年に結成され,中国国民党と協力し,(1)の運動を行った党は何か。 (5) その後,日本はある国際会議で山東省の権益を中国に返還することを決めた。何と いう会議か。 18 [解答欄] (1) (2) (3) (4) (5) [解答](1) 五・四運動 (2) 北京 (3) 孫文 (4) 中国共産党 (5) ワシントン会議 [三・一独立運動] [問題](1 学期中間) 1919 年に,朝鮮で起きた,日本からの独立を求める運動は何か。 [解答欄] [解答]三・一独立運動 [解説] しょくみんち し は い 日本の植民地支配のもとに置かれていた朝鮮では,1919 年 (大正 8 年)3 月 1 日,ソウルで独立をめざす知識人や学生ら が日本からの独立を宣言する文章を発表し,人々は「独立万 歳」をさけんでデモ行進を行った。これに刺激されて独立運動は,朝鮮全土に広がった。 さん いちどくりつうんどう ちんあつ これを三・一独立運動という。日本は軍隊を動員してこれを鎮圧した。 [問題](1 学期中間) 次の文章中の①,②に適語を入れよ。 第一次世界大戦が終わると,アジアでは帝国主義に反対する民族運動や独立運動がさ かんになった。( ① )(国名)の植民地支配のもとに置かれていた朝鮮では,1919 年, ソウルで独立をめざす( ② )運動が起こった。 [解答欄] ① ② [解答]① 日本 ② 三・一独立 19 [インドの民族運動] [問題](1 学期期末) インドで非暴力・不服従を唱え,イギリスに完全な自治を 要求する運動を指導した右の写真の人物は誰か。 [解答欄] [解答]ガンディー [解説] イギリスの植民地であったインドでは,戦争に協力 すれば自治を認めるという約束をイギリスが守らな ひぼうりょく ふふくじゅう かったため,非暴力・不服従を唱えるガンディーを 指導者として, 完全な自治を求める運動が起こった。 [問題](1 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) 第一次世界大戦後,インドでは完全な自治を求める運動が起こった。この運動の指 導者は誰か。 (2) (1)の人物は,( )・不服従を唱えた。( )にあてはまる語句を答えよ。 (3) (1)の運動は,ある国が第一次世界大戦に協力すれば自治を認めるとした約束を守ら なかったために起こった。ある国とはどこか。 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) ガンディー (2) 非暴力 (3) イギリス [問題](3 学期) アジアでは, 「民族自決」の原則に 従って,独立運動が起こった。 (1) 右の写真の人物名を答えよ。 (2) (1)の人物は( )を唱え,イギ リスに完全な自治を要求する 運動を指導した。( )に適語 を入れよ。(7 文字) (3) (1)の人物が行った運動は,右図 A,B,C のどの国 で起こったか。 20 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) ガンディー (2) 非暴力・不服従 (3) A [全般] [問題](1 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) 1915 年,日本は中国におけるドイツの権益を日本に譲ることなどを中国に要求し た。この要求を何というか。 (2) 1919 年に,中国で反日運動が起こり,さらに帝国主義に反対する国民運動へと発 展した。この運動を何というか。 (3) 1919 年に朝鮮で起こった日本からの独立を求める運動 を何というか。 (4) 右の写真は,インドの独立運動を指導した人物である。 ①この人物の名前を答えよ。②また,この人物は,暴力 を使わず,しかし決して服従しないことを唱えた。これ を何というか。7 文字で答えよ。 [解答欄] (1) (2) (4)① ② (3) [解答](1) 二十一か条の要求 (2) 五・四運動 (3) 三・一独立運動 (4)① ガンディー ② 非暴力・不服従 21 【】大正デモクラシー [第一次護憲運動] [問題](1 学期期末) 1912 年に藩閥の桂太郎が 3 度目の組閣をすると,議会を無視する態度をとったとし て,新聞や知識人などが憲法にもとづく政治を守ろうとする運動を起こした。それを支 持する民衆運動も各地で起こり,桂内閣は退陣した。この運動を何というか。 [解答欄] [解答]第一次護憲運動 [解説] はんばつ かつら 1912 年(大正元年),藩閥勢力の 桂 太郎内閣が議会を無視した政 治を行ったとして,新聞や知識人などが憲法にもとづく政治を守 ろうとする運動を起こし,それを支持する民衆運動も各地で起こ たいじん ごけん り,桂内閣は退陣した。この運動を第一次護憲運動という。 [問題](1 学期中間) 次の文中の①,②に適語を入れよ。ただし,①は人物名である。 1912 年,藩閥勢力の( ① )内閣が議会を無視する態度をとったとして新聞や知識人 が運動をおこし,それが各地に広まり,翌年,(①)内閣を退陣させた。これを( ② ) 運動という。 [解答欄] ① ② [解答]① 桂太郎 ② 第一次護憲 [大正デモクラシーの思想] [問題](1 学期中間) 大正時代,吉野作造が民本主義を唱え,美濃部達吉が天皇機関説を唱えるなど,デモ クラシーが唱えられ, 自由主義の風潮が高まった。 このような風潮や動きを何というか。 [解答欄] [解答]大正デモクラシー 22 [解説] 第一次護憲運動に始まり,政党政治の発展をみた大正時 とな 代は,デモクラシーが唱えられ,自由主義の風潮が高ま ふうちょう った時期であった。このような 風 潮 を大正デモクラシ よ し の さくぞう ーという。吉野作造は「普通選挙によって民意を政治に みんぽん し ゅ ぎ み の べ たつきち 反映させるべきである」という民本主義を唱え,美濃部達吉 は「主権は国家にあり,天皇は国家の最高機関として憲法に てんのう き か ん せ つ 従って統治する」という天皇機関説を唱えた。 [問題](1 学期中間) 次の文章中の①∼④に適語を入れよ。 大正時代は,( ① )がとなえられ,自由主義の風潮が高まった時期であったが,こ のような風潮を大正(①)という。( ② )(人物名)は普通選挙によって民意を政治に反映 させるべきとする( ③ )主義を唱え,( ④ )(人物名)は天皇機関説を唱えた。 [解答欄] ① ② ③ ④ [解答]① デモクラシー ② 吉野作造 ③ 民本 ④ 美濃部達吉 [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 普通選挙や政党政治をめざした大正時代の風潮を何というか。 (2) 右の資料の人物名を答えよ。 (3) (2)の人物は普通選挙によって民意を反映させることなどを主 張した。これを何主義というか。 (4) (1)の人物と同じころに活躍した美濃部達吉が主張した, 「主権 は国家にあり,天皇は国家の最高機関として憲法に従って統治 する」という学説を何というか。 [解答欄] (1) (2) (3) (4) [解答](1) 大正デモクラシー (2) 吉野作造 (3) 民本主義 (4) 天皇機関説 23 [大戦景気] [問題](1 学期期末) 第一次世界大戦によって,ヨーロッパ各国の輸出が減少したため,綿織物などの日本 製品の輸出先がアジア,アフリカに広がり,貿易は輸出超過になった。また,欧米から の輸入がとだえたため重化学工業が発展し,工業国としての基礎が築かれた。この好景 気を何というか。 [解答欄] [解答]大戦景気 [解説] 1914 年(大正 3 年)に第一次世界大戦が始まると,ヨーロッパ各 国からアジアやアフリカなどへの輸出が減少したため,綿織物 などの日本製品の輸出先がアジア,アフリカに広がり,連合国 への武器などの輸出も急増した。これによって,日本の輸出が こうけいき たいせん け い き 急増して輸入を上回り,好景気になった(大戦景気)。また,欧米からの輸入がとだえた ため国内の重化学工業が発展し,工業国としての基礎が築かれた。第一次世界大戦が始 まった 1914 年には,工業生産額は農業生産額とほぼ等しかったが,大戦景気により, 工業生産額は農業生産額を大幅に上回るようになった。また,造船・海運・鉄鋼業など なりきん で,にわかに巨額の利益をあげた成金と呼ばれる人々が生まれた。しかし,戦争が終わ ってヨーロッパ各国がアジア市場にもどってくると,輸出は減少に転じた。 [問題](前期中間) )内より適語を選べ。また,②,③は( 次の文章中の①の( )に適語を入れよ。 第一次世界大戦によって,ヨーロッパ各国の輸出が減少したため,綿織物などの日本 製品の輸出先がアジア,アフリカに広がり,貿易は①(輸出/輸入)超過になった。欧米 からの輸入がとだえたため日本国内の( ② )工業が発展し,工業国としての基礎が築 かれた。また,造船・海運・鉄鋼業などで,にわかに巨額の利益をあげた( ③ )と呼 ばれる人々が生まれた。 [解答欄] ① ② ③ [解答]① 輸出 ② 重化学 ③ 成金 24 [問題](1 学期中間) 第一次世界大戦中,日本は好景気をむかえた。これについて,間違った説明を次のア ∼エから 1 つ選べ。 ア 連合国への武器などの輸出が急増した。 イ 戦場となったヨーロッパにかわってアジア,アフリカ地域への輸出が増えたため, 輸出額が輸入額を上回った。 ウ 工業が急速に発達し工業生産高は大きくなったが,まだ農業生産高を越えることは なかった。 エ 重化学工業が発展し,工業国としての基礎が築かれた。 [解答欄] [解答]ウ [問題](2 学期期末) 第一次世界大戦中に,日本の輸出は急激に増えたが,その理由を「ヨーロッパ」 「アジ ア」 「工業製品」という語句を使って簡潔に答えよ。 [解答欄] [解答]ヨーロッパ各国のアジアなどへの工業製品の輸出が減少したため。 [米騒動] [問題](3 学期) 1918 年に,シベリア出兵を見こして商人たちが米を買い占めた結果米の値段がおおは ばに上がったため,米の安売りを求める騒動が富山県でおこり,全国に広がった。この 騒動を何というか。 [解答欄] [解答]米騒動 [解説] しゅっぺい 1918 年(大正 7 年), シベリア 出 兵 を見こした米の買い占めによって, 米は異常な値上がりを続けた。 とやまけん 富山県の漁村の主婦たちが,米の 25 県外への積み出しを実力で止め,安売りを求める事件が起きた。新聞でこれが報道され ると,全国各地で米の安売りを求めて民衆が集まり,米屋・金貸し・大商店におしかけ こめそうどう るなどはげしい行動を起こした。これを米騒動という。(行く人は(1918)やる米騒動) [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 1918 年に起こった,米の安売りを求めて民衆が米屋などをおそった騒動を何とい うか。 (2) (1)のできごとのきっかけとなった出兵を何というか。 [解答欄] (1) (2) [解答](1) 米騒動 (2) シベリア出兵 [問題](前期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 米騒動は最初,どこで発生したか。①都道府県名を答えよ。②また,その位置を上 の地図中のア∼エから選べ。 (2) 米騒動の原因を「シベリア」 「買い占め」の 2 語を用いて説明せよ。 [解答欄] (1)① ② (2) [解答](1)① 富山県 ② イ (2) シベリア出兵を見こした米の買い占めによって,米の 値段がおおはばに上がったため。 26 [本格的政党内閣の成立] [問題](1 学期中間) 米騒動の後,立憲政友会の本格的な政党内閣が成立したが, 平民宰相といわれた右の写真の首相は誰か。 [解答欄] [解答]原敬 [解説] こめそうどう てらうちまさたけ 1918 年(大正 7 年)の米騒動の結果,寺内正毅内閣が倒れて, りっけんせいゆうかい はらたかし 同年,立憲政友会の 原 敬 を首相とする最初の本格的政党 へいみん さいしょう 内閣ができた。原敬は「平民 宰 相 」として国民の人気が じ き しょうそう 高かったが,普通選挙は時期 尚 早 として,選挙権の納税 条件を引き下げただけであった。 [問題](1 学期期末) 次の文中の①∼③に適語を入れよ。 1918 年に起こった米の安売りを求める( ① )により寺内正毅内閣が退陣すると,衆 議院第一党の立憲政友会総裁の( ② )を首相とし,陸軍,海軍,外務の 3 大臣以外は すべて立憲政友会の党員で組織する,本格的な( ③ )内閣が成立した。 [解答欄] ① ② ③ [解答]① 米騒動 ② 原敬 ③ 政党 [問題](2 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 米騒動の後に成立した日本で最初の本格的な政党内閣の首相となった人物は誰か。 (2) (1)の人物が所属した政党名を答えよ。 (3) (1)の人物は歴代の総理大臣と違う身分の人物であったため,国民から「○○宰相」 と呼ばれていた。何と呼ばれていたか。 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) 原敬 (2) 立憲政友会 (3) 平民宰相 27 [全般] [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 大正時代,デモクラシーが唱えられ自由主義の風潮が高まった。このような風潮や 動きを何というか。 (2) 1912 年に藩閥の桂太郎が 3 度目の組閣をすると,議会を無視する態度をとったと して,新聞や知識人などが憲法にもとづく政治を守ろうとする運動を起こした。こ の運動を何というか。 (3) 右の写真の人物名を答えよ。 (4) (3)の人物は普通選挙によって民意を政治に反映させることなど を主張した。これを何というか。 (5) (3)の人物と同じころに活躍した美濃部達吉が主張した, 「主権は 国家にあり,天皇は国家の最高機関として憲法に従って統治す る」という学説を何というか。 (6) 1918 年に起こった,米の安売りを求めて,民衆が米屋などをおそった騒動を何と いうか。 (7) (6)のできごとのきっかけとなった出兵を何というか。 (8) (6)の責任をとって寺内内閣が退陣した後,内閣総理大臣に任命されたのは誰か。 [解答欄] (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) [解答](1) 大正デモクラシー (2) 第一次護憲運動 (3) 吉野作造 天皇機関説 (6) 米騒動 (7) シベリア出兵 (8) 原敬 28 (4) 民本主義 (5) 【】社会運動と普通選挙法 [労働運動・農民運動] [問題](1 学期中間) 次の①,②の争議を何というか。 ① 労働者が労働条件の改善を求めて起こした争議。 ② 小作人が地主などに対して,小作料の引き下げを要求して起こした争議。 [解答欄] ① ② [解答]① 労働争議 ② 小作争議 [解説] 1912 年(大正元年)には,労働者の地位の向上をめざして ゆうあいかい 友愛会が結成された。第一次世界大戦中の経済の発展に ろうどう そ う ぎ よって労働者がおおはばに増加して,労働争議もしきり に起こった。友愛会は労働組合の全国組織へと発展し, に ほ ん ろうどうそうどうめい 1920 年(大正 9 年)には日本で最初のメーデーを主催した。 1921 年には日本労働総同盟と 改称し,労働者の団結と労働条件の改善を求めた。 こさくそうぎ 農村でも,小作料の減額などを求める小作争議がしきりに起こり,1922 年に日本農民組 合が結成され,農民運動を指導した。ロシア革命の影響で共産主義への関心が急速に広 に ほ ん きょうさんとう がると,1922 年には日本 共 産 党 が,ひそかに結成された。 [問題](1 学期期末) 次の文章中の①∼⑤に適語を入れよ。 デモクラシーの高まりの中で,日本でも社会運動が起こった。1912 年に労働者の地位 の向上をめざして結成された友愛会は労働組合の全国組織へと発展し,1920 年には日本 で最初の( ① )を主催した。友愛会は,1921 年には( ② )と改称し,労働者の団結 と労働条件の改善を求めた。農村でも,小作料の減額などを求める( ③ )がしきりに 起こり,1922 年に( ④ )組合が結成され,農民運動を指導した。ロシア革命の影響で 共産主義への関心が急速に広がると,1922 年には( ⑤ )党が,ひそかに結成された。 [解答欄] ① ② ④ ⑤ ③ [解答]① メーデー ② 日本労働総同盟 ③ 小作争議 ④ 日本農民 ⑤ 日本共産 29 [女性運動の台頭] [問題](1 学期中間) 「元始,女性は実に太陽であった。今,女性は月である。・・・」という宣言を出して青 鞜社を結成し,1920 年には市川房枝らとともに新婦人協会を結成した人物の名前を答え よ。 [解答欄] [解答]平塚らいてう [解説] 大正時代,女性差別からの解放をめざす運動もさか ひらつか せいとうしゃ んになり,平塚らいてうを中心にして青鞜社という げんし 女性だけで構成された文学団体が結成され, 「元始, 女性は実に太陽であった。今,女性は月である。・・・」 という青鞜社の宣言が出された。平塚らいてうは, いちかわ ふ さ え しんふじん 1920 年(大正 9 年)に,市川房枝らとともに新婦人 きょうかい 協 会 を設立し,女性の政治活動の自由,女子高等教育の拡充,男女共学,母性保護な どを求める運動をくり広げた。 [問題](前期期末) 次の資料について,後の各問いに答えよ。 ( ① )の宣言 元始,女性は実に( ② )であった。真正の人であった。今,女性は( ③ )である。他 によって生き,他の光によってかがやく,病人のように青白い顔の(③)である。わたし たちはかくされてしまったわが(②)を今や取りもどさなくてはならない。 (1) 資料の①には,大正時代に女性解放のために結成された文学団体 の名前が入るが,その名前を答えよ。 (2) (1)を結成した右の資料の女性は誰か。 (3) 資料中の②,③に入る語句を次の[ ]からそれぞれ選べ。 [ 人間 月 太陽 ] [解答欄] (1) (2) (3)② [解答](1) 青鞜社 (2) 平塚らいてう (3)② 太陽 ③ 月 30 ③ [問題](1 学期期末) 次の文中の①,②に適語を入れよ。 「新しい女」をめざし,青鞜社を結成して女性の解放を唱えた( ① )は,1920 年に, 市川房枝らとともに( ② )協会を設立し,女性の政治活動の自由,女子高等教育の拡 充,男女共学,母性保護などを求める運動をくり広げた。 [解答欄] ① ② [解答]① 平塚らいてう ② 新婦人 [部落解放運動] [問題](1 学期中間) 差別を受けていた部落の人々が,1922 年に京都で部落解放運動を進めるための組織を 結成し, 「全国に散在する部落の人々よ,団結せよ。われわれが人間を尊敬することによ って,自らを解放しようとする運動をおこしたのは当然である。・・・人の世に熱あれ,人 間に光あれ。 」という宣言を出した。この組織を何というか。 [解答欄] [解答]全国水平社 [解説] ひ さべつ ぶらく 差別からの解放を求めてきた被 差別 部落 の 人々は,1922 年(大正 11 年)に京都で全国 すいへいしゃ さんざい 水平社 を結成し,「全国に散在 する部落の 人々よ,団結せよ。・・・人の世に熱あれ,人間 せんげん に光あれ。 」という水平社宣言を発表した。 [問題](1 学期中間) 次の文中の①,②に適語を入れよ。 部落差別からの解放を求めて 1922 年に( ① )(都市名)で( ② )が結成された。 [解答欄] ① ② [解答]① 京都 ② 全国水平社 31 [問題](1 学期中間) 次は, 部落解放を求めて結成された組織の宣言文の一部である。 後の各問いに答えよ。 「全国に散在する( ① )の人々よ,団結せよ。われわれが人間を尊敬することによ って,自らを解放しようとする運動をおこしたのは当然である。・・・人の世に( ② )あ れ,人間に( ③ )あれ。 」 (1) この組織を何というか。 (2) 文中の①∼③に適語を入れよ。 [解答欄] (2)① (1) ② ③ [解答](1) 全国水平社 (2)① 部落 ② 熱 ③ 光 [関東大震災] [問題](1 学期期末) 1923 年 9 月 1 日に発生した東京,横浜を中心とする地域に壊滅的な被害を与えた災 害を何というか。 [解答欄] [解答]関東大震災 [解説] かんとうだいしんさい 1923 年(大正 12 年)9 月 1 日,関東大震災が起こり,死 者・行方不明者が 11 万人に達した。多くの死者を出し たのは地震によって火事が発生したためである。この混 乱の中で, 「井戸に毒を入れた」 「暴動を起こす」などの デマが広まり,多くの朝鮮人,中国人,社会主義者が殺された。 [問題](1 学期期末) 右の資料は 1923 年 9 月 1 日に起こった大地震の被 害の様子である。 これについて, 次の各問いに答えよ。 (1) この震災を何というか。 (2) この地震で死者・行方不明者が 11 万人と多かっ たのは倒壊で被害を受けただけではなく,何が原 因で犠牲者が増えたのか。漢字 2 字で書け。 (3) このとき, 「井戸に毒を入れた」 「暴動を起こす」などのデマが広まり,多くの( 人,中国人,社会主義者が殺された。( 32 )に適語を入れよ。 ) [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) 関東大震災 (2) 火事(火災) (3) 朝鮮 [普通選挙法の制定] [問題](2 学期期末) 1925 年,憲政会の加藤高明内閣は,選挙資格における財産上の制限を撤廃し,満 25 歳以上の男子に選挙権を与える法律を成立させた。何という法律か。 [解答欄] [解答]普通選挙法 [解説] はらたかし 原 敬 内閣の後,ふたたび非政党内閣が 続いたが,1924 年(大正 13 年),政党勢 力は,普通選挙の実施などを主張して第 けんせいかい かとう 二次護憲運動を起こし,憲政会 の加藤 たかあき 高明内閣が成立した。1925 年(大正 14 ふ つ う せんきょほう 年),加藤高明内閣は,普通選挙法を成立させた。普通選挙法は,それまでの納税額によ てっぱい る選挙権の制限を撤廃したところに特徴があり,満 25 歳以上の男子に選挙権が与えら れた。(普選は制限解く符号(1925)) いぬかいつよし 加藤内閣以後,1932 年に五・一五事件で犬養 毅 内閣がたおれるまでの 8 年間,政党の かんれい けんせい じょうどう 総裁が内閣を組織することが慣例になった。これを, 「憲政の 常 道 」という。 [問題](1 学期中間) 次の文章中の①∼③に適語を入れよ。 1924 年,政党勢力は普通選挙の実施などを主張して第二次護憲運動を起こし,憲政会 の加藤高明内閣が成立した。この内閣のもとで,1925 年,( ① )法が成立し,満( ② ) 以上の( ③ )に選挙権が与えられた。 [解答欄] ① ② ③ [解答]① 普通選挙 ② 25 ③ 男子 33 [問題](1 学期期末) 1925 年に普通選挙法が成立したが,これについて次の各問いに答えよ。 (1) 普通選挙法が制定されたときの内閣総理大臣は誰か。 (2) (1)の内閣総理大臣が所属した政党名を答えよ。 (3) 普通選挙法では,どのような人に選挙資格が与えられたか。年齢と性別の面から答 えよ。 (4) (1)の内閣以後,政党の総裁が内閣を組織することが慣例になった。これを何という か。 [解答欄] (1) (2) (3) (4) [解答](1) 加藤高明 (2) 憲政会 (3) 満 25 歳以上の男子 (4) 憲政の常道 [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 右のグラフで,1925 年の有権者 の割合は 1919 年に比べると約何 倍に増えているか。整数で答えよ。 (2) 有権者が増えたのは,どのような 人々に選挙権があたえられるよ うになったからか。具体的に書け。 (3) (2)で有権者が拡大したその法律 名を書け。 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) 約 4 倍 (2) 満 25 歳以上の男子 (3) 普通選挙法 34 [問題](1 学期中間) グラフ中の a∼c の改正時の有権者について,あてはまるものを,次のア∼エからそれ ぞれ選べ。 ア 満 20 歳以上の男女 イ 直接国税を 10 円以上納める,満 25 歳以上の男子 ウ 直接国税を 3 円以上納める,満 25 歳以上の男子 エ 満 25 歳以上の男子 [解答欄] a b c [解答]a イ b ウ c エ [治安維持法] [問題](2 学期期末) 普通選挙法と同時に制定され,共産主義に対する取りしまりが強められることになっ た法律名を書け。 [解答欄] [解答]治安維持法 [解説] 普通選挙法の実施によって共産主義者が勢力をのばすことを恐 ちあんい じ ほ う れた政府は,同時に,治安維持法を制定して,天皇を中心とす る国の組織や私有財産制度の廃止をめざす共産主義の取りしま りを強化した。(いく人殺(1925)した治安維持法) 35 [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 普通選挙法が成立した同じ年に日本で制定され,第二次世界大戦直後に廃止された 法律の名称を答えよ。 (2) (1)の法律が制定された目的として適切なものを次のア∼エから 1 つ選べ。 ア 満 20 歳になった男子に兵役を義務づけるため。 イ 労働者の団結権や争議権を認めるため。 ウ 国体を変革しようとする共産主義者を取りしまるため。 エ 国民を強制的に戦争に動員できるようにするため。 [解答欄] (1) (2) [解答](1) 治安維持法 (2) ウ [問題](1 学期中間) 治安維持法が制定された目的を答えよ。 [解答欄] [解答]共産主義を取りしまるため。 36 [全般] [問題](1 学期中間) 大正時代について,次の各問いに答えよ。 (1) 労働運動がさかんになり,1920 年には,日本ではじめての労働者のある祭典が開 催された。何という祭典か。 (2) 農村で地主に対して,小作料の引き下げを要求した行動を何というか。 (3) 女性解放を唱えて青鞜社を結成し,新婦人協会を設立した人物の名前を答えよ。 (4) 1922 年に結成された,部落差別の撤廃を求める人たちがつくった全国的な組織は 何か。 (5) 1923 年 9 月 1 日,関東一帯をおそった災害を何というか。 (6) 1925 年,加藤高明内閣のとき,納税額による選挙権の制限を撤廃する法律が制定 されたが,何という法律か。法律名を書け。 (7) (6)によって選挙権が与えられたのはどんな人か。 「満∼歳以上の・・・」という形で答 えよ。 (8) (6)と同時に,共産主義を取りしまるために制定された法律名を書け。 [解答欄] (1) (2) (3) (5) (6) (7) (4) (8) [解答](1) メーデー (2) 小作争議 (3) 平塚らいてう (4) 全国水平社 (5) 関東大震 災 (6) 普通選挙法 (7) 満 25 歳以上の男子 (8) 治安維持法 37 【】大正時代の文化 [文学] [問題](1 学期期末) 「羅生門」 「地獄変」 「蜘蛛の糸」などのすぐれた文学作品を書いた人物は誰か。 [解答欄] [解答]芥川龍之介 [解説] あくたがわ りゅうのすけ 文学の分野でよく出題されるのは 芥 川 龍之介である。 らしょうもん じ ご く へん く も 芥川龍之介は, 「羅生門」 「地獄変」 「蜘蛛の糸」 「鼻」 などの知性的な作品で人々に新鮮な印象をあたえた。 しらかば し が なお や 白樺 派 の 志賀 直 哉 は 人 道 主 義 の 理 想 を か か げ , む し ゃ の こ う じ さねあつ 武者小路実篤らとともに雑誌「白樺」を創刊した。さ た き じ かにこうせん らに,社会・労働運動の高揚にともない,小林多喜二(「蟹工船」)などのプロレタリア ごうもん ぎゃくさつ 文学もおこった。(小林多喜二は警察の拷問により 虐 殺 された。) にしだき た ろ う 学問では,西田幾多郎が「善の研究」で東洋と西洋の哲学を統一した。 [問題](2 学期期末) 次の文章中の①,②に適語を入れよ。 大正時代は学問や文芸に新しい傾向が生まれた時代であった。文学では「羅生門」な どを書いた( ① )や,( ② )文学の小林多喜二などがあらわれた。 [解答欄] ① ② [解答]① 芥川龍之介 ② プロレタリア [問題](2 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 知性的な作品で人々に新鮮な印象をあたえた,右の写真の人物 の名を答えよ。 (2) 「蟹工船」などの作品を発表し,プロレタリア文学を推し進め た人物の名を答えよ。 (3) 人道主義の理想をかかげ,武者小路実篤らとともに雑誌「白樺」を創刊した人物は 誰か。 38 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) 芥川龍之介 (2) 小林多喜二 (3) 志賀直哉 [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 働く人々の生活を小説にした大正文学を何というか。 (2) 人道主義の理想をかかげた志賀直哉や武者小路実篤らが創刊した雑誌を何という か。 (3) 「善の研究」で東洋と西洋の哲学を統一した哲学者は誰か。 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) プロレタリア文学 (2) 白樺 (3) 西田幾多郎 [文化・生活] [問題](1 学期期末) 1925 年に何の放送が始まり,新聞と並ぶ主要なメディアになったか。 [解答欄] [解答]ラジオ放送 [解説] 大正時代,工業化の推進などによって日本の資 本主義は飛躍的に発展し,それにともなって都 市化と大衆化が進んだ。1925 年に始まったラジ オ放送は, またたく間に全国に普及した。 また, それまでの活動写真(無声映画)にかわってトー キー(有声映画)が登場し,レコードも普及した。 ガス,電気,水道などの普及によって,都市では,西洋風の生活様式が流行した。住宅 ぶ ん か じゅうたく の一部に西洋間を設けガラス窓を採用した文化 住 宅 が流行し,カレーライス,トンカ ようしょく でんわ ツ,コロッケなどの 洋 食 が広まった。洋服は,まず男性に普及したが,バスガールや電話 こうかんしゅ 交換手など,働く女性が増加し,女性にも広がり始めた。 39 [問題](1 学期中間) 次の文章中の①∼⑤に適語を入れよ ・1925 年に始まった( ① )放送は,またたく間に全国に普及した。また,それまでの 活動写真(無声映画)にかわって( ② )が登場し,レコードも普及した。 ・都市では,西洋風の生活様式が流行した。住宅の一部に西洋間を設けガラス窓を採用 した( ③ )住宅が流行し,カレーライス,トンカツ,コロッケなどの( ④ )が広ま った。 ・バスガールや電話交換手など,新しい職業への( ⑤ )の進出も進んだ。 [解答欄] ① ② ③ ④ ⑤ [解答]① ラジオ ② トーキー ③ 文化 ④ 洋食 ⑤ 女性 [問題](2 学期期末) 大正時代の生活や文化を,次のア∼エから 2 つ選べ。 ア 都市ではガス・水道・電気が普及した。 イ 太陽暦が採用された。 ウ 活動写真(無声映画)が登場した。 エ ラジオ放送が始まった。 [解答欄] [解答]ア,エ [問題](1 学期中間) 大正時代には都市の人口が増え,私鉄が発達し,大衆文化が発達した。これを述べた 文として誤っているものを次から 1 つ選べ。 ア バスガールや電話交換手など働く女性が増加した。 イ 1925 年には正式にカラーテレビ放送が始まった。 ウ 100 万部をこえる新聞や週刊誌があらわれた。 エ 都市では電気・水道・ガスの普及により西洋風の生活様式が流行した。 [解答欄] [解答]イ 40 [問題](2 学期期末) 大正時代に女性の職業となったものを,次から 2 つ選べ。 [ 電話交換手 パイロット タクシー運転手 バスガール ] [解答欄] [解答]電話交換手,バスガール [全般] [問題](1 学期期末) 大正時代の文化について,次の各問いに答えよ。 (1) 「羅生門」 , 「蜘蛛の糸」などの短編小説を書いた作家は誰か。 (2) 人道主義の立場から人間の生き方をえがいた白樺派の作家を 1 人あげよ。 (3) 働く人々の生活を小説にした大正文学を何というか。 (4) 「蟹工船」などの作品を発表し,(3)の文学を推し進めた作家は誰か。 (5) 1925 年に何の放送が始まり,新聞と並ぶ主要なメディアになったか。 (6) それまでの活動写真(無声映画)にかわって登場した有声映画をカタカナで何という か。 (7) 大正時代に広まった洋間やガラス窓を取り入れた和洋折衷の住宅を何というか。 (8) 大正時代,カレーライス,トンカツ,コロッケなどが広まったが,これらを何食と いうか。 (9) 大正時代に女性の職業となったものを 1 つあげよ。 [解答欄] (1) (2) (3) (4) (5) (6) (8) (9) [解答](1) 芥川龍之介 (2) 志賀直哉(武者小路実篤) (7) (3) プロレタリア文学 (4) 小林 多喜二 (5) ラジオ放送 (6) トーキー (7) 文化住宅 (8) 洋食 (9) バスガール(電話 交換手) 41 【】総合問題 [問題](要点整理) 次の年表中の①∼⑲に適語を入れよ。 年代 おもなできごと 三国同盟と三国( ① )の対立。列強の利害,民族や宗教が対立する ( ② )半島は「ヨーロッパの( ③ )」と呼ばれる。 ( ④ )事件:セルビアの青年が( ⑤ )皇太子夫妻を暗殺。 1914 年(大 3) ( ⑥ )大戦が始まる。 日本は( ⑦ )同盟を根拠に連合国側に立って参戦し,ドイツと戦う。 1915 年(大 4) 日本は中国に( ⑧ )の要求をつきつける。 1917 年(大 6) ( ⑨ )を指導者とする( ⑩ )革命がおき,社会主義の政府が成立。 1918 年(大 7) ドイツが降伏して(⑥)大戦が終結。 1919 年(大 8) パリ講和会議で( ⑪ )条約が結ばれる。 朝鮮で( ⑫ )運動がおこる。 中国で( ⑬ )運動がおこる。 インドでは, 「非暴力・( ⑭ )」を唱える( ⑮ )の指導のもと,イ ギリスからの完全な自治を求める運動が高まる。 ドイツで( ⑯ )憲法が制定される。 1920 年(大 9) アメリカ大統領の( ⑰ )の提案で,( ⑱ )が発足する。 1921 年(大 10) ( ⑲ )会議が開かれ,軍縮や太平洋地域の現状維持などを確認。こ れによって(⑦)同盟は解消。 [解答欄] ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ [解答]① 協商 ② バルカン ③ 火薬庫 ④ サラエボ ⑤ オーストリア ⑥ 第一次 世界 ⑦ 日英 ⑧ 二十一か条 ⑨ レーニン ⑩ ロシア ⑪ ベルサイユ ⑫ 三・一 独立 ⑬ 五・四 ⑭ 不服従 ⑮ ガンディー ⑯ ワイマール ⑰ ウィルソン ⑱ 国 際連盟 ⑲ ワシントン 42 [問題](要点整理) 次の年表中の①∼⑯に適語を入れよ。 年代 1912 年(大 1) おもなできごと 桂太郎内閣の藩閥政府に対し,( ① )運動がおこり,桂内閣は退陣。 ( ② )デモクラシー:( ③ )の民本主義。美濃部達吉の天皇機関説。 1917 年(大 6) ロシア革命 1918 年(大 7) シベリア出兵を見こした米の買い占めで米の値段が高騰したため, ( ④ )が富山県から全国に広がる。 ( ⑤ )(人物名)の本格的政党内閣が成立。(⑤)は平民宰相と呼ばれる。 1920 年(大 9) 友愛会は労働組合の全国組織へ発展。最初のメーデーが開かれる。 農村では( ⑥ )争議がしきりに起こる。 青鞜社の( ⑦ )が,市川房枝らと新婦人協会を設立。 1922 年(大 11) 部落解放を求め,京都で( ⑧ )社が結成される。 1923 年(大 12) ( ⑨ )が起こり,東京や横浜は壊滅状態になる。 1925 年(大 14) 普通選挙法が成立し,満( ⑩ )歳以上のすべての( ⑪ )に選挙権。 社会主義者を取りしまるための( ⑫ )法も同時に成立。 (大正時代の文化) 文学: 「羅生門」を書いた( ⑬ ),プロレタリア文学の( ⑭ ), 白樺派の( ⑮ )や武者小路実篤 大衆文化:( ⑯ )放送の開始,トーキー(有声映画) [解答欄] ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ [解答]① 第一次護憲 ② 大正 ③ 吉野作造 ④ 米騒動 ⑤ 原敬 ⑥ 小作 ⑦ 平 塚らいてう ⑧ 全国水平 ⑨ 関東大震災 ⑩ 25 龍之介 ⑭ 小林多喜二 ⑮ 志賀直哉 ⑯ ラジオ 43 ⑪ 男子 ⑫ 治安維持 ⑬ 芥川 [問題](2 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 年表中の空欄ア,イ,ウにあてはま 年代 る語句を答えよ。 おもなできごと (2) 年表中 A の原因となった対立関係 1914 年 第一次世界大戦が始まる。・・・A をあらわした下の図式の a,b にあ 1915 年 日本が(ア)を中国に出す。・・・B てはまる国名を答えよ。 1917 年 ロシア革命がおこる。・・・C 1918 年 米価の値上がりが原因で(イ)が起 こる。・・・D (3) (2)の対立関係の中心となった半島 1919 年 ベルサイユ条約調印。・・・E 1920 年 国際連盟が成立。・・・F 1922 年 ソビエト社会主義共和国連邦成立。 1923 年 日本で(ウ)という災害が起こる。 1925 年 普通選挙法の実現。・・・G の名前を答えよ。 (4) 年表中の B で,日本が,ドイツの権益の継承を要求 した半島は右の地図中ア∼エのどれか。 (5) 年表中 C の中心人物は誰か。 (6) 年表中の D は漁村の主婦たちの訴えから全国に広 がったが,何県の主婦たちだったか。 (7) 年表中 E の年,①中国と②朝鮮で起きた日本に対す る反対運動の名前をそれぞれ答えよ。 (8) F を提唱したアメリカ大統領の名前を答えよ。 (9) 年表中 G の年に共産主義者を取りしまる目的で作られた法律を何というか。 [解答欄] (1)ア イ ウ (2)a b (3) (4) (5) (6) (7)① ② (8) (9) [解答](1)ア 二十一か条の要求 イ 米騒動 ウ 関東大震災 (2)a ドイツ b イギリス (3) バルカン半島 (4) ウ (5) レーニン (6) 富山県 (7)① 五・四運動 ② 三・一独 立運動 (8) ウィルソン (9) 治安維持法 44 [問題](1 学期中間) 次の年表を見て,後の各問いに答えよ。 年代 おもなできごと ヨーロッパ列強の対立。・・・A 1914 年 第一次世界大戦が始まる。・・・B 1917 年 ロシアで革命が起こる。・・・C 1918 年 第一次世界大戦が終わる。 1919 年 パリで講和会議が開かれる。・・・D 朝鮮で( )運動が起こる。・・・E 中国で( )運動が起こる。・・・F )憲法が制定される。・・・G 1919 年 ドイツで( 1920 年 世界平和のための組織が誕生する。・・・H 1921 年 ( 1922 年 ソビエト社会主義共和国連邦が成立。 )会議が開かれる。・・・I (1) A に関して,次の各問いに答えよ。 ① ドイツ,オーストリア,イタリアの間で結ばれた同盟を何というか。 ② イギリス,フランス,ロシアの間で結ばれた同盟を何というか。 ③ 当時,列強の利害が対立していたバルカン半島は何と呼ばれたか。 (2) B の引き金になったのは,セルビアの青年が( ① )(国名)の皇太子夫妻を暗殺した ( ② )事件である。①,②に適語を入れよ。 (3) C に関し,①この革命を何というか。②指導者は誰か。 (4) D の講和会議で結ばれた条約は何か。 (5) E の( )に適語を入れよ。 (6) F の( )に適語を入れよ。 (7) 次の文中の①∼③に適語を入れよ。 インドでは,第一次世界大戦に協力すれば自治を認めるという約束を( ① )(国 名)が守らなかったため,非暴力・( ② )を唱える( ③ )の指導により,完全な 自治を求める運動が高まった。 (8) G の( )に適語を入れよ。 (9) H に関して,①この組織を何というか。②この組織の設立を提唱したアメリカの大 統領は誰か。 (10) I の会議では軍備の制限,太平洋の現状維持,中国の領土保全が確認されたが,何 という会議か。( )に適語を入れよ。 45 [解答欄] (1)① ② ③ (2)① ② (3)① ② (4) (5) (6) (7)① ② ③ (8) (9)① ② (10) [解答](1)① 三国同盟 ② 三国協商 ③ ヨーロッパの火薬庫 (2)① オーストリア ② サラエボ (3)① ロシア革命 ② レーニン (4) ベルサイユ条約 (5) 三・一独立 (6) 五・四 (7)① イギリス ② 不服従 ③ ガンディー (8) ワイマール (9)① 国際 連盟 ② ウィルソン (10) ワシントン [問題](前期期末) 次の年表を見て,後の各問いに答えよ。 年代 おもなできごと 1911 年 青鞜社が結成される。・・・A 1912 年 桂内閣の退陣を求める運動が起きる。・・・B 1914 年 第一次世界大戦に参戦。・・・C 1915 年 中国に( 1918 年 シベリア出兵(∼1922) )の要求を出す。・・・D 米騒動が起こる。・・・E 本格的な政党内閣が成立。・・・F )を開催。・・・G 1920 年 友愛会が日本で最初の( 1922 年 部落解放を求めて( 1923 年 関東地方で大地震が起こる。・・・I 1925 年 普通選挙法が成立。・・・J )が結成される。・・・H (1) A の青鞜社を結成した中心人物は誰か。 (2) B の運動を何というか。 46 (3) 次の文章中の①∼④に適語を入れよ。 大正時代は,デモクラシーが唱えられ,自由主義の風潮が高まった時期であった が,このような風潮を( ① )という。( ② )(人物名)は普通選挙によって民意を 政治に反映させるべきとする( ③ )主義を唱え,( ④ )(人物名)は天皇機関説を 唱えた。 (4) C に関して,日本が連合国側に立って参戦した根拠は何という同盟か。 (5) D の( )に適語を入れよ。 (6) E の米騒動が起きた原因を「シベリア出兵」 「買い占め」の 2 語を用いて説明せよ。 (7) F で成立した内閣の首相は誰か。 (8) G の( )にあてはまる適語を入れよ。 (9) (8)のころ,農村では小作料の減額を求める動きが活発になっていたが,これを何と いうか。 (10) H の( )にあてはまる適語を入れよ。 (11) I の大地震を何というか。 (12) J によって選挙資格はどのようになったか。 「満∼歳以上の∼」という形で答えよ。 (13) (12)と同時に制定され,共産主義に対する取りしまりが強められることになった法 律名を書け。 (14) 「羅生門」などのすぐれた文学作品を書いた作家は誰か。 (15) ①働く人々の生活を小説にした大正文学を何というか。②また, 「蟹工船」などを 書いた作家は誰か。 (16) 次の文中の①,②に適語を入れよ。 1925 年に始まった( ① )放送は,またたく間に全国に普及した。また,それま での活動写真(無声映画)にかわって( ② )が登場し,レコードも普及した。 [解答欄] (1) (2) (3)① ② ③ ④ (4) (5) (6) (7) (10) (8) (9) (11) (12) (13) (14) (15)① ② (16)① ② 47 [解答](1) 平塚らいてう (2) 第一次護憲運動 (3)① 大正デモクラシー ② 吉野作造 ③ 民本 ④ 美濃部達吉 (4) 日英同盟 (5) 二十一か条 (6) シベリア出兵を見こし た米の買い占めによって,米の値段がおおはばに上がったため。 (7) 原敬 (8) メーデ ー (9) 小作争議 (10) 全国水平社 (11) 関東大震災 (12) 満 25 歳以上の男子 (13) 治安維持法 (14) 芥川龍之介 (15)① プロレタリア文学 ② 小林多喜二 (16)① ラ ジオ ② トーキー 48 [印刷/他の PDF ファイルについて] ※ このファイルは,FdData 中間期末社会歴史(7,800 円)の一部を PDF 形式に変換した サンプルで,印刷はできないようになっています。製品版の FdData 中間期末社会歴史 は Word(または一太郎)の文書ファイルで,印刷・編集を自由に行うことができます。 ※FdData 中間期末(社会・理科・数学)全分野の PDF ファイル,および製品版の購入方法 は http://www.fdtext.com/dat/ に掲載しております。 下図のような,[FdData 無料閲覧ソフト(RunFdData)]を,Windows のデスクトップ 上にインストールすれば, FdData 中間期末・FdData 入試の全 PDF ファイル(各教科 約 1500 ページ)を自由に閲覧できます。次のリンクを左クリックするとインストール が開始されます。 RunFdData(Word 版) 【 http://fddata.deci.jp/lnk/instRunFdDataWDs.exe 】 RunFdData(一太郎版) 【 http://fddata.deci.jp/lnk/instRunFdDataTAs.exe 】 ※ダイアログが表示されたら, 【実行】ボタンを左クリックしてください。インストー ル中,いくつかの警告が出ますが,[実行][許可する][次へ]等を選択します。 【Fd 教材開発:URL http://www.fdtext.com/dat/ Tel (092) 404−2266】 49
© Copyright 2025 ExpyDoc