第1章電流と電圧

早
流 と電圧
電気を考える時 =必 ず電流と電圧が出てきますね .ま ずは
電流と電圧がどのようなものなのか ,簡 単に見ていきましょう
,
.
電流 とは
電流は ,図 1.1の よ うに銅線 に流れ ます。
「電流」とは ,い ったい何 が流れ て
い ることなのか ,少 し考 えてみ ましょう。
\Ч
図1.1 電池 から電流が流れて電球が光 っている
実際に電流の流れている銅線 を ,非 常に大 きくしてみ ます (図 1.2).す る
と,こ の銅線の 中には ,「 電子」が流れているのが分か ります。そうなのです
,
電子の流れ こそが電流なのです。
f①
可
´
=⑬
図 1.2
銅線 の 中 を電子 が流 れてい る様子
>1[】 にとは
││
原子の構造
それでは ,電 子とはいったい何で しょう。
みなさんが目にしているものは ,す べて「原子」でできています.化 学で聞い
化学が苦手 な人は ,名 前を聞いただけで嫌気 がさすかもしれませんが ,そ ん
な心配は無用です。元素記号 とか番号 を覚 える必要なんてありません。 ただ
,
これからお話 しする原子の作 り(構 造)を 考えるだけですから,頑 張ってこの先
を読みま しょう。
図 1.3は ,ヘ リウム原子のモデルです.「 原子核」と,「 電子」で構成 されてい
ます
.
/軌
道 (電 子の通 る道 )
原子核
図1.3
ヘ リウム原子 の モデル .原 子核 と電子 で構成 され る
「原子核」は ,正 (プ ラス)の 電気 を持 っています .ま た ,「 電子」は負 (マ イナ
「陽子」と呼ばれ るも
ス)の 電気 を持 っています。 (正 確 には ,原 子核内部 にある
のが正の電気 を持 っています )
原子核 の周 りには ,決 め られた軌道 (電 子 が回 ることので きる通 り道 の こと)
を ,そ の原子 に固有 な数の電子が回っています。例 えば ,ヘ リウムで は ,原 子
核 の周 りを2個 の電子が回 って います .実 は ,「 原子番号」と「電子 の数」は等 し
いのです .ヘ リウムHeは ,原 子番号2で す。
>嘔口捌
にと:ま
判
電 流と電 圧
「水素」や「ヘ リウム」などです。
たことのある
「原子核」の 関係 をみ ま しょう。「原子核」は 1つ しかない
次 に ,「 電子 の数」と
ように見 えます が ,原 子核内に電子 の数 と同 じ量の「陽子」と呼ばれ るものが入
って い ると考 えます .で す か ら,図 1.3の ヘ リウムのモデル図の ように ,原 子
核 には「+2」 と書 かれ ているわけです (陽 子 の数 =電 子 の数 =原 子番号 ).
普段 は ,原 子 とい うのは ,電 子 の数 と陽子の数 が同 じです .電 子は負 の電気
を持 ち ,陽 子 は正の電気 を持 って います。つ まり
,
陽子 の数 (正 )+電 子の数 (負 )=0
なのです。ちょうど電子の マ イナスと ,陽 子 のプラスが互 いに打 ち消 し合って
,
電気的特性 を持 たない「 中性」になっているのです。
例 えば ,ヘ リウムの場合 は
,
+2+(-2)=0
陽子
電子
です。中性 とい うのは ,電 気 を流す役 目を持たな い状態 です。
電子を飛び出させる
では ,ど の ように したら電気を流すものになるので しょうか。
答 えか らい うと,「 電子を原子核の周 りの軌道 か ら外 して ,飛 び出 させるこ
と」です。飛び出 した電子は ,流 れることがで きます。先ほどお話 ししたよう
に ,電 流 とは「電子が流れること」で したね。
では ,ど の ようなことで電子は飛び出すので しょう.ま ず ,電 子 と原子核の
結びつ きから考えましょう。
電子は「負」の電気を持ち ,原 子核は
「正」の電気を持っていました.こ の正・
負 には ,次 の ような関係 があるのです
.
① :正 と負は,互 いに引き合 う力が働 きます.(原 子核 と電子のことですね)
② :正 と正または,負 と負どうしは,反 発 し合 う力が働 きます。
l…
生― ―
― ―
―
―― ―
③:① と②の力は,距 離が近いほど強く,逆 に遠いほど弱いのです
.
これ らの 関係 は ,ち ょうど図 1.4の 磁石 の 関係 に似 ています。磁石 のNを
正 ,Sを 負 と考 えれば ,全 く同 じ事 がいえます
.
中
S
F-rcx,
反発 し合 い ます
中
‐
S
け 麟」
図1.4
S
磁石 で考 えてみよ う
自由電子
原子核 と電子は ,互 いに引 き合 う力で結びついてい ました。では ,こ の結 び
つ きを壊 し,回 って いる軌道 か ら ,ど の よ うに して電子 を外すので しょうか ?
何 もしなければ ,電 子 は飛 び出 しません。そ こで ,誰 かが原子核 と電子 の引
き合 う力よりも,大 きな力を加 えてあげれば いいのです .図 1.5の ように ,引
き合 う磁石 の片方 の磁石 を ,誰 かが引 き離す ことと同 じです。引 き離 されてお
互 いの距離 が遠 くなると ,引 き合 う力はな くなって しまいます。
図1.5
磁石 を引 き離す
電流と電 圧
引きつけ合 います
‐
電子 を引 き離 す ための 力は ,例 えば ,外 部 か ら強い光 を当てる
「光 エ ネル ギ
ー」や ,熱 を加 える
「熱 エ ネル ギ ー」などです
.
図 1.6(a)は ,シ リコ ン(ケ イ素 :Si)の モデル図です。 シ リコ ンは ,原 子核 を
中心 に ,電 子 が合計 14個 回 ってい ます。 内訳 は ,3つ の軌道 に内側 か ら電子2
個 ,8個 ,外 側 に4個 です
.
ギ.
/
レ
ブ
ネ
図1.6(a)シ リコン原子 モデル
3つ の軌道
(b)外 部 エ ネル ギ ー で電子 が飛 び 出す
一番外側の軌道 を回 る4つ の電子は ,原 子核 との距離が離れています。その
ため結びつ こ うとす る力が一番弱 いので ,こ の4つ の電子は ,内 側2つ の軌道中
の電子 よ り,飛 び出 しやす くなって い ます。 とい うことは ,外 か ら力が加わる
と ,こ の4つ の うちの どれかが飛び出す ことにな ります
.
こ うして飛び出 した電子 の ことを ,特 別に自由電子 と呼びます。自由電子は
,
名前 の とお り物質内を自由に飛び回 ることので きる電 子 なのです。
また ,「 電子が原子核 と離れ るための エ ネル ギ ーの大 きさ」は ,原 子固有 の も
のです か ら,す べ ての原子で一定ではありません
.
原子 のイオン化
態 です。図 1.6(b)の 場合 ,電 子 が1つ 外へ飛 び出 しているのですか ら,原 子
のバ ランスは ,陽 子の方が多いことになります
「陽子」
「電子」と
内に残っている
.
+14+(-13)=+1
1
陽子 の数
1
電子 の数
陽子 は ,正 の電気 を持 っていま したので ,全 体的 に正 になった といえます。
そのため ,シ リコン原子 は電子が 1つ 飛 び 出 したことによって ,「 正 イオ ン化」
しています。
逆 に ,「 負 イオ ン化」とは ,電 子をどこか らかもらってきた状態 です .陽 子
(正 )の 数が変わ らず ,電 子 (負 )が 増 えるのですから,全 体のバ ランスは負にな
ったわけです
.
正イオン化
>原 子の イオ ン化
■
電流と電 圧
「原子核の数」のバ ランスが崩れている状
イオ ン化とは ,原 子の「電子の数」と
電荷
先ほどからお話に出てきている
「電子の持っている負の電気」ですが ,こ れは
電子が持っている
「電気の荷物」と考え電荷 と呼ばれます。電子 は ,負 の電荷 を
持っているのです。電子が ,負 の電気をリュックサ ックに詰めて背負ってい る
ようなイメージですね。
電子 君 、 、
ぃ
負電荷
負電荷を背負う電子
電子の「質量」と
「電荷」は次の ようになっています
.
9.1× 10
電子の質量
電子の持つている電荷
31[kg]
1.60X10 19[C]
(■ :マ
イナスの電荷)
電荷 の単位 [C]は ,ク ーロンと読み ます。 また10 31と ぃ ぅのは
,
10-31=1031
とい う非常に小 さな数 字にな り,電 子 の質量 が非常に小 さい とい うことが分か
ります。
電流 の表 し方
.
1[A]と は,あ る断面に1[sec](秒 )の 間 に1[C](ク ーロン)の 電荷 が流れる
ことと定義 されています。
電流 f[A],電 荷0[C],時 間′[s]と して3つ の関係を式にすると
,
I IAl=器
… … … … … … 同 式
となります。
急に会 いたい
H劇 =器
が ο判 の物 こ変形しま二
「」をかけます
「0=」 になるので1両 辺に
「t」 をなくせば
分母の
.
I×
f=♀ ×
r
「t」 は約分 して消 えますから
右辺 の
,
fr=o
とな ります .両 辺 を入 れ換 える と
1
ο =ff[C]
となります.こ の式 を左 から読んでい くと,「 =(イ コール)」 をカタカナの「二」と
見立 てれば
,
「急に会いて一」
となり,こ の公式が覚えやす くなりますね.な んだか急に誰 かに会いた くなって
きま したね
.
―⊇?翌 1判
――――
電流 と電 圧
電流 は ,一 般的 に英記号「r」 ,単 位 は[A](ア ンペアと読みます)で 表 します
電流と電子の流れる方向
電流が流れるということは ,「 電子」が流れることで した。 しか し,電 子が
「方向Jは ,電 流の流れと逆です。
流れる
図 1.7は ,電 池 に電球 をつ ないで光 らせている回路 です。図 1.7で は ,「 電
「電子の流れる方向」は ,正 反対であることを表 しています。
流の流れる方向」と
電流の流れる方向
図1.7 電流 と電子の流れる向きに注意
!
電流 の 流 れ る方 向 は ,電 子 の持 って い る電 荷 が分 か る 前 に決 め られ て い ま し
た 。電 子 の 電 荷 が電 流 の 流 れ と反 対 だ っ た ことは ,後 に な って発 見 され たの で
す .し か し ,電 流 の 流 れ る方 向 は ,す で に世 界 中 に広 まって いたの で ,変 える
わ けに はい か なか ったの で し ょう。
「電子は ,マ イナスの電気を持っていますか ら,電 池のマ イナスか ら飛び出
し,プ ラスに引かれるように移動 します」。また「電流は ,電 池のプラスか らマ
イナスに流れますJ。 この ように考えれば ,そ んな昔のことを考えなくても,つ
じつ まは合いますね。
―
雪
受り1警コ
____
r9士・
ただけたと思います。
実 は ,電 流 (電 子 )を 流す には ,電 気 の圧力すなわち電圧 が必要 なのです。で
はい ったい電圧は何 を しているので しょうか
.
例 えば ,水 道 か ら水が流れ るには ,水 圧が かか って いないと流れ ません.そ
れ と同 じように ,電 圧 がなければ電 流 は流れないのです
.
違 う例 えで 言うなら,病 院 でのあの痛 い注射 を思 い浮 かべ るといいで しょう
.
注射器を強 く押す と ,中 の薬 は針の先か ら勢いよく飛び出 します .押 した注射
の圧 力を電圧 ,出 てきた薬 を電流 だと考 えるわけです。
出てくる薬
(電 流
)
″
F胸
叩
水圧 が
かかっている
図1.8 電圧 を例 える
次 に ,電 圧 と電 流 の 大 き さの 関係 は ,ど の よ うに な って い るか を考 えてみ ま
し ょう。図 1.8の 例 で ,水 圧 や注射器 を押 す指 の 強 さが大 きけれ ば ,出 て くる
水 や薬 の 量 も多 いの は想 像 がつ きます ね .電 圧 と電 流 に も同 じこ とが い え るの
で す 。電 圧 が大 きければ ,比 例 して電 流 も大 き くな る ことに 気 が つ い たで し ょ
うか
.
刊
電流 と電 圧
今 までお話 しして きて ,「 電流 とは ,電 子の流れ」であることは ,お 分 か りい
図 1.9(a)の 高 い ところにある水槽 の水 は下 まで流れ ます。水 は ,高 い とこ
ろか ら低 いところに向かって流れ ます。言 い換 えると ,水 位 の高 い ところか ら
水位 の低 い ところに向 か って水は流れ ます。図 1。 9(b)の ように水位 が同 じな
ら水は流れ ません。
この水位 を ,電 気 の世界では電位 と呼び ,水 位 と同 じように考 えることがで
きます。電 流 は ,電 位 の高 いところか ら,電 位 の低 い ところに向かって流れ ま
す。
また,電 位の差を
「電位差」と呼び,単 に
「電圧」とも呼びます。
│
: ‐
水位の差
(電 位差.単 に電圧)
_│_
低水位 (低 電位)
(a)高 いところから低 いところへ流れる
(b)同 じ水位 (■位 )だ と流 れない
図 1.9
電位
電圧の表 し方
読みます)を 使 い ます.「 電源の電圧」を表す時には ,英 記号「E」 を使 い ,そ の他
の電圧を表すには「y」 を使 う場合 が多いようです。
また電圧の大 きさを表す場合は ,基 準 (0[V])と 決めた場所からの大 きさを
いい ます。従って ,基 準をどこにするかによって ,電 圧の大 きさは変わります
.
基準 とは ,0[V]と 決めたところです。
図 1.10(a)を 見てください。「基準」をA点 またはB点 と決めた場合 に ,C点
の電圧の大 きさは次のようになります。
(a)
図1.10(a)基 準によって表現が変化する電圧
①A点 が基準
A点 が基準 の時のC点 の電圧は ,A点 か らC点 までは ,1.5 [V]の 電池が2
つ ありますから
,
1.5[V]+ 1.5[V]=3.0[V]
となります。
② B点 が基準
>電 圧の表 し方
電流 と電 圧
電圧または電位差は普通 ,英 記号「E」 や「y」 で表 し,単 位 には[V](ボ ル トと
B点 が基 準 の 時 のC点 の 電 圧 は ,B点 か らC点 まで は ,1.5[V]の 電 池 が 1つ あ
ります か ら
,
1.5[V]
となります
.
③負 の電圧
次 に ,「 負 (マ イナ ス)の 電圧」とは ,ど の ような ことをい うので しょうか ?
図 1.10(a)で ,基 準 (0[V])を B点 に した時 のA点 の電圧 は ,1.5[V]の 電池
1つ 分だけ低 い電圧 です。 この場合 ,B点 は0[V]で
,A点 はそれ よりも1.5[V]
低 いわけです か ら
,
-1.5[V]
と表 します。
つ まり ,図 1.10(b)の ように ,ビ ルの何階 を基準 にす るかによって ,人 の
居 る場所の表 し方 が違 うの と同 じことです。
B君 を基準 に した場合 ,C君 はB君 か ら見ると上方向 (正 )に 30[m]の ところ
に ,ま たA君 はB君 か ら見 ると ,下 方向 (負 )に 40[m]の ところに見 えます。
この ように ,基 準 (0)を どこにす るかで ,表 現 の しかたが変わるのです
C君 のいる場所
│
30[m]
嵐
70[m]
40[m]
只
」_摯
1望
(b)
図 1.10(b)基 準 に よ って 表 現 が変 化 す る
>電 圧の表 し方
.