家 族 ( 被 扶 養 者 ) 本 人 ( 被 保 険 者 ) 当 組 合 の 保 険 給 付 一 覧

 当 組 合 の 保 険 給 付 一 覧
平 成 27 年 1 月 1 日 改 正
法定給付(健康保険法で定められた給付)
保 険 給 付 の 種 類
療
養
の
給
付
保険外併用療養費
訪 問 看 護 療 養 費
入院時食事療養費
療
(
本
人
高
額
費
送
費
傷
病
手
当
金
出
と産
きし
た
出
産
手
当
金
た死
と亡
きし
埋
葬
料
埋
葬
費
(
家
族
療
養
費
と し死
きた亡
家
族
埋
葬
料
保 険 給 付 の 種 類
(
本
人
(
)
被
扶
養
者
合算高額療養費付加金
訪問看護療養費付加金
本人(被保険者)と同じ
50,000円を支給
現
物
給
付
現
金
給
付
要
申
請
付加給付(法定給付にプラスして支給する組合独自の給付)
レセプト1件※ごとの自己負担分(高額療養費が支給されるときはその
額を除く)から、25,000円を控除して得た額の9割を支給
(1,000円未満不支給、100円未満切り捨て)
合算高額療養費に該当したとき、自己負担限度額(合算高額療養
費を除いた額)から、合算対象となった人、1人につき25,000円を
控除して得た額の9割を支給(1,000円未満不支給、100円未満切り捨て)
現
レセプト1件※ごとの自己負担分(高額療養費が支給されるときはその 金
給
額を除く)から、25,000円を控除して得た額の9割を支給
付
(1,000円未満不支給、100円未満切り捨て)
死
と亡
きし
た
埋 葬 料 付 加 金
を病
し気
たや
とけ
きが
家族療養費付加金
埋葬料を受ける方がいない場合、実際に埋葬を行った方に対し、埋葬に要した 申
請
支給(上限10,000円)
本人(被保険者)と同じ
合算高額療養費付加金
本人(被保険者)と同じ
家族訪問看護療養費付加金
本人(被保険者)と同じ
と し死
き た亡
家族埋葬料付加金
5,000円を支給
埋 葬 費 付 加 金
10,000円を支給
要
)
家
族
一 部 負 担 還 元 金
50,000円を支給
埋葬料を受ける方がいない場合、実際に埋葬を行った方に対し、埋葬に要した
費用を支給(上限50,000円)
医療費の7割(70歳未満)
医療費の8割(小学校入学前の未就学児)
医療費の8割または9割(70歳以上)
医療費の7割(70歳以上で、被保険者が70歳以上の現役並み所得者)
本人(被保険者)と同じ
未就学児は8割
本人(被保険者)と同じ
未就学児は8割
本人(被保険者)と同じ
本人(被保険者)と同じ
未就学児は8割
本人(被保険者)と同じ
本人(被保険者)と同じ
本人(被保険者)と同じ
(
)
被
保
険
者
病
気
や
け
が
を
し
た
と
き
(ただし、産科医療補償制度に加入していない分娩機関等で出産した場合404,000円)
)
と し出
きた産
保険外併用療養費
家族訪問看護療養費
入院時食事療養費
療
養
費
家 族 高 額 療 養 費
合 算 高 額 療 養 費
家 族 移 送 費
家族出産育児一時金
要
申
請
(
)
病
気
や
け
が
を
し
た
と
き
出 産 育 児 一 時 金
現
金
給
付
)
働け病
けが気
なでや
被
扶
養
者
養
合 算 高 額 療 養 費
移
家
族
療
費
現
物
給
付
(
)
被
保
険
者
病
気
や
け
が
を
し
た
と
き
養
医療費の7割(70歳未満)
医療費の8割または9割(70歳以上)
医療費の7割(70歳以上の現役並み所得者)
選定療養を受けたとき及び高度先進医療を受けたとき、通常の保険
診療と共通する部分の医療費について、7割または8割(9割)を給付
定められた全費用の7割または8割(9割)を給付
1食につき260円(食事療養標準負担額)を超えた額を給付
や む を 得 な い 事 情 に よ り 、 医 療 費 を 自 費 ( 10 割 ) で 負 担 し た と き 、 保 険
診療分の7割または8割(9割)を支給(装具・はり・灸・あんま・マッサージ等)
レセプト(診療報酬明細書)1件*の自己負担金が自己負担限度額を
超えたとき、その超えた額を支給
●自己負担限度額(70歳未満の場合)>
<標準報酬月額83万円以上>
[多数該当 140,100円]
252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
<標準報酬月額・53万~79万円>
[多数該当 93,000円]
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
<標準報酬月額28万~50万円>
[多数該当 44,400円]
80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
<標準報酬月額エ・26万円以下>
57,600円
[多数該当 44,400円]
<低所得者(被保険者が市町村民税非課税者)>
35,400円
[多数該当 24,600円]
※
同一月に、同じ世帯(被保険者・被扶養者)で、レセプト1件 につき
21,000 円 以 上 の 自 己 負 担 金 が 複 数 あ る 場 合 、 そ れ ら を 合 算 し て 自 己
負担限度額を超えたときは、その超えた額を支給
病 気 ・ け が に よ り 移 動 が 困 難 な患 者 が 、 医 師 の 指 示 に よ り 一 時 的 ・ 緊 急
的な必要性があって移送された場合、最も経済的な通常の経路及び
方法による費用の全額を支給
療養のために労務不能となった日から連続して3日間休業し、給与を
受けられないとき、休業4日目から最長1年6ヶ月支給(休業1日に
つき標準報酬日額3分の2相当額を支給)
休業1日につき標準報酬日額の3分の2相当額を、出産日以前42日
(多児98日。予定日より遅れた期間も支給)、出産日の翌日から56日支給
1児につき、420,000円を支給
現物給付…保険証を保険医療機関等に提示して受ける給付(70歳以上の方は高齢受給者証を併せて提示)
現金給付…組合へ申請をして受ける給付
付加給付については、公費同様に地方公共団体から支給される福祉医療助成費(こども医療・重度心身障害者医療・ひとり親家庭等)が優先となります
※レセプト1件とは、月ごと、個人ごと、 医療機関(同じ医療機関でも入院と外来と歯科は別)ごと・調剤薬局ごとに組合に届く診療報酬明細書。
(薬を院外処方により、調剤薬局で調剤された場合は、外来レセプトとその調剤薬局レセプトを合算して計算します)