久松小学校 性教育全体計画 【児童の実態】 【法的根拠】 日本国憲法 教育基本法 学校教育法 学習指導要領 学校教育目標 「強く」 心身ともに 心身 ともに健康 ともに 健康で、自律と自立のための強い意志と 健康 向上心をもち、自らよりよい成長を目指す。 「正しく」ものごとを正しく見つめ、正しい判断と行動のでき る主体性 主体性を身に付ける。 主体性 「豊かに」豊 豊 かな心情 互 いに尊重 かな 心情や創造性を高める。互 心情 いに 尊重し 尊重 し 合 い 、 思 いやりをの心 いやりをの 心 をもち、共生社会の担い手となる。 自己肯定感が低く、思いや りの気持ちをもって人と接 する態度が高学年になるに つれて十分でない。 【教師の願い】 自分のよさや友達のよさを 認め、命を大切にする態度 を高めてほしい。自分の役 割に責任をもち、人の役に 立つ喜びを感じてほしい。 性教育の目標 (1)男性または女性としての自己の認識を確かにする。 (2)「人間尊重」「男女平等等の精神」に基づく豊かな男女の人間関係を築くことができるようにする。 (3)家庭や様々な社会集団の一員として直面する性の諸問題を適切に判断し、対処する能力や資質を育てる。 久松小学校の重点目標 ○自分の性を認識し、 自己肯定感 を 高 め 、 互 いのよさや立場 いのよさや 立場を 立場 を 尊重 し 合 う 心情を 心情 を 育 み 、 思 いやりの気持 いやりの 気持ちをもち 気持 ちをもち協力 ちをもち 協力 して生活する態度を育成する。 して ○生命の尊さを感じ、自他 自他の 自他 の 命 を 大切にする 大切 にする態度 にする 態度や 態度 や 、 生 きることへの意欲 きることへの 意欲を高める。 意欲 ○家庭や学校の一員として、仕事 仕事や 人 の 役 に 立 つ 喜 び を感じたりする心を育てる。 仕事 や 役割に 役割 に 責任をもって 責任 をもって行動 をもって 行動したり、人 行動 自己の性自認 生命 身体的側面 精神的側面 ・ 生命の ・男女の体 生命 の 尊 さ ・ 自尊感情 ・自他の成長 ・思春期 ・ 自己肯定感 ・生きることの ・ 異 性 へ の 興 味 ・ 心 の 健康 喜び 関心 低 学 年 中 学 年 高 学 年 ・男女の別なく 相互 理解、協力 理解 ・異性との関わり ・対人関係のスキル ・ 効果的 な 意思伝達 自己表現 男女の人間関係 家庭や社会の一員 として ・人の役に立つこ との喜 との 喜 び ・家族との信頼、 協力 ・性役割感 ・偏見や差別の払 拭 家庭や社会の一員と して 〔道徳〕 〔生活〕 友達と仲よくし、助け 家庭を支えている家 合う 族 〔学級活動〕 〔道徳〕 望 ま し い 人 間 関 係 の 育 家族の役に立つ喜び 成 〔学級活動〕 健康で安全な生活 自分の身を守ろう 〔体育〕 〔 全 教 育 活 動 を 〔道徳〕 〔道徳〕 育 ちゆく 体 とわ 通 して〕 相手に して 〕 相手 に 対 する思 する 思 いやり 家 族 と の 協 力 、 他 者 たし ・自尊感情 〔学級活動〕 への信頼・協力 ・ 自尊感情 ( 初経・ ・相互の信頼、尊敬、 初経 ・ 精通) 精通 ) ・ 自己 肯定感 ( 思春期 ・ 異性 親愛、協力(相互理 への関心 解) への 関心) 関心 ・様々な人間関係の経 験(対人関係のスキ ル) 〔理科〕 〔理科〕 〔体育〕 〔道徳〕 〔道徳〕 生 命 の 誕 生 ・ 連 動 物 の 発 生 ・ 成 心の健康 異 性 に 対 す る 正 し い 理 性役割感 続性 長・生命 〔道徳〕 解 、 男女間の 〔社会〕 男女間 の 友情 〔道徳〕 男女間の 〔体育〕 権利と義務の行使 男女間 の 友情 自他の生命の 人 の 発 生 ・ 成 長 〔学級活動〕 心 の 健康、発達 〔体育〕 健康 尊重 ・生命 心身共に 〔学級活動〕 病気の起こり方、エ 心身共 に 健康 で 安全な 安全 な 生活 望ましい人間関係の育 イズという病気、偏 態度 の 形成 成 見や差別の払拭 (効果的な意思伝達・自己表現) 〔学級活動〕 〔中学への保 情報とわたしたちの 健体育への 生活 つながり〕 性衝動への対処 生命 〔生活〕 わたしの成長 〔道徳〕 生きることの喜 び 〔学級活動〕 あかちゃんがう まれる 〔道徳〕 生命の 生命 の 尊 さ 自己の性自認 身体的側面 〔学級活動〕 男の子・女の子 ・大切な体 清潔なからだ 男女の人間関係 精神的側面 〔全教育活動を 通 して〕 して 〕 肯定的な 肯定的 な 自己像 ( 自己肯定感) 自己肯定感 )
© Copyright 2025 ExpyDoc