伊 藤 塾 択一式プログレス 択一式プログレス演習講座 プログレス演習講座 サンプルテキスト 第15問 仮処分の登記に関する次のアからオまでの記述のうち,誤っているものの組合せ は,後記1から5までのうちどれか。 ア 地上権の設定の登記請求権を保全するために処分禁止の仮処分の登記及び地上 権の設定の保全仮登記がされた後,第三者のために質権の設定の登記(使用及び 収益をしない旨の定めがあるものを除く。)がされた場合,保全仮登記に基づく 本試験合否を分ける問題となる,多くの受験生が苦手とする 論点を集中的に演習し,解説講義を通じて得点力を付ける。 質権の設定の登記の抹消を申請することができる。 本登記の申請と同時に申請するときに限り,仮処分債権者は単独で当該第三者の イ 所有権の移転の仮登記に基づく本登記の禁止を命ずる仮処分の登記をすること はできない。 ウ A所有名義の不動産について,Bの所有権の移転の登記請求権を保全するため に処分禁止の仮処分の登記がされた後,Bが,Aを登記義務者として所有権の移 転の仮登記を申請する場合,当該所有権の移転の仮登記の申請と同時に申請する ときに限り,Bは当該仮処分の登記に後れる登記の抹消を申請することができる。 エ BのAに対する抵当権の抹消の登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分 の登記がされた後,AからCへの抵当権の移転の登記がされた場合,Bは,本案 の勝訴判決に基づきAの抵当権の登記の抹消の申請と同時に,Cへの抵当権の移 転の登記の抹消を申請することができる。 オ A所有名義の不動産について,Aから所有権の2分の1を取得したBへの所有 権の一部移転の登記請求権を保全するために処分禁止の仮処分の登記がされた後, AからCへ所有権の移転の登記がされた場合,Bは,本案の勝訴判決に基づき所 有権の一部移転の登記と同時に,Cの所有権を持分2分の1とする所有権の更正 の登記を申請することができる。 1 アウ 2 アエ 3 イエ 4 イオ 5 ウオ 決して難問・奇問を演習するのはなく,重要だが理解が難解 な箇所を取扱い,しっかりと再インプットをして「わかる」 から「できる」知識へと変換していく。 -1- 不動産登記法 伊 藤 塾 プログレスシート(サンプル) 【総 Date Check / / / 則】 人(自然人) 01□□□ 年齢5歳の幼児が,他の者から贈与の申込みを受けてこれを承諾しても,その承諾は 無効である。 <解説> ○ 年齢5歳の幼児は意思能力を有しないので,その意思表示(承諾)は無効である。 なお,当然に無効であるが,120条によって取り消すこともできる(通説)。 02□□□ 未成年者が負担付遺贈の放棄をするためには,その法定代理人の同意を要する。 基本・重要事項を、1問1答問題を通して基本的な知識 を再確認することができる。 <解説> 〇 負担付遺贈の放棄は単に権利を得る行為又は義務を免れる行為ではないため,法定 03□□□ <解説> 04□□□ <解説> 05□□□ 代理人の同意が必要となる(5条1項本文)。 未成年者の法定代理人が,未成年者の営業を許可する場合,営業の種類を特定する必 要がある。 〇 6条1項にいう「一種又は数種の営業」とは営業単位の一個又は数個を意味するた め,未成年者の法定代理人が,未成年者の営業を許可する場合,営業の種類を特定す る必要がある。 未成年者がする取引についてのその法定代理人の同意は,未成年者自身に対してでは なく,未成年者と取引をする相手方に対してされても有効である。 〇 法定代理人の同意は,未成年者に対してしても,また,法律行為の相手方に対して しても有効である。 後見開始の審判の請求は,本人自身はすることができない。 <解説> × 後見開始の審判の請求権者には,本人も含まれている(7条)。 06□□□ 成年被後見人,被保佐人及び被補助人は,いずれも保護者(成年被後見人にあっては 成年後見人,被保佐人にあっては保佐人,被補助人にあっては補助人)の同意を得てし た行為は取り消すことができない。 <解説> × 成年被後見人は,日常生活に関する行為を除き,成年後見人の同意を得てした行為 も取り消すことができる(9条)。なお,成年後見人には同意権がなく,あらかじめ 同意を与えて被後見人単独で完全に有効な行為をさせることはできない。 択一式対策 択一式プログレ演習講座 -2-
© Copyright 2024 ExpyDoc