平成 27 年9月 神奈川県立県央方面特別支援学校(仮称) 開設準備グループだより【第2号】 県央方面特別支援学校開設準備グループ 〒243-0422 神奈川県海老名市中新田 4-12-1 県立中央農業高等学校内 電話(046)292-5612 校舎の完成が近づいています 県央方面特別支援学校開設準備担当 専任主幹 新井 雅明 開設準備を開始して、間もなく半年。折り返し地点を迎えようとしています。これまでの期間が あっという間だったのと同様に、これからの期間も過ぎると思うと、うかうかしてはいられないと いう気持ちになります。 建物は約1年半の歳月を経て完成間近というところです。足場が取れ、塗装された校舎はまぶし いくらいに輝いています。そして、随所に本校の教育理念である「いのちを守り、育み、広げ、未 来へつなげる」の中の「いのちを守る」ための工夫が見られます。頑丈な建物であることはもとよ り、室内に設置されたスロープ、非常災害に備えた機材や食料を保管する室外の倉庫などです。工 事の完了が1ヶ月程度遅れておりますので、内覧会は 11 月から 12 月に実施する予定です。今号 は一足早く、内部の様子をお伝えします。 そして、このような素晴らしい建物に負けない よう、教育の内容や方法を充実していくことが、 開設準備担当の役割と改めて感じています。 新しい学校に通う皆さんの姿を常に思い浮かべ ながら日々検討を重ねています。 非 常 災 害 に 備 え た 倉 庫 昇降口をまっすぐ進むとスロープの入り口 高等部の志願相談が始まりました 平成 28 年度高等部入学者選抜のための志願相談が 9 月7日(月)から始まりました。 対象となるのは、知的障害教育部門と肢体不自由教育部門の高等部1年に入学を希望される方 で、志願する生徒、保護者、担任という皆さんで来ていただきます。 場所は、中央農業高等学校の2棟(高等部学校説明会を行った棟)の1階にある「教育相談室」 を主に使います。県央方面特別支援学校の建物ではありませんので、お間違いのないようにお願い します。肢体不自由教育部門の方も1階なのでご安心ください。 小学部、中学部そして肢体不自由教育部門の高等部に転学してくる皆さんの個別相談も順調に進 んでおり、4月から新しく仲間となる児童・生徒が固まりつつあります。 平成 27 年8月末 正門より 写真特集 みんなが登校してくる昇降口 明るい体育館 体育館横 スロープの下は図書コーナー わかりやすい表示 エレベーターは2基 教室内の様子 南側からみた教室棟 《編集後記》 1階は肢体不自由教育部門、2,3階は知的障害教育部門の教室 次号は 10 月発行を予定しています。 お問い合わせ等がございましたら、開設準備グループまでお願いします。 いのちを守り 育み 広げ 未来へつなぐ
© Copyright 2025 ExpyDoc