PowerPoint プレゼンテーション

人生の最終段階における医療体制整備事業 中間報告会
医療法人財団老蘇会 静明館診療所
2015年11月4日(水)
医療法人財団老蘇会
静明館診療所
医師 大友 宣
院内の相談体制を築くために
• 法人内でのグループワークとロールプレイ
– 7月2日 ガイドライン周知、事業周知 26名
– 9月3日 臨床倫理について グループワーク
– 9月10日 ACP ロールプレイ
• 院内での相談員研修
– 8月24日~10月20日 朝8:45~9:00 8~10名
– 36回伝達研修
相談体制
• E-FIELD受講者
– 医師1名
– 看護師・保健師1名
– デイサービス所長・ケアマネジャー1名
• 相談員伝達研修参加者
– 常勤医師 3名
– 看護師 3名
倫理委員会
• メンバー
– 院長、医師、看護師、訪問介護責任者、外部委員3
名
• 諮問内容
–
–
–
–
本事業の承認
人を対象とする医学研究に関する臨床指針の確認
研修内容の確認
相談事例の報告
• 第1回7/30、第2回8/27、第3回9/24、第4回10/29
対象患者の設定⇒ほぼ全員対象者
• 訪問診療患者約300名
• 医師1名、看護師1名で訪問(すべて相談員)
• 認知症患者、神経筋疾患患者、フレイルの患
者が多い
• 在宅(ほぼ)専門診療所のなかでは「がん患
者」は比較的少ない印象
相談支援の導入⇒普段どおり
• 院内の伝達講習を行いすべての医師が相談
員となっている
• 普段の診療の一部として、人生の最終段階
における医療の相談を自然に行ったときに
EOLシートに記載する
• 導入時にも患者や家族の気持ちの準備が
整っていれば、相談を行いEOLシートに記載
する
ある訪問診療医の一日
• 朝:診療所職員にE-FIELD伝達講習
• 午前
– 90歳代女性:娘と自宅で看取る相談
– 80歳代男性:本人・妻と自宅で最期まで過ごす相
談
– 50歳代女性:入退院繰り返し、今後の療養方法
について相談
• 午後
– 90歳代女性:ほぼ経口摂取困難。今後の療養方
法について相談
– 90歳代男性:心不全増悪傾向
• 夜:在宅ケア連絡会で人生の最終段階につ
いて講演
EOL相談シートの記載実績
• 9月下旬からE-FIELD参加3名で開始
• 10月20日に伝達講習修了し全員で相談支援
を行うこととなった
• 9月半ばから13名の記載があった
今年度の予定
• 各区在宅ケア連絡会などでガイドライン周知事業
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
手稲区在宅ケア連絡会 10月20日
神経難病緩和医療研究会 10月23日
日本リビング・ウィル研究会北海道地方会10月30日
東区在宅ケア連絡会 10月31日
中央区在宅ケア連絡会 11月10日
清田区在宅ケア連絡会 11月11日
南区在宅ケア連絡会 11月18日
中央区在宅ケア連絡会 12月1日
有料老人ホーム12月4日
白石区在宅ケア連絡会、西区在宅ケア連絡会2月
今年度の予定
• E-FIELD相談員研修会「在宅・地域での療養バージョン」
– 10月24日、12月5日、2月6日
• 在宅看取り研究会
– 12月6日
• その他
– 意思決定エイド作成
– 入院時共同診療
この一点
•自宅で最期まで過ご
したい人の希望を叶
えたい