夏本番! - 加古川市の図書館

海洋文化センター図書室
加古川市別府町港町16番地
電話 079(436)0940
平成27年7月号
文月/July
No.169
梅雨が明けて、ほっとする間もなく
本格的な暑い季節がやってきました。
夏本番!
今月は夏を快適に過ごすヒントになる本をご紹介します。
涼しい部屋で読書はいかがですか?
『夏を涼しく!おばあちゃんの知恵袋』
おばあちゃんの知恵袋の会/著
大和出版 590-ナ
今から40年ほど前の昭和の夏には、エアコンはなくて
も、暑い季節を気持ちよく過ごすさまざまな工夫があ
りました。この本では、こうした時代の人々の暮らし
の工夫や、それよりももっと昔から伝えられてきた、
『「和の道具」できちんと暮らす』
加藤 裕子/著
ポプラ社
590-カ
夏を涼しく過ごす「おばあちゃんの知恵」が集まって
日本は四季のある、自然豊かな国です。けれども、閉
います。
め切ることを前提にし、一年中同じ温度で暮らそうと
電気を使わずナチュラル素材で気持ちよく夏をのりき
する私たちの住まい方は、その豊かな自然を暮らしか
るコツが満載の1冊です。
らわざわざシャットアウトしているとしか思えません。
窓を開けて、風を感じ季節を味わう暮らし方をもう一
『電気に頼らない涼しい生活』
加藤 清彦/ほか監修
河出書房新社
度見直してみませんか。
590-デ
この本では生活を取り巻く環境、つまり、衣食住で取
り入れることができる暑い夏を過ごすためのアドバイ
『海物語 Message from
Blue』
スと、健康面での対策が網羅されています。
吉野 雄輔/写真 吉元 由美/文 ベストセラーズ
節電して涼しく快適な生活をするための住環境の対策
748-ヨ
法、熱を逃がす衣料の工夫、暑い季節の正しい食事の
摂り方、夏バテや熱中症を防ぎ、体力を維持する方法
などが詳しく紹介されています。ちょっとした工夫で
暑さへの感じ方が変わり、節電しながらも快適な夏を
過ごせるアイデアがつまった1冊です。
『水の旋律』
江口 慎一/著 クレオ 748-エ
この2冊は写真集です。青く澄んだ「海」、自然の中で
豊かな表情をみせる「水」を写しだしています。夏に向
けてお部屋にこんな本を置くだけで涼しさの演出になり
そうです。
せん。
「海藻と海草」
一般的に「海藻」という呼び名は俗称であり、特定の一つの分類群に与えられた
26
ものではありません。生物を「菌界、植物界、動物界」の3つに分ける「生物3界
説」の考え方では海藻も陸上植物も同じグループと考えられています。また、海に生
息するものでも陸上植物と同様に根・茎・葉を有し花を咲かせ「種子繁殖」するもの
は「海草」と呼ばれます。代表的なものはアマモです。「海藻」も「海草」も祖先は
単細胞の藻類です。祖先藻類から褐藻(カッソウ)類、紅藻(コウソウ)類、緑藻
(リョクソウ)類、車軸藻(シャジクモ)などに分かれ、緑藻から陸上に生息するコ
ケ、シダ、種子植物へと進化しました。
-------------------------------------------------------------------------------------【参考文献】
①『海辺の生物』 松久保 晃作/著 小学館 468.8-マ
②『くらべてわかる科学小事典』兵頭 俊夫/監修 大月書店 400-ク
図書室からのお知らせ
海洋文化センター15周年!
7/1に当センターは15周年を迎えます。図書室
になり
特集コーナーはカウンター前にあります。
①図書館の本だな(2015)
からも利用者の皆様にささやかなプレゼントをご
②夏休みおたすけ本
用意しています。7/5までですので、お早めにお越
③「図書館を使った調べる学習コンクー ル」
しください。
優秀作品レプリカ展示
海となかよく~海の安全教室~
日時:7月20日(祝)
午前10時~、午後2時~
7月カレンダー
申込不要でどなたでも参加できますが親子での
参加に限ります。詳しくは図書室までお問合せく
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
ださい。
休室
5
6
7
8
9
10
11
おはなし
日時: 7月11日(土)・7月25日(土)
午後 2:00~2:30
対象: 4歳~小学生と保護者
の中で
夏に向
7月の特集
7・8月はお休みです
のじかん
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
23
24
26
18
25
海の
おはなし
安全教室
のじかん
27
28
29
30
海洋文化センター図書室の開室時間は、午前 10 時 から 午後 8 時 までです。
31