********************* 大阪市中央区谷町 1 丁目6番4号 〒540-0012 天満橋八千代ビル4階 近自無協だより 一般社団法人 近畿自動車無線協会 Tel 06-6941-4600 Fax 06-6946-1660 No. 218 (H27.10) ********************* デジタル化完全移行に向けて --------- 迫る移行期限、残りあと8か月 ----------既にご案内のとおり、タクシー無線のデジタル化期限は、平成28年5月31日。 期限まで残り8ヶ月となっています。自社に最適なメディアの検討や、経費の手当 てその他の理由から、デジタル移行計画が遅れている会員が少なくありませんが、 移行期限との関係では、もはや、ぎりぎりのぎりぎり、早期の対応が必要です。 “デジタル化”の現状について 近畿自動車無線協会会員における移動局のデ 表 1 移動局 (自営無線)のデジタル化率 ジタル化は、9月末現在、表1のようになって 府県名 移動局数 デジタル局 率% います(自営無線方式のみ。近畿総合通信局へ 大 阪 7,883 4,806 61.0 の手続き中のものを含みます。)。 京 都 3,967 3,494 88.1 近畿のデジタル化率は、昨年同時期の56. 兵 庫 2,202 1,972 89.6 9%から17.5ポイント延びてはいますが、 い 奈 良 967 902 93.3 まだ74.4%にとどまっています。 和歌山 618 345 55.8 滋 賀 924 798 86.4 16,561 12,317 74.4 なお、会員の中で携帯IP無線システムへ移 行した移動局数を加えると、デジタル化率は7 計 8.8%(推計)となります。 表 2 会員のデジタル化移行率 府県名 会員数 デジタル会員 率% また、会員数(携帯IP無線システム移行を 大 阪 52 40 76.9 含む。 )は、表2のとおりですが、こちらの方も 京 都 23 17 73.9 やっと74.9%といったところです。 兵 庫 49 37 71.4 奈 良 30 27 90.0 ちなみに全国の自営無線のデジタル化率は、 和歌山 23 11 47.8 8月末現在で、移動局比率で76.1%、免許人 滋 賀 14 11 78.6 比率で63.4% (移行完了分) となっています。 計 191 143 74.9 -1- ○アナログ会員の移行計画の調査結果 こうした中、協会事務局では、7月に、賛 台数が少ないところでは携帯電話による無線 助会員などの協力を得て、残るアナログ会員 不使用等の選択肢を含めての検討ということ 47社の移行計画の策定状況について調査を で、経費負担方策も含め、ますます悩ましい 実施しました。 といった声も聞かれていますが、いずれにし その結果、自営無線のデジタル化や携帯I ても何らかの対応が必要となっています。 P無線への移行を決定している会員が27会 お取引されている近くのディーラー等によ 員、無線不使用等を含めたメディアの検討中 く相談をされて、あるいは既に移行された会 が11社で、充分な検討がなされていない会 員さんのご意見も参考に、早期の決断をお願 員が9社となっています。 いいたします。協会でも助言等できることか 検討中の会員からの話では、地理・地形的 あろうかと思います。お気楽にお電話、ご相 な関係から自営無線と携帯 IP 無線との選択や、 談ください。 自営デジタル 府県 会員 会員 IP 無線 移動 移動局 会員 未確認 その他・検討中 局 会員 移動局 会員 移動局 大阪 13 1 60 10 2345 2 563 0 0 京都 5 0 0 2 451 3 21 0 0 兵庫 11 2 42 3 96 1 3 5 26 奈良 3 2 37 1 17 0 0 0 0 12 2 39 1 30 5 143 4 62 3 2 31 1 86 0 0 0 0 47 9 209 18 3025 11 730 9 88 和歌山 滋賀 計 “デジタル化”の進め方について デジタル化移行に当っては、大きく分けて、 また、自営無線方式においても、数年前か 自営無線方式と、携帯電話システムによる IP ら、比較的小規模なタクシー台数に見合う安 無線方式等に分けられます。 価な“4値FSKデジタル無線”システムも いずれの方式を選択するにも、①初期投資 登場しており、最近はこの方式のものが増加 額やランニングコストの経費面、また、②障 しています。 害時の復旧対応体制(保守性)や大規模災害時 一方、導入経費については、日本政策金融 の復旧期間(耐災害性)、さらには、③サ-ビス 公庫の低利融資制度とともに、高齢者の雇用 の継続性、④機器(システム)の耐用年数など 促進の観点からの助成金制度の活用が有効で 多岐に亘っての比較検討が必要となります。 す。 -2- 以下に、自営無線のデジタル化の場合の大 速くても6ヶ月、通常8ヶ月程度はかかりま まかな流れをまとめましたが、支援制度の活 す。早期の検討、相談、デジタル移行をお願 用や総合通信局への無線局の変更手続き、機 いします。 器の設置工事期間等を考えますと、どんなに 1 デジタル化する無線機器について、どのような方式にするか、メーカーやディーラー、 または、既にデジタル化された事業者の方の意見等を参考に決める。 2 費用見積もりに基づき、必要な資金調達の方法について検討し、独自での資金調達が 難しいようであれば、日本政策金融公庫の低利融資制度または高齢・障害者雇用支援セ ンターの高齢者雇用安定助成金の活用を検討する。 4 資金繰りに支障がなければ、ディーラー等と綿密な打ち合わせを行い、総務省近畿 総合通信局へデジタル化の要望書、無線局変更申請書を順次提出する。 5 近畿総合通信局の許可を受け、設備の工事を行う。 6 高齢者雇用安定助成金を受ける場合は、工事完了後、支給申請を行う。 デジタル化支援制度の利用状況について 財政的な支援の、①日本政策金融公庫の低利融資 と②高齢・障害・求職者雇用支援機構の高 年齢者雇用安定助成金 の二つの制度の利用状況です。多くの事業者が活用されています。 ① 低利子融資制度の活用 平成 26 年度の融資実績は、全国 117 件、貸付総額 10 億 8783 万円、今年度 7 月末まで に 25 件、1 億 4141 万円(合計で 142 件、12 億 2924 万円)が融資されています。 平成 26 年度の融資利用率は 25%(デジタル移行事業者 474 社中 117 社が利用)現在、 総務省は、国土交通省とともに平成 28 年度も引き続き財投要求を進めています。 ② 高年齢者雇用安定助成金 利用状況は、下表のとおり、平成 26 年度にデジタル化した事業者(474 社)の 87%が助 成金を利用しています。助成金を利用するためには、事前の申請、現状確認、事後の効果確 認など調整と時間を要していますが、4 月以降もデジタル化が絶え間なく計画されており、 累計助成金認定数は 648 社に達しています。 認定実績 25 年度 事業者数 47 社 (月平均) 支給総額 〔万円〕 1,000 (2 社) 26 年度 412 社 (34 社) 2 億 1,625 (63 社) 27/4-6 月末 27/7-8 月末 189 社 51 社 (63 社) 4 億 516 (104 社) -3- 合 計 699 社 (26 社) 2 億 3,166 (61 社) 8 億 6,307 (230 社) 【支援制度問い合わせ先】 ○ 日本政策金融公庫 支店 府県 支店名 案内融資事業 電 話 番 号 府県 支店名 案内融資事業 電 話 番 号 大阪 大阪 国民生活事業 06-6315-0301 滋賀 大津 国民生活事業 077-524-1656 中小企業事業 06-6314-7700 中小企業事業 077-524-3825 国民生活事業 06-6538-1401 彦根 国民生活事業 0749-24-0201 中小企業事業 06-4390-0366 国民生活事業 06-6621-1441 京都 国民生活事業 075-211-3231 中小企業事業 06-6623-2160 中小企業事業 075-221-7825 玉出 国民生活事業 06-6659-1261 西陣 国民生活事業 075-462-5121 十三 国民生活事業 06-6305-1631 舞鶴 国民生活事業 0773-75-2211 大阪南 国民生活事業 06-6211-7507 神戸 国民生活事業 078-341-4981 中小企業事業 078-362-5961 神戸東 国民生活事業 078-854-2900 大阪西 阿倍野 堺 京都 兵庫 国民生活事業 072-257-3600 中小企業事業 072-255-1261 吹田 国民生活事業 06-6319-2231 姫路 国民生活事業 079-225-0571 守口 国民生活事業 06-6993-6121 尼崎 国民生活事業 06-6481-3601 泉佐野 国民生活事業 072-462-1355 明石 国民生活事業 078-912-4114 東大阪 国民生活事業 06-6782-1321 豊岡 国民生活事業 0796-22-4327 中小企業事業 06-6787-2661 奈良 国民生活事業 0742-36-6700 中小企業事業 0742-35-9910 和 歌 和歌山 国民生活事業 073-422-3151 山 中小企業事業 073-431-9301 国民生活事業 0739-22-6120 奈良 田辺 ○(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 名 称 所 在 支部 地 電 話 番 号 滋賀支部 大津市光が丘町 3-13 077-537-1214 京都支部 京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町 99 075-254-7166 大阪支部 大阪市中央区久太郎町 2-4-11 06-4705-6927 兵庫支部 神戸市中央区栄町通 1-2-7 078-325-1792 奈良支部 奈良市三条本町 9-21 0742-30-2245 和歌山支部 和歌山市園部 1276 番地 073-462-6900 -4- 一斉再免許(免許の有効期間が平成 28 年 5 月 31 日)について 1 再免許申請について 一部を除き、ほとんどの会員が対象とな 無線局は、免許の有効期限が来年28年5 りますが、お手元の無線局免許状で免許の 月31日までとなっており、これらの無線 有効期間をお確かめの上、対象となる無線 局は、本年の12月1日から来年2月末日 局をお持ちの会員は、お付き合いされてい までに再免許の申請をしなければ免許が切 る無線機メーカー、代理店等へご確認等い れてしまい、6月1日以降は無線が使用で ただき、早期に手続きを進められるようお きなくなります。 願いいたします。 2 タクシー無線をはじめ、移動系の多くの デジタル移行と再免許の対応について 既にデジタル化されている会員は平成 28 全自無連では 6 月の第 55 回通常総会にお 年 6 月 1 日の一斉再免許の申請受付期間 いて、デジタル化完全移行に全力を尽くす (12/1~2/29)と重なるこれからの時期にデ 総会決議と円滑なデジタル化移行を図るた ジタル化移行(変更申請)が集中するもの め「要望書」を採択し、総務省総合通基盤 と予測されます。中には、高齢者雇用環境 局及び各地方総合通信局長あて「要望書」 改善措置(就業規則の改善等)の手続き期 を提出しました。 間との調整からデジタル化変更工事が 6 月 これを受け、総務省は、近く再免許処理 以降にずれ込むものもあると推測されます。 方針等を地方総合通信局に通達し、円滑な 従って、デジタル化を計画しながら平成 28 事務処理とデジタル化移行に対処すること 年 5 月末までにデジタル化移行工事を完了 としています。 (再免許処理方針が決まり次 できないアナログ無線局の再免許申請にお 第、お知らせいたします。) ける救済措置が必要になります。そのため、 <要望事項> 1 期限までの完全移行のため、平成 28 年度財政投融資支援要求を行うなど、タクシー無線 のデジタル化完全移行を進めること。 2 平成 24 年度以降に再免許され平成 28 年 6 月以降の免許有効期間を持つアナログ無線 局については、それぞれの免許有効期間終了までに早期のデジタル化移行を要請すること。 3 デジタル化完全移行を進めるため、本年 12 月以降の再免許処理期間中のデジタル化変更 申請及びデジタル化変更申請中のアナログ無線局の再免許申請の並行処理を行うこと。 4 デジタル化移行を計画しながら移行期限(平成 28 年 5 月末)までにデジタル化が完了 できず、期限以降にデジタル化移行がずれ込む事情があるアナログ無線局の再免許につい て、早期のデジタル化の計画確約書を添付してアナログ局の再免許申請をするものは、平 成 28 年 6 月 1 日におけるアナログ局での再免許を許可する救済措置を講じること。 -5- 全自無連 全国専務理事会議ほか開催 平成27年9月9日(水)、10日(木)と、全自無連の全国専務理事 会議及び通信技術委員会が開催され、デジタル化の現状などの議題につ いて議論がなされました。以下、その概要を報告します。 [全国専務理事会議] (会場 全自無連会議室) ① デジタル化の進捗状況と完全移行への対応 進捗状況や支援制度の活用状況等の 見通し等について論議するとともに、 確認やアナログ残局の確認・分析を行 完全移行の総仕上げのための取り組み い、デジタル移行の集中による携帯I の確認などがなされました。 P無線への移行予測も踏まえた今後の ② IP無線の組織対応への検討状況について IP 無線の利用は、現在全国で約 600 供、会費等の検討を行ってきています。 社、24,000 移動局が利用しており、デ この度、電気通信事業者(携帯電話 ジタル化完全移行を前に増加傾向にあ 会社)と折衝を重ねた結果、 「全国包括 りますが、IP 無線移行を選択している 回線申込み」を行うことにより IP 利用 会員の多くは、IP 無線配車への何らか 会員の通信料負担軽減のスキームの目 の支援(協会加入メリット)を強く求 途が立ったことから、近く、第 4 回全 めている状況にあります。 国 IP 組織委員会を開催し、その具体的 こうしたなか全自無連では、IP 無線 実施制度、支援(会員負担軽減)策、 利用者の効率的かつ安定的な無線配車 会費等を検討し、その結果を各自動車 を確保するための支援事業、組織化、 無線協会、正副会長会議等に諮ってい 会費制度を検討・実施するため「全国 くこととしたいとの報告がありました。 IP 組織委員会」を開催し、これまで 3 なお、第 4 回全国 IP 組織委員会等 回の委員会において、通信回線の料金 の検討結果については、別途報告する 低廉化策の検討、IP 無線関連情報の提 予定です。 [通信技術委員会] (会場 アルカディア市ケ谷会議室) ①「タクシーに関連するICTの最新事情」(講演) 総務省総合通信基盤局電波部移動通信課長 中沢 淳一 氏 ② 「デジタル化の完全移行」と「IP無線の組織対応への検討状況」について 報告及び議論。 -6- ③ 調査研究活動と次世代タクシー無線 全自無連として、昨年度の「一般旅客自 単にシステム構築でき(イニシャルコスト 動車における無線システムの周波数有効 を抑え)ランニングコストが低廉な「次世 利用技術に関する調査検討」に引き続き、 代タクシー無線」の構築を目指し、そのあ 本年度も「業務用無線システムの り方、利活用について、通信技術委員会を IoT(Internet of Things)化に関する動向 中心に研究、検討し、将来ビジョンを提言 調査(仮称)」の実施に向けて折衝中である することが確認されました。 こと。また、ポスト・デジタルとして、簡 **** ○ 行政関係 近畿総合通信局 上原 奥 大野 内山 お知らせ **** 人事異動(7月31日、8月 1 日付) (敬称 略) 仁(ひろし)近畿総合通信局長(前任 九州総合通信局長) 英之 退職(放送大学学園理事)(前任 近畿総合通信局長) 真 無線通信部長(前任 四国総合通信局無線通信部長) 和則 放送部長(前任 無線通信部長) ○ 近畿関係 1 第三級陸上特殊無線技士 無線従事者免許講習会 開催される。 平成27年10月2日(金)、大阪市北区の「天満研修センター」におい て39名の受講者により従事者免許講習会が実施され、受講者全員が合格 となりました。 なお、本年度の開催はこの1回のみで、今後の計画はありません。来 年2月頃に行う「従事者需給調査」の結果を受けて、次年度(28年度)の 開催を計画します。 2 タクシー無線担当者会議(賛助会員対象) 開催される。 平成27年9月29日(火)、大阪市中央区の「エル・おおさか」におい て、タクシー無線担当者会議(賛助会員対象)が開催されました。今後の デジタル化の推進方策や来年5月31日で有効期間が切れる無線局の一 斉再免許手続き等について、説明や意見交換等が行われました。 【今後の会議等の予定】 ○ 全自無連関係 1 第4回全国IP組織委員会 平成27年10月9日(金)(東京) 同委員会副委員長の古知愛一郎 理事 出席予定 2 全国自動車無線連合会 正副会長会議 10月15日~16日(長野県軽井沢町) 坂本克己会長出席予定 ○ 近自無協関係 12月期正副会長会・理事会 12月8日(大阪京橋 -7- 太閤園) ○ 無線局定期検査の実施について 今年度の無線局定期検査の指定を受けた基地局は、この10月、11月が一番多くなっ ています。登録点検等は、検査指定月の3ヶ月前からできますので、指定月間近になってあ わてることのないよう、早めの準備をお願いいたします。 なお、今年度の定期検査対象無線局は、会報誌(No.216)に掲載しています。 事務局編集後記 昼間の日差しはまだ暑いくらいですが、朝晩はめっきりと涼しく虫の声も聞かれます。いい 季節になって、どこかきれいな紅葉でも見に行きたいところですね。でも、この秋、特に土日 はホテルや旅館はほぼ満室のもよう。もはや奈良でもなかなか宿がとれません。やはり海外か らの観光客が多いためでしょうか。英語は習っててもしゃべれるレベルに至らぬ小生、既にタ クシー会社さんでも一部導入されているという多言語の「音声翻訳アプリ」でもダウンロード して試してみたいと思っています。外国のお客さんと接する機会の多いタクシー。 「次世代タク シー無線」では、こういったことも簡単にできればいいですね。 ・会員のメリット向上のために! ・確実な無線局の運用のために! ・タクシー無線の円滑なデジタル化移行のために! ・タクシー無線の高度化利用研究のために! ※ 一般社団法人近畿自動車無線協会のホームページ、電子メ-ル U R L 近自無協メール 電子申請メール http://www.disclo-koeki.org/09a/01017/index.html [email protected] [email protected] 電波の向こうで人が見守る 乗って安全、使って安心 無線搭載タクシー -8-
© Copyright 2024 ExpyDoc