リーフレットをダウンロードする

手造りの伝統を受け継ぐ信楽焼窯元
谷寛窯
(TANIKAN GAMA)
明治の師範学校を移築した建物の
中に工房とギャラリーがあります
昭和 41 年に築炉された重油窯が、
ギャラリーに生まれ変わりました
▲
雪中華 (SEKICHUUKA)
▲
信楽 里山に抱かれた-ゆめ工房
谷寛窯(たにかんがま)
ギャラリー 陶 ほうざん
[谷井芳山作品より]
▼ 氷雪白 (HYOUSETSUHAKU)
▼
529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野 788 (電話 : 0748-82-2462)
営業時間 : 10 時~17 時 / 休館日 : 火曜日,年末・年始
ホームページ
: http://tanikangama.com/
ブログ
: http://hozan.shiga-saku.net/
オンラインショップ : http://shop.tanikangama.com /
谷寛窯・ギャラリー陶ほうざん みどころ
煙突
谷寛窯のシンボルの、重油窯
の煙突です。他に、穴窯、ガ
ス窯など、合計8つの煙突が
発見できます
穴窯「炎舞炫燿窯」
初窯は 2000 年(平成 12 年)で
す。ギャラリーに至る道の途
中、右手にあります
窯炊き用の木
写真はサントリー樽ものがた
りの器を制作するためのリサ
イクルウイスキー樽材です。
その専用の窯も見学できます
講堂
明治時代の師範学校の講堂を
移築し、工房とギャラリーを
作りました。重油窯のギャラ
リーも、その中にあります
重油窯
実際に使われていた重油窯を
再利用し、中にギャラリーを
設けました。壁にも当時焼け
爛れた窯壁がそのまま残って
います
ゴジラ ジュニア
信楽焼の風合いたっぷりの、
陶器でできたゴジラを展示し
ています。是非、探してみて
ください
谷寛窯周辺の みどころ
(1)神宮神社
約 1300 年の歴史がある、地元
の氏神様です。毎月第1日曜
の 10 時から、
「げなげな市」
が開催されます
(2)信楽伝統産業会館
天平時代から年代別に信楽焼
が展示されています。現代の
陶芸家の企画展も開催されて
います(定休:木曜,年末年始)
(3)登り窯
散策路内で見学できる登り窯
は、3ヶ所あります。写真の
場 所 は 、 ギ ャ ラ リ ー と喫 茶
(Ogama)になっています
(4)まるの広場 (寝仏さま)
向こうに見える山の姿が、仏
様が仰向けに寝転んでおられ
るように見えます。谷寛窯の
窓からもご覧戴けます
■ 喫茶 ■
(3)大窯 Ogama(火曜,水曜,木曜休)
(4)まるの広場(水曜営業)
■ お食事 ■
(A)英山窯 峯照庵(土日,祝日 営業)
(B)寿司割烹 志(木曜休)
(C)寿司割烹 魚仙(月曜(祝日の場合は火曜休))
(D)一水庵(火曜休(祝日を除く))
(E)串かつ 武蔵(火曜,第二日曜休)
(F)awa-isa(月曜休(祝日を除く))
(G)料理旅館 小川亭(不定休)
(H)喫茶 陶園(木曜休)
(I)平岡家(水曜休)
2011 年 11 月現在
(休業日は変更される場合があります)
谷寛窯(たにかんがま)
・ギャラリー陶ほうざん
営業時間:10 時~17 時/休館日:火曜日,年末・年始