「新たな事業発想 地域創生 への挑戦」

「新たな事業発想による
地域創生への挑戦」
目
Hirosaki University Hachinohe Satellite
Natural innovation
ナチュラル・イノベーション講座
的:青森県の農林水産や鉱業・環境などの自然由来の資源を活用した産業において、弘前
大学の知的財産を基に新製品開発や新市場を開拓した手法や過程を紹介することによ
り、高度な付加価値を創出する企業や事業内でのチャレンジ精神豊かな人材育成を目指
し、延いては県南地方の人材醸成に役立てることを目的とします。
開 催 日:平成 27 年 11
月 4 日(水)~平成 28 年 2 月 18 日(木)全 5 回
(開催日と講師・講義内容は裏面をご参照ください)
開 催 時 間:午後
会
2 時 30 分~午後 5 時 20 分
場:弘前大学八戸サテライト(八戸商工会館 1 階)
※駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用下さい
申 込 み 締 切:受講希望講座の 1 週間前
募 集 定 員:30 名(講座ごとに聴講者を募集、先着順に受付)
参 加 対 象:県南地域のものづくり企業・事業者、興味をお持ちの地域住民のみなさま
受 講 料:無料
申 込 み 先:弘前大学八戸サテライト
申 込 み 方 法:氏名・住所・電話番号・年齢・性別・職業・Email アドレス(ある方のみ)をご記入のうえ、電
話・FAX・Email でお申し込みください
お問い合わせ先:弘前大学八戸サテライト
弘前大学研究推進部社会連携課
〒031-8511 八戸市堀端町 2-3 八戸商工会館 1 階 〒036-8561 弘前市文京町 3 番地 コラボ弘大 3 階
TEL・FAX 0178-43-1600
TEL 0172-39-3904 FAX 0172-39-3919
Email [email protected]
Email [email protected]
開業時間 月~金 10:30~17:30(土・日・祝は休館)
主 催 弘前大学八戸サテライト
ホームページ http://www.rprc.hirosaki-u.ac.jp/~sate/hachi/home.htm
弘前大学 八戸サテライト ナチュラル・イノベーション講座「新たな事業発想による地域創生への挑戦」
No.
開催日
11 月 4 日
講義内容
講師
「青森県における新たな漁業資源創出の可能性を探る」
「未利用資源のいか加工は成長産業
1
共催:株式会社八戸インテリジェントプラザ
国立研究開発法人 水産総合研究センター
~日本における“いか”の役割~」 東北区水産研究所 農学博士 酒井光夫氏
「北日本食の成長戦略に基づいた
弘前大学食料科学研究所
水産イノベーションと地域振興」 所長 嵯峨直恆
11 月 25 日
「地熱発電エネルギーによる新事業創出への挑戦」
弘前大学北日本新エネルギー研究所
「資源の有効活用と新事業への挑戦」
2
所長 村岡洋文
株式会社元気アップつちゆ
「土湯温泉町の復興への取り組み」
12 月
代表取締役社長 加藤勝一氏
9 日 「健康・医療・アンチエイジング商品の開発」
共催:株式会社八戸インテリジェントプラザ
弘前大学教育学部
「サケの鼻軟骨とプロテオグリカン」
3
特任教授 加藤陽治
サンスター株式会社
「ヘルス&ビューティへの取り組み」
1 月 27 日
4
「微生物による食のブランド化の推進」
新規素材活用事業開発プロジェクト 山本和司氏
~わたしのアイディア交流会~
共催:公益財団法人 八戸地域高度技術振興センター
弘前大学農学生命科学部
「白神山地から分離した酵母の活用を図る」
准教授 殿内暁夫
地方独立行政法人 青森県産業技術センター
「大吟醸『華想い』への挑戦」
2 月 18 日
弘前地域研究所 総括研究推進監 村中文人氏
「弘大育成新品種リンゴで切り開く新たなビジネス」
「赤肉リンゴ『紅の夢』など新品種の
5
弘前大学農学生命科学部
特性と可能性」 助教 松本和浩
弘前大学研究推進部
「リンゴをめぐる地域連携とブランド化戦略」
地域連携コーディネーター 上平好弘
「新たな事業発想による地域創生への挑戦」参加申込書
フ リ ガ ナ
電話・FAX 0178-43-1600
年齢
お名前
男
住所
共催:株式会社八戸インテリジェントプラザ
〒
歳
(複数受講可・希望講座を○で囲んでください)
申込み締切:
受講希望講座の 1 週間前
職業・企業名・団体名
・ 女
電話番号
受講希望講座 No
Email [email protected]
Email アドレス
全
1
こちらからもお申し込みできます
2
3
「読み取り内容」→
「メール作成画面はこちら」→申込書の内容入力→「送信」
4
5