(公財)北九州産業学術推進機構 理事長 國武 豊喜 「第 31 回(2015

平成27年6月19日
(公財)北九州産業学術推進機構
理事長 國武 豊喜
「第 31 回(2015)京都賞」受賞について
本日、公益財団法人稲盛財団(理事長 稲盛和夫 氏)より「第 31 回(2015)京都賞」
受賞者発表があり、先端技術部門/材料科学において弊財団理事長 國武豊喜の受賞が
決定しました。
授賞式は、11月10日に国立京都国際会館で行われる予定です。
■受賞者
くにたけ
國武
とよき
豊喜
(79歳) 《履歴等添付参照》
現職:公益財団法人北九州産業学術推進機構 理事長
(株) ナノメンブレン 代表取締役
九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
WPI招へい教授
(独)科学技術振興機構「先導的物質変換プロジェクト」研究総括
■受賞者の研究業績
【合成二分子膜の発見による分子組織化学の創出と材料科学分野への先駆的貢献】
人工分子から生体膜の基本構造である二分子膜が自己組織的に形成される
ことを世界ではじめて報告し、更にこれが広範な有機溶媒中の両親媒性化合
物に起こる普遍的な現象であることを見出した。またこれらの体系化と様々
な合成技術の開発により、分子組織化学という新たな学問潮流の創出に本源
的に貢献した。
≪お問合わせ先≫
公益財団法人北九州産業学術推進機構【FAIS】
総務企画部 甲山(こうやま)、前田
TEL(093)-695-3111 FAX(093)695-3010
略
1
2
3
4
5
歴
氏 名
國武 豊喜(くにたけ とよき)
生年月日 昭和11年2月26日(79歳)
専門分野 高分子化学、分子組織化学
最終学歴 ペンシルバニア大学大学院化学専攻博士課程
略 歴
昭和37年 8月 ペンシルバニア大学大学院化学専攻博士課程 修了
昭和37年 9月 カリフォルニア工科大学 博士研究員
昭和38年10月 九州大学工学部 助教授(合成化学科)
昭和49年 4月 九州大学工学部 教授
(合成化学科、応用物質化学科、物質科学工学科)
(平成11年3月まで)
平成 4年 4月 九州大学工学部長(平成6年3月まで)
平成11年 4月 北九州大学 教授、同 国際環境工学部設置準備室長
平成11年10月 理化学研究所 フロンティア研究システム
時空間機能材料研究グループディレクター及び
トポケミカルデザイン研究チームリーダー
(平成19年9月まで)
平成13年 4月 北九州市立大学国際環境工学部 教授
北九州市立大学 副学長(平成20年3月まで)
平成19年10月 理化学研究所 基幹研究所 客員主管研究員
(平成 25 年 4 月より、名誉研究員)
株式会社ナノメンブレン 取締役最高技術責任者
(平成 22 年 11 月より、代表取締役)
平成20年 4月 財団法人北九州産業学術推進機構 副理事長
平成21年 4月
同
理事長
※平成24年4月1日より、公益財団法人へ名称変更
※福岡市東区 在住
6 賞 罰
昭和53年
平成 2年
平成 4年
平成 8年
平成11年
平成11年
平成13年
平成19年
平成19年
平成23年
平成26年
7 近 影
高分子学会賞
日本化学会賞
久留米市文化賞(科学技術)
向井賞
紫綬褒章
高分子化学功績賞
日本学士院賞
文部科学大臣賞
(産学官連携功労者表彰)
文化功労者
瑞宝重光章
文化勲章
【参考】京都賞について~公益財団法人稲盛財団 HP より引用~
1. 京都賞は、科学や文明の発展、また人類の精神的深化・高揚に著しく貢献した方々の
功績を讃える国際賞です。毎年、先端技術部門、基礎科学部門、思想・芸術部門の各部門
に 1 賞、計 3 賞が贈られます。
2. 受賞者は、各部門とも原則として個人ですが、複数名の受賞もあります。また、国籍、人
種、性別、年齢、信条などは問いません。受賞者には、ディプロマ、京都賞メダル(20K)お
よび賞金が贈られます。 賞金は 1 賞につき、5,000 万円です。
3. 各部門とも 4 つの分野を授賞の対象としております。毎年それぞれの部門で授賞対象分
野を定めます。
各部門の授賞対象分野
■ 先端技術部門
■ 基礎科学部門
■ 思想・芸術部門
エレクトロニクス
生物科学(進化・行動・生態・環境)
音楽
バイオテクノロジー及び
数理科学
メディカルテクノロジー
(純粋数学を含む)
材料科学
地球科学・宇宙科学
情報科学
生命科学(分子生物学・細胞生物学・神
経生物学)
美術(絵画・彫刻・工芸・建築・デザイン)
映画・演劇
思想・倫理
4. 選考の対象となる候補者は、財団が年ごとに信任する国内・海外の有識者からの推薦
とします。
5. 選考は、各部門専門委員会、各部門審査委員会、および京都賞委員会の 3 段階からな
る京都賞審査機関によって、厳正かつ公正に行われます。
6. 受賞者の決定発表は毎年 6 月、京都賞授賞式および関連行事は毎年 11 月に行われま
す。