消防だより 久米島消防 ☎985-3281 救助技術訓練 8月20日、消防本部内において、救助技術訓練 を実施しました。この訓練は、都市型ロープレスキュー を使用し、それぞれ異なった災害訓練を想定、救 助技術、チームワーク、迅速・確実性など、救助隊 員が日々積み重ねた訓練を行い、確認・評価をしま した。 今後も救助技術向上に努め、切磋琢磨し、どの 災害現場でも対応できるよう、救助技術のレベルアッ プを目指したい。 沖縄県消防司令センター 119 番通報の受け付け場所が変わります これまで、それぞれの地域の消防本部が受け付けていた火 事や救急などの 119 番通報について、平成 27 年 10 月から 一部の市町村を除き、嘉手納町字屋良にある比謝川行政事 務組合ニライ消防本部内の沖縄県消防指令センターで受け付 けます。 ※久米島町は平成 28 年2月 10 日運用開始です 沖縄県消防指令センターとは 出動指令 通報 沖縄県消防指令センターは、各消防本部が 共同で設置した施設です。 A 消防署 沖縄県消防指令センターでは、管轄する市 通報 町村からの 119 番通報を一括して受け付け、 通報内容等から災害地点、火災や救急、救助 出動指令 出動指令 通報 B 消防署 などの災害種別を決定、出動部隊を編成し、 管轄消防本部の消防隊・救急隊等へ出動指 C 消防署 令や現場活動の支援などを行います。 119 番通報の方法 119 番通報の方法はこれまでと変わりありません。 ただし、消防指令センターでは、複数の市町村からの119 番通報を受け付けますので、119 番通報時に住 所を告げる場合には、市町村名を含めてお伝えください。 ※火災の早期発見と『逃げ遅れ』を防ぐために 住宅用火災警報器 を設置しましょう。 8月出動状況( )は、平成27年累計 ●救 急……28件 (273件) ●風水害……4件 (8件) ●火 災………0件 ( 3件) ●捜 索……0件 ( 1件) (8件) ○消防法及び市町村条例(平成 23年6月施行)により、 ●救 助………0件(1件) ●その他…… 2 件 合 計 34件(294件) すべての住宅に火災警報器が義務づけられました。 13 久米島町国民健康保険収納対策緊急プラン 1.国保資格及び滞納状況の解消 (1)他保険者の把握に努め、早期に資格喪失届の提出を勧奨する。また、大幅な遅延者については、職員等による調 査に基づき職権で国保資格を喪失させる。 (2)所得未申告者へ文書や臨戸、電話等により申告勧奨を行い、適正課税に努める。 (3)時効完了前に納入勧奨を行うとともに、時効が完成したら迅速に不納欠損処理を行う。 (4)失業・疾病等による納付困難な世帯について、町減免規定により積極的推進を図る。 (5)非自発的失業者の軽減措置等の減免制度を国保加入者へ周知を行う。 (6)年2回、徴収催告書を送付し、納付の勧奨を行う。 2.徴収方法の改善等の取組について (1)短期被保険者証の交付により、滞納者との接触の機会を図り、納付指導を行う。 (2)新規加入者に対し、保険税の自主納付及び納期内納付の自覚を植え付けるため、口座振替の勧奨を行う。 (3)広報誌や町ホームページ及び職員等の訪問徴収において、口座振替の勧奨を行う。 (4)11 月及び 12 月を徴収月間と位置づけし、税務課と連携し収納強化を図る。 (5)滞納者に対し、療養費や児童手当の現金給付がある時は、窓口にて納税相談を行う。 (6)久米島町ホームページの一層の充実を図り、ホームページ等を通じて、国民健康保険制度の周知を図る。 3.滞納処分実施の取組について (1)現年度課税分徴収対策の強化 ・平成 27 年度に発生した滞納を発生直後から早期に財産調査を行い整理する。 (2)滞納繰越分の対策強化 ・長期滞納者・悪質滞納者には、預金調査及び財産調査を行い、調査結果を検討し、滞納処分を実施する。 (3)少額滞納案件の整理強化 ・少額滞納案件を 11 月、12 月の期間に集中的に整理を行う。 (4)執行停止等の強化 ・財産調査結果に基づいて、納税資力の見極めを行い、滞納処分により著しく生活を窮迫させるおそれのある 場合において、執行停止処分を行う。 お問合せ 福祉課 保険・年金班 国保担当 ☎985-7124 結婚披露宴助成金 ~球美の島で披露宴を挙げませんか~ 久米島町では、町民及び久米島町内に親族がいる方について、「久米島町結婚披露宴助成金支給事業」をおこなっ ております。概要として、結婚披露宴の島内実施を促進し、町民の負担軽減と島内経済の活性化を図るためです。 受給資格や支給額などについては、下記のとおりとなっておりますので結婚披露宴の挙行(助成金の申請)をご検討 の際はあらかじめ制度内容をご確認ください。 【受給資格】下記の①~③すべてに該当する方 ①久米島町内で結婚披露宴を挙げる方 ②新郎・新婦どちらかが久米島町に住所登録をしている方 ③各種税等(町民税・国保税・保育料等)の滞納のない方 ※②の特例として、新郎・新婦いずれも本町に住所登録をしていないが、新郎・新婦いずれか の親族が本町に住所登録を有している場合は、助成金の対象にあたります。但しその場合は、 助成金額が半額となります。 【支給額】 ①招待者数50名以上~100名未満 ②招待者数100名以上~ 300,000円 500,000円 ※但し、上記の受給資格②の特例に該当する方は支給額が半額になります。 【申請の流れ】 ①結婚式披露宴を挙げる前(計画段階の時期)に、原則として町民課で「重要事項の確認」を行う。 (説明を受けて書面を提出) ②結婚披露宴の挙行後、30日以内に申請書及び添付資料を提出(上記①のときに案内) ③申請書類を審査、支給額を決定して助成金を支給(口座振込)します。 お問合せ 町民課 ☎985-7123 12
© Copyright 2025 ExpyDoc