1 こうもりがかいてある台紙の裏に名前を書くところがあるので黒の

制 作
【準備させるもの】 クーピー、のり
【材料】 ちぎり用紙用紙(かぼちゃが描いてある紙)、台紙(穴があいている台紙)、リボン
シール(赤・青・緑 各2枚ずつ)
※全員に材料を配ったのを確認してから説明をはじめます。
※先生用の材料で実演をしながら説明する箇所もあります。
※作り終えた見本は見えるところに置いておきます。
※使用する教室の広さ・形によって実演の見えにくい受験生がいる場合は、補助試験官もメイン
試験官の指示に合わせ、実演します。
(立つ場所・人数は会場責任者の指示で統一。
)
□こうもりがかいてある台紙の裏に名前を書くところがあるので黒のクーピーで名前を書い
てください。書けたお友だちは手をお膝にして、静かに待っていてください。
(全員終わった
のを確認してください。
)
□今から作り方をお話しますから、よく聞いて覚えていてください。先生がお話をしている
ときは作り始めないようにしましょう。
□①はじめは、かぼちゃが描いてある小さな紙を使います。(指さし確認)かぼちゃには色が
ついていませんね。このかぼちゃを橙色で塗ります。かぼちゃの黒い線からはみださないよ
うにキレイに塗りましょう。塗れたら、周りの黒い○(まる)の線の上を指でちぎります。ち
ぎれたら、さっき名前を書いた紙の表の黒い○(マル)にあわせてのりで貼ります。
□②次にシールを貼ります。台紙の上の方には赤・青・緑の○(まる)がありますね。この○(ま
る)の線にピッタリ合うようにそれぞれの色のシールを貼ります。
□③シールが貼れたら、シールの上の点線をなぞります。なぞるときには、それぞれのシー
ルの色でなぞるようにしましょう。
□④次に台紙の右側の四角の中に一緒にハロウィンパーティーをしたい動物の絵を描きます。
先生は描きませんが、みなさんは本物の色を使って体までしっかり描きましょう。描くとき
には四角の中にできるだけ大きく描くようにしましょう。
□⑤最後に台紙の穴に後ろからリボンを通して、かた結びをして完成です。やり方はわかり
ましたね。お手本は前に貼っておきますので、分からなくなったら見てもよいです。それで
は、初めてください(15分)はい、やめてください。途中でもそこまでにしてください。(作
品、ちぎりの余ったごみ等は全て透明の袋の中に入れて回収します)
1
行動観察
■名前・夏休みに楽しかったことの発表、しりとりをします。
※行動観察は、各会場の教室の広さを考えて実施するようにしてください。
( 会 場 ご と の 実 施 要 綱 で 場 所 を 確 認 し て く だ さ い 。)
※先生の指示でグループに分けての実施や何名か並行しての実施も可。(会場責任者の判断に従
う)
①発表
※1グループ10名程度で実施します。
これからみなさんに、自 分 の名 前 と夏 休 みに楽 しかったことをお話 してもらいます。まずはみん
な で 丸 く な っ て 体 操 座 り を し ま し ょ う 。 お 話 す る お 友 だ ち だ け 立 っ て 発 表 し ま す。 ま ず は 先 生 が
お手 本 をやりますから、よく聞 いていてください。こんな風 にお話 します。「(先 生 の 名 前 )です。
夏 休 みに楽 しかったことは○○です。」お話 するときは、気 をつけの姿 勢 で元 気 にお話 しましょ
う。 お 友 だ ち のお 話 が 終 わ っ たら、 み ん な で 拍 手 を し まし ょ う。 それ で は 始 め た い と 思 い ます。
※10秒たっても話を始めないときは、「お名前を教えてください。」「夏休みに楽しかったこと
は何ですか?」の質問形式に変え、話せるよう促しますが、無理にはさせないようにします。
②し り と り( カ ー ド を 使 用 す る )
※1グループ5~6名程度(8名以上にはしない)で実施します。( 以 下 、 実 演 し ながら) 今 から し
りとりをします。みなさんに配 ったカードを全 部 使 ってしりとりになるように並 べましょう。 終 わっ
た後 は、おしゃべりをせずによい姿 勢 で静 かに待 ちましょう。先 生 が手 を叩 いたら終 わりの合
図 です。終 わりの合 図 があったらまだ完 成 していなくても カードを重 ねて袋 の中 へしまってくだ
さ い。 ( 1 0 分 ) ※ 手 を た た い て合 図 す る。
■最後に「発表とゲームをやっていない人はいませんか。
」と必ず全体に声をかけ確認します。
■解答・配点
【りんご】右図参照
①数量
②図形
各①点
【みかん】(上から○を)
5個、6個、7個、10個
【りんご】(上から○を)左(①点)、右(①点)、右(①点)、左(②点)
【みかん】(上から○を)真ん中(①点)、左(①点)、右(①点)、右(②点)
2
③記憶
④推理
⑤常識
【りんご】もみじに○ ①点
【みかん】黄色で塗る ②点 ※半分以下の場合は①点
【も も】○を5個 ①点 【ぶどう】くりに○ ①点
【いちご】もみじ ①点
【バナナ】一番左に○ ①点
【パイナップル】ウサギに○ ①点
【か き】かえるに○ ②点
【りんご】(上から)せんべいに○・あめに×
左に○、真ん中に×
右上に○、左上に×
各印①点
【みかん】一番右に○、一番左に× 各①点
【も も】右下に○、左下に×
各①点
【りんご】(上から)あじさい、節分、こいのぼり、もみじに○ 各①点
【みかん】ねずみー× ライオンー○ サ ルー×
イ ヌー○ ネ
コー× ウサギー○ 各①点
【りんご】下図参照
【みかん】下図参照
⑥応用
3
制作
25点
行動観
察
25点
※指示が違う場合はそれぞれの点数から1点減点
■色塗り(かぼちゃ)
3点…はみだしや塗り残しがなくキレイに塗れている
2点…はみだし、塗り残しがある
1点…はみだし、塗り残しが多い
0点…取り組んでいない/
■ちぎり
3点…線の上をちぎれている
2点…欠けている部分がある。
1点…大きく欠けている/すべてやぶいている、さいている
0点…取り組んでいない
■のり
2点…適量でしっかり貼れている
1点…のりの量が多い/少ない
0点…取り組んでいない
■シール貼り
2点…線からはみださずに貼れている
1点…線からはみ出している
0点…取り組んでいない
■なぞり
3点…はみださずに点線をなぞれている
2点…はみだしているところがある。
1点…はみだしが多い
0点…取り組んでいない
■絵画(動物)
①顔・体を描いている
②本物の色を使って描いている
③なにを描いているか判断できる
④四角の中に大きく描けている
4点…4つとも満たしている
3点…3つを満たしている
2点…2つを満たしている
1点…1つを満たしている
0点…全てできていない/取り組んでいない
■かた結び
3点…上手なかた結びができる
2点…結び目が少しゆるい
1点…結び方は違うが結べている
0点…取り組んでいない
■完成度
3点…全て作業が終わっている
2点…全体の8割の作業が終わっている
1点…全体の5割の作業が終わっている
0点…全体の作業の5割以下
<発表>
■積極性
3点…自分から進んで発表することができる
2点…先生の質問にこたえる形で発表できる
1点…発表することはできないが、輪の中で聞くことはできる
0点…輪の中に入ろうとしない。
■発表内容
3点…名前も夏休み楽しかったことも文章で話すことができる
2点…どちらか1つのみ文章で話すことができる
1点…単語だが、話すことはできる
0点…発表することができない/または違うことを言う
■声の大きさ
2点…適切な声で元気よく言える。
1点…声が小さいまたは大きすぎる。
0点…話さない。
4
■姿勢(発表時)
2点…常に姿勢がよい。
1点…姿勢が崩れることがある。
0点…話さない。
■言葉使い
2点…丁寧なことばでお話することができる
1点…「です」
「ます」が抜けることがある
0点…「です」
「ます」はつけずにお話をする
■視線(発表時)
1点…前を向いてお話することができる
0点…よそ見が多い
■聞く態度
2点…お友達の発表をよい姿勢で聞ける
1点…姿勢が崩れることがある
0点…姿勢が大きく崩れる/お友達の発表を聞いていない
<しりとり>
■指示の理解
①終わった後、静かに待てる。
②手を叩いたらすぐに片づけに取り掛かる。
2点…①②いずれも満たしている。
1点…①②いずれか一方のみを満たしている。
0点…指示を全く理解していない。
■協調性
3点…お友だちと仲良く楽しんで活動に参加できる。
2点…言い合いになってしまうなど、仲良くできないときもある。
1点…1人で遊んでしまう/お友達の話を聞かない
0点…活動をすることができない。またはお友達と常にケンカをする。
■積極性
3点…自分からお友達と積極的に関わり、コミュニケーションをとれる
(お友達に声かけができる)
2点…自分からは関わろうとしないが、お友達との会話がある
1点…自分の意見ばかりを主張する/自分から関わろうとしない
0点…取り組んでいない
■取り組み姿勢
2点…最後まで集中して取り組むことができる。
1点…途中で集中が切れてしまう。
または、活動には参加しているが消極的である。
0点…全くしようとしない。
5