発行後の改正による修正

お詫びと訂正
正誤表
『改訂 精神保健福祉法の最新知識 歴史と臨床実務』の本文中、以下の箇所に誤りがございました。お詫びして、
訂正させていただきます。
該当頁数
該当箇所
誤
正
備考
ウェルニッケ-コルサコフ症 ウェルニッケ-コルサコフ
候群の症例では、ウェルニッ 症候群の症例では、ウェル
ケ脳症はもちろんこの診断 ニッケ脳症はもちろんこ
圏でもよいが、慢性のコルサ の診断圏でもよいが、コル
243 頁
6~7 行目
コフ症候群であれば脳器質 サコフ症候群にはアルコ
性精神障害の範疇となると ール性と非アルコール性
考えられる。
があるので、すべての症例
がこの診断圏の範疇にな
るとはいえない。
発行後の改正による修正
『改訂 精神保健福祉法の最新知識 歴史と臨床実務』の本文中、以下とおり修正がございました。
平成 18 年 12 月の「障害者自立支援法円滑施行特別対策」により、現在は以下のとおりとなっています。
該当頁数
該当箇所
施行前
施行後
しかし、平成十八年十二月
に国は平成二十年度まで
の「障害者自立支援法円滑
施行特別対策」を決定し
た。これにより社会福祉法
人減免制度は廃止され、代
95 頁
3 行目
追加
わりに医療法人や NPO 法人
など、事業の実施主体を問
わずすべての通所・在宅サ
ービスに係る負担上限月
額を四分の一にする新た
な仕組みが導入された。ま
た、これまで事業者が負担
備考
していた減免額の一部も、
国が負担することとなっ
た。
この場合、入所施設利用者は この場合、入所施設利用者
「工賃控除」が四万円とさ には「工賃控除」として月
れ、それ以外の利用者は三〇 額二万四〇〇〇円が認め
〇〇円とされているのであ られているが、それ以外の
る。入所施設利用者は二万四 利用者は工賃控除が三〇
〇〇〇円が手元に残るよう 〇〇円とされている。入所
に配慮され、定率自己負担は 施設利用者は工賃収入が
95 頁
6~8 行目
〇円であり、「補足給付」を 全くない場合でも補足給
加えると四万九〇〇〇円が 付により二万五〇〇〇円
手元に残るように配慮され が手元に残るように配慮
ている。
されており、例えば工賃収
入が月額二万四〇〇〇円
の場合は定率自己負担が
〇円のため、補足給付分を
加えた四万九〇〇〇円が
手元に残る。
以上の現状から、障害者の自 だがこのような不合理に
己負担の減額措置は様々工 ついても、「障害者自立支
夫されているとはいえ、施設 援法円滑施行特別対策」に
から地域の居住生活に移行 よって一部改善され、在宅
する障害者の経済生活の実 などの障害者も施設入所
態に踏まえた軽減策とは程 利用者と同じく月額二万
遠いものといわざるを得な 四〇〇〇円の工賃控除が
い。
95 頁
認められるようになった。
後から
このように障害者の自己
6~5 行目
負担については減額措置
が様々に工夫され、在宅等
の障害者の負担軽減策も
一部改善されたとはいえ、
施設から地域の居住生活
に移行する障害者の経済
生活実態を踏まえた施策
にはほど遠いものといわ
ざるを得ない。
国から地方への税源移譲により、市町村民税の税率が変わりました。それに伴い、自立支援医療制度の対象者や
負担軽減措置の対象者の範囲が変わらないように、設定基準(市町村民税の所得割額)が改正され、平成 19 年 7
月からは以下のとおりとなっています。
該当箇所
93 頁
該当箇所
改正前
後から 4 行目 二万円
改正後
三万三〇〇〇円
118 頁
3 行目
二〇万円
二三万五〇〇〇円
120 頁
4 行目
二万円以下
三万三〇〇〇円未満
120 頁
4 行目
二万円以上二〇万円未満
120 頁
5 行目
二〇万円
三万三〇〇〇円以上二三
万五〇〇〇円未満
二三万五〇〇〇円
福祉サービスの利用に伴い、
原則的にはサービス費の定
率一割が自己負担となるが、
93 頁
後から
7~6 行目
世帯の所得に応じてその上
限額が設定されている。自立 削除
支援医療費と同様に、その世
帯の市町村民税によって月
額の上限額は設定されてい
る。
備考