講 習 会 等 受 講 申 込 要 領

講習会等受講申込要領
申込方法
◎ 技能講習を受講される方は申込時に本人確認書類をご提出ください。
(1) 受講申込書 ・・・ 技能講習(玉掛け除く)については、「作業主任者技能講習申込書」を利用してください。
(A4サイズ、縮小・拡大はしないでください。ホームページからもダウンロードできます)
玉掛けおよび各種特別教育の申込書は別になっておりますのでご注意ください。
(2) 受 講 料 等 ・・・ 各講習科目によって異なります。受講料等ご確認ください。
(3) 添 付 書 類 ・・・ 受講科目によっては、受講資格の確認に必要な書類、一部免除者については資格証の
コピーの添付が必要となります。
(4) 写 真 2枚 ・・・ 縦3.0㎝ × 横2.5㎝の顔写真(無帽、無背景、サングラス着用不可)、デジカメ可(写真用紙で
鮮明なもの)、半年以内に撮った同時撮影のもの。(裏面に氏名を記入すること)
2枚のうち1枚は申込用紙に貼付してください。
(5) 返信用封筒 ・・・ 受講票等返送のため、送付先記載のうえ、相当分の切手を貼付してください。
(6) 本人確認書類 ・・・ 技能講習受講申込時に、本人確認書類が必要です。
(技能講習受講者)
受講者の本籍地(都道府県のみ、外国籍の方は国名のみ)・住所(番地まで)・氏名・生年月日が
記載された次の公的書類をご提出ください。
① 「住民票」の写し、または「住民票記載事項証明書」の写し
(いずれも本籍地(都道府県のみ)記載のあるものでマイナンバー記載のないもの)
② 「パスポート」の写し
③ 労働安全衛生法77条の登録講習(教習)機関発行の「技能講習修了証」の写し、
「国家資格」の写し
④ 「外国人登録証明書」または「特別永住者証明書」または「在留カード」の写し
⑤ 「自動車運転免許証」の写し
※ 上記書類には、本籍地の記載が無いものがありますのでご注意ください。
(②と⑤、③と⑤など組み合わせての提出も可)
上記(1)~(6)をご用意ください。そのうえで受講申込書に必要事項を楷書で記入(鉛筆・消せるペン不可)、
押印のうえ、下記①~③のいずれかの方法でお申込ください。
〈(3)(4)(6)については不要な場合がありますので案内をご確認ください〉
① 銀行振込による方法
上記(1)(3)(4)(5)(6) と 「振込明細」(コピー可)を郵送する。 〔(3)(4)(6)は必要な場合のみ〕
《振込先》 金融機関名:三井住友銀行 西神中央(セイシンチュウオウ)支店
預 金 口 座:普通預金 5285590
名 義 人:建設業労働災害防止協会 兵庫県支部講習会
② 現金書留による方法
上記(1)~(6)を現金書留で郵送する。 〔(3)(4)(6)は必要な場合のみ〕
③ 支部窓口へ直接持参による方法
上記(1)~(4)および(6)を持参する。 〔(3)(4)(6)は必要な場合のみ〕
※ いずれの場合も受付期間を厳守してください。受付期間内でも定員になり次第締切りますのでご了承ください。
※ 一部免除者の方には、CPDS受講証明書の発行はいたしません。
※ 欠席、又は受講者の変更は前日までにご連絡ください。なお、申込受付後の受講料等はお返しできませんので
ご了承ください。
※ 早退、遅刻は失格になりますので、時間厳守してください。
※ 講習当日は受講票、筆記用具(HBの鉛筆、消しゴム)、本人確認できるもの(運転免許証等)を必ず持参してください。
※ 会場には駐車場を用意しておりませんので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
※ 各種作業主任者技能講習の合否については約7~10日後に通知します。合格者には「修了証」を簡易書留
にて郵送します。別途郵送料(約400円)はご負担(同封の受領証と一緒に切手で返送)いただきます。
申 込 先
建設業労働災害防止協会 兵庫県支部
〒651-2277
※
兵庫県神戸市西区美賀多台1-1-2 兵庫建設会館 2階
TEL:078-997-2323
FAX:078-997-2327
http://www.kensaibou-hyogo.jp/(申込書はインターネットからダウンロードできます)
(注1)申込先・・・ 姫路分会 〒670-0953
姫路市三条町1-31 姫路建設会館内
TEL:079-222-7126
FAX:079-222-7120
※※ (注2)申込先・・・ 南但分会 〒667-0021 養父市八鹿町八鹿1820 南但建設会館内
TEL:079-662-6101
FAX:079-662-8643
作業主任者申込書記入例
○ 申込書記入における注意点
※本人事項については押印された認印、経験の証明については代表者印での訂正印が必要になりますので
記入間違いがないか申込前に必ず確認してください。 (修正液などでの訂正は不可)
● 受講申請日 ・・・受講日ではありません。
●
氏 名 ・・・住民登録している文字で楷書で記入してください。
(例:吉・𠮷、崎・﨑、辺・邉・・・)
外国籍の方は、本名または本名+通称名で記入してください。
●
印 鑑 ・・・押印漏れのないようご注意ください。
●
年 令 ・・・受講申請日時点の年令を記入してください。
●
電話番号 ・・・自宅または昼間連絡先を記入してください。
●
経験年数 ・・・3年以上経験の必要な講習については、必ず記入してください。
いつからいつまでか計算し1か月に満たない場合は切捨て、訂正は代表者印で
訂正印を押印し正しく記入してください。修正液などでの訂正は不可。
○年○月○日まで → 受講申請日より前の日付になります。
足場については、満18才になってからの経験が3年以上必要です。
● 事業主証明 ・・・経験年数の証明になります。3年以上の経験が必要なものについては
代表者印(会社印ではありません)を押印してください。
会員割引を受ける場合も必要です。
受講される方と代表者が同じ場合は、第三者の証明が必要ですのでご注意ください。
記 入 例
作 業 主 任 者 技 能 講 習 申 込 書
写真
3.0cm×2.5cm
1枚貼る
(受講される科目1つ、□に✔を付すること)
☑ 足場の組立等
□ 型枠支保工の組立て等
□ 地山の掘削及び土止め支保工
もう1枚は添付し □ 木造建築物の組立て等
てください
□ 有機溶剤
受講申請日
受付番号№
□ コンクリート工作物解体
□石綿
□酸素欠乏・硫化水素危険
ヒョウゴ イチロウ
申請者(受講者)
氏 名
兵庫 一郎
生 年 月 日
兵
庫
㊞
足場は満18才になっ て
から の経験が3年以上必
要(18才誕生日以降記
入)
申込時の年齢を記入
H28年 2月 10日
フリガナ
受 講 票
□ 鋼橋架設
□ 建築物等の鉄骨の組立等
昭和
年 令
62 年 10 月 10 日
平成
満 28 才
本 籍 地
京 都
☑足場の組立て等
□型枠支保工の組立て等
□鋼橋架設
□地山の掘削及び土止め支保工
□建築物の鉄骨の組立て等
□木造建築物の組立て等
□コンクリート工作物解体
□有機溶剤
□酸素欠乏・硫化水素危険
□石綿
都道
受講番号
(座席)
府県
フリガナ
ヒョウゴ イチロウ
氏 名
兵庫 一郎
第 号
〒 651-2277
現 住 所
経験年数
神戸市西区美賀多台1丁目1の2
9
9
年
078-997-2323
受講申請日以前の日
H 1 8 年 4 月1 1 日より
H 2 8 年 2 月 9 日まで
ヶ月
有 ・ 無
講習の一部免除の有無
電話番号
卒
最終学歴
(注)その資格を有することを証する書面を添付すること。
受講年月日
※上記の経験年数が相違ないことを証明します。(建災防兵庫県支部会員の場合も証明をしてください)
〒 651-2113
所 在 地
事 業 主
(又は第三者)
証
明
事業所名
代表者氏名
(又は第三者)
電話番号
神戸市西区伊川谷町6丁目1-1
神戸建設株式会社
代表取締役
神戸 次郎
078-123-4567
□現住所
☑事業所
修了証番号
(注) 太枠欄に記入、
修了証交付年月日
第1日
第2日
第3日
㊞(代表者又は第三者の印)
兵庫県支部会員・非会員
現住所・事業所以外の送付先 〒
修了証送付先
神
戸
講習会場
会 員 ・ 非会員
いつから いつま でか計算し1ヶ月に満た
ない月は切捨て。間違えた場合は、代
表者印( 第三者印)で訂正印押印後正し
く記入。
ホワイト修正は不可。
細枠欄は記入不用。
・最終学歴は経験年数が2年以上3年未満の場合に記入し特定学科の修了と卒業を証する書面を添付してください。
・「事業主証明」欄については、個人事業主等の方は、組合、同業者の方など第三者証明をとってください。
〈申請者(受講者)と代表者が同じ場合は、第三者証明が必要です。〉
・本人確認書類(本籍地・住所・氏名・生年月日が記載された公的書類、組み合わせも可)を添付してください。
・記入していただいた氏名、生年月日等はこの技能講習の事業以外では一切使用いたしません。
・受講料等を銀行振込された方は、必ず振込した明細がわかる書面(コピーでも可)を添付してください。
(受講の心得)
1.この受講票は講習会当日必ず持参し本人確認できるもの
(免許証等)と共に受付時に提出してください。
2.早退・遅刻は失格になりますので、時間厳守して
ください。
3.筆記用具(鉛筆、消しゴム)を必ず持参してください。
(ボールペンは不可)
※テキストは当日お渡しいたします。
建設業労働災害防止協会 兵庫県支部
神戸市西区美賀多台1丁目1番地の2
TEL:(078)997-2323
・申込み受付後の受講料等はお返しできません。
・建災防兵庫県支部会員割引を受ける場合は、講習の種類に関係なく「事業主証明」欄に会員事業主の証明を
受けてください。
・非会員の場合、有機溶剤・石綿・酸素欠乏硫化水素危険作業主任者講習については、「事業主証明」欄は
所在地・事業所名・代表者氏名を記入してください。代表者印(経験年数の証明)は不要です。
氏名・フリガナ欄は必ず本人が記入のこと