絆 12 春号 vol31 p1 2012年 春号 Vol.31 皆様ご機嫌はいかがでしょうか。 も一応ありますので) 以外は24時間住み込みで働くことになります。 お風 あの東日本大震災から一年。 政府の危機管理能力のなさや無責任さそ 呂好きの私としては実は致命的なのです。 極寒の地で (かなり大袈裟で して復興支援に向けてのスピード感のなさばかりが目立つ一年でした。 すね) お風呂に入らなければ体が温まりません。 シャワーでは温まらない 私たち日本国民は本当にこれらの政治家に日本の行く末を任せていい のです。 疲れも取れないのです。 のだろうか、 不安になります。 私の座右の銘は 「義と誠」 ですが、 震災後からは 「絆」 と 「自他一如」 それはさておき、 私たちは私たちでできることをして復興の手助けをしてい の言葉も大切にしております。 御託ばかり述べていたら東北の方々に怒 かなければなりません。 られてしまいます。 とにかく行ったら何とかなるのです。 なるはずです。 いつ その折も折、 福島県にある人口8万人の伊達市の唯一の産科施設 もそうでしたから。 でそこに勤務していた産科医2名が相次いで退職していくことになりまし そんなわけで名乗り出たまではよいのですが、 大変なのは私よりうちの た。 やはり放射能の影響を恐れて奥様とお子さんが避難し、 それでも半年 職員・家族でした。 私の不在時にはあれはどうする、 これはどうしたらい ぐらいは単身で頑張ってくれていたようですが一人ではおさみしいので いのなどなどてんやわんやの準備を強いられたようです。 自分では遊ん しょうか、 退職を希望されるという事態になってしまいました。 残されたのはそ でいるように思っておりましたが、 まだまだいろいろな意味で仕事をしている このオーナーである理事長先生とスタッフと妊産婦さんたちです。 理事 ことに気づかされた次第です。 長先生は産科の実務を離れて20年ぐらいたつということで、 とても産院 7月下旬 また、 半年行くと言ってしまったのですが6月中旬には娘が、 の存続は無理と思われました。 には以前お手伝いしていただいていた女性医師がお産をするのでその 私もそろそろ老人の域に入ってきておりますがまだまだ頑張れば使い物 前後、 4週間ずつこちらへ帰ってきます。 その間は瀧澤副院長と息子が4 になるだろうということで新院長が見つかるまで最大半年はお手伝いす 週間ずつ私の代わりをしなければなりません。 私は自分の意思で手を挙 るということになりました。 げたのですが、 結果的にはほかの者にも迷惑をかけることになってしまうよ とはいえ私も最近ではバリバリと働いているというには程遠く、 孫の子守 うです。 りで忙しい日々なのでした。 ここに来て内心、 使い物になるか少し心配して でも、 必ずやこの二人のみならず他の育良のみんなも私の思いを汲ん おります。 でそれぞれがそれぞれの立場で私の行動を心 2月に妻と事務局長と3人で下見を兼ねて伊達市に行ってまいりまし からサポートしてくれると信じます。 そしてしっかりと た。 当たり前なのですが雪が降っているのです。 実は私、 太ってはいます 私の留守を守ってくれると願っております。 が寒さに弱いのです。 寒いのが嫌いなのではありません。 寒さに弱いの そのような組織だからこそ理念をしっかりと掲げ です。 好みの問題ではなく体質なのです。 てぶれることなく、 ここまで皆様に支持されてきたは しかもそこの産院にはお風呂がなく、 シャワーしかありません。 原則一人 ずです。 で勤務するので、 週2日のお休みをいただき東京へ戻る (育良での仕事 ! しゃい! 理事長いってらっ行 ∼壮 会の様子∼ 理事長が福島へ出発する 2 日 前、育良スタッフで壮行会をしまし た。 いくつかサプライズもあり、ス タッフ全員で坂本九の「明日があ るさ」 の替え歌を熱唱しました。 みんなからのメッセージ入り横 断幕を携えて、いざ福島へ!とは言 っても、週に 1 度は帰ってくるので すが…。 (理事長 浦野 晴美) ǭdzǤ ̳ਅ݆ ಕଅ݆ 絆 12 春号 vol31 p2 鍼灸 の Dr.瀧澤 慎 つれづれ日記その10 師 横山 浩 子 みなさま、 こんにちは。 育児中のみなさまは、 家事や仕事におわれているかたも多いと思います。 ゆっくりと食事もできず、 気が付いたら早食いになっていませんか? なんとなく、 胃が重かったり・不快感を感じたりすることもあると思います。 ゆっくりよく噛んで食べ、食休みをすることが理想ですが、 、現実はなかなかそうは いきませんよね? そんなときに、 助けになるツボを紹介します。 ①足三里 (あしさんり) :膝小僧の外側下に三寸 (指4本) ②中脘 (ちゅうかん) :みぞおちと臍の中間 ③胃の六ツ灸 ※以下のツボ左右 6 か所を合わせて、 こう呼びます。 ・膈兪(かくゆ) :第 7 胸椎と第 8 胸椎の棘突起(出っ張っている所)の間で 背骨 (体の中心線) から 3 ∼ 4cm 外側 ・肝兪(かんゆ) :第 9 胸椎と第 10 胸椎の棘突起の間で、正中線から 3 ∼ 4cm 外側 ・脾兪(ひゆ) :第 11 胸椎と第 12 胸椎の棘突起の間で、正中線から 3 ∼ 4cm 外側 (目安として、 左右の肩甲骨の下を結んだ線が第 7 胸椎の下線にあたり、 この高さで、 脊柱起立筋(背骨の両側に縦に走る筋肉)上に 「膈兪」穴があることになります。) お灸も効果がありますが、胃の六ツ灸あたり、要は背中ですね。 。 ここを優しくゆっ くりとさすってもらうだけでも、 だいぶ楽になります。 よく、お子様がぶつけたり、転んだりしたときに 『痛いの痛いの飛んで行け∼! !』 っ てさすってあげると泣き止んだりした経験はありませんか? 『手当て』 という言葉も字の通り、人の手による癒しからきたのでは! ?と思うことが あります。 手は一番身近な特効薬なのかもしれませんね・・・。 さて、 ツボのコーナーは今回で最終回になります。 つたない文章でしたが、 お付き合い頂きありがとうございました。 当院のトリートメント室は、引き続き予約を受け付けております。 0 才児のママは、 ぜひ当院のベビー預かりを利用し、1 才以上のお子様がいるママはたまにはパパに 甘えて育児をお願いし、 お身体を癒しにぜひお越しください! !お待ちしております。 ❸胃の六つ灸 膈ゆ 肝ゆ 脾ゆ みぞおち あしさんり ❶足三里 みなさん。こんにちは。 大震災から1年が経ちました。被災された皆様方におかれまし ては、謹んでお見舞い申し上げます。 私は、この歳まで、幸いにも大きな地震に遭遇したことがありま せんでした。このため、今回地震の恐ろしさが、身にしみました。 地震とは、 “その瞬間もさることながら、その恐怖は、後々まで 引きずる” ということがよくわかりました。 地震が落ち着いて、夜、歩いて帰るときに見た人の波。またうち では、水が吹き出たトイレ。食器が粉々に割れ、片付けているとき に負傷した足。 “AC” の宣伝とニュースを繰り返すテレビ。あたら ないわりに音だけは、一人前の携帯の地震通知メール…。 “いつも通り” ではない世界。 でも何より、 “また地震が来るのではないか” という怖さ。 地震からしばらくは、なにかソワソワして落ち着かず、ちょっとし たことにイライラし、いつもの自分じゃないみたいな感じがしてお りました。 とはいっても、その地震にもいつしか慣れ、一年が経ちました。 東京の我々は、節電期間も終わり、またいつも通りの生活に戻 りました。 そんなある日、理事長に、 “福島の人たちを助けに行くぞ!” と言 われました。はじめは、いつもの冗談かと、話半分で聞いておりま したが、鼻はふくらんでいないし、オチもないので “これは本気な んだ!” とわかりました。 理事長は、地震直後から “何かしないと、何かしないと” と唱え ておりましたので、私も協力したいと思っていました。 というわけで私、理事長に続いて、5月25日より6月19日まで福 島の伊達市に医療支援に行ってまいります。 育良を、みなさまを代表して出来る範囲で頑張ってきたいと思 っております。 ちゅうかん ❷中脘 オヘソ 最近、Macのノートパソコンを買いました。かなり楽しいです。 魚は、プレコというナマズの親戚がしぶとく生きております。もう かれこれ2年くらいになりますかね。 ではまた。 院長の 福田正樹 最近よく散歩をするようになりました。 TVのちい散歩に刺激され た訳ではなく、何のとなく徒然に歩いております。大体は家内と二 人で、住んでいる中目黒の住居から気の向くままに歩き始めます。 前回は右に曲がって駒沢通りを歩いたので、今日は左折して山手 通りを歩こうか、 という感じでのんびり歩き始めました。 目黒区立 川の資料館の先で目黒川を渡り、左に東京共済病院を見ながら、 冬の歩道をそぞろ歩きします。中目黒公園を見つけ、家内と何か あったらここが避難場所になることを確認(^_^;;意外と狭い公園 だなあとちょっと心配になったりしますが、すぐに忘れて歩きます。 自衛隊の建物を過ぎて、田道広場公園にさしかかったら、少年野 球を発見、寒空でしたが暫し観戦です。近くを見ると何人かのお じさん?達がタバコをくゆらせながら同じように観戦の御様子、冬 の週末はのんびりしていて良いなあと思いながら再び歩き始めま した。 目黒川から左折して権の助坂を上がりましたが、早朝という ほど早い時間ではないものの、まだ午前中、開店しているお店は 少なかったもの、 目黒駅まで来るとコーヒーショップはすぐに見つ かりましたので、 ここでコーヒブレイクです。一休みしている間に次は何 処に行こうかと相談、家内は食糧の買い物もしたいとのことで、恵比寿 方面へ向かって歩き始めました。山の手線の線路沿いに歩き、厚生中 央病院の角を右折、東京都写真美術館(休館でした)の脇を抜けて ガーデンプレイスに到着、三越地下で食品を買う予定でしたが、 ここに は恵比寿ビール記念館があるのを思い出し、先にそちらに。試飲がで きる説明ツアーを申し込みました。家内には散歩の目的はこれね!と怒 られましたが、明るいうちの一杯は幸せですね(^^)。でも試飲では 物足りず、結局記念館内のテイスティングサロンで、軽いおつまみと ビール数杯頂いてしまいました(^_^;;。 さて、食品の詰まった買い物袋 を持たされて、再び散歩開始し恵比寿駅まで到着、そのまま駅ビルの アトレ恵比寿のレストランフロアに立ち寄り、昼食です。流石に混雑し てましたが、つばめグリルでハンバーグを楽しめました。食後のコー ヒーは自宅でということで、駒沢通りを南下して本日のお散歩は終了と なりました。のんびり数時間、二人であれこれ話しながらの散歩、なか なか良いものですよ。皆さんも近所の散歩を如何ですか(^−^) 絆 12 春号 vol31 p4 色彩セラピー 色彩心理に興味をお持ちの方 よりイキイキと心健やかな毎日を過ごしたいと思っている方 今感じているストレスが活力に変われば良いのにな∼と思っている方 いる方 何かに対してはじめの一歩を踏み出してみたいと思っている方 色彩セラピーを体験してみませんか? 色彩セラピーでは、ぬりえや自由創作での色彩表現とセッションを通して、自分自身でこころを癒しに導いていきます。 心のままに色彩を使うことを大切にしているので、表現の上手・下手は関係ありません。 未経験の方でも、お気軽にご参加いただけます。 ママとベビーの u♥ u♥ hu タッチ de ch 色を使ってメンタル力アップ! ベビー マッサ 4月よ ージが りリニ ューア ル しまし た! *自分の赤ちゃんと触れ合おう *赤ちゃんとの付き合い方のコツを知ろう ◎場所:育良クリニック 5F ◎日時:毎週土曜日 14時30分∼ 16時30分 *月齢のちがう赤ちゃんのお母さんと ※不定期で開催のない日もございますので、予約の際ご確認ください 知り合いになろう ※ぬりえや自由創作をした後に、出来上がった作品についてお話をします。 *助産師と語ろう ※内容は1回完結となっておりますので、どの日程でもご参加いただけます。 ◎内容:ベビーマッサージ、 ◎対象:当院通院中の妊婦さん(妊娠週数問わず)、又は当院でご出産されたママさん 少人数制となりますので、先着順とさせていただきます。 手遊びなど ※寝返りをする前までのお子様のみ同伴可能ですが、託児サービスは ◎参加費:1,000円 ございませんのでご了承下さい。 ◎時間:木曜日 15:45 ∼ 16:45 ◎料金:1回/ 2,500円(ハーブティー付、画材費含む) ◎申し込み・お問い合わせ:03-3792-4103 ◎インストラクター:久木田 みち代(色彩心理カウンセラー) ◎お申し込み・お問い合せ:[email protected] 誌 サイズ や雑 ! のためのエクサ TV 人気! 産後ママ でも 赤 ※教室には15分前から 入れます! ◎時間:午前11時∼12時/午後12時半∼13時半 んとはじ ちゃ める ベビーダンス ベビーサイン教室 ビー ビ ーサイン ー サイ サイン サ イン教 教室 室 寝かしつけに効果的! ママ友の輪を広げる 赤ちゃんの爆睡率92%(赤坂教室調べ) きっかけにも! ◎場所:新クリニックの5階ホール ◎対象:9ヶ月以降 ◎料金:19,500円(6回分) ◎日程/講座内容: 《1回目》 6月13日(水) サイン育児のメリット、 初めてのおすすめサイン。 お申し込み先着順10名様 《2回目》 7月18日(水) ◎場所:育良クリニック5階ホール 《3回目》 8月29日(水) 生活に取り入れるコツ、 トイレトレーニング用サイン。 乗り物特集、 ダメのサインと言い聞かせ。手作りおもちゃその1。 ◎日時:4月17日(火)14時∼ (5月以降も月1回。予定はホームページをご確認下さい。) ◎対象:首のすわった3 ヶ月∼2才までのお子様とお母様 ベビーダンスに興味のある方 動物特集、 ふれあい遊びと絵本のすすめ。 《5回目》 10月24日(水) 実践中の壁&対策。 イヤイヤ期に向けてのサイン。 ◎料金:1,500円 《6回目》 11月21日(水) ◎インストラクター:育良クリニック助産師 早川 友香 (日本ベビー協会認定インストラクター) ◎お申し込み・お問い合せ:03-3792-4103 腹筋強化ポーズ 《4回目》 9月26日(水) ママYOGA 赤ちゃんの安心は 触れ合いから! サインから言葉へ、 修了書の授与式。 ◎インストラクター:池田 匠美 ※その他日程もありますので お問い合わせ下さい。 (元育良助産師・ベビーサイン協会認定講師) ◎お申込み・お問い合わせ: [email protected] 090-7185-3192 英語絵本読み聞かせ教室 室 5月22日(火) ・6月26日 (火) 7月24日(火) ・8月28日 (火) ヒップアップと 骨盤底筋引き締めポーズ ◎時間:10時半∼11時半 第1、 第3火曜日 ◎対象:0歳∼3歳位までのお子さんのママ(子づれ参加OK) ◎時間:午前11時∼12時 ◎主な内容: (産後2ヵ月∼歩きだす前までの赤ちゃん&ママ) 午後12時∼13時(歩き始めたお子様とママ) ◎場所:新クリニックの5階ホール ①はじまりの歌 ②おうた紹介 ③フォニックス ※連続講座ではありませんので、ご都合の よろしい時にご参加ください。 (キレイな発音のための基礎。 ◎インストラクター:たけむらえみ 即効性のある発音のコツを教えます) ◎お申込み・お問い合わせ: [email protected] ④今日の絵本 ⑤おわりの歌 けんしょう炎や 足のむくみに効くポーズ ◎お申込み・お問い合わせ: メール:[email protected] 腰痛や肩こりに 効くポーズ HP:http://mamaleaf.jp/ 絆 12 春号 vol31 p5 1月 2月 離乳食のことが一番気にな っていたのでお話を聞けて よかったです。 12月 3月 9ヶ月ひよこの会 12月 寒い時期でひきこもってい たので、良いリフレッシュの 機会になりました。 3月 2月 1月 3月 12月 2月 1月 同じ病院で生まれて楽しく 会話ができて子供にとって も私にとっても宝物ができ ました。 2ヶ月めだかの会 1月 12月 3月 1才お誕生日会 2月 絆 12 春号 vol31 p6 あとがき 絆の会の皆 様 お 変 わ り ございません 欲しい﹂ と願って申し出たことで尊い働き か? 今年の冬は長く厳しかったのですが、桜 は、 困難を払拭してくれるものと確信して 今春、 開院初年度に産まれた赤ちゃんが います。 さて巻頭言にありますように3月の下 高校生になられます。 開院時より8年間、 の蕾も少しふくらんできて確 実に春の訪 旬より理事長は東北へ産婦人科クリニック 医 師は理 事 長1人で、 分 圏 内に常 時 待 れが近いことを告げている気がします。 支援の為に出立いたします。 今まで常勤医が2人いた産院を1人で 年はとりましたが往 時 を 思い出し、 又、育 謝 し、強い責 任 となると昼夜の区別なく働くことが容易 還 暦 を 過ぎた理 事 長の体 を 周 囲は心 感と熱い使命感 良の全職員が応援してくれていることに感 配していますが、 本人の1番の心配事は寒 で頑 張ってく れ に予想されます。 さのようです。 5月: 1 才 5月28日(月)13:00∼ 9ヵ月 5月21日(月)11:00∼ 現 在、当 地の寒さは東 京の真 冬と同じ 4月: 1 才 4月23日(月)13:00∼ 9ヵ月 4月16日(月)11:00∼ 2ヵ月 4月23日(月)10:30∼ 位と聞いています。 めだかの会、 ひよこの会、 1才お誕生日会 もう1度厳しい寒さを体感してもらわね 集会情報 2ヵ月 5月28日(月)10:30∼ 内容 1 才:保育士による絵本、手遊び、安全のお話 9ヵ月:離乳食 栄養相談 2ヵ月:授乳期のママの栄養 保育士による手遊び 20 GM 浦野 良江 ばならないのですが、﹁被災地のお母さんに 8月: 1 才 8月27日(月)13:00∼ 9ヵ月 8月20日(月)11:00∼ 2ヵ月 8月27日(月)10:30∼ も育良っ子と同じ可愛い赤ちゃんを産んで 2ヵ月 7月23日(月)10:30∼ 機して出産を守りました。 ること を 願って 7月: 1 才 7月23日(月)13:00∼ 9ヵ月 7月16日(月)11:00∼ います。 6月: 1 才 6月25日(月)13:00∼ 9ヵ月 6月18日(月)11:00∼ 2ヵ月 6月25日(月)10:30∼ 参加資格 絆の会会員で、集会月にその月齢にあたる方 記入事項 ①ご希望日 ②何の会 ③参加者名(ふりがな) ④お子様の性別とお誕生日をお知らせ下さい。 4月27日、ホームページが新しくなります。 「育良を宣伝してるけど、ホ ームページがあまり詳しくないから伝わりにくくて…」という育良ファ ンのママの声で立ち上がりました。全ページを作り直したので1年も 申し込み先 かかってしまいました。はじめは2名のスタッフで作りはじめたのです 参加御希望の方は、上記の事項をご記入の上、 メール又はFAXにてお申し込み下さい。 E-mail:[email protected] FAX:03-3791-4123 が、ホームページを通してメッセージを伝えたいというスタッフが増 え、たくさんのスタッフの思いが形になったホームページができあが りました。お産だけでなく、様々な女性のトラブルに関しても触れてあ りますので婦人科の方もご覧ください。 これからも当院は高い理念は 会場 クリニック5Fホールへおいで下さい。 ※キャンセルの際は必ず御連絡下さい。 かかげつつ、患者さまのお声を大切にするクリニックでありたいです。 ※4月27日 AM9:00∼12:00 〈 U R L 〉 http://www.ikuryo.or.jp/ 〈e-mail〉[email protected] ご住所を変更された会員様へ 更新のため、 ホームページが開けませんのでご了承ください。 最近『絆の会』会員様宛の郵便物が戻ってしまうケースが増えています。ご住所が変更になりましたら、絆の会へもご一報ください。 メール:[email protected](登録はできませんが携帯からもどうぞ)或いはFAX:03-3791-4123でお願い致します。 医療法人社団 晴晃会 育良クリニック 〒153-0051 目黒区上目黒1-26-1 中目黒アトラスタワー 4・5階 TEL 03-3792-4103(ミナココニ ヨイオサン) FAX 03-3791-4122(ミナコイ ヨイフウフ) URL http://www.ikuryo.or.jp/ ■発行 育良 「絆の会」事務局(編集委員:関、和田、田中) T E L 03-3792-4103(晴晃会事務局代表) FAX 03-3791-4122(絆の会専用) e-mail [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc