皆さんこんにちは! 早いものでもう 10 月、ハロウィーンの時期です。 さっそく、パソコン教室メールマガジン(10 月)をお届けします。 (1)11月開催のレッスンについて 10 月 23 日が締め切りです。往復葉書にてお申込みください。 「年賀状をパソコンで」とお考えの方は早めにどうぞ! レッスンについての詳細は、ホームページでご覧ください。 (2)今月のセキュリティ情報 5年に一度の国勢調査が行われています。 今年は、インターネットでも可能ということで実施された方もいらっしゃるの では? ところが、早速、国勢調査のホームページの偽物が出て話題になりました。 「国勢調査オンライン」のホームページのアドレスは、下記のとおりですが、 正しい→「http://www.e-kokusei.go.jp」 こちらは、間違いです。どこが間違っているかお分かりですか? http://www.e-kokusei-go.jp http://www.ekokusei-go.jp http://www.e-kokusei.com これらは、メールなどで国勢調査関連として送られてきた本文の中に、国勢 調査オンラインのホームページアドレスとして記載されたりします。 よく確認せずにクリックすると「本物そっくりの国勢調査オンラインのホーム ページ」が表示されます。 銀行などを装って送信されたメールのだましのテクニックのひとつです。 内容を表示させ、時には個人情報を入力したりすると入力した情報が盗ま れます。 クリックする場合は、そのアドレスが正しいものかどうかの確認が必要で、 不安な場合は何もしないほうがいいでしょう。 「電子書籍の販売、無料ダウンロードをかたる怪しいホームページ」がある として各出版社が警告を発しています。 注意してください。 クレジットカードの番号などが盗まれる恐れがあります。 →講談社、みすず書房など 「女性でもアダルトサイトの架空請求にご注意!」 たとえば、「芸能人の動画」を視聴中に架空請求の広告を誤ってクリックし てしまったなど。 架空請求の画面がでたり、電話をかけることを要請するようなメッセージが でたら要注意。 特に間違えたとしてキャンセルする場合で、どこそこにメールしてくださいと か電話してください、とかのメッセージの場合です。 何があってもメールとか電話はしないほうがいいでしょう。 ≪注意≫ ウィルスに感染しない為にも、下記事項に注意してください。 ・ウィンドウズは最新の状態に更新しておく ・アンチウィルスソフトを導入し定義体を最新にしておく ・メールなどの添付ファイルは不用意に開かない このメールは送信専用です。返信はできません。 ---------公益社団法人 清瀬市シルバー人材センター パソコン教室 電話:042-494-0903 ホームページ: http://www.kiyose-sc.or.jp/pasokon/pasokon.html
© Copyright 2025 ExpyDoc