吉田宿マップダウンロード(PDF:2.1MB)

ごゆしゅく
赤坂宿データ
「東海道宿村大概帳」
(江戸時代末期)
より
76里25町45間(約301.3km)
旅 籠 62軒
本 陣 3軒
脇 本 陣 1軒
宿 人 口 1,304人
家 数 349軒
日本橋から
御油宿データ
「東海道宿村大概帳」
(江戸時代末期)
より
76里9町45間(約299.5km)
旅 籠 62軒
本 陣 2軒
脇 本 陣 0軒
宿 人 口 1,298人
家 数 136軒
三十四
東海道の場合、宿場と宿場の距離は平均して二里十八町
(約 10 ㎞)
、ところが赤坂
と御油はわずかに十六町(約 1.7 ㎞)のみ。
これを芭蕉は「夏の月 御油より出でて
赤坂や」
と、短い夏の夜の月とかけて詠んだ。
どちらも遊興の場として栄えたが、その
距離の近さもあって客引き合戦は相当に激しかった。
御油から赤坂にかけて続く
「松並木」
はすばらしく、
ときに旅人を夏の日差し、冬の風
雪から守ったが、夜は不安な気持ちにさせた。
東海道中膝栗毛では、松並木の下で
待つ喜多を狐が化けたものと勘違いし、弥次は喜多を縛り上げて赤坂へむかうが、
着いた旅籠を弥次は墓場と疑い、
風呂を肥溜めと警戒して読者の笑いを誘う。
さてその赤坂には、江戸時代の建築様式を残す家屋が現存する。
狐の仕業か、江戸
時代へタイムスリップしたような錯覚にご用心。
赤坂宿
御油宿
あかさかしゅく
第三十四番宿
三十五
三十六
第三十五番宿
第三十六番宿
夢かうつつか、みごとな松並木を歴史散歩。
赤坂「旅舎招婦の図」
広重が櫓を組んだ城と橋をモチーフとしたように、豊川に架かる吉田橋は東海道四
大橋の一つであり、
吉田城とともにこの宿場のシンボルであった。
東海道名所記
(1659年)
によれば、
吉田宿は伊勢へつながる湊町であり、
遊興地とし
ても繁栄していた、
おおらかな城下町だったという。
城を最初に築いたのは今川氏の重臣・牧野古白。
永禄 7 年(1564)には家康が攻
略し、酒井忠次を城主とした。
豊川越しに城を眺めれば、絵心をかきたてる構図もい
わゆる
「背水の陣」
となり、
家康が本城としなかったのも頷ける。
未完に終わったが、二の丸・三の丸を築き、近代的な城下町に整えたのは秀吉配
下の池田輝政で、
のちに世界遺産・姫路城を築いたその人であった。
現在の
「吉田城址」
は、昭和 29 年
(1954)
に復元された鉄櫓で、石垣は往時の姿をと
どめる。
歴代城主の遺品を収める
「豊橋市美術博物館」
にも立ち寄ってみたい。
吉田宿
風情ある旅籠屋の風景。
中庭にソテツと石灯篭が見える。
よしだしゅく
吉田宿データ
御油「旅人留女」※他にも説あり
客引きに精を出す留女、
旅籠屋の中には草鞋を脱ぐ旅人がいる。
日本橋から
端正にして艶やか、河畔にたたずむ城下町。
「東海道宿村大概帳」
(江戸時代末期)
より
日本橋から
73
里25町45間
(約288.5km)
旅 籠 65軒軒 本 陣 2軒 脇 本 陣 1軒
宿人口 5,277人 家数 1,293軒
名所・旧跡 みどころガイド
至国府駅
電停より
徒歩1分
豊橋市八町通2-22
秋葉山常夜灯
東海道と本坂通の
分岐点に建立。
豊橋
公園内から東海道
宿駅40 0年を記念
して本来の地に戻さ
れた。
東八町
所
電停より
徒歩1分
豊橋市旭本町
〈三河屋製菓〉
● 葵最中
西小坂井駅
〈みのや製菓舗〉
スタンプ
詳しくは14ページへ
御油
スタンプ
追分
行力
御油小学校
御油の追分
高札場跡
西分署
国府北
WC
大社神社
ここが東海道と
姫街道の分かれ道
でござる
東三河ふるさと公園
ロマネスク様式の
風格ある建物
WC
豊橋市美術博物館
WC
WC
西八町 豊橋市公会堂
商工会議所北東
追分北
御油橋東
吉田城址
(鉄櫓)
市庁舎東館13階
とよはし物語館
(無料)
では豊橋市・市電の
歴史をパネル展示
豊橋市役所
こども未来館
ここにこ WC
松葉公園
城海津
御油駅前
吉田神社
23
1と5の付く日は
羽田八幡宮前で
朝7時頃から昼まで
朝市を開催
●しあわせ大福
豊川
吉田宿
本陣跡
WC
豊橋公
園前 八町通三丁目
市役所
前
若松園本店 スタンプ
秋葉山常夜灯
曲尺手門石碑 福祉センター南
東八町
神明公園
WC
ヤマサちくわ魚町本店 スタンプ
ビザンチン
様式の
木造建築が
美しい!
豊橋ハリストス
正教会
札木
※イラストマップであり、
実際の距離と異なります。 ※写真はすべてイメージです。
9
ウイスキーどら焼き
〈こざかいとらや〉
ときわアーケード
赤坂駅(豊川市赤坂町松本35番地2)
無料
20名
NPO法人ディスカバリージャパン
メール [email protected]
☎090-9927-1608(担当:田尾)
所
守下
上宿
WC 国
府
駅
国府駅前
高膳寺
国府観音
要予約
観光ガイドさんと歩く(4日前まで)
豊橋まちあるき
新栄町3
薬師堂
極楽寺
三河屋製菓 スタンプ
豊橋鉄道市内線
(路面電車)
体 験プログラム
久保町
名鉄豊川線
国府町薮下
至伊奈駅
旧東海道
WC
A まちなかで甘味めぐりをしてみよう!コース
11/6(金)
・7(土)、11/27(金)
・28(土)13:00∼16:00
B 豊橋の老舗の名物やお土産を探しに行こう!コース
11/20(金)・21(土)13:00∼16:15
C 臨済寺茶会と旭町の路地裏めぐりコース
10/2(金)13:00∼16:30
ここから
宿場歩き
美線
渥 橋駅
新豊
当日は年1度の歌舞伎の日。
ガイドさんと一緒に赤坂歌舞伎を
堪能しつつ宿場の歴史や風景を満喫しましょう。
WC
清海寺
御油おふく
電停より
徒歩4分
豊橋市今橋町(豊橋公園内)
一般公開毎週日曜・祝日 10:00∼15:00(無料)
昭和6年
(1931)
建
築のロマネスク様
式の建物。映画の
ロケ地にもなった
国の登録文化財建
築物。 市役所前
入河屋豊橋湊町店 スタンプ
スタンプ
湊神明社
至国府駅
至豊川稲荷駅
10/4(日)
御油本陣跡
東林寺
所
東八町
龍拈寺
駅前
要予約
(7日前まで
先着順)
9:00∼12:00
集 合
参加費
定 員
受 付
WC
〈御油おふく〉
● 葵出世太鼓
線
道本
東海
幹線
道新
東海
ガイドさんとめぐる
赤坂歌舞伎と赤坂・御油宿
御
油
駅
WC
弥次さん喜多さんが
狐に化かされた話で
有名
体験プログラム
WC
〈どんぐり茶屋 あかり〉
御油の松並木
1505年築城。家康が東
三河攻略後、酒井忠次
が入城。その後、池田照
政が 近 世 城 郭へと整
備・拡張した。 市役所前
営
豊橋市公会堂
所
駅
豊橋
広重も描いたと
伝えられる大きな
ソテツがある!
豊橋公園前
電停より
豊橋市今橋町3-1
(豊橋公園内) 徒歩 分
3
0532-51-2882
営 9:00∼17:00 月曜定休
(祝日の場合は翌日休み)
豊橋駅より
徒歩13分
豊橋市湊町1
線
屋本
名古
名鉄
浄泉寺
宮路山
小坂井支所 小坂井東
小学校
御油の松並木 ※月曜休館
資料館
御油松並木公園
所
船町
●雲助飯おにぎりセット
関川神社
豊橋市八町通3-15
郷土ゆかりの美術や歴史、
民俗資料など
を収集展示。
定期的に企画展も開催して
いる。
●黒松
東海道本線
〒
天照大神を祀り伊勢神宮との関係が深
い神社。境内には庭園と池が造園され、
芭蕉の詠んだ句碑もある。
羽田八幡宮
大橋屋長福寺
国府駅より
徒歩6分
豊川市国府町流霞5
0533-88-9622
至豊橋駅
正徳5
(1715)
∼6年
頃の建築と伝えられる
赤坂宿の旅籠屋の建物
所
赤坂紅里
スタンプ
どんぐり茶屋 あかり スタンプ
名
鉄
名
古
屋
本
線
JAひまわり音羽支店
※月曜定休
WC
赤坂宿場資料室
(音羽生涯学習会館)正法寺
国府駅より
徒歩25分
こざかいとらや スタンプ 伊
奈
駅
みのや製菓舗 スタンプ
赤坂町松本
音羽支所
杉森八幡社
赤坂の舞台
尾崎屋
大社神社
電停より
徒歩2分
くろ が ね やぐら
吉田城址(鉄櫓)
小田
渕駅
川
佐奈
WC
赤坂休憩所(よらまいかん)
所
開運招福、
縁結び、
厄
難消除の御利益で知
られ、
人形供養も行う。
豊川市御油町滝ヶ入11-2
0533-87-9301
営 7:00∼18:30
(10∼3月は∼17:30)
名電赤坂駅 大日 赤坂小学校
至藤川駅
豊川市御油町
所
東三河ふるさと公園
所
ここから
宿場歩き
名鉄名古屋本線
15
東三河の歴史・自然・
文化をテーマに4つの
ゾーンからなる公園。散
策の小休憩に最適。
名電赤坂駅より
徒歩9分
大正 2年(1913)
に建てられたドー
ム形のビザンチン
様式の教会。
国の
重要文化 財に指
定。
市役所前
見 どころ
豊川市赤坂町西裏88
0533-87-3862
豊橋ハリストス正教会
見 どころ
所
豊橋市美術博物館
見 どころ
名電赤坂駅より
徒歩9分
湊神明社
見 どころ
見 どころ
浄泉寺
石造りの三十三観音で
知られる。境内のソテツは
広重の浮世絵にも描か
れており、元は大橋屋に
あった木を移植したと伝
えられる。
正徳5(1715)∼6年頃
の建築と伝えられる赤坂
宿の旅籠屋の建物。広
重の浮世絵にも描かれて
いる。
豊川市赤坂町紅里127
じょうせ ん じ
み なとし ん め いし ゃ
東海道の両側に
600mにわたって続く
約3 0 0本の松の木。
国の天然記念物にも
指定され
り
ている。 御油駅よ
徒歩 分
御油駅より
徒歩6分
所
豊川市御油町美世賜183
営 10:00∼12:30、
0533-88-5120 13:30∼16:00 月曜定休・年末年始休業 ¥ 無料
徒歩9分
豊川市赤坂町関川111
見 どころ
見 どころ
大橋屋
広重の浮世絵版画、旅
装束などの資料で御油
宿や松並木の歴史を
分かりやすく紹介。
見 どころ
所
御油の松並木
見 どころ
豊川市赤坂町西裏47-1
(音羽生涯学習会館内)
0533-80-1357(音羽生涯学習会館)
営 9:00∼17:00 月曜定休・年末年始休業
※スタンプは音羽生涯学習会館内
所
御油の松並木資料館
見 どころ
本殿を抱きかかえる
ように茂るクスノキは
推 定 樹 齢 8 0 0 年で
市指定天然記念物。
境内には芭蕉の句碑
も立つ。名電赤坂駅より
右手に普請中の吉田城。
職人が橋を渡る大名行列を眺めています。
名所・旧跡 みどころガイド
見 どころ
関川神社
2階には赤坂宿を描い
た浮 世 絵を展 示 。江
戸時代の宿場町の様
子を観覧 名電赤坂駅より
徒歩9分
できる。
所
見 どころ
見 どころ
見 どころ
赤坂宿場資料室
吉田「豊川橋」
集 合 豊橋駅とよはし情報プラザ(豊橋市花田町西宿)
参加費 Aコース みたらしだんご・ソフトクリーム実費約200円、Bコース 路面電車150円
Cコース 路面電車300円・臨済寺茶会500円
定 員 12名/最少催行人数3名
受 付 豊橋観光コンベンション協会 ☎0532-54-1484(担当:岩倉)
平日9:00∼17:45
赤坂宿・御油宿に関するお問合せは 豊川市商工観光課 ☎0533-89-2140 平日9:00∼17:00
※イラストマップであり、実際の距離と異なります。 ※写真はすべてイメージです。
駅前大通
市電運転体験も
できます♪ 新川
狭間公園
新川
WC
大豊商店街
(水上ビル)
4と9の付く日に
朝7時頃から昼まで
新鮮な野菜などが
並ぶでござる
259
● 黄色いゼリー
〈若松園本店〉
● 特製ちくわ
(ヤマサちくわ魚町本店)
旧東海道
● 次郎柿ソフト
(入河屋豊橋湊町店)
詳しくは14ページへ
吉田宿に関するお問合せは 豊橋観光コンベンション協会 ☎0532-54-1484 平日9:00∼17:45
10