大きなかまくらと

町報
わ
か にし 2
KAWANISHI PUBLIC RELATIONS
2015
No.1129
大きなかまくらと
北斗幼稚園南側に2mを超える大きなかまくら2つが出来ました。大塚地
北斗幼稚園南側に2mを超える大きなかまくらが2つ出来ました。
区ボランティア会による制作で、中には水神様が祀られています。写真は
区ボランティア会による製作で、
かまくらを初めて見たというALTのコーリー先生と北斗幼稚園の年長組。
川西町ホームページ
http://www.town.kawanishi.yamagata.jp
主な内容
特集:認知症への理解を深める
町のニュース
防災登録制メールについて
平成26年消防活動状況
P2~3
P4~7
P8 P9 6年 奥山 洸哉 くん
大塚小学校 校長 山口 勲 先生
認知症の方のあるべき姿を教えてもら
いました。実際のところは、理解をして
た。身近にいたら助けたいと思います。誰
にでもかかる可能性がある病気なので、馬
いてもその場になるとうまく対応できな
いのではないかとも思い、接し方の難し
さを感じました。川西町は3世代同居が
鹿にしないようにしていきたいです。
6年 堀越 貴璃 くん
とても多いため、若い感性の時に認知症
について理解を深められることは、とて
も良い取り組みだと思います。
認知症は大変な病気なんだと知りまし
た。高齢者のおじいちゃんおばあちゃんや、
ことができました。私にもおじいちゃんや
おばあちゃんがいますが、毎日話しかけて
認知症予防に取り組みたいと思います。
▼
▼
▼
進行が進むと人間関係もが
分からなくなります。
︻ 治 す こ と が で き な い 症 状 ︵中核症状︶︼
・覚えられない、すぐ忘れる
︻周りの人の助けがあれば良
くなる症状︵行動心理症状︶︼
・いつも不安
分からない
・考えるスピードが遅くなっ
認知症は、予備軍の人も含
めると 歳以上で4人に1人
・元気がなくなる
・面倒くさくなる
・食べ過ぎ、食べない
20
てしまう
・計画を立てられない
と言われています。年齢が高
くなればなるほど認知症にか
かりやすく、 歳以上になる
・道に迷って家に帰れない
・トイレの失敗 など
65
85
● 認知症の人の特徴
・もの忘れが原因でイライラ
している。
・悪いことを人のせいにする
・できないことをできると思
い込んでしまう。
11
講しサポーターとなった証と
して﹁オレンジリング﹂が渡
されます。
町では、昨年 月から町内
9つの小中学校で認知症サポ
ー タ ー 養 成 講 座 を 行 っ た り、
役場職員や町議員向けにも開
催しました。出前講座も行っ
ており、平成 年2月5日現
在、1,065人の町民がサポ
ーターに登録されています。
今回の講座内容は、講師を
招いてスライドショーで図や
イラストを用いながらおよそ
27
と、4人に1人が認知症だと
言われています。 年後には
2倍に増えるとも予想されて
います。
50
認知症になると、できてい
たことができなくなって、今
40
までの生活ができなくなって
しまいます。症状は大きく2
つに分けられます。
認知症になると、失敗や怒
られることが苦しくて、自分
ができないということも忘れ
てしまい、自分はできるとい
う認知症の人特有の世界をつ
く っ て し ま い ま す。 つ ま り、
忘れてしまった現在の記憶と
過去の記憶が混同している
﹁昔と今をいっしょに生きて
いる﹂状態です。 ∼ 代の
記憶の中で生きている人が多
いとされています。
●早期診断・早期治療 が大切
があり、要支援1∼2、
1時間の講話を受けるという
もの。講話後、認知症をテー
マにした寸劇を行った会場も
と 40 ∼ 65 歳の
「第2号」
ありました。
の。65 歳以上の
「第1号」
認知症サポーターは、特別
なことをするのではなく、認
とを保険者が認定するも
認知症は治す薬がありませ
ん。しかし、進行を遅らせる
ことはできます。進行を遅ら
せるためには、できることを
減らさないことです。認知症
の方は新しいことは覚えられ
ませんが、昔からやっていた
護を要する状態であるこ
知症の人や家族をあたたかい
目 で 見 守 る﹁ 応 援 者 ﹂ で す。
大人も子どもも身近なところ
お い て、 被 保 険 者 が 介
ことは覚えているため、今で
日本の介護保険制度に
から支え合い、地域全体に認
知症を支える輪が広がってい
くことを願います。
●要介護認定
きることをし続けられるよう
に周りが手助けをしてあげる
と良いでしょう。また、話さ
ないことからどんどん忘れて
しまうため、積極的に話しか
けることも大切です。
●認知症サポーター
養成講座
認知症サポーターは全国的
な取り組みで、養成講座を受
講師 高橋 明美 氏
小規模多機能型
居宅介護支援事業所
フラワーみつえ管理者
要介護1∼5段階に分け
介護度及び認定有効期間
が最終的に判定される。
町報かわにし 3
31.8% 19 位
40.9% 16 位
36.7%
4位
71.5% 10 位
29.3% 29.1%
―
―
―
―
54.7% 52.9%
18.9% 19 位
18.5% 19.0%
平成27年2月1
5日
平成 26 年
16,618
5,180
31.2
3,145
60.7
450
371
991
∼
9.8% 10.1%
∼
8.7% 21 位
65 歳以上 ひとり暮 高齢者
65歳以上 人口構成比 75歳以上
要介護認 認知症高
総人口(人)
人口構成 らし高齢 夫婦世帯
(人)
(%)
(人)
定者(人) 齢者(人)
比率(%) 者(人) (世帯)
平成 16 年 19,425
5,515
28.4
2,750
49.9
308
376
796
―
平成 17 年 19,294
5,490
28.6
2,827
51.5
321
378
813
41 5
∼
県
∼
それらの結果を受けて
「介護認定審査会」で要
置賜
∼
医意見書の作成を依頼、
町・県内順位
∼
調査を行うと同時に主治
65 歳以上の人口に占める
(平成 26 年 4 月現在)
ひとり暮らし高齢者の割合
高齢化率
(平成 26 年 4 月現在)
平成 37 年(2025 年)高齢化率
3世代同居率
(平成 22 年 10 月現在)
高齢者のいる世帯
(平成 22 年 10 月現在)
第1被保険者のうち
(平成 25 年 12 月現在)
介護保険の要介護認定状況
▼川西町高齢者人口の推移
∼
行い、調査員による認定
▼川西町の高齢化状況
∼
認定には、町へ申請を
∼
られる。
∼
﹁認知症の方を介護する家族のための介護者のつどい﹂を開催しています。詳細は ページをご覧ください。
17
用語の解説
▲中郡小学校での養成講座。特別養護老人ホーム万世
園「喜楽座」による寸劇「認知症の人への対応の仕方
∼悪い例∼」を披露した。
認知症は、健康な人でも誰にでも起こりうる脳の病気です。
いつ自分が、家族、知人がかかるか分かりません。認知症に
も起こりうることを自覚していきたいと
思います。決して他人事と思わず、話を
聞くなどの常日頃からの取り組みが大事
だと感じました。
・時間や月日、季節、場所が
でしたが、今回の講座を受けて詳しく知る
なると﹁もの忘れ﹂が加速し、イライラするほどに症状は進
んでいってしまいます。
どこの家庭でも、誰もが起こりうる病
気だということが分かりました。自身に
今まで認知症はどんな病気か知りません
・計画どおりにできないなど
川西町教育委員 奥山 雅広 さん
6年 安部 由香 さん
症状を緩める方法の一つは、周りが認知症の方の不安な気
持ちを感じ取ってあげること。特別なことをするよりも、〝あ
たたかく見守る〟ことが大切です。
町では、認知症になっても安心して暮らせる町を、みんな
でつくっていくことを目指しています。まずは、家族など身
していきたいです。
近にいる認知症の方を支えてみませんか!
近所にも認知症の方がいるため、サポート
68 4
認知症+予備軍(何も対策をしないと認知症になってしまう)=65歳以上で4人に1人
本町では要介護認定(※1)を受けている方のおよそ7割が認知症という結果に!
平成27年2月1
5日
町報かわにし 2
認知症への理解を深める
認知症の方の苦労や気持ちが分かりまし
特集
広げよう!
認知症サポーターの輪
認知症サポーター養成講座受講者へインタビュー in 大塚小学校
第 回川西町小学生
新春書初め大会入賞者
ケーブルテレビのデジアナ変換サービスは3月 日午前 時で終了します。引き続きテレビをご覧いただくために地デジの準備をお急ぎください。
百歳おめでとうございます
1月 日、中央公民館で川西町
小学生新春書初め大会が行われま
品を贈呈しました。
全育成を目的として、町内小学校
した。この大会は、川西町青少年
町では、百歳顕彰条例に基づき、長寿を祝福するた
め、今年で数え百歳を迎えられた方々に顕彰状と記念
今年数え百歳を迎えられたのは、左記の9名の方々
です。おめでとうございます。今後、さらに長寿を重
高学年の希望者を対象に毎年行わ
大会入賞者は下記のとおりです。
走らせました。
文化」を課題に、伸び伸びと筆を
4 年 生 は「 生 き る 力 」、 5 年 生
は「 平 和 な 国 」、 6 年 生 は「 伝 統
れています。
育成推進員会が主催。青少年の健
ねられますよう祈念いたします。
○百歳を迎えられた皆さん
犬川スノーモービル体験について
問犬川地区交流センターえぐべ
☎
2642
金子 モリ さん(上小松)、小林 義髙 さん(上小松)
貞二 さん(西大塚)、菅井 ちう さん(西大塚)
髙橋
たきゑ さん(堀金)、髙橋 伊之助 さん(堀金)
神保
さん(時田)、今野 とよ さん(洲島)
髙橋 テヨ さん(そよ風の森)
神尾
犬川に冬の新しい遊びが誕生!
冬の遊びといえばスキーやそり滑りを思い浮かべま
すが、雪が積もった冬の田園地帯を活用した「スノー
モービル体験」が1月より犬川地区で始まりました。
犬川地区では、国の過疎集落自立再生対策事業補助
金を活用してスノーモービル3台を購入。いぬかわ振
興協議会と犬川地区青年団が企画・運営を行い、犬川
小学校グラウンド南側を会場に地区内外問わず誰もが
楽しめる新しい冬の遊びが誕生しました。
以降は、 日㈯~ 日㈰までの土日に限り運営し、
時間は午前 時から午後3時まで。服装はスキーウェ
ア、手袋等の濡れても良い服を着用のうえ、当日に犬
1月 日、川西中学校で3年生の進
路激励会が開かれました。1・2年生
で作り上げたこの会は、高校進学やそ
れぞれの進路に向けて勉強に励む3年
生に向けて、激励の言葉や応援をかけ
るというもの。
会 中 で は、 青 少 年 育 成 団 体 N E X
Tかわにしの副会長 曽根原良一さん、
旧会長 加藤賢さんから3年生148
名全員に「合格祈願鉛筆」が贈呈され
ました。この取り組みは、三菱鉛筆株
式会社山形工場の協力により平成 年
から毎年行われており、今年で9回目
となりました。
最後に、3年生を代表して旧生徒会
長 の 巻 田 樹 さ ん が、「 受 験 と い う 大 き
な壁を乗り越えていけるよう、3年生
一丸となって頑張りたい」と力強い挨
拶を述べました。
目前に控える各高校受験は3月 日
に行われ、3月 日に合格発表がなさ
れます。
五角形の合格祈願鉛筆で受験生を応援
ご う か く
川地区交流センターで受付を行います。料金は中学生
以下の子ども1000円、大人1500円。
「川西町鳥獣被害対策実施隊」を
設置しました
近年、町内で発生している鳥獣によ
る農作物被害を防止・軽減させるため、
町は1月7日に「川西町鳥獣被害対策
実施隊」を設置しました。
名
隊員は、梅津弘志氏をブロック長と
した猟友会米沢支部川西ブロック会員
名と農地課職員3名を合わせた
で、町長から任命書の交付を行いまし
た。実施隊では今後、川西町鳥獣被害
防止計画等に基づく被害防止対策を実
施していきます。
そよ風の森が災害時の福祉避難所へ
~福祉避難所協定締結式~
1月 日、町は災害時の福祉避難所
運 営 に つ い て、 社 会 福 祉 法 人 川 西 福
祉会と協定を結びました。災害発生時、
障がい者や高齢者などの要援護者を特
別 養 護 老 人 ホ ー ム そ よ 風 の 森( 時 田 )
で受け入れを行います。
協定締結式で二井孝良理事長は、「そ
よ風の森では、東日本大震災時に3名
の受け入れを行った経過があり、支え
あうことの大切さを再確認した。今回
の協定を機に、町と連携をしながら災
犬川
銀賞
町報かわにし 4
平成27年2月1
5日
小松
船木 遥子
嶋貫 碧斗
小松
はるこ
あおと
青木 秀汰
小松
沖野 若菜
玉庭
吉島
武者 尚希
しゅうた
大河原依旺
小松
高橋かいり
青少年育成町民会議会長賞
寒河江こころ
ほ
い お
東沢
わかな
吉島
笹木 美穂
み
小松
遠藤 茉音
犬川
り
荒木 日成
小関 洸里
なおき
中郡
鈴木日香理
か
ひ
齋藤はなみ
はのん
吉島
髙橋 羽音
ひなる
ひかり
ま お
鈴木 悠太
笹原 佑太
佐藤 心奈
特
別 青少年育成推進員会長賞
賞 川西町総合書道会長賞
ここな
小松
ゆうた
犬川
ゆうた
学校
中郡
6年生
氏名
5年生
学校
小松
川西町長賞
42
-
氏名
12
22
害時における手助けをしていきたい」
と話しました。
1/23
金賞
19
10
34
4年生
46
10
31
10 14
学校
小松
17
31
平成27年2月1
5日
5 町報かわにし
23
▼部活動ごとに新部長から
3年生へ思いのこもった絵
馬が渡される
19
▲NEXTかわにしの曽根原さんから合格祈願鉛筆を受
け取る3年生の佐々木雅人さん
▲これまで以上に熱の入った応援で3年生を後押し
1/19
1/19
氏名
▲百歳を迎えられた菅井ちうさん(写真前列中央)
▲真っ白な雪原を駆け抜ける
▲ 1 月 19 日の任命式
▲(左から)原田町長、二井孝良理事長、米野邦宏荘長
町 街 まちのニュース
町 街 まちのニュース
文化財防火デーで訓練
院にて防火訓練が行われ、万一の際の
手順などを確認しました。
住職の四柳隆澄さんは「火事を出さ
ぬよう細心の注意を払いたい」と気を
引き締めていました。
親父の味!男だけの料理教室開催
~地域介護予防事業 お父さんのそば打ち教室~
地域の高齢者の介護予防を目的に各
地区が思考を凝らして行っている介護
予防事業。中郡地区では、これまで講
師を招いた健康に関する講話や体操な
どを取り入れてきましたが、今回は男
性限定の料理教室を開催しました。
2月5日、中郡地区交流センターみ
ずほで、川西純そばの会の齋藤幸雄さ
んを講師に、 名がそば打ちに初挑戦
しました。参加者は生地を練る力のい
る作業から、均等に伸ばして切る繊細
な作業に四苦八苦しながらも、エプロ
ンや洋服が白くなるのも構わず夢中で
取り組んでいました。
6647
42
-
年度ネットかわにし若手職員体験型交流研修会~
いぬかわ振興協議会が東京都・浅草
の千束通商店街振興組合と実行委員会
~第1回浅草雪まつり2015~
豪雪地帯の雪を活用し東京浅草と交流
問町地域整備課 建設管理グループ ☎
思わぬ事故や災害時の被害を軽減するため、建築物の定期的な点検と維持保全に努めましょう。
ではこの日、県指定となってい
本と町
ごうもんてんもくちゃわん
る兎毫文天目茶碗がある上小松の大光
火デーです。
の徹底を図るため制定された文化財防
月 日は、昭和 年に法隆寺金堂
が炎上したのを教訓に文化財保護意識
26
、 日の2日間に渡って「浅
をつくり、千束小学校と千束公園を会
場に1月
草雪まつり」を開催しました。
この事業は、総務省の過疎集落等自
立再生対策事業の交付金を活用したも
ので、高豆 地地区に積もった雪約
トンを都内の会場まで運び込み、かま
くらや滑り台を作って雪遊びに馴染み
のない都会の子供たちに雪遊びを体験
名のスタッフが出向き、まつり前
してもらうという企画。犬川地区から
は
日からかまくら作りなど夜を徹して行
われました。当日は、千束商店街の出
店と並び、米沢牛の牛串やいも煮、わ
ら細工や雪中野菜などの川西町の特産
品を販売するブースも設置され、とて
も大盛況でした。
また、1日目のステージイベントで
は、犬川小学校5・6年生 名による
和太鼓演奏や、犬川ステーションズに
よる花笠踊りなどを披露。2日目はス
ノーモービル体験を行い、2日間で約
7万人が来場しました。
なお、収益の一部は東日本大震災の
義援金として岩手県大槌町に寄贈を予
総会を開くなど交流を深めて
時の支援や年1回持ち回りで
平成9年に発足。以降、災害
行ったことがきっかけとなり
災時に兵庫県川西市に支援を
は、平成7年の阪神淡路大震
トかわにし(全国川西会議)」
域)
、 本 町 で 組 織 す る「 ネ ッ
本町の概要について説明を行
己 紹 介 で 顔 合 わ せ を し た 後、
1日目の開講式では、各々
の町の魅力などを踏まえた自
施されました。
げていくことを目的として実
を行い自らのまちづくりに繋
が気づかない魅力等の再発見
を1期生とし、地元の人たち
ぞれの事務担当者を含む
名
この研修は、4つの市町の
採用2~5年目の職員とそれ
験型交流研修を行いました。
事業を模索し、最終的にはよ
プに分かれ他市町と連携した
を行いました。3つのグルー
コラボプロジェクト」の提案
げるための「ネットかわにし
ネットかわにし﹂をテーマに
最終日のワークショップで
は、﹁つながろう、生み出そう、
学びました。
りながら置賜の歴史について
上杉神社などの主要施設を巡
ル体験に挑戦したり、米沢市
を紹介いただきました。その
掲げ、自らのまちづくりに繋
なされました。
な お、 今 回 の 研 修 成 果 は、
後日町報かわにしで詳しい掲
載を予定しています。
ネットかわにしでは、今後
も更なる交流事業の拡大に向
ネットかわにしの紹介
定しています。
を交換するなどしてより一層
交流を深めていました。
2日目は、吉島地区交流セ
ンター事務局長の髙橋由和氏
を講師に招き、本町の地域づ
きました。
いました。夜も引き続き交流
り具体的な内容として発表が
くりにおける取り組みの事例
"顔の見える交流"
この度、
を行うべく新たな事業とし
会が開かれ、年代が近い若者
後、犬川地区でスノーモービ
て、若手職員の人材育成と相
同士、互いの町について意見
兵庫県川西市、奈良県川西
町、新潟県十日町市(川西地
▲都内に2日間限定で現れた雪の広場は雪遊びに馴染みの
ない大勢の来場者で賑わった
けて次年度の検討も行ってい
きます。
60
町報かわにし 6
平成27年2月1
5日
24
25
1
互交流の推進を図るため、2
16
平成27年2月1
5日
7 町報かわにし
1/24
~25
▲3日目のワークショップではグループ
同士打ち解け、活発な討論がなされた
▲兵庫県川西市
マスコットキャラクター「きんたくん」
特産品にはイチジクと桃がある
10
53
24
▲犬川地区でスノーモービル体験
▲奈良県川西町
「結崎ネブカ」という伝統野菜や
「貝ボタン」が特産品
▲新潟県十日町市(川西地域)
「小白倉もみじ引き大会」
▲大光院で行われた防火訓練
▲川西産そば粉を使用した二八そば
太さは様々でも一から作ったそばはおいしい
月4~6日、本町を会場に体
▲研修会1期生と事務局、山口副町長(中央)
14
1/26
2/5
全国の川西と交流を図り連携事業を模索
~平成
26
▲犬川小学校5・6年生による和太鼓演奏
3月1日㊐~7日㊏は建築物防災週間
町 街 まちのニュース
town information
まちからのお知らせ
まちからのお知らせ
平成26年消防活動状況を報告します
(平成26年1月1日∼12月31日の数値)
平成26年消防活動状況を5つの項目に分け数値化し、2市2町(米沢市、南陽市、高畠町、川西町)と本町
のみの合計を平成25年の数値と比較し、お知らせします。
1. 火 災 発 生 状 況 ( 単 位 : 件 又は人)
火災件数
焼損棟数
死者数 負傷者
建物 林野 車両 その他 合計 全焼 半焼 部分焼 ぼや 合計
平成 26 年
32
2
4
22
60
23
3
18
13
57
3
11
2市2町
平成 25 年
39
1
5
19
64
18
17
27
62
5
15
合計
比較
△7
1 △1
3 △4
5
3
1 △ 14 △ 5 △ 2 △ 4
平成 26 年
4
4
8
3
3
6
1
1
うち
平成 25 年
4
1
5
10
2
1
1
4
2
3
川西町
比較
△1 △1 △2
1
2 △1
2 △1 △2
・雪害被害防止に関する情報
・国からの国民保護等に関する情報 など
また、町が特に必要と認めた情報を配信
します。
メール送信後に、町から自動返信メールが
届き「登録完了」となります。
また、「登録用QRコード」を読み込む
ことで簡単にメール送信ができます。
◆登録用メールアドレス・QRコード
【bosai-tour ok u@ town.
k awanishi. yamagata. jp】
◆登録解除用メールアドレス・QRコード
【bosai-taik ai@ town.
k awanishi. yamagata. jp】
3
▲配信メール内容の例
メールアドレスが変更になった
場合は、一旦、解除用のメール
アドレスに送信して解除し、その後あ
らためて登録用メールアドレスに送信し
てください。
複数回、メールを送信できなか
ったメールアドレスは、削除す
る場合があります。
年1回、災害情報送信訓練として
登録制メールにテストメールを配
登録制メールの送信及び受信に
関して、通常の携帯メールと同
信する予定です。
5
!
4
迷惑メール対策によるパソコンの
メールを着信拒否している場合は、
@ town.kawanishi.yamagata.jp が
受信できるように、携帯・スマートホン
の設定を事前にお願いします。
なお、設定の方法がわからない場合な
どは、各携帯電話会社のお店などにお問
い合わせください。
じようにパケット通信料は負担いただ
くことになります。
町総務課 危機管理グループ ☎42ー6612
雪害に注意しましょう!
県内では、雪下ろし中の転落事故、屋根からの落雪による事故、除雪作業中の事故が多発
しています。これからも降雪の日が続きますので、雪害には十分な注意をお願いします。
◆悪天候が予想される日は、不要不急な外出や車の運転は控えるようお願いします。
平成27年2月1
5日
*積 雪 量 128cm
!
◆管理されていない空き家で、近隣に迷惑や被害が及ぶ恐れがある場合はお知
らせください。
◆高齢者世帯や独居世帯の見守りについて、地域内のご協力をお願いします。
お気づきの点があれば下記までご連絡ください。
︵昨年同日 85cm︶
*積雪累計 660cm
︵昨年同日 399cm︶
平成27年2月1
5日
特にご注意
ください
5. 通 信 指 令 1 1 9 番 受 信 内 容 状 況 ( 単 位 : 件 )
いた
訓練 その他 テスト 合計
火災 救急 救助 他災害 問合せ
ずら
平成 26 年
60 5929
82 407 238
12 634 1183 386 8931
2市2町
平成 25 年
51 5244
82 224 234
19 546 2055 410 8865
合計
比較
9 685
183
4 △7
88 △872 △ 24
66
◆雪下ろしは、ヘルメットと命綱を着用のうえ、2人以上で作業しましょう。
◆除雪機の雪詰まりを取り除く時は、必ずエンジンを停止してください。
川西町豪雪対策本部(町総務課)☎42−6612
町報かわにし 8
︻2月6日現在の雪の状況︼
4. そ の 他 の 災 害 別 出 動 状 況 ( 単 位 : 件 )
怪煙
危険物 風水害
異臭 その他 合計
雪害 誤報等
偵察
漏洩 (溢水含む)
平成 26 年
88 165
10
8
59
1
43
374
2市2町
平成 25 年 111 303
56
48
2
79
599
合計
比較
△ 23 △138
10 △ 48
11 △ 1 △ 36 △ 225
平成 26 年
13
8
3
11
6
41
うち
平成 25 年
18
19
14
4
10
65
川西町
比較
△ 5 △ 11
3 △ 14
7
△ 4 △ 24
9 町報かわにし
専用の「登録用メールアドレス」に空メー
ルを送信していただくと登録できます。空
2
人的な災害の他に
異常気象による災
害も増えているね
・災害発生による「避難準備情報」「避難
勧告」「避難指示」等の情報
1
3. 救 助 出 動 状 況 ( 単 位 : 件 )
自然
交通
その他 合計
水難 機械 建物等 ガス等
火災
災害
事故
平成 26 年
29
49
2
1
24
19 124
2市2町
平成 25 年
26
67
4
6
4
7
16 130
合計
比較
3 △ 18 △ 2 △ 6 △ 3
17
3 △6
平成 26 年
4
4
3
2
13
うち
平成 25 年
2
8
2
12
川西町
比較
2 △4
△2
3
2
1
◆登録は簡単です!
ご注意ください
2. 救 急 出 動 及 び 搬 送 人 員 状 況 ( 単 位 : 件 又は人)
自損 運動
交通 一般 労働
火災 水難 その他 合計
加害
急病
行為 競技
事故 負傷 災害
出動 3996 440 883
47
9
61
20
49
4 590
6099
平成 26 年
搬送 3769 474 859
46
8
47
20
13
1 581
5818
2市2町
出動 4024 509 953
63
11
65
36
51
1 509
6222
平成 25 年
搬送
3793
551
918
64
10
42
37
15
502
5932
合計
出動 △ 28 △ 69 △ 70 △ 16 △ 2 △ 4 △ 16 △ 2
3
81 △ 123
比較
搬送 △ 24 △ 77 △ 59 △ 18 △ 2
5 △ 17 △ 2
1
79 △ 114
出動 422
44
97
1
6
6
12
113
701
平成 26 年
搬送 401
55
95
1
2
6
4
112
676
うち
出動 461
44 103
8
2
10
7
11
79
725
平成 25 年
搬送 442
56 100
9
2
5
7
4
77
702
川西町
出動 △ 39
△6 △7 △2 △4 △1
1
34
△ 24
比較
搬送 △ 41 △ 1 △ 5 △ 8 △ 2 △ 3 △ 1
35
△ 26
◆配信される情報
災害に関する情報を配信する
﹁登録制メール﹂にご登録ください
town information
town information
まちからのお知らせ
まちからのお知らせ
高不足等により口座振替とならなかった場
合、再度の振替ができなくなりますのでご
注意ください。
●督促状の送付について
納付期限までに完納しない納税者に対し
納付期限後20日以内に督促状を送付して
おります。納付期限までに納め忘れがない
ようご注意ください。
なお、町が納付を確認するには、金融機
関などで納付いただいてから若干の日数が
かかります。納付書の納期限を過ぎて納付
されると、
その間に行き違いになってしまい、
納付したにもかかわらず督促状が発送され
てしまう場合がありますのであらかじめご
了承ください。トラブルを避けるためにも、
納付期限までの納付をお願いいたします。
●税金の納め忘れに注意してください
4月以降の更新も、お子さんの誕生月に合わせて随時郵送します。
ついては、基礎控除の額が引き下げられ、次のようになります。
3, 000万円+(600万円×法定相続人の数)
※ 亡くなられた人から相続等によって財産を取得した人それ
ぞれの課税価格の合計額が、相続税の基礎控除額を超える
場合、財産を取得した人は、相続税の申告が必要となります。
米沢税務署 個人課税第二部門(資産担当)
☎0238−22−6320
(自動音声でご案内しておりますので、2番を選択してください。
)
* 税務署での面接による個別相談を希望される方は、あら
かじめ電話等により予約の上、税務署へお越しください。
個人事業者の平成26年分消費税
確定申告に関するお知らせ
平成26年4月1日から消費税(地方消費税含む)の税率
は8%です。平成26年分(平成26年4月1日を含む課税
期間)の消費税及び地方消費税の確定申告書を作成するため
には、帳簿等において、課税取引を適用税率ごとに区分して
集計する必要があります。
【注意してください】
(1)課税取引に対する適用税率は、①平成26年3月31
日以前は5%、②平成26年4月1日以後は8%です
にした未納者宅訪問を実施しています。納
も、経過措置により5%が適用される場合があります。
が、平成26年4月1日以後に行われる取引であって
付催告後も納付がなければ、財産差押等の
(2)帳簿等では、非課税取引等についても区分する必要が
合があります。万一納め忘れ等がありまし
◎ 消費税法の改正内容については、国税庁ホームページ
法的措置により強制的に納めていただく場
たら、早急に納付いただくか町税務収納課
までご連絡をお願いします。
町税務収納課 ☎42−6634
NCVデジアナ
変換サービスにより
テレビをご視聴の皆さまへ
ケーブルテレビのデジアナ
変換サービスは3月31日午前
12時で終了します。引き続き
テレビをご覧いただくために地
デジの準備をお急ぎください。
NCV
☎0238−24−2525
11 町報かわにし
あります。
(w w w . n t a . g o . j p )をご覧ください。
米沢税務署 個人課税第一部門(資産担当)
☎0238−22−6320
(自動音声でご案内しておりますので、2番を選択してください。
)
パソコン教室を開催します
■ 場所 中央公民館 401号室
◆3月3日㈫ 午前10時∼午後3時 「インターネット活用」
◆3月4日㈬ 午前10時∼午後3時
「タブレット入門」
先着
10名
参加費
無料
※ 午前12時∼午後1時お昼休憩を含みます。
両日とも教室の最後にパソコン何でも相談コーナーを設けます。
町まちづくり課 地域づくり推進室 ☎42−6613
平成27年2月1
5日
● 2月生まれの方は、窓口での交付になります
■ 対象者
1歳児から小学6年生までの、誕生日が2月2日から3月1日生まれの方
■ 受付期間 2月23日㈪∼2月27日㈮
■ 持 ち 物 ①印鑑(認印) ②お子さんの健康保険証
③平成26年1月1日に本町に住所がない方は、扶養者の平
成25年分の所得額と控除額のわかる書類
※ 平成27年1月31日以前に有効期限を迎えてから、更新手続きがお済み
でない方も、
窓口で随時受け付けています。お早目に手続きをお願いします。
● 平成27年度新中学生も郵送になります
■ 郵送時期 3月中旬ごろ ※申請は必要ありません。
● 医療証の有効期限は、これまでと同じです
0歳児から小学5年生まで:毎年の誕生月の末日
小学6年生:小学校を卒業する年の3月31日まで
中学1年生から中学3年生まで:中学校を卒業する年の3月31日まで
● 健康保険に変更がある場合は、
次のものをお持ちのうえ窓口へお越しください
■ 持 ち 物 お子さんの健康保険証・医療証、印鑑(認印)
町健康福祉課 医療給付グループ ☎42−6640
■ 助成の対象世帯
平成26年度の町民税が全員非課税で、かつ、平成27年1月1日現在
で町内に居住しており、下記のいずれかの要件に該当する世帯の方です。
(1)高齢者世帯
満65歳以上の者(昭和25年1月2日以前に生まれた方)だけの世帯
(2)障がい者世帯
身体障害者手帳1級、療育手帳A、又は、精神障害者保健福祉手帳
1級を所持している方が同居している世帯
(3)ひとり親家庭等
18歳未満の児童(平成9年1月3日以後に生まれた方)とその父
又は母のいずれか一方によって構成されている世帯等
※ 生活保護世帯や、該当する方が社会福祉施設等に入所又は入院してい
る場合は、助成対象とはなりません。
※ 福祉灯油券の支給にあたっては、住居と生計が同じ場合は、
同一世帯と見なします。
■ 助成内容 1世帯あたり5, 000円分の福祉灯油券
■ 利用期間 平成27年1月15日㈭から3月31日㈫まで
■ 申請先・
町健康福祉課 福祉グループ ☎42−6635
平成27年2月1
5日
∼川西町福祉灯油助成事業について∼
ために、未納のままとなっている方を対象
知らせを掲載します。
﹁福祉灯油券﹂の利用には
申請が必要になります
本町では、町税等の納め忘れを防止する
また、町報の『健康カレンダー』のページに、毎月、医療証送付のお
今まで医療証更新時には、役場に来庁いただき、医療証交付の申請をいただいておりまし
たが、住民サービスのさらなる向上のため、申請手続きを無くし、誕生月に医療証を郵送す
口座振替を利用されている方は、口座残
平成27年 1 月 1 日以後の相続又は遺贈に関する相続税に
■ 郵送時期 3月中旬ごろ ※申請は必要ありません。
家庭用灯油購入費用の一部助成として﹁福祉灯油券﹂の支給
を行っています。﹁福祉灯油券﹂の利用には申請が必要ですので、
の納付や口座残高の確認をお願いします。
1歳児から小学5年生までの、誕生日が3月2日から4月1日生まれの方
ることとなりました。
振替日も3月2日)になりますので、早め
相続税法の改正に関するお知らせ
次の助成対象世帯に該当すると思われる方は、早めの申請をお
の納付月です。納付期限は3月2日(口座
■ 3月の対象者
願いします。
険料第8期、後期高齢者医療保険料第8期
● 郵送による交付は、3月生まれの方からです
※新規に医療証の交付を受ける方︵出生、転入等︶は窓口での申請が必要です。
今月は、国民健康保険税第8期、介護保
∼米沢税務署からのお知らせ∼
※転入された方等は、所得額と控除額がわかる書類の提出をお願いする場合があります。
●税金の納期内納付をお願いします
子育て支 援 医 療 証 が
3月生まれの方から郵送になります
town information
町報かわにし 10
town information
town information
まちからのお知らせ
まちからのお知らせ
おいしい山形空港応援月間実施【3月末まで】
山形羽田便、山形名古屋便をご利用ください!!!
山形空港利用拡大推進協議会では、山形空港の利用拡大を図るため「おいしい山形空港応援月間」を実施し、
町民の皆様が 2 月・3 月に山形羽田便、山形名古屋便をご利用いただいた場合、往復一人あたり5, 000円の
助成を行います。事前申し込みが必要となりますのでご注意ください。
■ 助成対象期間 平成27年3月31日㈫まで
■ 対 象 ○山形∼羽田便(JAL)
運賃例:「特便割引1」(前日までの予約 ・ 購入チケット)11, 300円∼(※)
○山形∼名古屋便(FDA)
運賃例:「45割」(45日前までの予約 ・ 購入チケット)5, 000円∼(※)
(※)搭乗便の運賃、取消手数料等、割引チケットの詳細は、各航空会社(日本航空 ・ JAL、フ
ジドリームエアラインズ ・ FDA)のホームページやお近くの旅行会社等でご確認ください。
■ 助 成 額 往復5, 000円/人(片道の場合は2, 500円/人)
■ 申込方法 助成人数に限りがありますので、あらかじめ電話またはメールで、下記までお申し込みください。
搭乗後(2週間以内)に「助成金交付申込書」に利用済み航空券等を添付のうえご提出ください。
※「助成金交付申込書」は、町まちづくり課および各地区交流センターに備えてあります。
また、町ホームページでもダウンロードできます。
※ 航空券の予約、支払い等は各自おこなってください。
※ 予算枠の範囲内で、申し込み先着順となります。
町まちづくり課 地域づくり推進室 ☎42−6613 FAX 42−2110
メール:m a c h i z u k u @ t ow n.k a w a nis hi.y a m a ga ta .jp
川西町を元気にする若者たち
の活動報告の開催
まちづくり活動や研修を行ってきた若者が、活
動の報告会と町を元気にするための懇談会を開催
します。どなたでも参加できますので、ぜひご参
加ください。
■ 日 時 3月21日(土・祝)
午後2時∼5時
■ 会 場 農村環境改善センター
■ 内 容 (1)活動報告
①若者未来塾交付金事業活動報告
②青年海外研修事業研修報告 ③地域おこし協力隊活動報告
(2)懇談
町まちづくり課 地域づくり推進室
☎42−6613
小松地区振興協議会 多世代連携で伝統を伝
え育み蘇る集落再生事業
成果報告会を開催します
小松地区地域振興協議会では、今年度、総務省の助成
事業である過疎集落等自立再生対策事業を進めてまいり
ましたが、この度、成果報告会を下記のとおり開催しま
す。地鶏・大福等の試食もございます。どなたでもご入
場できますのでお誘い合わせの上お越しください。
■ 日 時 3月7日㈯ 午後1時30分∼4時
■ 会 場 中央公民館 大ホール
■ 内 容 ①文化伝承事業に関する発表と展示
②産業振興事業に関する試食と発表
③農都交流事業に関する発表
④安心安全事業に関する発表
⑤成果報告集について
小松地区地域振興協議会 ☎42−6681
平成27年4月12日執行予定の山形県議会議員選挙(東置賜郡選挙区)及び平成27年4月26日執行予定
の川西町議会議員選挙に関し、説明会及び立候補届出受付等が次のとおり開催されます。
山形県議会議員選挙(東置賜郡選挙区)
川西町議会議員選挙
●立候補届出予定者説明会及び出納責任者説明会
●立候補届出予定者説明会及び出納責任者説明会
■ 場 所 置賜総合支庁 2階講堂
■ 場 所 川西町中央公民館 視聴覚室
■ 日 時 平成27年3月9日㈪ 午前10時00分∼
●立候補届出受付
■ 日 時 平成27年4月3日㈮
午前8時30分∼午後5時
■ 場 所 置賜総合支庁 2階講堂
山形県選挙管理委員会 置賜地方事務局
■ 日 時 平成27年3月24日㈫ 午後1時30分∼
●立候補届出受付
■ 日 時 平成27年4月21日㈫
午前8時30分∼午後5時
■ 場 所 川西町中央公民館 大ホール
☎0238−26−6100
川西町選挙管理委員会事務局 ☎42−6689
家畜の定期報告をお願いします【2月】
∼下記の動物を1頭・1羽でも所有する方へ報告のお願い∼
家畜伝染病予防法により毎年2月1日現在の頭数等の報告が義務づけられています。
■ 対 象 牛、水牛、鹿、めん羊、山羊、豚(ミニブタ含む)、いのしし、馬(ポニー含む)、鶏(う
こっけい・チャボ含む)、うずら、あひる、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥
※ペット、学校等や公園での飼育も含みます。
○家畜の飼養を開始・中止した方
○飼養しているのに報告用紙が届かない方は、必ずその旨を電話でご連絡ください。
前年に報告された方は、報告用紙が1月末に送付されておりますので忘れずに提出してください。
置賜家畜保健衛生所(南陽市三間通444)☎0238−43−3217 FAX 0238−43−5249
※報告された内容については、家畜伝染病の防疫および畜産振興の目的以外には使用しません。
平成26年度「臭気測定結果」を公表します
町では、環境保全の指標とするため臭気測定を行いましたので、その結果を公表します。
今回の結果では、参考値内となっていますが、今後も臭気測定を継続して行っていきます。
●臭気測定結果
大規模養豚場
大規模養鶏場
(※1)参考地
調査項目
敷地境界①
敷地境界②
敷地境界①
敷地境界② (C地域)
臭気指数
14
14
14
16
19
(※ 1)参考値について:今回の測定対象事業者が所在する地域は、
「悪臭防止法に基づく地域の指定及び規制基準の設定」では、規制
地域に指定されていないため、
都市計画法に基づく工業地域並びにその他の地域(C地域)の臭気指数を参考として基準を設定しました。
町住民生活課 環境衛生グループ ☎42−6618
「平成26年度川をきれいにする児童図画」の入賞作品を展示します
男性不妊治療費の一部を助成します
これまで指定医療機関において特定不妊治療を受けたご夫婦に治療費の一部を助成していますが、特定不妊治
療の一環として行われる男性不妊治療についても助成を開始します。なお、平成 26年11月1日以降に県へ
の申請を行ったものについて助成対象になります。
■ 助成額 「特定不妊治療の助成額に、男性不妊治療に要した費用の4分の1の額を合算した額」と「10万円」
のいずれか低い額となります。
■ その他 詳細についてはお問合せください。 町健康福祉課 健康グループ ☎42−6640
13 町報かわにし
統一地方選挙の日程をお知らせします
平成27年2月1
5日
山形県では、「川をきれいにする」意識の醸成や水質汚濁防止を目的として、小学校の児童を対象とした、「川
をきれいにする児童図画」のコンクールを行っています。
今年度は、県内31市町村161小学校から約3, 000点の応募があり、川西町内からは117点の応募が
あり、内7点の作品が入賞しました。入賞作品については、2月16日∼2月27日まで、中央公民館ロビーに
展示いたします。この機会にぜひご覧ください。
町住民生活課 環境衛生グループ ☎42−6618
平成27年2月1
5日
町報かわにし 12
日号で実施したパズルの答えと当選者を発表します。
新春お年玉付きパズル当選者発表
町報1月
題 並んだ文字の中に川西町ならではの食べ物や特産品が隠れてい
問
ます。縦・横・斜めに文字をなぞって言葉を見つけてください。
言葉にならなかった文字を組み合わせて四字熟語をお答えください。
解答
りずばた
どらやき
ういたらのめりあお
くだりあまかりうか
ずにつやひめこわな
うべししろぎにきぶ
こらことおしごぬり
あえすべわおちえく
たるへいろいぐはむ
あいんたぼくふらち
通の応募の中から厳正な抽選の結果、当選された方は次のとおりです。
ー
名 ︶︻ あ い う え お 順 敬 称 略 ︼
2月中旬ごろ川西商業協同組合商品券︵1000円分︶をお贈りします。
◆当選者︵
五十嵐和子︵上小松︶、遠藤美沙希︵上小松︶、片倉一徳︵上小松︶、
加藤とみゑ︵上小松︶、手塚陽子︵上小松︶、原田美奈子︵上小松︶、
青木悟︵東大塚︶、須貝美智子︵東大塚︶、貝羽妙子︵下小松︶、
水見和彦︵高山︶、坂野孝一︵堀金︶、磯部うめ子︵玉庭︶、
に応える園芸振興を真剣に取り組まな
ければなりません。その第一弾が直売
所 建 設 で す。﹁ 何 を 作 っ た ら 良 い か 分
からない﹂ではなく﹁何が求められて
いるのか﹂を一緒に考えていきましょ
う。
の投資が必要です。6次化事業の使命
は町民所得の向上です。米のブランド
化を図る努力と合わせ、消費者ニーズ
のか品質なのか明確でなく、他の産地
と差別化しにくいのです。一方﹁転作
を本作﹂とするには、設備や技術導入
が、今後さらに米の作付は減少するも
のと思われます。昨年から組織代表者
に協力いただき﹁米政策等の見直しに
係る検討会﹂を開催、米の作付が減少
しても地域農業が維持発展できる農業
振興策を真剣に議論してきました。米
の 状 況 を 考 え る と、﹁ 転 作 を 本 作 ﹂ に
する取り組みを強化していかなければ
な り ま せ ん。﹁ 川 西 の 売 り は な ん で す
か ﹂ と よ く 聞 か れ ま す。﹁ 米、 米 沢 牛、
ダリア﹂等々応えますが、他の産地と
競合して勝てるものが本当にあるのか
問われています。米沢牛は別格として
も川西の米が生き抜くのには並大抵の
努力では追いつきません。価格で競う
パーセント減少する自主的取り組みを
求めています。町では米価の状況から
受け入れざるを得ないと判断しました
4・7 パ ー セ ン ト 減 と し ま し た が、 在
庫 の 適 正 化 を 図 る た め さ ら に 1・5
吉村美玖︵大舟︶、小形あつ子︵尾長島︶、寒河江杏奈︵吉田︶
田 俊 二
町長 原
所得向上が使命です
立春が過ぎたのに、寒離れの厳しい
冬嵐に見舞われましたが、確実に季節
は 巡 り 陽 の 光 に 春 の 訪 れ を 感 じ ま す。
本当に長い冬ですね。除雪費も2億円
とこれからの降雪で最高額を更新する
ことになります。各地区で除雪ボラン
テ ィ ア に 取 り 組 ん で い た だ き ま し た。
ありがとうございました。 日からは
いわき明星大学の学生さんが高齢者等
の除雪をしていただきます。毎年継続
し緩和されたように思います。しかし
これでは根本的な米余り現象は解決で
きません。米の消費は毎年8万トン減
少し作付を減らさざるを得ません。国
は町に 年産の生産数量目標を前年比
町報かわにし 14
平成27年2月1
5日
15
的にボランティア合宿を指導いただい
ている先生方に感謝申し上げます。
この大雪の中昨年の確定申告と合わ
せ、今年の営農計画を立てる時期とな
りました。昨年の低米価は農家に大打
撃を与えましたが、収量が確保され少
16
平成27年2月1
5日
15 町報かわにし
72
幼児から小学校低学年までのお子様を対象に、簡単に着付けができ、
本格的なお雛様の姿になれる体験プランです。記念のお写真をお撮
りください。ご希望の方は電話にてご予約下さい。
(先着15組まで)
わたしもおひなさま
一期一会
15
折り紙や牛乳パック灯籠つくりの体験ができます。
ワークショップ
い ち ご い ち え
27
置賜の各地から、ジャズ・カントリーミュージック・吹奏楽・
トロンボーンアンサンブル・リコーダーアンサンブルなど様々な
ジャンルの音楽大好き人間が集います。
音楽祭
布小物・アクセサリー・鉢植えなどの雑貨や、菓子・漬物・ドレッシング・ジャム
などを販売。ピザ・弁当・カレーなどのお食事もできます。
春待ち市
入場料 無料
春待ち市と音楽祭
春が待ち遠しい季節に音楽を聴きながらお買いものを楽しんでみませんか。
町内外からいろんな美味しいもの、楽しいものが勢ぞろいします。
❖ 開催日時 2 月 28 日 ㊏ 10:00 ∼ 16:00
❖ 会 場 川西町フレンドリープラザ
川西町観光協会 ☎54−1515
HealthInformation
健康情報ひろば
いつまでも健やかに住み慣れた地域で生活していけるように、地域包括
支援センターを積極的にご活用ください。
地域包括支援センターだより
町健康福祉課 介護支援グループ内 地域包括支援センター☎46−5511
∼介護認定の申請・相談は地域包括支援センターへ∼
高 齢 者 が 安 心 し て 暮ら せる 地域 を目 指し て
あいさつ・声がけが 安 心 し て 暮 ら せ る ま ち へ の 第 一 歩
健康カレンダー
母子健康手帳交付
〈期 日〉3月9日㈪、23日㈪
〈受付時間〉9:00∼16:30
〈場 所〉川西町役場 健康福祉課
〈 持 ち 物 〉妊娠届出書
9・10か月児健康教室
〈期 日〉3月18日㈬
〈受付時間〉13:00∼13:15
〈場 所〉生きがい交流館
〈 対 象 者 〉平成26年5月∼6月生まれの幼児
〈 持 ち 物 〉母子健康手帳、タオル、おむつ
1歳6か月児健康診査
∼ みなさんのまわりで、
気になる方はいらっしゃいませんか? ∼
〈期 日〉3月20日㈮
〈受付時間〉13:00∼13:15
〈場 所〉生きがい交流館
□ 介護や病気について相談する人がいないようだ
□ どのような介護サービスを利用したらいいかわからない
□ 家族が介護で疲れていたり、高齢者の悪口を言っている
□ あざがあるのに 理由を聞いてもはっきりしない
〈 対 象 者 〉平成25年8月∼9月生まれの幼児
〈 持 ち 物 〉母子健康手帳、タオル、おむつ、問診票、歯ブラシ
※フッ素を希望者に塗布します(負担金500円)。
※対象者へ事前に問診票等郵送します。
★高齢者 虐 待について
身近な家族が意識していないうちに、高齢者に対して強くあたってしまう場合があります。
気になる高齢者やその家族に気づいたら「あれ?」と思った段階でご相談ください。
早めに相談することで、問題が複雑化することを防ぐことができます。
守秘義務により、誰が相談したのか 周囲に漏れることはありません。
ひとりで悩まずに、安心して地域包括支援センターへご相談ください。
認知症になっても安心して暮らせるまちづくり
認知症の 方を介護する家族のための「介護者のつどい」
認知症のこと、介護のことで不安に感じたりわからないことがあったら、ひとりで悩まな
いことが大切です。認知症介護を経験している方同士のつながりをもつと思いが共有できた
り貴重なアドバイスを得ることで日頃の悩みを軽くできます。ぜひ一度ご参加ください。
■ 日 時 3月11日㈬ 午前10時∼11時30分
■ 場 所 生きがい交流館
認知症サポーター養成講座(認知症を正しく理解し、
認知症の人や家族を温かく見守る応援者の養成講座)
の出前講座をします。地域や会社の集まりに出向きま
すのでお気軽にお問い合わせください。
17 町報かわにし
ぴかぴか歯っぴい教室
〈期 日〉3月19日㈭
〈場 所〉生きがい交流館
〈 対 象 者 〉①平成25年3月生まれの幼児
【受付時間】13:20∼13:30
②平成26年1月、平成24年3月、
9月生まれの幼児ほか
【受付時間】13:30∼14:00
③妊婦及び夫
【受付時間】13:50∼14:00
〈 持 ち 物 〉母子健康手帳、タオル、歯ブラシ
※フッ素を希望者に塗布します(負担金500円)。
※2歳のお子さんは、うがいや歯みがきの指導があ
りますので1時間程度かかります。
献 血
〈期 日〉3月5日㈭
〈受付時間〉9:30∼11:30
〈場 所〉JA山形おきたま本店
〈 対 象 者 〉 16∼69歳の健康な方
〈 持 ち 物 〉献血カード
平成27年2月1
5日
平成27年2月1
5日
町健康福祉課 健康グループ
☎42−6640
3月1日㊐から3月7日㊏は
「こども予防接種週間」です
お子さんの母子健康手帳をご確認
いただき、未接種の予防接種があり
ましたら主治医にご相談の上、早目
に受けましょう。
なお、詳細につきましては、ご希望の医療機関に
直接お問合せ下さい。
下記対象者の方は接種期限が3月末日までとな
っています。
体調に合わせお早めにお受けください。
◆麻しん風しん第2期
平成20年4月2日∼平成21年4月1日生
◆ジフテリア破傷風
平成14年4月2日∼平成15年4月1日生
※ご不明な点がありましたら、下記までお問合せください。
町健康福祉課 健康グループ ☎42−6640
かかりつけ薬局をもちましょう
★今月のポイント★ かかりつけ薬局のメリットは?
・薬歴(薬の記録)や体質を把握・管理してくれる
・薬の飲み合わせ、飲み方のアドバイスが受けられる
・アレルギーや副作用がないか確認できるなど、
自分に合ったアドバイスを受けることができます。
子育て支援(旧乳幼児)医療証を交付します
2月末で更新が必要な方は、
1歳児から小学6年生までの誕生日が
2月2日から3月1日生まれ の方です。
〈受 付〉2月23日㈪∼2月27日㈮
〈持 ち 物〉①印鑑 ②お子さんの健康保険証
③平成26年1月1日に本町に住所がない方は、扶
養者の平成25年分の所得額と控除額のわかる書類
※医療証の有効期限は、お子さんの誕生月の末日ま
でとなっています。有効期限切れの医療証を医療
機関で提示すると、自己負担額を請求される場合
がありますので、有効期限が切れる前にすみやか
に更新手続きください。
※現在医療証をお持ちでない方は、下記までお問い
合わせください。
町健康福祉課 医療給付グループ ☎42−6640
町報かわにし 16
法務局からのお知らせ
法務局が発行する証明書交
付窓口を設置しておりますの
で、ご利用ください。
▼利用時間:平日午前9時~
時、午後1時~4時 分
▼設置場所:長井法務局証明
サービスセンター(長井市
ままの上5番1号 長井市
役所第二庁舎1階)
▼取扱業務:○不動産及び会
社・法人の登記事項証明書
※地図及び各種図面等の写し
の交付
問山形地方法務局米沢支局
2148
☎0238
自動車の検査・登録
手続きはお早めに!
例年、年度末は自動車の検
査 や 登 録 の 手 続 き が 集 中 し、
窓口が大変混み合います。
自 動 車 の 継 続 検 査( 車 検 )
や、 移 転 登 録( 名 義 変 更 )、
抹 消 登 録 等 の 登 録 手 続 き は、
お早めにお済ませください。
検 索 http://wwwtb.ml i t.
go.jp/tohoku/yg/yg)のご利用が便
index.htm
利 で す。
(書式も取り出せま
登録手続きに必要な書類等
の案内は、山形運輸局のホー
ム ペ ー ジ(
「山形運輸局」で
持ちいただくと便利です。
※不動産及び会社・法人の要
約書の請求はできません。
す。
)
▼ 手続き案内・問山形運輸支局
☎050 5540 2013
※案内時間:午前8時 分~
の請求はできません。
※会社・法人の登記事項証明書
請求の際に、印鑑カードをお
○会社・法人の代表者事項証
明書及び印鑑証明書
※ 印 鑑 証 明 書 請 求 の 際 に は、
印鑑カード及び代表者の生
午後5時まで
募 集
老人クラブ愛称募集
▼募集方法:⑴次の①と②を
記入し、応募用紙(県老人
クラブ連合会ホームページ
からダウンロード)官製は
がき、FAX、メールで応
募ください。
①「愛称」名(ふりがな)と
簡単な説明
※漢字、ひらがな、カタカナ、
英文字、
数字が使用できます。
② 応 募 者 の 氏 名、 郵 便 番 号、
住所、性別、年齢、連絡先
電話番号
⑵一人何回も応募可。1回の
応募につき1作品とします。
⑶応募作品は、自作、未発表
のものに限ります。
▼発表:⑴3月下旬に発表。
⑵選考結果は、入賞者のみ通
知します。決定した愛称に
複数の応募があった場合は
抽選とし、抽選にもれた方
には、記念品をお送りいた
します。
▼採用された方への商品贈
呈:最優秀賞(1名)へ県
内有名旅館1泊ペア宿泊券
▼応募先・問一般社団法人山
形県老人クラブ連合会「愛称
募 集 係 」( 山 形 市 小 白 川 町 2
3
県総合社会福祉セ
ンター2階)
☎023 622 5601
023 622 5606
▼日時:2月 日㈯午後1時
分~
▼ 会 場: 伝 国 の 杜 置 賜 文 化
ホール
▼対象:置賜地域の新入学児
童と保護者
▼内容:小学校入学の心構え
や交通安全の意識を高める
歌とぬいぐるみショー
▼参加料:入場無料
問山形新聞米沢支社
3222
☎0238
ふれあい看護体験 参加者募集
病院や福祉施設で患者さん
達とのふれあいを通して、命
や医療、看護について考えて
みませんか。一般の方に看護
の仕事を体験いただけます。
▼期日:5月 日㈰~6月
日㈮の施設実施日
▼体験できる施設:県内の病
院、診療所、福祉施設、訪
問看護ステーション等
▼応募方法:⑴高校生は学校
を 通 じ て 申 し 込 み。( 各 高
校に通知文送付)
⑵高校生以外の方は次の内容
をはがきに明記しお申し込
みください。①住所(郵便
番 号 ) ② 氏 名( ふ り が な )
③性別④年齢⑤職業又は学
校名⑥電話番号(日中、連
絡の取れるところ)⑦希望
施設名・希望実施日(第3
希望まで)⑧白衣サイズ
(S・M・L)
▼申込期限:2月 日㈬まで
▼その他:施設ごとの定員に
より体験施設を調整させて
いただくことがございます
のでご了承ください。
問山形県看護協会
「ふれあい看護体験」担当
☎023 685 8033
1時~
▼ 会場:山形大学小白川キャ
ンパス 基盤教育会館1号館
)
(山形市小白川1 4
▼内容:県内企業への就職に
向けたミニセミナー、企業
担当者からの企業概要説
明、企業ブース形式での合
同企業説明会
▼参加費用:無料
▼対象者:平成 年3月卒業
予定の学生
▼申込締切:2月 日㈫
▼ 申 込 先・ 問 県 経 済 交 流 課
経済交流担当 鹿野
☎023 630 2366
広告
時 分
子育て支援センター だより
*ルンルン子育て広場 午前9時 分~
2月
3月6日㊎
午前 時~
*町立幼児施設開放日
3月2日㊊ 美郷幼稚園 *各種相談(要予約)
時
きらきら親子相談室 3月6日㊎
6640
申込・問町健康福祉課 ☎
問子育て支援センターこあら ☎
2822
町報かわにし 18
平成27年2月1
5日
年月日が必要となります。
○動産譲渡登記及び債権譲渡
登記の概要記録事項証明書
○米沢支局にオンラインで交
付請求(受取先・長井法務
局証明サービスセンターを
▼応募期間:3月 日㈫まで
(当日消印有効)
女性司法書士による女性
のための相談会(無料)
▼日時:3月3日㈫午前 時
~午後3時
▼会場:山形市男女共同参画
セ ン タ ー フ ァ ー ラ( 山 形
市城西町2丁目2番 号)
▼相談対象:女性の方(託児
室もございます。)
▼相談方法:面談
▼予約:不要
問山形県司法書士会
☎023 623 7054
オールやまがた
2016ハローワーク
学生企業説明会
023 630 2367
不検出(<8.7)
指定)した上記各種証明書
相 談
車に関する困りごとはあ
りませんか(相談無料)
「車を使わなくなったとき」
「 車 の 名 義( 住 所 ) が 変 わ っ
たとき」
「自動車検査証を紛
失したとき」
「車の名義人が
亡くなったとき」
「車がない
のに納税通知がきた」など車
のことで気になることならお
気軽にご相談ください。
相談は無料ですが、場合に
よっては諸費用や手数料がか
生活なんでも相談 ダイヤル(無料)
▼開催日時:3月 日㈬午後
1時~午後4時 分
▼会場:山形ビッグウイング
(山形市平久保100)
▼参加企業:山形県に本社又
は就業場所を有する企業
セシウム 137
問町教育総務課 教育総務グループ ☎42-6659
1月14日
30
かることもございます。
問県自家用自動車協会県南支部
3245
☎0238
▼期間:3月5日㈭~7日㈯
▼時間:午前 時~午後5時
▼相談内容:生活に関する事
ならなんでも(法律・多重
債務・労働・就労・家庭問
題など)
不検出(<6.5)
12
12
日㊍ おひなさまを作ろう
身長・体重測定、大型絵本の読み聞かせ
11
求職者の生活・就労
相談会(無料)
日㈭~ 日㈯
時~午後5時
(100社程度)
▼対象者:平成 年3月卒業
予定の学生
-
幼児ことばの相談室 2月 日㊊ 3月 日㊊
6671
申込・問町教育総務課 ☎
16
▼期間:2月
▼時間:午前
▼相談方法:申込不要。当日、
電話で相談してください。
▼相談電話:
(フリーダイヤル)
6029
☎0120
問 一般社団法人山形県労働者
福祉協議会 生活あんしんネッ
トやまがた(担当:佐藤・本間)
問 山形労働局職業安定部職業安定課
☎023 626 6109
問ハローワーク米沢
8155
☎0238
問県商工労働観光部雇用対策課
☎023 630 2377
日㈯午後
留学生を対象とした
県内企業合同説明会
▼開催日時:3月
30
11
44
-
催 し
山形新聞主催「新入学
おめでとう 置賜大会」
❖県外産食材の学校給食検査結果
10
▼相談内容:○求職者の生活
や住まいに関する相談
○就職活動や職業訓練につ
いての相談
▼相談方法:申込不要。電話
相談もしくは来所相談。
▼相談電話:(フリーダイヤル)
☎0800 800 7867
▼ 来所窓口:山形テルサ1階
ハローワークプラザやまがた
内(山形市双葉町1 2 3)
問県求職者総合支援センター
学校給食放射性物質検査について
16
42
42
-
-
平成27年2月1
5日
19 町報かわにし
セシウム 134
(ベクレル / kg)
25
-
-
17
28
-
-
食材 No.
検査日
及び単位
-
-
水菜(茨城県産)
※1月15日献立食材
給食-0114-川西-8-水菜
ヨウ素
不検出(<6.8)
指定食材
10
-
26
-
-
30 11
-
-
F
A
X
28
30
10
22
-
-
10
-
-
-
23
-
-
-
22
-
-
22
-
10
30
-
-
-
31
-
10 26
-
30
28
-
28
14
-
-
-
39
-
-
37
-
-
F
A
X
12
…1月分届出…
5人
氏名
性別
保護者
大字
須貝 奏太 男 哲也・ 沙織 朴 沢
寒河江叶琉 男 和久・惠理子 吉 田
遠藤 楓架 女 慎也・ 由梨 小 松
080̶6008̶8330
080̶6008̶5331
町水道工事業者では、水道の故障、漏水などの際、当番制で修理を
お受けします。上記番号で直接当番につながります。
なお、調査費や修理費等については実費負担となります。
近田 希望 女 竹志・ 絵里 洲 島
期 間
島貫 樹弥 男 大樹・ゆか里 吉 田
2月9日∼15日
1組
2月16日∼22日
新郎 新婦
大字
安孫子大樹 ♥ 長谷部菜摘
高 山
27人
2月23日∼3月1日
3月2日∼8日
氏名
年齢
大字
米野 仁
82
中小松
3月9日∼15日
梅津 健二
86
西大塚
松岸 吉晴
88
中小松
3月16日∼22日
寒河江 菖
96
下奥田
井上清次郎
85
高 山
江袋 つま
93
黒 川
長谷川みつ子
82
東大塚
小方 秋男
86
上奥田
安部 まさ
100
上奥田
齋藤 文江
81
堀 金
山木 要吉
93
中小松
金田マリ子
82
中小松
後藤 時代
93
大 塚
藤巻 枝
90
時 田
伊藤 守
79
玉 庭
須藤まさ子
77
洲 島
髙橋 きう
92
下小松
髙橋 90
下奥田
紺野 弘子
70
上小松
松田 房子
79
小 松
須藤オテル
87
時 田
古山 二男
63
尾長島
福島 博
66
吉 田
伊藤 秀男
87
堀 金
吉水富士子
62
大 塚
須藤 とみ
97
吉 田
山田 義信
77
下小松
21 町報かわにし
修理当番直通電話
当番店(社)
㈱佐々木建設
㈱黒澤技建
㈲米野建設
サイトウ電気設備工業㈱
㈱殖産工務所
齋藤設備
㈱殖産工務所
鹿間工務店
㈱藤島建設
㈱藤倉設備
㈱佐々木建設
㈱黒澤技建
電話番号
☎42−4171
☎42−6351
☎42−2392
☎42−4111
☎42−3500
☎42−2480
☎42−3500
☎42−3987
☎42−3166
☎42−3366
☎42−4171
☎42−6351
■「プラザ子ども演劇祭2015春」
3
8㊐
プラザ子ども演劇祭は、
置賜文化フォーラム(置
賜 3 市 5 町 の 自 治 体、
日 時
健 康 相 談 3月9日㈪・23日㈪
(こころの健康相談) 午後1時∼4時
場 所
予約・問合せ先
町健康福祉課
町健康福祉課
☎42−6640
特設人権相談
健康福祉センター
3月4日㈬
午後1時30分∼4時 (旧町立病院2F)
弁護士
消費生活相談
3月11日㈬
午後2時∼4時
行政相談
健康福祉センター
3月18日㈬
午後1時30分∼4時 (旧町立病院2F)
心配ごと相談
健康福祉センター 川西町社会福祉協議会
毎週水曜日
午後1時30分∼4時 (旧町立病院2F) ☎46−3040
多重債務相談
毎週火曜日
午後6時∼8時
町役場相談室
(町役場1F)
町住民生活課
☎42−6615
町住民生活課
☎42−6616
町住民生活課
☎42−6615
山形さくらんぼの会 山形さくらんぼの会
事務所(山形市) ☎0
2
3−63
3−935
3
山形県高齢者総合 山形県高齢者総合相談センター
毎週月曜日
無料法律相談
午前9時∼午後5時
☎0
2
3−6
2
2−65
1
1
相談センター
2月の町税等
●上下水道使用料(1月概算分)
●国民健康保険税(8期分)
●介護保険料(8期分)
●後期高齢者医療保険料(8期分)
口座振替日 3月2日㊊
納付期限 3月2日㊊
川西町の人口
※1月末日現在の住民基本台帳人口
※「よろこび かなしみ」の掲載については、今号より掲載希望をいた
だいた方のみ掲載をいたしております。
平成27年2月1
5日
5
1
7㊐
井上ひさし・作
鵜山仁・演出
20
ヒロシマ原爆投下から3
芸術祭」の演劇部門の場
年後の4日間を、笑いと
として毎年 3 月に開催
涙で描いた父娘の物語。
戦後70年目を迎える2015年、井上ひさしのふる
しています。
今回はミュージカル・舞
さと「川西町フレンドリープラザ」で初日を迎えます。
踊・演劇を学んでいる3
次世代に語り継ぎたい、井上戯曲の傑作にしてこまつ
団体が日頃の練習の成果
座のライフワーク!
をご披露いたします。
青山貴
多くのお客様に観ていた
だくことが子どもたちの
励みになります。是非ご来場ください。
・伝国座(米沢市)
・チビッコ花笠舞踊教室(長井市)
松川儒
・川西町フレンドリープラザ附属子ども教室
【開 演】14:00 開演(13:30 開場)
【場 所】フレンドリープラザ・劇場 全席指定
【料 金】一般 4000 円、PLA's 会員 3800 円
25歳未満青少年育成席 1000 円
*前売り開始 2月21日㊏(会員は2月19日㊍より)
■
落語「入船亭扇辰独演会」
5
23 ㊏
全席自
【開 演】14:00 開演
由
【場 所】フレンドリープラザ・劇場
【料 金】入場無料
【共 催】置賜文化フォーラム
【開 演】19:00 開演
【場 所】フレンドリープラザ・ロビー
【料 金】前売:一般 3000 円、PLA's 会員 2800 円
高校生以下 1500 円 *当日:200 円増し
町立図書館・遅筆堂文庫
こどもの本
●3月の休館日
開館時間
(3月まで)
火曜日∼土曜日
9:30 ∼ 19:00
日曜日・祝日
9:30 ∼ 18:00
■は休館日
「わたしたちが食べているものは、塩を除
けば すべて生きものです」という森枝さ
ん。世界各国を旅し、森枝さんがそこで
見た「食べもの」と「生きもの」との関
係を写真で紹介しています。食べものを
いただくということを考えさせられます。
日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
29 30 31
●3月のおはなし会
3月 14 日 ㈯ 10:30 ∼ 11:00 おはなしのへや
おはなし会きらきらさんの紙芝居と読み聞かせ
●遅筆堂文庫読書会
3月8日 ㈰ 14:00 ∼
平成27年2月1
5日
『食べているのは生きものだ』
森枝卓司 文・写真 福音館書店刊
22 23 24 25 26 27 28
男 8,034 人(− 17)
世帯数 5,181 世帯 ( + 1)
「父と暮せば」
人芝居、『父と暮せば』。
主宰する、「置賜こども
16,403 人(− 35)
女 8,369 人(− 18)
■こまつ座 第110回公演
1994年に誕生した二
文化財団、県で組織)が
∼∼∼∼∼∼∼出 演 団 体∼∼∼∼∼∼
3月
内 容
3
1㊐
■遅筆堂文庫 編集講座﹁実践編 ∼綴り方︵作文︶教室∼﹂ ○時間 午後 時 分∼ 時 分 ○講師 聞き書き作家 小田豊二氏
名 ○受講料 1000円 聴講のみも受け付けます。詳しくはプラザまでお問合せください。
12
2月・3月
○定員
ケーブルテレビのデジアナ変換サービスは3月 日午前 時で終了します。引き続きテレビをご覧いただくために地デジの準備をお急ぎください。
31
フレンドリー
プラザ
おとなの本
『セゾンファクトリー 社員と熱狂する経営』
齋藤峰彰 著 日経BP社刊
なぜ一本 4,320 円のジャムが売れるの
か?山形の田舎町発、大都市の一流百貨
店のデパ地下で大躍進する食品メーカー
「セゾンファクトリー」の社長の初の著書。
「想像を超えたおいしさ」のブランドは人
づくりから始まる…と、企業のみならず
事業活性のヒントになるかもしれません。
町報かわにし 20
1
30
3
30
みらい
明日へのバトン
◆シリーズ9 ∼商工業編∼
I n t er vi ew e r
有限会社 肉の斎藤
齋藤 美由紀
さん
(上小松)
▼
A 5ランクの川西産米沢牛
ひなまつり
ひなまつりの色とりどりのお菓子
は、木の芽(緑)、雪(白)、花(赤)
など自然を表し、そのエネルギーを
受けて子どもが健やかに成長できる
ようにとの願いが込められていると
いわれます。今回ご紹介するおやつ
は野菜で色づけします。自分で作っ
たり、いつもと違う形で食べてみる
事で嫌いな野菜を食べるきっかけに
していきましょう。ぜひ色々な野菜
でお試しください。
食育
推進
▲玉庭の素敵なおひなさま
▼
▼
これまでの経緯:祖父が
大舟で家畜商をしていたの
が始まりで、事業拡大のため小さな畜舎を今の土地を
買い、昭和38年に「斎藤食肉店」が創業しました。
昭和53年に焼肉、すき焼きなどを提供する「味斎」
が開店。店舗兼住宅だったため、小さい頃は2階の焼
肉屋にいると、下の階から牛が「モ∼」と鳴くのが聞
こえるお店だったのを覚えています。私は5年間東京
の商社に勤めた後、川西に戻り家業を手伝いました。
仕事のこだわり:肉屋は職人です。食品を扱うので品
質管理や衛生面などとても気を使っています。また、お
土産用に買っていかれる方には持ち帰り方法を必ず聞き、
最高の状態で食べていただけるよう気を配っています。
もうすぐ
命をいただく責任
▼
▼
▼
仕事の魅力:いろんな方と出会
えることです。平成21年から米
沢牛の肉巻きおにぎり「牛賜」を
販売し始めてからよりたくさんの
出会いが増えました。さらに、こ
まつ市などが始まり生産者の方と
話す機会も増えました。昔は、農
家と販売者は別々でしたが、ある時、ある生産者さん
が育てた肉の評判が本人の耳にも届き、生産者の方自
らがお店に来られ、子牛から大切に育てて店に並んだ
肉を買っていかれる姿にとても感動しました。川西の
牛飼いの方は熱い想いを持った方が多く、一頭一頭に
想いがあり、命をいただく責任を強く感じました。
青年部に入るきっかけは父の勧めでした。当時、女
性は1人だけで孤独感もあり、なぜ女性部でないのか
と疑問はありましたが、事業継承者として青年部に入
ったことは視野が広がり良かったと思います。
将来の展望:牛賜を販売し始めて6年が経ちますが、
少ない人数で手作業で作るため今でも生産がギリギリで
す。それでも無理、無駄を省いてやっとリズムが見えて
きました。ふるさと納税寄付制度における注文も増えて
おり、今まで以上に要領を良くしていきたいです。
―――父の仕事を丸っきり受け継ぐことは難しい .. と
葛藤を抱えながらも、今の仕事に懸命に取り組む美由
紀さんは青年部員で数少ない女性の一人。周りの支え
があってこそと話す姿から家族や地域と共に歩んでき
た背景を感じることが出来ました。
町報かわにし
№ 1129
2015年2月15日
野菜入り3色だんご お子さんと
いっしょに
つくって
みよう♪
材料 <3人分>
○白玉粉 10g ○にんじん 20g
○上新粉 40g ○ブリッコリー20g
○砂糖 35g ○熱湯 60cc
作り方
500W の電子レンジを使用の場合
① にんじんは水にくぐし、ラップで包んでレ
ンジで1分加熱する。やわらかくなったら、
すりつぶす。ブロッコリーも同様にしてす
りつぶす。
② 耐熱ボールに白玉粉と熱湯を入れ、だまを
なくしたら上新粉と砂糖を入れよく混ぜ合
わせる。
③ ②にラップをし、レンジで1分加熱する。取
り出してよく混ぜ合わせる。ひとまとまりに
なるまで、20秒加熱して混ぜるを繰り返す。
④ まとまったら3等分にし、ひとつは更に3
等分にして丸め白団子を作る。ひとつには、
にんじんのペーストを入れてよくこね合わ
せ、3等分にして丸め赤団子を作る。残り
はブロッコリーで、緑団子を作る。
⑤ 赤、白、緑の団子を竹串にさして出来上がり。
ポイント
*レンジから取り出す際はやけどに注意し
ましょう。
*団子を丸める時は水で手を濡らしながら
作るときれいに丸められます。
■発行 山形県東置賜郡川西町 ■編集 企画財政課 ■ホームページ http://www.town.kawanishi.yamagata.jp
〒 999-0193 山形県東置賜郡川西町大字上小松 1567 ☎ 0238-42-2111 ■電子メール [email protected] ■印刷 株式会社 川島印刷